thanks39 の回答履歴

全3882件中481~500件表示
  • 着うたの着信音設定

    着うたを作り、Yahooのブリーフケースを使って携帯に送りました。ダウンロードして再生することはできたのですが、なぜか着信音には設定できません。 どうすれば着信音に設定できるのでしょう。 携帯の機種はFOMAのP900iです。

  • 初心者で全く、分かりません。教えてください。

    ウイルスソフトをインストールしてから、画面に、「DiskeeperはCHKDSKがボリューム:(C・)で実行するようスケジューリングされていることを検出しました。CHKDSK/Fを実行してください。」と頻繁に出てくるようになってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?

    • famiko
    • 回答数4
  • マイ ピクチャ(フォルダ)をDドライブに移動する方法は?

    スタート→マイピクチャのフォルダは現在C:\Documents and Settings\ユーザー名に存在しています。 これをD:\マイピクチャにしたい。如何すれば良いでしょうか。(Cドライブの空きを大きくしたいがためです。) よろしくお願いします。

    • tiearu
    • 回答数4
  • DVDが突然再生できなくなりました。

    DVDが再生できなくなってしまいました。 10分程前までは普通に再生できていたのに、今は再生しようとすると「DVDは再生できません。Macrovision(R)の配布に失敗しました」とエラーメッセージが出てしまいます。 前回の再生途中にソフトを終了してしまったのが、いけなかったのでしょうか? PCのことに詳しくないので、どうして良いかわからず困っています。 どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。 使用しているPCはFMV-BIBLO NB10ALです。

  • JPG解凍エラー??

    こんばんは。 最近PCでイラストを描いているのですが、少し問題がありまして質問させて頂きました。 私はいつもイラストを保存する際は3.5インチ(フロッピー)JPGで保存します。 もちろん上書き保存もします。 それである日、途中描きかけのイラストを開こうとしたら『JPG解凍エラー(-666)』と出たのです。 もちろんイラストは開けません。 ファイルにポインタを合わせるとサイズが0×0と表示されるんです(普通は300×300などと表示される)。 解凍エラーという事は解凍しなければ開けないという事でしょうか? でも解凍の仕方が解かりません…。 どなたか教えて下さい!

    • noname#17199
    • 回答数2
  • 辞書が登録が使えなくなった。

    一度投稿したけど、解決しなかったので再び・・・ NECデスクトップのMe仕様なのですが、何の前触れ もなく辞書登録された文字が使えなくなりました。 単語/用例の登録をクリックすると辞書のオープンに 失敗したとでます。そこでプロパティーの修復も しようとしましたがユーザー辞書を修復出来ません となるので、どうしようも出来ません。他に解決法 はありませんか?最悪初期化するしか方法はない のでしょうか?

  • Outlook2003のメールでのURLクリックについて

    Windows Xp(SP2)でOutlook2003を使用しています。 あと、常駐ソフトはNorton SW2003を利用しています。 以前はOutlookのメールを見ている時に、メールに表示されているURLをクリックするとIE6.0が起動していましたが、ここ最近(確かここ数ヶ月以内ぐらいから?)URLをクリックすると「このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中断されました・・・」のメッセージが出て、IE6.0が起動しません。 自動でMicrosoft Updateは設定しています。いつのまにかセキュリティー関連で設定が変更または仕様変更されたのでしょうか? もし、解除の方法がありましたら、教えていただけないでしょう。 念のため、Outlook Expressで同様にURLをクリックすると、メッセージは出ず無反応です。 以上よろしくお願いします。

    • jj3vks
    • 回答数1
  • 新しい画面で、画面いっぱい表示する方法

    こんにちわ。 リンク先をクリックすると、 新しいウインドウを開き、なおかつ、画面いっぱいに表示する(ウインドウの最大化した状態)にすることは可能なのでしょうか? HTML+JavaScriptあたりでできそうな気がするのですが。 お知恵をいただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
    • dars12
    • 回答数2
  • PCを使ってデジカメ画像を保存しても、画質は落ちない?(Windows98)

    Windows98がインストールされていた、中古のノートPC(日立製)を使っています。 今まで私は、デジカメで撮った写真データ(JPEG)を保存するときに、こっそり会社のmacintosh機(わりと新しいやつ)を使って保存していました。ですが近いうち会社を離れることになったので、今後は自分の持ってるその中古PCを使って写真を保存しようと考えています。 そこで心配になってしまったのですが、これによって保存される画像の画質が、今までより落ちてしまうということはありませんよね? どんなPCを使って写真データを保存しても、元のデータのままですよね??もちろん、ディスプレイに映る画像が劣るのは承知の上ですが…。 ちなみに、データを取り込む方法は、カードリーダーを使ってPC自体に保存。それがある程度たまってから、CD-Rに焼きます。

    • budda83
    • 回答数5
  • サウンドデバイスの問題?

    先日はこちらで質問させて頂きましたが,まだ問題解決できません。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1691454 既定のデバイスにはSigmaTel Audioとなっており,デバイスも正常に作動していると表示されています。競合などもありません。「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「オーディオ」タブの音量を選択すると,SNDVOL32.EXEを実行できません。「プログラムの追加と削除」からインストールして下さい。と表示されます。メーカーなどのサイトも見てみましたが,問題と解決方法がわかりませんでした。

    • CATRYO
    • 回答数4
  • デスクトップの壁紙固定方法

    いつもお世話になっています! 素材サイトのイラストカットをデスクトップの壁紙にしたいと思っています。 画像をデスクトップの右下に固定したいのですが、 「中央表示」「並べて表示」「拡大表示」しかありません。 右下固定にすることは不可能なのでしょうか? PCはMEを使っています。 ご回答よろしくお願いします。

    • noname#18172
    • 回答数2
  • SP2で視覚スタイルを変更したい。

    期間限定なら無料で視覚スタイルを変更できるstyleXPと言うシェアウェアがあるみたいですが、無料で普通に使いたいのでhttp://www.xpskin.net/のサイトを参考にして今まで視覚スタイルを変えていました。 でも今までSP1だったんですが、昨日SP2をインストールしたところ画面がクラシックスタイルに戻ってしまい、普通の視覚スタイル自体に変更するコトもできなくなっていました。 とりあえずhttp://www.xpskin.net/visual_style_sp2.htmlを参考にしてセーフモードでやってみましたが、相変わらずで起動も時々おかしくなった気がしました。。システムの復元でSP2インストール前に作った復元ポイントに戻りたくてもその復元ポイントは無くなってたし、今はクラシックタイプのままです。とりあえず今の所コレと言った問題は無く使用できますが何か心配な気がします。 SP2では視覚スタイルは変更できないのか、レジストリとか変わってるはずと思うのにこのままでいいのか(あまりレジストリは分からないんですが・・)何かゴチャゴチャですが分かる方がいましたら、ヨロシクお願いします。

  • 自分のHPをリンクする人に対して

    ホームページを運営しているのですが、リンクしていただく際の注意事項として 「必ずトップページのURLでリンクして下さい」とお願いしているにも関わらず、違うコンテンツへの直リンクをする人がいます。 しかもミクシィで貼られているようで、知り合いにミクシィをやっている方がいないので見ることもできません。 自分のサイトは、トップページから見てもらって色んな情報やサイトの主旨を理解した上で入って頂きたいのですが、注意書きを設けているにも関わらず、こうしたルール無視をする方はどうしたらいいんでしょう? 裏口から勝手に土足で入られて、勝手に居間でくつろがれてるのに鍵をかけられてるみたいで気分悪いのです(笑) 思い切ってリンクフリーじゃなくすべきでしょうか? それでもやる人はやるでしょうけど・・・ 似たようなご経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

    • noname#16372
    • 回答数5
  • MP3変換をしたいのですが。

    現在Sonic Stageで音楽を保存したりしているのですが、調べてみるとATRAC3形式というので保存されていて、フォルダにコピー等をしたりできるのかよくわかりません。自分はMP3に変換をしたいと思っているのですが変換する必要はありますか?またどのように変換できますか?(現在午後のこ~だというフリーの変換ソフトは持っています)

    • KON2-
    • 回答数4
  • 音が出なくて困ってます。

    3日ほど前から音が突然出なくなってしまいました。 タスクバーのところにスピーカーのアイコンがありません。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと、「オーディオ デバイスなし」とでます。録音デバイスはあるのですが、再生デバイスがありません。 解決方法を知っている方よろしくお願いします。 パソコンはVAIO PCV-HS72Bです。

    • arcane
    • 回答数12
  • 音楽の編集について

    曲の中の途中に別の曲を挿入したいのですが、どのようなソフトを使えばできますか?(曲の間奏の部分に別の曲を入れようと思っているのですが。) OSはXPです。

    • tecs
    • 回答数2
  • 休止後のパスワード

    OSはXPです。PCが休止後に再度使用しようとするとパスワードが求められるようになりました。パスワードを設定していないにもかかわらずす。 (第1の疑問) で、パスワードを入力しないとログインが不可能となぜかなってしまい再起動をしなければ使用できまん。 で、再起動後にユーザーアカウントでパスワードを設定しましたが休止後の再開後にパスワードを求められたので設定したのを入力しましたがパスワードが違いと出てきます。(第2の疑問) これってなぜでしょうか? 対処方法は?

  • ファイヤーウォールが2つ・・・

    現在LAN接続と同時に感染するウイルスと格闘中です。 で、ウィンドウズとウイルスバスターの2種類のファイヤーウォールが有効になっているのですが、問題ないでしょうか?ウィンドウズのほうでは複数あると競合して働かないとこがあるとかでてましたが・・・。教えてください。宜しくお願いします。

    • koke01
    • 回答数3
  • WindowBlindsがアンインストールできません

    WindowBlinds(英語版シェアウェア)を導入していたのですが、使わなくなったためアンインストールしようとしたところ、「Could not open INSTALL.LOG file.」と出てアンインストールできません。 一応上書きインストール→アンインストールも試しましたがダメでした。 良い解決方法を知っていたら教えてください! Compaq Evo N150 CPU:Celeron700Mhz Mem:320MB OS:WindowsXP SP2

    • kashy26
    • 回答数2
  • パソコンが立ち上がらない

    富士通のFMVで、OSはXP。 電源を入れても真っ暗で、しばらく経つと画面下部に以下のような内容が表示されます。 Windows could not start because the following file is missing or corrupt: \WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fon You can attempt to repair this file by starting Windows Setup using the original Setup CD-ROM. Select 'r' at the first screen to start repair. これってリカバリーとかしないといけないってことですかね?