tantantan323 の回答履歴

全1506件中321~340件表示
  • お互いが飽きないために

    今は彼のことが心から好きですが、結婚して3年も経つとお互いのアラが見えたり飽きてくる、とよく聞きます。 彼との付き合いは2年くらいです。既婚者に聞きますが、本当に3年ほどで飽きてしまうものなんでしょうか。この先40~50年一緒なのにそんなに早く飽きてしまったらやっていけるのかな?と不安になりました。 またずっと年数に関わらずラブラブという方、どんな努力をしてますか。参考までに教えてください。

    • acherry
    • 回答数4
  • 赤ちゃんのぐずりがひどい!

    4か月になる娘のぐずりがひどく、質問させて下さい。 大きく生まれた娘は、0カ月の頃からあまり眠らないし、その頃から抱っこで揺らし続けても2時間以上大泣きできる体力があります。ずっとおっぱい以外はほとんど一日中大泣きと言う毎日でした。 保健婦さんからは異常はないしおっぱいも足りているので、3か月もすれば楽になれるから頑張って言われ、地獄のような毎日を何とか耐えてきました。 でも、4か月になる今もちっとも楽になりません。 今は、夜は10時間の内2回ぐらい起きて、泣いたら添い乳でやりすごしていますが1時間以上飲んでいることも普通なので、おっぱいトラブル(乳首が痛くなったことがある)を考えて日中は抱っこで寝かせています。 日中は朝起きたらしばらくしてぐずぐず・・・それが抱っこしていないと一日中続きます。抱いていても眠くなると大泣きで、おろすと5分で起きて更にひどくなるので寝てる間も抱っこし通しです。 抱いていれば夜までで3時間ぐらい切れ切れで眠ります(その度に大泣き、1時間以上は寝ません)。抱かないと夜まででも30分も寝ません。 スリングもおしゃぶりもバウンサーもおくるみもマッサージも歌も全部試しましたが全くダメでした。 一日中抱っこで体も限界ですが(体重は7kg以上)、家事もろくにできないし、一日中ぐずられることにも精神的に限界です。お風呂も大泣きの声を聞きながらシャワーのみで10分・・・トイレも気にする有様です。 前に泣いたまま置いておいたら20分で激しく咳込み、抱き上げたら2時間以上前に飲んだおっぱいを沢山吐いたので怖くて放置もできません。 今も眠ってるところをねらって、抱いたまま片手で投稿しています。 こんな赤ちゃん、経験した方はいらっしゃいますか? まだ知らない対処法やいつから楽になったかなど是非教えて下さい! 3か月と簡単に言っても約100日です。4か月も耐えてきてあまりの辛さにどうにかなりそうです。 因みに頼れる親はいないし、主人は仕事で平日はもちろん土日もあまりいません。お金がかかる所に頼むのは難しいです。 どうかアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • スキーは運動になる?

    私はスキー初心者で、行くたびに太ももや肩がはります。 下っ腹が、少ししまるような気がします。 ところが、夫は何十年もスキーをしている上級者。 全くスキーは運動にならないと申します。 どこの筋肉もとりたてて、使った・・・という感じがしないとか。 他にもスポーツをしていて、体力があるからでしょうか。 上達すると、あまり筋肉を使わない上に、帰りにお酒を飲むので、かえって体によくないとまで、暴論まで出す始末。 この冬は、メタボの夫を連れ出して運動させようという目的で立て続けにスキーに行く計画をたてていたのですが、別のスポーツの方が良いかとも思えてきました。 もちろん、滑り方によりでょうが、初心者の方や、上級者の方、いかがでしょうか。

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

    • noname#101990
    • 回答数10
  • 他人の箸が触った食べ物を食べない子供

    他人の箸が触った食べ物を食べない子供 最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。 自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。 箸がついたといっても、触った?程度です。 別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。 今まで無かったのに、突然の出来事です。 どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。 当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。 質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。 ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。 それでは、よろしくお願いします。

  • およそ20年ほど前にアルペンスキー競技で活躍していたヨーロッパの女子選

    およそ20年ほど前にアルペンスキー競技で活躍していたヨーロッパの女子選手です、出身国等まったく憶えていません、うつろながらダウンヒル系に強かったような?金髪の可愛い方だったかな、僕が見たときはエランの板使ってた?たぶんオーストリア人、表彰台の常連になるような強豪選手だったです。

    • 72D
    • 回答数3
  • 身勝手極まりない兄の言い分

       兄へのメールに名前を書き忘れたところ、「誰からのメールかわからないではないか」と兄は私のミスを激しく非難しました。  しかし私は、以前にも兄にはメールを送っています(その時には名前を書いています)のでその時兄が私のメールアドレスを登録していれば私からのメールということはわかったと思うのです。  名前を書き忘れたという点については慎重さが足りなかったと私は真摯に認めるのですが、兄は私のそのことでもって「お前はいい加減だな。いつもなあ。」とあたかも私がいつもいい加減であるかのような言い方をして私を非難しました。  兄のその言い方に私はそれはないだろうと言いたかったのですが、私はあえて反論はしませんでした。  私は、兄は兄として(目上として)の優越感を味わいたいがために弟のミスをことさらに強調したいのかなという気もするのですが、兄のこの身勝手とも言える言い分こそは批判されてしかるべきではないかという気もします。    皆さんはどう判断されますか。皆さんの意見を聞かせてください。  

  • クリスマス 和風レシピについて

    こんにちは。 クリスマスのレシピについて料理の得意なかたにアドバイスをいただけば幸いです。 クリスマスですと洋風な感じがするかと思いますが、思い切って和風スタイルで考えています。 ただどうしてもよいレシピが思い浮かばないのでアドバイスをいただけばと思います。 今考えているのは メイン・・・チキン (四国の一鶴というお店のガーリックと独特なスパイスが効いているしょうゆベースなものです。) ご飯・・・きのこ飯 (エリンギ、まいたけ、しめじを塩コショウで炒めて、塩辛をいれて白米にまぜます) サラダ・・・ゆずベースのドレッシングでさっぱりと(お肉が結構こってり&しょうゆベースなのでドレッシングがゆずでさっぱりしようと思います) といった感じで考えていますが、あともう汁物と副菜で考えています。 お酒は、赤ワイン(カベルネソベーニヨン)とワインをあけたら芋焼酎で考えています。(焼酎は黒じょかという鹿児島独特の飲み方でいただきます) 以上で考えていますが、副菜おと汁物でおすすめなお料理はありますでしょうか・・・ 彼がグルメなのでどうかアドバイスをいただけばうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • インフル?風邪?

    6歳の娘が昨夜9時頃から37.5℃の熱を出し、今朝は38.3℃で休日診療に行ってきました。 簡易検査もしましたが陰性。薬なしで今日は様子を見て明日再受診になりました。ただ、簡易検査なので陰性と言っても陽性になることもあるんですよね…?。周りでインフルが流行っているようなら、陰性であっても薬を処方しますが…と言われましたが、もしウイルス性の風邪でも インフルで処方された薬を飲んで大丈夫なものなんでしょうか? それが心配で今日は薬は貰いませんでした。 ただ、不安が取れず夜に再度違う病院で検査を予定しています。 48時間以内に服用がベストなんですよね? 今ではタミフル・リレンザがありますが、無い時代ってどうしていたんでしょうね・・・・。

  • どちらの日程が良いでしょう?

    スノーボードですが、2010年の1月9日の夜から11日まで行くのと、2月5日の夜から7日まで行くのでは、総合的に見てどちらの日程で行く方が良いでしょう? みなさんのお考えで結構です。ご教授ください。 ちなみに方面は、斑尾、赤倉温泉、栂池、北志賀辺りで、初心者向けを考えております。 よろしくお願いいたします。

    • phiz555
    • 回答数1
  • インフルエンザの予防接種

    あさって17日に新型インフルの予防接種を予約しています。しかし、週末甥っ子がおたふくになってしまい、うちのこどもたちは接触しています。 問診票によく、周りにおたふく風邪になった人はいますか…?などありますが、こーいった場合、予防接種はできないのでしょうか??

    • tiyo16
    • 回答数1
  • スーパーひたちにベビーカーを置く場所はありますか?

    年末年始、主人の実家に子供と2人で帰省予定です。 子供は、1歳2ヵ月の男の子、ちなみにまだ、歩けません。 子供が歩けないこと、体重10キロで抱っこで帰省は難しいこと、自宅から上野まで1時間かかることから、ベビーカー持参が必須です。 以前、帰省した時、スーパーひたち号には、大型荷物置き場がありましたが、全車両、どこの号車にもあるのでしょうか? 一番後ろの席なら、座席後ろも置けましたが、満席でした。 1人で子供を連れていくため、大型荷物置き場ないと、厳しいです。 どなたか、どうか教えてください。 スーパーひたちや上野駅に関する子連れお役立ち情報もお待ちしてます。

  • 電車で子連れ旅行

    1歳11ヶ月の娘を持つものです。 今、新型インフルエンザがはやっていますよね。 主人が12月24、25日からお休みなので温泉旅行に行きたいなって考えています。(24日から行くとお値段が安いので) 娘が生まれてから、家族旅行には行ったことがないし、主人も休みなので初の家族旅行をしたいなって思うのですが、うちは車がないので、電車で行くしかありません。電車だと、バスを待ったり、そこから歩いたりと寒いし、やっぱり親として今のこの時期に旅行は控えておくべきか、それとも温泉旅行に行くべきか迷っています。 皆様ならどうしますか?

  • 助けて!結婚前から離婚から恐くて仕方ない

    最近、いい夫婦になるための30のヒントという本や 男女の離婚格差という本、なぜ離婚は増えるのか?という本、 離婚率の本、夫婦を長く続ける秘訣という本など いろいろな本を読んでどうやったら離婚を回避できるか悩んでいます。 でもじつは私はまだ結婚していません。 もうそろそろ40歳になりますが見合いを続けています。 私は子供の頃、母親が好きな男と駆け落ちして家を出てからというもの なぜ男と女が30年も40年も一緒にいられるのか不思議でなりません。 それで自分が見合いする相手と接していると どうやったらこの人は私と30年以上も一緒にいてくれるだろうか という不安ばかりで押しつぶされそうになります。 ときにはこの見合い女性はきっと数年で自分に愛想を尽かす という意味不明なことまで考えてしまい、怖気づいてしまいます。 それに子供を作らなかったら 離婚率が高まりそうですごく恐いと思ったりします。 今、必死で共働きの離婚率と子なし夫婦の離婚率を調べています。 もちろんそんなのはケースバイケースなのは分かっています。 共働きでも60歳まで離婚しない夫婦もいるだろうし 子なしでも離婚しない夫婦も10%でもいるかもしれない でも恐いんです。今は共働きでは男が料理を作れないと 妻に負担をかけすぎて離婚されてしまうと思って 必死に料理の本を読んでいます。 結婚前から離婚が恐くて恐くて仕方ありません。 どうやったらこの消極的な気持ちを払拭できるでしょうか?

  • 電車で子連れ旅行

    1歳11ヶ月の娘を持つものです。 今、新型インフルエンザがはやっていますよね。 主人が12月24、25日からお休みなので温泉旅行に行きたいなって考えています。(24日から行くとお値段が安いので) 娘が生まれてから、家族旅行には行ったことがないし、主人も休みなので初の家族旅行をしたいなって思うのですが、うちは車がないので、電車で行くしかありません。電車だと、バスを待ったり、そこから歩いたりと寒いし、やっぱり親として今のこの時期に旅行は控えておくべきか、それとも温泉旅行に行くべきか迷っています。 皆様ならどうしますか?

  • もうすぐ出産ですが、私の産院はおかしいですか?

    現在、妊娠37週の初産婦です。 今更なのですが、通院している産院に疑問が出てきました・・・ まず、臨月の内診。37週の検診は内診があり、まだ子宮口は開いていないとのことでした。 また来週内診しますか?と聞いたら、しばらくは良いでしょう。と言われました。こちらとしてはお産の進み具合が知りたいので毎週内診はして欲しいのですが。 そして、NST。ここでは40週を超えてからようやく始めるようです。他の方のブログなどを見ていると、皆さん臨月から始めてる方が多いと思うんですが・・・ 赤ちゃんが元気なら問題ないとも思うんですが、検診でも心拍数の確認はしません。 中期の頃から、心臓が4つの部屋に分かれているかなど、 身体の問題も全然教えてくれなかったですし、 違う産院に行っていた友達がやってもらってることを 自分がやってもらえないと、とても不安だし不信感が募ります。 分娩代は57万と他より高く、ホテルのようなサービスでとても人気のある産院なんですが、検診内容を見ると乏しい気がするんですが、 こんなものなんでしょうか?

  • 学校の給食のメニュー

    学校の給食で食べたことがあって大好きなのですが名前が思い出せません 私は16歳で東京都品川区在住です。 そのメニューは おかずの1つで がんもどきに似ている感じです。 といってもがんもどき食べたこと無いので見た目似てるかもっていう感じですが 揚げている感じで 豆腐、ちりめんじゃこ、人参、多分大豆とかがみじん切りで入ってました 豆腐の中に色々なみじん切りが入ってる感じで味はあるのでなにも付けなくても美味しいです こんな感じですが 思い当たるものがあったら教えてください 給食で出てるかどうか分からない 年代が違うから分からないでも思い当たったら教えてください 後お店でも売っているものだとは覚えています がんもどきとかが置いてあるところにあったと思います。 よろしくお願いします。

  • 生ハムの食べ方

    生ハムのかたまりを3つほど頂いたのですが、そのまま以外の食べかたが分かりません。 簡単なレシピを教えてください。 ※調理用具はまったく無いので火などを使う方法はできません  お金のかかりすぎる材料はダメです  チーズはあまり好きではないです  一人暮らしです

    • samana
    • 回答数3
  • マジッククッキング、上手な使い方

    先日、松居一代さんプロデュースのマジッククッキングを購入し、 レシピ通りにロールキャベツとおでんを作ってみましたが、 味がよくしみこんでいない感じです。 マジッククッキングを使っていらっしゃる方で、具材によく味を しみわたらせるために、工夫されていることなどありましたら、 教えてください。

    • noname#145744
    • 回答数1
  • 3万円のランドセルは買ってはいけないの?

    来年1年生になる娘にランドセルを買おうと思いあちこち探しました。 1万円以下で買えるランドセルもありますが、色々見比べ、質や好みを考え3万円弱で売っているランドセルが今のところ候補になっています。 そこへ娘の祖母が広告で出ている1万円以下のランドセルを誕生日にプレゼントするといい、娘には欲しい物があるので娘とよく話しあって親が買って与えますとその理由も話しやんわり断ったところ、そんな高いもの!!(贅沢だ!)と猛反対され親の私達が買うことも許してくれません。 というのも、いろいろと事情があり、その祖母の家に家族で同居させてもらっているからです。一番の理由は金銭面です。 二つめの理由は娘が欲しがっているのがピンクのランドセルだからです。 今はお金を貯めることが最優先、独立できるようになったら文句は言わないといわれると最もな話で何もいえません。3万円のピンクのランドセルはやはり買うべきではないと思いますか?