aenvgielle の回答履歴

全1369件中281~300件表示
  • 妻の社内不倫

    妻が会社の同僚と不倫関係にあり、近く現場を押さえようと思っています。相手から慰謝料請求しようと思っていますが、その後も同じ会社で仕事を続けられるのも腹立たしいので 不貞行為の証拠写真が撮れたら、その写真を2人の会社の社長宛に送ってやろうと思っています。「夫、子供がいる家庭を離婚にまで追いやった社員をよく雇っていられますね?」的な内容で。これって脅迫になりますか?教えてください。

  • 親にお金を借りるということは非常識?

    親にお金を借りるということは非常識なのでしょうか? 私は社会人ですが、旅行等で一時的に多くの出費が必要になったとき 比較的気軽に両親からお金を借りていました。 返済については、目処がたったら随時・・・という感じで返しています。 それに対して、両親から何も言われたことはありませんし、 毎回気軽に貸してくれています。 我が家では家族だから当然といった考え方でした。 しかし、それについて現在付き合っている彼氏から「社会人なのに非常識だ」と 言われてしまい、戸惑いました。 皆さんはどう思われますか?

    • ilynum
    • 回答数13
  • 人生無駄にしてると思わないのですか?

    休日ずっと寝てて、布団から起き上がらず、 起きてもテレビを見るか食事をするかしかしない人って 人生無駄にしてると思わないのですか? 私の彼氏の事なのですけど・・・

  • 和服を私服に。

    質問失礼致します。 件名の通りなのですが私服を和服にしたいのです。 最近と言うか今の人たちは洋服である場合がほとんどだと思います。 ですが、私は前々から和服に憧れを持っていました。 母に和服を着て普段過ごしたい事を伝えると「和服を来て過ごしている人なんていないし、大変そうだから駄目」と言われました。 ネットで検索してみると変だという意見も多いように感じます。 しかし、和服を着たい…と今でも思い、自分で買うお金もあるし、着付けも学んでいこうと思っています。 確かに和服を着ておられる方は少数派に分類されてしまうと思います。 やっぱり和服を私服にするのは変なのでしょうか? また、私としては袴を着用したいと考えています。それは普段としては変でしょうか? 本当に必要なものなども教えていただければ嬉しいです。 着物など和服をコスプレだと思っている方の回答は結構です。

    • noname#223773
    • 回答数8
  • どうしたらいいか悩んでます‥

    2011年の秋に婚活partyで出会った彼(40代バツイチ)と2年間で別れと再会を3回も繰り返し、とうとう連絡をとる事ができなくなってしまいました。 今までは音信不通の時でもメールもラインも送れてたのですがラインをブロックされてしまったんです。 元日に初詣に行って、おみくじ大吉ひいたのに翌日の夜に別れのラインがきて‥。 今月、彼のbirthdayがあって当日、彼は仕事なので1週間前に彼の家で早めのpartyをする約束を初詣帰りにしてたんです。 料理を作る予定だったのにできなくなってしまいました。 悩みはプレゼントを送っていいかです。 連絡とる手段がないので送るしかないんです。 もう会ってもらえることは二度とないと思うので最後のプレゼントなのです。 送らないほうがいいでしょうか? お返事お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

    • N27K18
    • 回答数5
  • クリスマスプレゼントの金額

    私は、25歳の会社員の女です。 付き合って半年の彼氏がいます。 クリスマスプレゼントの事で相談させて下さい。 今年のクリスマスに、一泊で旅行に行きました。 当日までには、お互いに欲しかった鞄が買えなかったので、後日買いに行こうとなりました。 当日何もないのも寂しいので、何かプチでプレゼントを考えておりましたが(4千円弱)、彼も同じ事を考えていたらしく(彼の場合は1万程のもの)、結局お互いプチの物も教えあって、それも後日となりました。 彼には本番のプレゼントとして、3万円のバックを買いました。 『こんなにすると思わなかったから、プチはもういいよ』と言われました。 私が欲しかった鞄は2万2千円のものだったので、『○○はプチの物も買っていいよ』と言われましたが、先日『それ(プレゼントの数)は揃えた方がいいよね』とも言われていたので、私もいらないと答えました。 私は、どちらかと言うと金額で合わせるタイプなので、もし自分が逆の立場だったら、相手には本番の物とそれ以外にもう一つ買っていたと思います。 『そっちは、プチの物いらないの?』と聞いたら、『俺はこれで満足してるからいいよ。でも、○○がプチの物欲しいなら、俺も欲しい』と言われました。 すごくケチな話かもしれませんが、それだと尚更金額の差は開きますし、どうしても、『俺の方が高かったし、もう一つ何か選びなよ』とならない彼に対して少し不満に思ってしまいました。 ただ、お互いに当日あげようとしていたものは、彼の方が自分では驚く程高額でしたし、ケチな人だとは思えません。 彼は金額ではなく、数を中心に考える人だと思うべきなのでしょうか。 私がこう考えてしまうのは、やはり自分の常識が間違っているのでしょうか。 こんなくだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答をお願いします。

    • mt2423
    • 回答数35
  • 外資系は退職金が無いから賃金が高い?

    外資系は退職金が無いから賃金が高いんでしょうか?

    • comdi
    • 回答数6
  • お店に行って買い物したが店員さんとの会話が

    今日は10万弱の買い物をいつも行くお店で購入したのですが 接客してくれた店員さんとの会話を全員が聞いていたような気がします というのも、私の要望に違う人が出てきたりしたので 話の内容は、私が株の配当金年に数十万あるとか現在アベノミクスで100万+になったとか 転職して年収UPとか、今後この店でどんどん商品を買いたいとかという内容の話です 全部聞かれてたんじゃないかって思ったんですけど、お店の店員さんは皆お客さんの話聞きますか?

    • comdi
    • 回答数19
  • 「高級チョコレート」と言ったら・・・

    「高級チョコレート」と言ったら、どこを思い浮かべますか? ゴディバ以外でお願いします。

  • 婚約者との間に子供が出来たが相手が結婚していた

    付き合いだし、約3年。 同棲をしてからは、約2年経つ結婚を約束していた彼がいます。 その彼との間に子供が出来たことが10月の終わり頃に解り、順番は違えどお互いに子供が出来たことを喜んでいました。 私の両親も元々カレと仲良くしていたこともあり、すごく喜んでいました。 只、カレの両親は順番が違うということで怒っているとカレから聞かせれていて、なんとか認めてもらえないものかと電話をかけてもらったり、手紙を送るから住所を教えてほしい等彼にお願いしていました。 もう妊娠4ヶ月になりますが結局カレの両親とは連絡がとれないまま、今日の朝を迎えました。 少しケンカしていたこともあり、仲直りしようといつも通り話しかけたところ、険しい顔をして話さないといけないことがある。とカレが言い出しました。 実は7年ほど前に結婚しており、5歳になる子供がいる。 嫁とは15年の付き合いがあり、何度も別れようと思ったが長く付き合ってきた情があり結婚をし、どうしても子供が欲しいと迫られたから子供を作った。 7年前に結婚はしたが、ここ4年は別居している。(毎日家には帰って来ていたのでこれは本当だと思います。) 愛は、結婚したときからなかった。 私と付き合って、初めて人を好きになった。 私に振られるのが怖くて今まで言い出せなかった。 と言われました。 そもそも私も子供はおりませんがバツイチで、もっと早い段階で言ってもらえたら、離婚する気があるのなら許していたと思います。 長々と脈絡のない文章を書いてしまいましたが、結局こんなことがあっても私はカレとは別れずに一緒に暮らしていける方法を考えています。 両親には謝り、どうしても一緒にいたいとお願いしました。 両親もなくなく納得してくれました。 ただ、まだ結婚をしようとは思えず、子供が7月の始めに産まれる予定なので5月頃まではゆっくり考えようと思っています。 もしこういった経験をされた方や、経験してなさらなくてもアドバイスを頂ける方がいらっしゃれば相談にのっていただければと思います。 宜しくお願いします。

    • mche
    • 回答数12
  • 夫の友達の奥さんの存在 複雑です

    結婚してもうすぐ2年、当方20代女性です。 挙式を挙げていなかった為、来年2月に夫(外国人)の母国にて挙式&帰りに別の国へ新婚旅行をする予定です。 そこで、少し厄介な事があり皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 夫の親友(夫と同国籍)夫婦も日本国内に住んでおり、奥さんは日本人、2歳の子供が一人います。 私はその夫婦には会ったことはありませんが、夫は結婚してからも頻度は低いですがその夫婦と会っています。 私も一緒に行こうとした事はありますが、用事があったり、人見知りな性格なため何となく面倒なので避けていました。 夫はその夫婦が付き合ってる時代から友達なので、奥さんとも気を使わない仲の様です。 それは別に良いのですが、今回その奥さんが同じタイミングで子供連れて帰省することになり(旦那はお留守番)、私達の結婚式にも出席してくれるとのことでそれは大変ありがたいのですが、わざわざ私達夫婦と同じ日の同じフライトを予約したようなんです。 夫に、私も予約したから一緒に行こうとメールが来たそうです。 正直驚きました。私的には、人見知りですぐに初対面の人と打ち解けるような性格ではないので、ハッキリ言ってかなりのストレスに感じてしまうのですが、私と正反対の性格の方からしたら、別に自然なことなのでしょうか。 夫の実家にしばらく滞在するという事だけで、緊張と不安な気持ちになっているので、せめて飛行機の中では夫婦2人で気兼ねなく過ごしたい、と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。 私的にはありえないと思ってしまいますが、私は過去に精神科に通っていたこともあるので、人間関係で悩むことも多々あり、気持ち的に今はあまり余裕がないので、過剰に考えすぎているだけなのか、とよく分からない状況です。 夫と1番仲が良い友達の奥さんなので、我慢して一緒に行くか、もしくは座席は2人きりになれるよう夫に言ってもらうか、どちらにせよ、空港では恐らく待ち合わせをして出国までの時間一緒に過ごすことになるんだと思います。苦痛です、、 皆様ならどうされますか? 客観的に見たアドバイスよろしくお願いいたします。

    • san230
    • 回答数5
  • いつ言うべきか。芸能事務所について。

    ※前文※ 僕は、小学5年生のころ某事務所に親に秘密で履歴書を勝手に送りました。 そして、少したった後、オーディションをすると、受かりました。 後日、契約書のようなもの(どのようなものかよく覚えていません)に住所などいろいろ書き、印鑑をおしました。(それだけで認められた理由としてはたぶん某事務所に気に入られていたからだと思います。) そこから休日のサッカーをサボってレッスンにいくようなことを2ヶ月ほどしていると(レッスン代は無料で電車代は持ち金でなんとか、もちました。) 事務所から「テレビの仕事に出ないか」と言われましたが、親にも言っていないことなので公のようなところに出てはならないと事務所に初めて言うと 「先輩のコンサートや舞台のバックダンサーとして仕事をしないか」と言われ、親にばれないような場所でありそうだったので年に10回ほど参加しました。(近くが会場のときのみ) 夏休みなどに塾やサッカー行くとごまかし行き、早退したりしなるべく早く帰ったりしました。 (電車代は事務所からいただき、ネットなどにより自分の名前などが載っていたりすると事務所が処理してくれました。) なんとか、勉強はクラスで上の下くらいでした。 しかし、親になんどか「もし俺が芸能人になったらどうする?」というと「そんな怖い世界に入ってほしくないし、絶対に入れない」と言われ、僕はとても迷いました。そして、決心し、今年の11月に「次のコンサートで退所します。ご迷惑かけました。」などと事務所にいろいろと言い、今年の12月のコンサートで正式に退所しました。(現中3) なんとか事務所に協力してもらい地元の友達や親に5年間、ばれないで済みました。 しかし、勝手に印鑑を押してしまったり、勝手なことをしたり、してしまったのが最近もやもやしています。 いままで言えなかったのは、夢であった芸能界入ることがどうしても諦めたくなかったからです。 (ほかの事務所には、いろいろお世話になっていて入っていた事務所に申し訳なく失礼なので入ってはならないので、入らないべきだと思っています。夢は諦めます。) 高校入試勉強は程々に順調です。 (1つの舞台、コンサートで1万円ほどもらいましたが、2割は親の財布にこっそり入れ5割は自分でいろいろと使いました。今は3割、残っています。) ※質問・相談※ いつ親に言うべきですか? 早過ぎると、親は、もしかしたら事務所になんかいろいろ事務所にするので事務所に迷惑がかかります。もう事務所に迷惑がかけられません。 ちなみに、僕が事務所にいて仕事をしていた証拠は全く残っていません。 全て事実です。長文すいません。

    • amorse
    • 回答数5
  • 同い年の子を持つ友人の態度。

    30代、一歳の息子がいます。 息子は早産の未熟児で生まれました。 予定日から数えた月齢で見ても体は小さく、 周りの子と見比べると幼く遅れ気味です。 息子の約一年後に生まれた友人の子ども(男の子)は すでに息子より体重も多く、 歩いたりお話しの成長が早く風格すら感じます。 同じおもちゃを与えても息子より理解して遊びます。 息子には事情があるし頑張って成長してきた姿に、 今まであまり引け目など感じず、 周りからも見守ってもらい心穏やかに過ごしてきました。 しかしその友人の一言一言にひっかかるようになり、 私の中に引け目があるのか、 もしくは友人が多少上から目線でいるのか気になります。 息子を出産し友人がお祝いに来てくれた時に、 「私の友達も早産になっちゃいそうで、、」と言われ、 早産が悪いことという風に私に聞こえたと思ったのか そこで言葉を詰まらせていたので「そうなんだー」と返しました。 当然早産は避けたいことなので友人がうっかり言葉を放ち ヤバイという態度をとったことにも特に気にもせず、 むしろ気を使わせちゃったなくらいに捉えていました。 その後友人も出産し子ども連れで会うことが増えました。 友人の子どもは初めは小さくなかなか体重も増えないとかで、 「成長の曲線グラフからはずれちゃって」と言い そこでまた言葉を詰まらせていました。 息子はグラフに入ったこともないくらい小さかったので、 友人はまたうっかりという顔になり、 私は私でまた気を使わせちゃったなと思いました。 最近友人の子どもも一歳に近付いてきました。 一緒に遊ぶと息子のおもちゃを奪ったり叩いたり。 意地悪されると息子はすぐに泣きパパママのもとに来ます。 友人の子どもの喃語や動きにもビクッとしたり。 普段から怖がりなのでいつものことなのですが、 やはり年下の子にビクビクする姿を見ると胸が痛くなります。 そんなやりとりになると決まって友人が息子に 「◯◯君(息子)のほうがお兄ちゃんだ!頑張れ! ◯◯(友人の息子)をやっつけろ!負けるなー!」 と楽しそうに息子の盾になり言い続けます。 彼女からは昔から対抗意識を持たれていて 結婚は私が後だったものの出産は私が先となり、 そういうことに関して悔しさ?を持たれている感覚を 実は昔からヒシヒシと感じていて嫌でした。 別の友人(子持ち)と遊んでいて息子が意地悪されると、 ママは決まって自分の子どもに対し怒り 「本当に乱暴で困る」と終わらせるのが常なので、 また息子が友達に乱暴した時には私も息子を叱るので、 息子を応援した友人の態度が、私には上から目線というか、 健常に出産したことに対する優越感を、今までの発言からも 実は持っていたのかなと悲しいような不思議な気持ちです。 いま私は二人目妊娠中なのですが、 「私は安産だったから安産菌を置いてくね」と言われ、 息子が難産だったので何か一言余計と思う自分がいます。 考えすぎでしょうか。

  • 迷惑と思われてるのでしょうか?

    これってメールもう迷惑ってことなのでしょうか? 会社の先輩に片思い中の女30歳です。 その先輩にメールを送ってお食事などに誘ってます。 以前メールの返信がない事たびたびあって 「もしご迷惑ならメールでその旨返信下さい。もうこういったお誘いのメールはしませんので。メール送ってもいいという事であれば返信なくて結構です。」 と送ったら返信がありませんでした。 なので迷惑では無いのかな?と思いその後も何回かメールして返信がありました。 でも土曜日に 私「今年中にいつか会えますか?」 先輩「今年いっぱいは仕事が忙しくて無理だと思います」と返信が。 なので 私「お正月明けてからはどうですか?」 とメールしたら返信がありませんでした。 その後 私「お正月明けてからお誘いするのはご迷惑ですか?返信がないとご迷惑なのかと思って不安になります」 とメールしても返信なし。 そしたら先輩は会議中でした。 課が違うので気付かなくて、先輩の課を通りがかった時にホワイトボードに会議中となって気付いたんです。 その後、先輩に渡す書類があったので、渡す時に 私「会議中とは知らずメールを送ってしまいました。すみません。」と言ったら 先輩「机の中に入れたまんまだったから大丈夫」と。 ただメールに対しての返事はない状態で今日まできてます。 これは正月明けに誘わない方がいいってことでしょうか? それともただ単に忙しいから返信がないだけなのでしょうか? 迷惑に思ってるのに、ハッキリ言えないだけなのではないかとか・・・色々考えてしまいます。 今日またメールで聞くのはしつこいですか?

    • su-ria4
    • 回答数4
  • 彼はどういうつもりなんでしょうか?

    長文になります。 元カノは実家に遊びに行っているのに、私は特に呼ばれないのは何か考えがあるのでしょうか?特に問い詰めるつもりありませんが気になったので質問します。 私は26歳で、現在職場恋愛で付き合って6ヶ月の彼がいます。 お互い実家暮らしで彼は2つ上です。 彼氏の元カノは同じ職場の先輩で現在別の店舗にいます。元カノとは別れて半年くらいして私と付き合い始めました。 私は二人が別れるまではその関係を知りませんでした。 そして今すぐにというわけではないのですが、私はいつかは彼氏の実家に遊びに行きたいなぁとは思っています。 そんな堅苦しい意味合いもないです。彼氏も別に親も気にしない人だから、構わないと言ってました。 先日、お互い犬を飼っているので、この前特に考えもせず犬を見に行きたいと伝えた所、たまたまワンちゃんがご両親と出かけてて駄目だったのですが家に来たいと言うとは思わなかったと少しびっくりしてました。 彼は私と飲んでいるとノリなのか本気なのか私に家においでよと誘ってくることがあります。普通に考えて終電間近に実家にお邪魔するなんて、あり得ない。あなたの家じゃないんだからと言えばそんなの全く気にしないよ!と返されます。 もちろん行ったことはないです。 ただ元カノはよく遊びに行っていたと付き合ってる当時の二人を知る人からは聞いたことがあります。 多いと月の半分なんてちょっとびっくりなくらいお邪魔していたようです。 彼が誘ったのか、向こうが遊びに行くことが多かったのか定かではありません。 なんとなくヤキモチというか、いいなぁなんて思います。 私の家というか私の部屋はTVも漫画とかもないので、遊びに来るには適してないので特に誘ってません。親も気にするので。 ちなみに付き合う前は会社の同僚と二人でお邪魔させていただいたことがあります。 私のように気を使うし、遊びに来るにはつまらないという家ならともかく、来ても問題ない。お酒飲んだとはいえ、来て!と言う割には呼んでくれないのは何か思うところが男心にあるのでしょうか? ちょっと気になりましたので良ければご回答頂ければと思います。

  • 保険の外交員の新人です(女)

    20代、30代の方にお伺いしたいのですが、友達が「保険の話を聞いて。聞いて必要ないなら断ってくれていいから」といつてきたら、どう思いますか? 私はいま、保険の外交員に転職して数ヶ月です。 とりとめもない文章ですいません。 いま、会う人全員に、ノルマはあるの?何時に仕事が終わるの?給料どうなってるの?あらゆることを聞かれます。しかしサラリーとは違っているので、いくら説明しても、同じ営業職の人でさえ理解しにくいようです。大変だねと全員に言われて終わります。 なおかつ保険の営業を友人にするなとか、会いたかったから聞いただけではいるつもりはないとか(男の場合)、と言われます。 私のスキル不足ももちろんですが、この仕事の一番辛いことが、友人知人に仕事を理解されないことです。またあまり率直に話せない現状もあります。 最初はマーケットが友人知人のため、声をかけていきます。ただ保険の話を聞いてもらうきっかけが大変です。何て言えば一番聞いてもらえるのか。友人同志だとなかなか難しいです。 ただ私が伝えたことで自分のためだと思ってお客さんになってくれた友達もいます。 私はこの仕事は、はいるはいらないとか以上に、お客さんが本当に困ったときに保障を届けることが使命だし、一番の仕事だと感じています。(なかったら一番いいです) でもなかなか伝わりません。 この仕事が理解されなければ、私は友達ともざっくばらんに話せないし、友達との距離も変になったりします。 これから出会う人達にも、半分仕事モードになります。休日も気が抜けません。そんな仕事ほかにありますか?個人事業主ってこういうことですか? 毎回の心の浮き沈みにこのまま続けていけるか不安です。 契約もろくにお預かりできていないので、どっちにしろやめることになるかもしれませんが、いまは入ってくれた友達のためだけに続けています。 でも毎日泣いてるしうつっぽくもなってきています。 新人の保険外交員さんにもききたいです。どうやって心を保ち続けていますか? そんなに友達が保険の話をしたら嫌ですか?

  • 男性の気持ち:旧友の異性とご飯でいい雰囲気の店

    男性の皆さん、教えてください。 先日、昔の同期と十年ぶりに会うことになりました。 お互いの近況報告という感じでです。 私は既婚で、彼は未婚ですが、結婚する予定の彼女がいます。私はもともと理系ということもあり、異性の友人が多く、夫もそんな私をありがたいことに、よく理解してくれ、今日は誰に会うよ、とちゃんと伝え、夫もたまのことだし楽しんでね、と快く送り出してくれます。私は普段はあまり飲み会などには行かず、あっても数カ月に一度です。 新卒時代はほんとうまっっったくと断言できるほど男女の緊張もないたわいもない関係ですし、お互い婚姻者、彼女がいますから、安心して出かけました。 行ってみるとカウンター席で、洋酒が似合う感じ。非常なおしゃれなお店で少しびっくりしました。具体的に好意があることをされた・言われたわけでもないのですが、不思議な感覚でした。二件目も暗い感じのバーでカウンター。しかも、初めての店でこの日のために調べておいたみたい。ちなみに一軒目は払おうとしてくれていましたがそれはさすがにお値段もだいぶよかったですしゅ悪いので割り勘にしてもらい、二軒目はご馳走になりました。結局何があるでもなく、互いの話しをきき、駅まで送ってもらい帰りました。 お礼のメールをしたところ、楽しかった、また飲みましょう、ということなので、まあたまに彼女以外の異性とざっくばらんな話がしたいだけだと思うのですが、男性から見ていかがでしょうか。 上記のように、割合夫婦ともにお互い信用していますし、友人ちみまず間違いがあるわけないのですが、お店が明らかにデート仕様、というかただの居酒屋でなかったので、いささか戸惑っております。フランクな意見をおきかせください。 追伸 友達は彼女と遠距離なので、もしかしたら擬似?デートがしたかっただけかもしれません。

  • 損保に転職しました。でも損保の資格持っていません

    派遣のようなのですが、一応、末端ですが職員待遇です。 自動車事故の保険金支払いが担当です。 契約者の方達とお話をする時に、保険の内容について、説明しなければいけません。 免責があるよとか、等級とか、保険料のこととか・・・ でも、私は損保の募集員資格を持っていません。 以前、金融機関で働いていた時、扱っている国債、生保、損保に関する商品について、顧客から問い合わせをされた場合、資格を持っていない社員は、知識があっても、決して商品については説明してはいけないと注意されていました。 商品内容を理解していなくても、資格を持っている社員しか応対してはいけないというものでした。 なので、資格を早く取るようにと良く言われたものです。 ただ、今の損保では、全く資格を持っていないのに、対応しても良いというのです。 商品を販売するわけでは無いのだからと・・・ なにか、金融機関の時と、矛盾を感じてしまいます。 会社からは、簡単な基礎の試験を受験するようにという通達もありません。 受験したほうが良いですか?と聞いても、テキスト持込のテストなので、意味がないしねと上司に言われました。 ぬる~いと思ったのですが、そんなものなのでしょうか? 以前働いていた金融機関が、融通がきかなすぎたということなのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

    • ht218
    • 回答数2
  • 告白もしてないのに忠告されるのはなぜでしょうか?

    既婚30代女性です。結婚してますが男性を意識することはあります。でも、告白もしませんし、誘ったりもしません。ドキドキして日々が楽しくなるくらいです。 ただ、なぜか相手の男性に、いけないことを伝えられます。 家族の大切さや、人を好きになるのはいいけど、引かなければいけないときには引くべきことや、このような気持ちではいけないというようなことを忠告されます。 人によりますが、ストレートにだったり遠回しにだったり。ものすごい長いメールが来たり。 よく分かるのですが、なぜ告白もしてないのに忠告されるのでしょうか? 隠してるつもりですが、私が分かりやすいのかな?とは思います。ある時から「ああ、気がつかれてるな」というのは分かります。おそらく目に出てると思います。もう確信してるんだろうなって頃には、相手の視線もなんとなく違います。 でも、それ以上はどうこうする気はありません。 でも、誘われたら断れないと思います。 これまでに、ご丁寧に忠告してくださる素敵な男性ばかりなのですが、なぜでしょう? なんとなく、それまでの関わりや言動から、私に気があるのかなということは感じています。 私が分かりやすくて、心配な感じなのでしょうか? 体目的なら、落としやすいと思うのですが。なぜか、紳士的な人ばかりです。 私が好意を持った人が、たまたま、いい人ばかりだった、というだけでしょうか? もともと、こおいう真面目な人を好きになってるのでしょうか? で、結局、その忠告により、憧れくらいの感情だったのが、はっきりとした恋愛感情に変わってしまいまい、かえって辛く困ってしまいます。 周囲に不倫している人は多いのですが、変な言い方をすれば不倫に至りません。 むしろいい方向に向かうように向けられるというのか。。 告白してくるでも誘ってくるわけでもないなら、放っておいても何もないと思うのですが。なぜ、そのまえに忠告されるんでしょうか?余計にひかれるではありませんか。 よろしくお願いします。

  • 忘年会での職場の同僚

    直属の女性の同僚(私30代、女性20代)がいるのですが、忘年会の時に話しかけてきませんでした。 その部下は普段はおとなしいタイプで割と無口なタイプです。しかし、忘年会(30人参加)ではテンションが上がっていました。饒舌になり同年代の同僚と盛り上がっていたり、2次会ではみんなの前で彼女持ちの男と腕を組んだりして座っていました。お酒には弱いタイプのようで、結構いい感じに酔っているなというのが見ていての感想です。普段、そんなキャラではないのでギャップを感じました。残念なのは私のところにはあいさつにすら来てくれなかったことです。後日そのことを本人に聞くと自覚ないようです(私何か迷惑かけましたかとの返事されました)。 普段、仕事では悩み事や込み入った話もしますし、プライベートではメールのやり取りもしています。仕事できつく対応しなければいけないこともあるので、私に対して苦手意識を持っていているのはわかります。それでも飲みの席で無視されている感じは妙にさみしく感じました。 べったり酌をして話がしたいわけではありません。ただ、日ごろから関わりがあるだけに、そこまで酔って同年代に話しかけているのなら、あいさつ程度でもいいので来てほしいというのが本音です。 思い出してみると、これまでの飲み会で、この同僚が私に話しかけてきたことはほとんどないかもしれません。こちらから話しかければ普通に話ができます。声かけるのはいつもこちらからです。 酒が入ると本音が出ると思います。この時の同僚の行動は本心によるものなのでしょうか。私はその部下に避けられているのでしょうか。もし避けられているのであれば、もっと優しくするとか職場での関わり方を変えた方がいいのでしょうか。 また、飲みの席で直属の同僚から来てもらうのを期待することはおかしいのでしょうか。 もはやどうかかわっていいのかわからず、あとに引きずりそうで怖いです。