thanks39 の回答履歴
- Xilisoft Video Converter(動画変換)を試用版で使い3gpファイルをasfファイルに変換
Xilisoft Video Converter(動画変換)を試用版で使い3gpファイルをasfファイルに変換すると15秒の3gpが12秒のasfになり音がずれてしまいます。そのためライセンス登録をする気になれません。なぜうまく変換できないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- takayun
- 回答数1
- CD-ROMを入れているのに‥
タイトルどうりなんですが、CD-Rを入れているにも関わらず、クリックしても「E:ドライブにディスクを挿入してください」という文字が出て、CD-Rを開くことができません‥ どうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows Me
- KEIT-R
- 回答数3
- MP3プレーヤーのドライバがインストールできません
本日iRever(256MB)を購入しました。 付属CDのドライバをインストールしようとしているのですが、 CDが認識されず、「ディスクを挿入してください」とのエラーが出ます。 一応数回再起動してその都度試したのですがやはり認識されませんでした。 (他の音楽CDなどは問題なく動作します) 私のパソコンはVALUESTAR(WinMe、cereron)です。 パソコンの空き容量も足りているので何が悪いのかがわからず困っています。 プレーヤーの要件も満たしているように思いますが、 一つ、「Pentium 133MHz以上」なのが気になります。 私のパソコンはcereronで、以前他のソフトもそのようなときがあったのですが、電気屋の店員さんがcereronでも大丈夫と仰られていたので油断しました。 やはりこれが原因なのでしょうか…。 急な入用で購入したとはいえ、もっと検討すればよかったと後悔しています…。 パソコンがあまり得意でないのでまとまりのない質問で申し訳ありません。 何か情報が足りませんでしたら補足いたします。 お力になっていただけましたら幸いです。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- wanggou
- 回答数2
- avi形式の動画をDVDに焼きたいのですができません・・
DVD Movie Writer」と言うソフトを使って今までためていたmpeg形式とavi形式の動画をDVD化しよう考え早速始めたのですが(TVでも見たかったので)mpeg形式は問題なく焼けるのですが、avi形式を開こうとするとアクセスできませんというエラーが出ます。なんとかDVD化したいので方法があったら教えてください。ほかのフリーソフトでもできれば教えてください!よろしくお願いします
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- jack_haya
- 回答数3
- リカバリ後、「ページを表示できません」とエラーメッセージがでる。
OS:98 最近リカバリしました。 すべて再設定はしたつもりなんですが・・・。 メールの送受信は出来ます。 クッキーも有効になっています。 回線はCATVです。 <例> ソースネクストのウイルスセキュリティ2005を再ダウンロードしたいんですができません。 ソースネクストの製品サポートのページまではいくんですが、速答くんをクリックすると「ページを表示できません」とでます。 素人です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- chikaro
- 回答数2
- フォルダを開かせない方法はありますか?
特定のフォルダ(例えば、Dドライブのあるフォルダ)に鍵をかけることはできませんでしょうか? 他人に見られたくないものを入れているフォルダを見れなくしたいです。 よろしくお願いします。 できないのでしたら、そう回答してください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sss10mh
- 回答数6
- IEのアクセス履歴を保存したいのですが...
インターネットのアクセス履歴の保存方法を教えて頂けないでしょうか? 例えば、何時何分にどこのサイトにアクセスしたか等が記録したいのです。単純に履歴を開いて印刷も出来なかったので、何か方法があるのではないかと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- syousa
- 回答数4
- このファイルの形式は???
MovieWritter3.5にもTMPGEncにも対応していないavi形式のファイルがあります。これをDVDに焼けるようにするには、どんなソフトで変換する必要がありますか?ちなみにファイルは AVI1.0 640x360 24Bit XviD MPEG4 23.98fps 109778f 1191.24kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 64.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF] 01:16:19 (4578.66sec) / 722,371,122Bytes 真空波動研SuperLite 050814 です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kanakanako_1987
- 回答数1
- PDFに変換するソフト
あるBMPファイルを作ったのですが、 それをPDF化しようとしてクセロPDFで やってみたのですが、その出来上がったPDFファイル を開いてみると、JPEGファイルのように 画質が落ちているんです(;;) プロパティで画質を上げてもダメでした。 そこで、他のPDF変換ソフトを使ってみたのですが、 大きさが変わってしまうんです。 いいソフトはないでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- nanayon_shiki
- 回答数4
- マスオさんの年齢、いくつだと思いますか?
アニメ『サザエさん』の登場人物、マスオさん(本名 フグ田マスオ)の年齢を 知っていますか? いくつだと思いますか? この場で直感で答えてください。 回答をお待ちしています!
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#16911
- 回答数12
- WindowBlindsがアンインストールできません
WindowBlinds(英語版シェアウェア)を導入していたのですが、使わなくなったためアンインストールしようとしたところ、「Could not open INSTALL.LOG file.」と出てアンインストールできません。 一応上書きインストール→アンインストールも試しましたがダメでした。 良い解決方法を知っていたら教えてください! Compaq Evo N150 CPU:Celeron700Mhz Mem:320MB OS:WindowsXP SP2
- ベストアンサー
- Windows XP
- kashy26
- 回答数2
- ユーザーの切り替えが機能しません
前からなのですが、いい加減我慢できなくなったので質問します。 WinXPにはユーザーの切り替えがありますよね? 今までは機能していたのに、機能しなくなりました。 よって、その機能を復活(?)する方法を伝授してください。 問題として、Terminal Serviceが動いていません。 OSはWinXP PRO SP2です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#14873
- 回答数7
- パソコン起動時にパスワードの入力を要求それるようになりました
新しいアカウントを作成してからなんですが、どのようにしてパスワードの入力をしなくてすむようにできますか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- wait4u
- 回答数5
- スラムダンクで一番感動した場面は?
前も聞きましたが、アンケートのができたので、 こちらに書き込みます。 題のとおり漫画『スラムダンク』で、 アナタが一番感動した場面はどこですか? 僕は、やはり桜木と流川が、手を、(叩いた?)なんと言えば、、、とか、 ミッチーの『バスケがしたいです・・(涙)』とか、、 もういろいろほかにもたくさん! 皆さんは、どの場面が一番感動しましたか?
- 締切済み
- アンケート
- busukemanv
- 回答数15
- アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)
ペインキラーというゲームをインストールして ゲームをやろうとすると アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)。[OK] を クリックしてアプリケーションを終了してください。 と出て、できません。 パッチを当ててみても駄目でした・・。 試しに、DEMO版をインストしてプレイしてみたところ 普通に起動する事ができました。 この原因がわかる方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- akira_02
- 回答数1
- XP ProfessionalのAdministrator, User登録について
初めてXP ProのPCを買ってソフトを組み込み中です。 Proの場合、必ずAdministratorとしてのパスワードや設定がなされますが、個人だけで使用する場合、Administratorとしてソフトを組み込んだほうがよいのか、それともAdministratorはそのままにしておいて、新たに自分のUser名を設定してそちらにソフトを組み込んだほうが良いのでしょうか。どちらでも、使い勝手は大して変わらないと思いますが、将来を見込んでどのような使い方が良いのか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jiaojiaowo
- 回答数3
- 音がでません。
キャプチャーボードの設置をしたら音がでなくなりました。 接続には問題はないとおもいます。 同時に付属ソフトのインストールも行いましたが、 メーカーのHPでは、このような現象についてのサポートはありませんでした。 過去の質問にも同じような内容があり、 一通り目を通して、確認をしたのですが Windowsの起動音など全ての音がでません。 MediaPlayerでも音がでません。 確認した内容 ・音量はミュートではない ・スピーカーは正常(接続もOK) ・サウンドデバイスは正常("!"や"×"はない) ・管理ツール→サービスの"Windows Audio"の項目は"自動"で"開始" ・念の為にデバイスの更新を行った。 ・デバイスは "C-Media Wave Device" ・BIOSの音声の設定は"Enable" このほかに確認する点などあるでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- katu_zero
- 回答数2
- インターネット上の音声が出ません(初心者です)
以前からインターネット上の音声が全く出ず困っています。 スカイプでは普通に音声が出ます。 いろいろと調べてみたのですが、周りにパソコンに詳しい人がおらず(設定をしてくれた友人が今は近くにいませんので)私自身全くの素人のため何と質問したらいいかもわからない状態です…。 これだけではもちろん情報不足だとは思いますので、 どんどん補足要求していただきたいです。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- yutori04
- 回答数6
- ビデオカードのドライバを更新について
PC初心者なのでよく分からないのですが、ビデオカードのドライバを更新とは、どうようにすれば出来るのでしょうか? 私の使っているPCは、デスクトップで、モニタの方は、LogitecのLCM-TP1501A/S、ハードの方には、mouse computerとなってます。 どのような手順で進めていけば、ビデオカードのドライバが更新できるか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 初心者なので、分かり易くおっしゃって頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- デスクトップPC
- dodoriasan
- 回答数9
- 無料ホームページスペース
こんにちわ この前fc2でホームページスペースを借りて作ったんです。そこにフラッシュなどをおいたんですけどファイルのサイズが大きいからかロードできないんです>< ちなみにサイズは300kほどなんですけど・・・・・ そこでサーバーを変えようかと思っています。 ファイルサイズが大きくてもいいとこありませんか? 条件はこんなもんです (1) 無料で使える (2) ファイルサイズが大きくてもいい (3) できれば大容量 広告は別に表示されてもイイです。 条件がきついとおもいますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- happynet333
- 回答数4