thanks39 の回答履歴

全3882件中341~360件表示
  • アカウントの作成に伴って…

    アカウントを作成したのですが、いつも使っていたアカウントにあるインターネットのお気に入りを新しいアカウントに移す方法などはありますか 教えてくだパイ

  • 圧縮率の高い形式とMPEG4について

    今ある動画をMPEG4に変換したいと思っているんですが変換にお薦めのソフトなんかはあるんでしょうか? フリーソフトでお願いします。 もう一つ質問なのですが、今一番圧縮率が高い動画の形式は何でしょうか? よろしければその形式への変換に使うソフトも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • tto158
    • 回答数5
  • アカウントの作成に伴って…

    アカウントを作成したのですが、いつも使っていたアカウントにあるインターネットのお気に入りを新しいアカウントに移す方法などはありますか 教えてくだパイ

  • 「左右に並べて表示」のショートカットカットキーはないですか

    「左右に並べて表示」をショートカットキーで操作したいのですが 方法はないでしょうか。

    • ityou
    • 回答数5
  • 圧縮率の高い形式とMPEG4について

    今ある動画をMPEG4に変換したいと思っているんですが変換にお薦めのソフトなんかはあるんでしょうか? フリーソフトでお願いします。 もう一つ質問なのですが、今一番圧縮率が高い動画の形式は何でしょうか? よろしければその形式への変換に使うソフトも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • tto158
    • 回答数5
  • Spybotの使い方

    スキャンを開始したところ30秒程度で終わってしまいますが、これは正常なのでしょうか? 昔に他のPCで使った時は下の方に(25888/78527)みたいなのが表示されてもっと時間がかかった気がするのですが・・・ また見つかった問題個所ですが 全部消してよいのでしょうか? 緑色と赤色のものがあるようなのですが この差は何でしょうか? またアップデートをダウンロードしても緑のチェックが入らず不正な・・・とでて緑のチェックがつかないものがあるのですがそれはどうしてでしょう? その他、使い方で注意点があれば教えてください。

    • tdztdz
    • 回答数5
  • 突然 ”ウィンドウズファイル保護” が表示されました。

    インストールやバックアップ等をした覚えはなのですが、 突然 ”ウィンドウズファイル保護” と表示がでてきました。 内容は下記のとおりです。 ---------------------------------------------- Windowsを正しく動作させるために 必要なファイルが認識できないバージョンのファイルに置き換えられています。 システムの安定を維持するために これらのファイルを元のバージョンに復元する必要があります。 WindowsXPエディションサービスパック2CDを挿入してください ---------------------------------------------- この表示がされるまえに、新しいバージョンに置き換えた 記憶はありません。 サービスパック2CDももちろんもっていません。 対処方がまったくわからず困っています。 回答の方よろしくお願いいたします。

    • 31htj
    • 回答数6
  • Spybotの使い方

    スキャンを開始したところ30秒程度で終わってしまいますが、これは正常なのでしょうか? 昔に他のPCで使った時は下の方に(25888/78527)みたいなのが表示されてもっと時間がかかった気がするのですが・・・ また見つかった問題個所ですが 全部消してよいのでしょうか? 緑色と赤色のものがあるようなのですが この差は何でしょうか? またアップデートをダウンロードしても緑のチェックが入らず不正な・・・とでて緑のチェックがつかないものがあるのですがそれはどうしてでしょう? その他、使い方で注意点があれば教えてください。

    • tdztdz
    • 回答数5
  • 動画を作成したい

    複数のBMPファイルをひとつの動画にできるフリーソフトありませんか

    • ge2be2
    • 回答数1
  • 上書きインストールしてデータ保存

    WinMEマシンの、c:のシステムファイルがいかれましたので、CD-ROMブートで、C:へ素のWin2000Proを上書きインストールしようと思います。Cディスクのデータは保持したいです。 そこでお伺いしたいのは、Cのデータの安全性です。 Win2000をインストールしようとすると、 NFTSシステムファイルを使用してパーティションをフォーマット FATシステムファイルを使用してパーティションをフォーマット パーティションをNTFSに変換 現在のファイルシステムをそのまま使用(変更なし) と選択がでますが、Cのデータを丸々残すには、どれを選択すればよいでしょうか? またその際、Cのデータは絶対に上書きされませんでしょうか? Cのシステムファイルがいかれているのですが、その際でも新規インストールされたWin2000は立ち上がりますでしょうか? 環境 LavieMノート WinME HDD空き3GB C:はシステムファイル破損。セーフモードにも入れず。 ハード問題なし(Scandsk,Scanreg、クラスタスキャン済み)

    • noname#13320
    • 回答数2
  • OSがDドライブにインストールできません

    WinMEが入っていたC:のシステムファイルが壊れ、セーフモードにすら入れなくなったので、DOSプロンプトからD:へ素のWin2000を入れようとしているのですが、できません。Cドライブへクリーンインストールしない理由は、C:に残ったデータを、新規Win2000からサルベージしたいからです。 さて、Dドライブを指定しているはずなのに、こういうエラーメッセージがでます Windowsブートローダーをインストールできませんでした。 C:ドライブがフォーマットされているか、ドライブが損傷していないか確認してください。 セットアップを続行できません お助けを!

    • noname#13321
    • 回答数2
  • WMP10

    どこの項目にも該当しないようなのでここで質問させていただきます。 WMP10でCDのように続けてフォルダの中の音楽を聴く方法はないのでしょうか同じ曲を繰り返し聴く方法は解かりましたが。

  • blogのお絵かきツールについて

    お絵かきツールが保存できません。 JAVAが古いようなので新しくしようとしても 自動ではエラーが出てしまいできなく、 手動でやろうとしてもどれをDLしていいのかも分かりません。 ちなみに手動のページの最初の物はパソコンにはDLしましたが 解凍しようとすると、 「Javaインストーラを再起動するには、Webページを  再読込してください。」と出てしまいます。 パソコンはWindows NT、IE6.0です。

    • snow-g
    • 回答数1
  • デスクトップが・・・

    コントロールパネルのプログラムの追加と削除であるアプリケーションをアンインストールしたら、ごみ箱アイコン以外のデスクトップ上のファイルやアイコンがすべて無くなってしまいました。ショートカットなどは構わないのですが、デスクトップに直に置いてあったファイルなどが無くなってしまって検索してもどこにも見当たりません。どこかにあるのでしょうか?それとも、完全に消えてしまったのでしょうか?

    • RPD
    • 回答数2
  • ストリーミングの保存

    ストリーミング放送をPCに保存するにはどうしたらよいのですか? PC初心者なので、わかりやすい方法でお願いします。フリーソフトなどを使うのでしょうか? ネットで放送されているラジオ放送をmp3プレーヤーに保存して楽しみたいのですが・・・。 OSはウィンドウズXPです。

  • ソフトを解凍しようとしてもできません(WinRARです)

    WinRARでzipファイルを解凍しようとしたのですが パスとファイル名の長さの合計は 260 文字を超えることはできません 指定されたパスが見つかりません。 という診断メッセージが出て解凍できません。 このファイルは壊れているのでしょうか。 それとも何か処理をすれば解凍できるのでしょうか。 OSはWindowsXPです。 どなたか分かる方よろしくおねがいします。

    • gifujin
    • 回答数5
  • 音楽ファイルをダウンロードしてみたら

    よくネットから無料配布のmp3やwma形式の音楽ファイルをダウンロードするのですが、これまではダウンロードしたファイルはウィンドウズメディアプレーヤーのアイコンで表示され、それをクリックすれば自動的に再生されていたのに、昨日から同じサイトでmp3などをDLしてもふつうのファイルとしてしか表示されません(ふつうのファイルという言い方も変ですが、ファイルのプロパティでファイルの種類がmp3とかWMAとかではなく、ただの「ファイル」になっているのです)。 このファイルをクリックすると「これを開くアプリケーションを選べ」という画面が出てきて、そこからWMPを選ぶときちんと再生できるのですが、できれば以前のようにファイルをクリックすればすぐWMPが起動して音楽再生が始まるようにしたいのです。 最近新しいアプリケーションをダウンロードしたり不要なアプリケーションを削除したりしていたので、その時になにかパソコンの設定を変えてしまったのかもしれないのですが、どうすれば元にもどせるのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。

    • genka
    • 回答数6
  • 突然 ”ウィンドウズファイル保護” が表示されました。

    インストールやバックアップ等をした覚えはなのですが、 突然 ”ウィンドウズファイル保護” と表示がでてきました。 内容は下記のとおりです。 ---------------------------------------------- Windowsを正しく動作させるために 必要なファイルが認識できないバージョンのファイルに置き換えられています。 システムの安定を維持するために これらのファイルを元のバージョンに復元する必要があります。 WindowsXPエディションサービスパック2CDを挿入してください ---------------------------------------------- この表示がされるまえに、新しいバージョンに置き換えた 記憶はありません。 サービスパック2CDももちろんもっていません。 対処方がまったくわからず困っています。 回答の方よろしくお願いいたします。

    • 31htj
    • 回答数6
  • 音が出ない

    PC:NEC VALUESTAR VE56H/3 OS:Windows98 はじめまして。 友人からの依頼でパソコンの音が出ないので見て欲しいと 頼まれたのですが、ドライバも正常に入っており ドライバは問題ない様に思えました。 状態はドライバも再インストールしたのですが音が出ません。 また、画面右下のタスクにもサウンドのアイコンが表示されませんでした。 ご存知の方ご教示宜しくお願い致します。 ※CDなどを聞こうとすると以下のエラーメッセージが表示されます。 オーディオストリームが再生しません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません。

  • Windows media player の ビデオアスペクト比

    Windows Media player10 で、ストリーミングでビデオの視聴しようと思うのですが、4:3で縦長になってしまいます。(みんな細っそり)どうやら16:9の画像を4:3につぶして(?)送ってきてるみたいなのですが、なんとかオリジナルのサイズに引き伸ばしてみる方法ないでしょうか? 具体的に言うとこれみたいのですが。http://www.a1gp.com/media/

    • dora-de
    • 回答数3