nik650 の回答履歴
- 電気代 契約アンペアについて
我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。
- 弟に暴力団をやめさせたい
1週間前に26歳の弟が暴力団であることが発覚しました。両親はショックをうけ母は寝込み食事もしていない状況です。20歳から暴力団だったのに恥ずかしながら家族は全く気がつきませんでした。中古車屋で働いていると信じてました。3年前に普通に結婚し、奥さんと子供もいます。弟はずっと両親と私には隠していたのですが、先日、奥さんから実は・・・と告白されました。奥さんは大手企業の働くママで本当に普通の人です。もちろん暴力団はやめてほしいと言ってます。まだ本人は私たちが知っていること知りません。弟は家族を煙たがって必要なことがないかぎり実家にきませんが、両親のこと大事に思っている気持ちはあると思います。毎年誕生日にはプレゼントをもってきますし、今までお金で迷惑かけたことも暴力もありません。私は弟に暴力団をやめさせたいです。そのために家族と弟で話し合いをもとうと覚悟しましたが、問いただしたときに、やめる気がないと言われたらどうしたらいいでしょう。警察にも行ってきましたが、本人がやめる気があれば手段はあると言われました。私たちがやめれと言って気持ちが変わるとは思えません。気が弱いのに頑固です。でも言えるのは家族しかいないとも分かっています。両親も本人がやめてくれるなら、知らない土地にいってもいいし、立ち直るまで全部面倒みるといってます。私も、弟家族含めて生活の面倒みてもいいと思っています。どうすればやめる気になってくれるのでしょうか?毎日心配で、これ以上やばいことしてないか、殺人に手をそめないかなど考えると震えがとまりません。弟ははぶりがいいみたいなので更にやめる気になってくれないのではと心配です。6年もいるので完全にやくざの世界に麻痺していてそれが普通と思ってると思います。やめてくれるならなんでもするつもりです。今からでもやり直しがきくと信じてます。
- 車の買い方で、どれがお得?
車は、ワンボックス、1500から2000くらいの車を想定しての話です。 先日、友人が7年経過しった車(8年目)を買い替えのため下取りに出したら「60万」だったそうです。 ってことは、7年くらいで出すと得なの?と思ったのですが、実際どうなのでしょう? 1.車検を受けずに、常に下取りに出し、値引き下取りを期待して、新しい車に乗る 2.6-7年程度乗り(車検は2回しか受けない)買い換える 一般的に、どちらの方が経費が安いのか教えてください。 キロ数は年間1万キロ弱とした場合です。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 987987
- 回答数4
- 調停離婚後・・・
最近気がついたのですが、離婚時にもらった調書に「面接」のことが書かれていません。 これってどういうことですか? 「特別取り決めがされなかった」ということだとは思いますが 会わせなくてもよいのでしょうか・・・。 ちなみに離婚後1年たちますが、父親から連絡など全くありませんので会わせていません。 私は親権をもつ母親です。 調書は法にからみつけられる取り決めであり 例えば、養育費を調書通り払わなければ、差し押さえ、強制執行などができますよね。 面接についてはどうでしょうか? 調書になくとも、父親が面接を希望してきたら、養育費をもらっているということから 会わせなければならないのでしょうか? 会わせないと調書で約束されていなくても、罰則など受けなければならないのでしょうか? そのような罰則、法が存在するのでしょうか? 元夫が改めて調書に書かせなかったのは、そのような法律があるからなのでしょうか? (夫には弁護士がついていました。) 面接する約束が無い以上、養育費をもらっていても会わせる必要はありませんか? 会わせないと養育費はもらえないものなのでしょうか? 「親とはこうあるべきだ」といった回答はいりません。 できることなら子供と父親を定期的に会わせることが一番よいということは わかっていますし、長い間そう思って調停にのぞんできました。 が調停中を含め、いろいろ訳があり今母親として 子供の福祉の面から、父親に会わせない方がよいと思っております。 決して恨みからではありません、あくまでも子供の福祉が最優先です。 できれば専門家、経験者、詳しい方、人から聞いたといった方 宜しくお願いします。
- 連帯保証人の解約困り度3に訂正!
昨年知人(法人会社)の借入に対して連帯保証人になりましたが、解約したいと思います。法的措置等で可能ですか? 借入会社及び知人に申し入れているのですが、相手にしてくれません。現況は、知人の会社が一度返済滞納し、当方に支払い催促が来ております。このままだと、当方が支払わなければならないので、回避したいのですが・・(民事再生するかも?)保証人になる時の状況:知人は株式会社設立時に1千万円を資本金としているから大丈夫とのことで、安易に引き受けてしまった。借入時借入会社に出向き正式な書面で(後に債務弁済契約公正証書が届く)契約してますが、連帯保証人についての説明はなかった。 以上、説明不足なところありますが、良い方法をお教え下さい。
- インフルエンザ後の運動
16日にインフルエンザA型の診断を受けました。 現在は熱が下がってます。 学校保険法では解熱後二日間は出席停止と 定められているようなのですが 運動はいつぐらいから再開してよいものなのでしょうか? 運動とは言ってもそれほどきついものではなくて お遊びのサークル程度の運動量です。 ご回答よろしくお願いします。
- 退去の修繕費
12帖LDK+6畳+6畳で敷金14万円払いました 入居して6年 4年前に大家さまが変わり、契約内容が変わりました。 更新料10万円が1万円に 退去の修繕費 最初はクリーニング代のみ でしたが 更新する度に、畳 ふすまの取替えが追加されました。 追加理由は今までに退去した部屋の修繕費が思ったよりかかったので 借主にも負担していただくとの理由でした。 畳は1畳安くても5000円×12畳で6万円 クリーニング4万円 ふすまは わからない とのことでしたが4枚あります。 クロスとフローリングのことは 契約書に特に書いてありませんが 一部 家具の跡やキズがあります 全体の修繕費用を請求されるのではないか心配です。 以前 お隣に住んでいた方が フローリングを直径3cm焦がした所 フローリングは1枚だけ取り替えることはできないので 部屋全体のフローリング張り替え費用を請求したと聞きました。 ふすまは 汚してしまったので こちらの負担と理解できますが フローリング全体の料金を請求された場合 払うべきでしょうか? 畳は大家さまもちとも聞きましたが 契約書にかいてあろので払うしかないでしょうか? 築15年で 入居した時 フローリングはすでに キズや色あせが目立つ状態でした このような場合 100%こちら負担も疑問です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#36640
- 回答数7
- 同棲解消が泥沼化してしまってます。(長文です)
同棲解消について相談させてください。同棲をはじめたのですが半年で私のほうから「同棲を解消しよう」とい いました。理由はいろいろありましたが、彼は私と結婚するつもりだったようですが性格の不一致などです。最 初は同棲解消をするだけで、付き合いは続けるつもりだったのですが、彼が「同棲解消=別れる」と考えていて 、結局別れることになりました。「同棲解消のみ」の話をした際に彼が無職時代に私に借りた生活費などの返済 もあるから1年かかるといわれて、さすがにそれは待てないということで半年後ということで妥協していたので すが、別れる事になったので一刻も早く出て行ってほしい状態です。ただ、彼は部屋が見つからないということ とお金がないということでいまだにそこの部屋に住んでいます。その上、私の知らないところで私の親に連絡し たらしく、その中で「訴訟も考えている」ような発言をし、私の親がいろいろと心配して私は実家に連れ戻され ました。今の部屋は私が契約者で保証人は私の父になります。それに加え、今住んでいる部屋は犬を飼育してい ることが条件の部屋なので、もし彼に名義変更をしても住みつづけることは難しいと思われます。(私の愛犬な のです)私はもう1ヵ月半くらい実家での生活をしているのですが、昨晩彼に「転居にかかった費用を精算してく れ」と言われました。同棲してからの家賃は折半していて、光熱費やネット代など家賃と駐車場と食費以外の費 用は私が負担していました。電話で話しても人が変わったように私を罵倒するばかりで、大袈裟かもしれません が、「痴情のもつれ・・」という言葉が浮かびました。そんなことはないと思いますが。。 ここまで泥沼化してしまった別れ話を解決するにはどうすればよろしいでしょうか。アドバイスいただけると ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
- 泣き寝入りで悔しい!!
こんにちは。先日、彼と別れました。原因は価値観の違いからだったのですが、別れる直前に彼からボロボロに言われました。職場、収入を馬鹿にされ「良くそんなお安い時給の所で」と嫌味を言われたり、私が立て替えているお金があり、ちゃんと返して来ないのに「貯金もなさそうだね」と言われ..。「何もできない人なんじゃない?」とも言われました。彼は人に対して凄く潔癖で、パソコンのキーボードの打ち方、私が彼の家で炊事や掃除をしていると細かい指示を出して来たり、次はこういう業種に就いたらいい、など厳しく言われ、キーボードの打ち方や掃除などのやり方は指示される程酷くはないと思うので苦痛でした。現在、未練はありませんが言われっぱなしで全て泣き寝入りのまま別れた状態なので悔しいです。彼は今頃天狗になって過ごしているのかと思うと、悔しいです。この悔しい気持ちはどうやったら消えて行くのでしょう?時間を掛けるしかないでしょうか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#15045
- 回答数11
- 電気代 契約アンペアについて
我が家は数年前にIHクッキングヒーターを取り付けました。 その時、以前は50アンペアだった契約を10kVAに変え、現在は毎月、基本料金に2600円払っております。 以前何かの折に、オール電化の家でもここまで高い契約アンペアにはなっていないと聞いたのですが、やはり一般家庭(四人家族)でこの契約は大きすぎるのでしょうか?? この契約にした時には、これが当然なのかと思っていたのですが、考えてみるとIH取り付け前と現在とでは、我が家の電気全体の使用量自体にあまり変化はないのに、月々の基本料をかなり損している気がして。(以前に比べ節電意識が強くなったのかもしれません。) 冬場はエアコンを使わずに石油ファンヒーターですが、年間で一番使用量が多くなり、月に600kwhから700kwh位。一番使用量が少ない月は400kwh台です。 ごくたまに、炊飯器と食器洗い機(たまにしか使わない)、ドライヤーなどを併用してしまうとブレーカーが落ちたりします。 ちなみにガスの洗濯乾燥機(乾太クン)があり、雨続きだとよく使うことになり、これも電気代に影響するのかな? もし契約アンペアを下げるとすると、工事代はどのくらいかかるのでしょうか。それともこのままにしておくのが妥当なのでしょうか。
- 社会人になってから休日が合わない・・・(遠距離恋愛)
高校の時の同級生の彼と再会し、関東⇔関西で遠距離をして1年半になります。 お互いに大学4年で、夢を叶え、この春から晴れて社会人として新しい生活を始めます。 彼は学校や趣味を優先するタイプで、あまりマメなタイプでもありません。 寂しくなる事もありますが、やりたい事を精一杯やっている姿が好きだし、私にも打ち込んでいる趣味があるので応援しています。 夢を追う恋人の支えになりたいというような願望も強いです・・・ 就職は彼は地元隣県、私は地元から車で40分くらいのところに就職が決まりました。距離を考えると今より近いとは思いますが、交通機関が発達していないので、逆に今より不便かもしれません。 彼は基本土日休みで、私は職業が特殊なため4週6休制でシフト制のところに就職します。土日は忙しいので休みは保障できないけど、ある程度融通はきくとの事でした。 実際務めてみないとお互いの生活状況が分からないのですが、明らかにすれ違いになると思います。 なるべく少しでも会える様にがんばりたいと思うのですが、やっぱり遠距離で休日が合わないと厳しいかな・・・と考えてしまいます。 私はこの先も彼と続けていきたいし、結婚も考えています。 会う以外にも連絡をマメにしたりして、コミュニケーションを取るのも大事だと思っているのですが、先ほども言いました通り、彼はあまりマメなタイプではないので、逆に負担になってしまうのかな?とも思います。 一番不安なのは彼に時間ができても私に時間ができないというように立場が逆転してしまう事です。 彼の事は信じてるし、好きでいてくれているとも思いますが、本当は寂しがり屋だと思うんです。 そんな彼に負担にならないようにうまく絆を深めていくにはどうしたらいいか模索中です。 恋人と予定が合わない方々はどのようにして工夫されていますか?? 参考にさせてください!!
- 住宅購入を考えてます
こんばんわ。30歳の旦那で生活してます。子供はおなかに1人います。現在8万くらいの家賃を支払って生活してますが、そろそろ住宅を購入したいなって思ってます。しかし、まず何をしたら良いのか。。 他の質問者さんの話などよくみてますが、 条件をきめると良いなどの意見をよくみかけます。 条件はほとんど、話合いをして、決まってます。 その次に本格的にどんな家があるのかとか、いくらくらい値段がかかるのかなど、知りたいのですが、情報はたくさんあるのですが、「変な会社だったらいやだな」っていうのがあります。おすすめのサイトとかなにかアドバイスいただけたらと先輩方の声をきかせてもらえればと思い投稿しました。
- どっちの方が効果的?
ダイエット中の運動のとり方について、 朝食を食べて、昼食を食べて、その後に運動をするのと 朝食を食べて、運動をして、その後に昼食をとるのとでは、 どっちの方が効果的ですか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#15550
- 回答数4
- 軽自動車購入について教えて!
軽自動車を購入するちもりでお金を頑張ってためています。初めての車購入ですので何も分からない状態です!・車名 ワゴンR ・価格: 77.8万円・年式: H16・色:黒・車検:19.9・走行距離:0.7万Kmの車を検討しています。見積もりを取りました。 車両本体価格(税込):778,000円 法定費用(非課税): 23,850円 諸費用(税込): 85,050円 ----------------------------- 支払い総額: 886,900円と言う返答が来ました。予算が今の状態でぎりぎりなのですが^^これ以外に車自体のお金は何もかからないでしょうか?保険の方は16万円ぐらいはかかるのはわかりました。ローンの方はしたくありません!!見積もりの金額以外に費用はかかりませんか?後見積もりの金額から値引きなどできるものなのでしょうか? あと車購入について注意することなどあれば是非教えて欲しいです!
- 不倫相手と切れない夫とどう向き合うべきか
結婚14年目。夫は、もう6年ほど同じ女と付き合っているようです。一度は平謝りでしたが、二度目は開き直って、3度目にばれたときには、まるで私が悪いように言われ、離婚も考えました。しかし、二人の子供がいることや、仕事も前向きに取り組む姿とか、家庭を1番に考えている夫とは、やはり離婚はとどまりたいと思いました。私は、慰謝料として夫に普段手に届かない贅沢な物を数百万ほど買ってもらいました。これで私の頭の中から断ち切ろうと思ったのです。しかし、夫はもし女と別れてもまた同じことを繰り返すだろう,こういいました。女とは別れるつもりだ。お前は1番だ。といいます。それからというもの私の頭の中は、いつもいつも夫を疑い続けています。でももう、夫に問いただす勇気がありません。問いただせば、今以上に辛くなるのはわかりますから。 女の名前や携帯の番号はありますが、そこに電話して問いただすことが解決法とも思えません。きっといまのわたしは夫からみればただの同居人、家政婦、何の魅力もない女なのでしょう。一番の近道はきっと私が変わることでしょうが、だけど、この胸にくすぶっている夫に対する疑いの念みたいなものが私を醜くしていきます。この気持ちを変える方法、どなたか教えてください。
- 100円で一日30銭の利子はどこまで無効?・元本?・過剰利子?・全部?!
たとえばの話ですが、昭和55年に一日100円につき 30銭の利子を支払う契約を結んだとします。 現在、25年を越えていますので、単純に計算して、 1年で年利109%≒2倍 2の25乗≒3500倍 5万円を借りたとしても1億8000万円になります。 当時、60才のおじいちゃんが今85才でなくなって 単純相続をしたとします。 この負債に気付かなかった場合、支払いの義務はどこまででしょうか? 1.契約自体無効だから借りた5万円も返さなくて良い? 2.契約自体は無効だが、借りた元本分は返す義務がある? 3.出資法の定める限界金利に引き直して支払う? 4.そもそも契約は契約なので、支払う義務がある 利子はあきらかに違法金利ですから無効だと思うのですが、 それではどこまで支払いの義務があるのかお教え下さい。
- 葬儀の挨拶は誰がするの?
私は4人姉妹の長女です。私と次女は嫁いでる状態で、両夫婦とも結婚しておよそ二年が経ち、遠方に住んでいるため、夫婦揃っては正月・お盆のいずれかに挨拶に帰る程度です。 私の父の葬儀を行う際、喪主は母(50代)、お通夜での挨拶は喪主の母が行うつもりのようなのですが、葬儀の挨拶は私(長女)の夫(20代)に行わせるものと考えているようです。女ばかりなので、挨拶の一つは男がしたほうが形がいいと考えているようなのですが、私の夫がするべきなのでしょうか。年2回会うかどうかの状態なので、父と夫の接点が少ないので、この場で夫が挨拶することに違和感を感じるのですが、どうなのでしょうか。参考意見をいただけると助かります。
- ライブドア関連株をナゼあえて買うのか?
ライブドア関連株がどれも大幅に値を下げました売り注文が殺到するのは理解できますが、それでもこの関連株を買う人が少なからずいるようです。 なぜあえて買うのでしょうか?
- 彼とのHがマンネリ気味で不安です。
こんにちわ。付き合って一年の彼氏がいるんですけど、付き合って初めはそれなりに、Hする回数もあったんですが、最近では、月に一回するかしないかなんです。前に「何で最近は、なかなかしないの?」って聞いたら「毎回毎回でけへんわ~疲れてるし、それに気分もあるやん」っていわれたんです。でも実際Hする時は、いつもワンパターンでちょっとマンネリ化気味なんです。それといつも最後イク時は、私がフェラで出すか、自分でやって私が手伝うって感じで、私自身ちょっとぽっちゃりしてるので前から言われてるんですが、「もうちょっと痩せて」って言われて、私に魅力がないって感じな事もいわれたんです。かなりショックで自信なくなってしまいました。私が痩せるのも対処法の一つなんですが、マンネリを防ぐ対処法はないですか?アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 性の悩み
- noname#83888
- 回答数8
- 高額な慰謝料と誠意のない不倫相手
男性SとW不倫という状態になって1ヶ月ほどした時にSの嫁に知られてしまい、別れなければダンナにばらすと言われました。当然、Sにはもう会わないと言ったのですが、どうしても1ヶ月後の私の誕生日までは、と懇願されてズルズル別れられず 会っていたところを嫁に見つかってしまいました。その場で、嫁とその仲間(2人)と共に車中で「ダンナにばらされたくないなら慰謝料として300万払え」「裁判したらこんな300万なんて額じゃ済まないよ」「裁判なんかしたらダンナも職なくすよ」「別れる(Sと嫁が)ことになると思うから、子供の学費の為にこのお金は使う」等々言われ公証役場に連れて行かれ公正証書を作らされました。無知だった私も馬鹿ですが、とても拒否できる状況じゃなかったです。そのことを、不倫相手でもあるSに話した時、「絶対、見捨てたりしない」「自分にも半分は責任があるんだから、慰謝料は一緒に払っていくよ」と言っていたにもかかわらず、少しくれただけで後は知らん顔です。おまけに、Sの嫁がそのお金のことを知って 脅迫罪で訴えるつもりがある、とメールがきました。Sはメアドも変え、直接連絡取れない状態ですが、子供の関係で週2,3回は顔を合わせる度、Sが主導での不倫で300万支払わなければならなくなった私に対して、あまりにも誠意がなさすぎて腹がたって仕方ありません。S夫婦は離婚もせず 何も変わりなく暮らしています・・・私は残りの金額を毎月何万も払っていかなければならないのに、張本人のSは何の代償も支払わないなんてどう思いますか。不倫をしてしまったコトに対して慰謝料を支払うことには納得しているのですが、その金額があまりに高額であるということと、Sの不誠実さに 初めから夫婦グルで騙されたんじゃ・・・という疑念が浮かんでしまいます。Sに対して誠実な対応を求める方法はないでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- piyo-piyoko
- 回答数17