thanks39 の回答履歴

全3882件中321~340件表示
  • デバイスマネージャで「不明」カテゴリ

    自作マシンです。 O S:XPPro SP2 CPU:Pen4 2.80C マザボ:GIGABYTE GA-8IG1000 Pro-G メモリ:512*2枚挿し(デュアル) 電 源:400W 今までグラボは装着せず、オンボードのものを使用してきましたが、妻が韓流ドラマをガバガバダウンロード、TVの画面で見たいというので、半ば素人のくせに、「玄人志向」のグラボ「GFX5500-A128CL」を装着、TVアウトを試みました。 画面表示は、いろいろ不具合もありましたが何とか見られますが、以下の不具合が・・・ デバイスマネージャで、従来確か「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」とあったカテゴリが、「不明」と表示。 「不明」の下層には、オーディオ、サウンド関連のデバイスが表示されています。削除可能なものはすべて削除して再起動しましたが、変わらず。 intelから865用のチップセット&グラフィックドライバをダウンロードし、アップデートしてあます。 何とか元に戻したいのですが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

  • VSO DivxToDVDで変換出来ないファイル

    私はオーサリングする際にVSO DivxToDVDを使っているのですが、友人から頼まれたaviファイルを変換しようと思ったらエラーで出来ませんでした。 今まで何度も使っているのですが今回初めての事です。 エラーの状況なのですが、『・・・仮想メモリが~・・・』と日本語のエラーが出た後にすぐにその日本語のエラーは消えて『out of system resources』と出ました。 『OK』をクリックしても何度も出てきます。何とかVSO DivxToDVDを終了出来ました。 (日本語のエラー内容はすぐに消えてしまったのでメモする事もできず・・・) 何が原因なのでしょうか? 友人が海外旅行へ行ってる間に変換しておかなければならないでの困ってます。 宜しくお願いします。 真空波動研で調べたところ AVI2.0 640x480 24Bit C空DX50 29.97fps 41357f 1028.17kb/s C空0055 48.00kHz 2ch 192.00kb/s [RIFF] 00:23:00 (1379.95sec) / 211,194,500Bytes でした。

    • aibon76
    • 回答数3
  • MPEG2をMPEG4へ変換

    新しいiPodは、MPEG-4 ビデオ、および H.264 ビデオの動画に対応しています。 自分が持っているキャプチャーソフトはMPEG1、2でしか録画できません。 これらをMPEG-4、H.264に変換するにはどうすればいいのですか? おすすめソフト(有料問わず)があったら、教えてください!! PS.フリーソフトはないんですかね。。

  • スタートメニューから始まるプログラムの復帰方法

    初投稿です。スタート→プログラム→アクセサリにあるシステムツールのファイルを削除してしまいました。元に戻すにはどうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • Flashの音声付きへんかん

    Flashを動画に変換したいのですが、QT7Proでも音声録音機能付きキャプチャソフトでも音声が入りません。 音声を入れる方法でなるべく簡単な方法があったら教えてください。 ガイシュツならすいません。

  • B's Recorder GOLD 8 Securityについて。

    B's Recorder GOLD 8 SecurityはB's Recorder GOLD 8 のソフトに新たにセキュリティ面を強化したものと考えていいのでしょうか? B's Recorder GOLD 8に入っていたFOLiOやB's DVD Expertなども入っているのでしょうか?

  • xpにアップグレードしたら動画が見れなくなった

    2000からxpにアップグレードしたら動画が見れなくなりました。ただアップグレードしただけで他は何もしていません。プレイヤーも同じ物で見ています。わかる方教えてください。お願いします。

  • リニューアル後、質問メールが余り来ない?

     リニューアル後、質問メールが余り来ないのですが?私だけですか?数日 前の質問のが少しと問い合わせの受付メール以外ほとんど来てませんが? まだ鯖が重かったりするから来ないの?後で、まとめて来たら困るのに。

  • 「お礼を見る」ボタンの使いみち

    皆様ご承知のとおり 大幅なリニューアルに伴い 質問する、質問・回答を見るの他に 「お礼を見る」というボタンが追加されました。 しかし自分には このボタンの使い方が思い浮かびません。 自分のお礼を一覧で見られるのであれば 少しは便利なのかな、と思いますが。 何か便利な使い方を思いつかれた方がいらっしゃれば 教えて下さいませんでしょうか。

    • noname#15540
    • 回答数3
  • CDexでエラーが出る

    こんばんわ。 いままで問題は無かったのですが、ついさっきCDexを使ってmp3を320kから192kに ビットレートを下げようと変換したのですが、エラーが出て、 強制終了してしまいます。どの曲でも結果は同じで、CDexの再インスト等試してみましたが、結果は 変わりませんでした。バージョンは1.51です。エラー分は以下の通りです 「CDex.exe - アプリケーション エラー "0x7c950f29" の命令が "0x00005622" のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください」 ちょっと上の文の意味がさっぱりです。 非常に便利なソフトで、結構利用しているので使えなくなるとちょっと 不便です(涙 ご教授お願いします

  • aviファイルをPS2で見る

    質問なのですが、aviファイルの動画をDVD-Rに焼いてPS2で見ることは可能なのでしょうか? 可能ならばその方法と便利なフリーのソフトなどがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • DVDデコーダーのインストールはどこで?

     初歩的な質問ですみません。 PCでDVDを再生したいのですが、WMP10を使用しようとしたところ 「互換性のあるDVDデコーダーがインストールされていません。のメッセージがでて再生できませんでした。 DVDデコーダーってどこでインストールできるのでしょうか?マイクロソフトのダウンロードページとか見てみたんですがよくわからず、結局どこで入手できるのかわかりません。  それとデコーダーの入手って無償?それとも有償なんでしょうか? WMPを使い慣れている方には 「何をいまさら」の質問でしょうが よろしくお願いします。

    • fry-gon
    • 回答数2
  • エクスプローラのメニューバーについて、

     何かの弾みで、エクスプローラのメニューバーが表示されなくなってしまいました。復活させる方法をお教え願えないでしょうか。  左側のフォルダーや右側のファイル名と日付サイズなどは正常に表示されています。  お手数ですが、お教えいただけるでしょうか。

    • k75c
    • 回答数3
  • 初心者な者で……

    個人用のPCが起動すると黒い画面にこう出ました 「次のファイルが存在しないか壊れているためwindowsを起動できませんでした syste32\DRIVERS\pci.sys」ってでました…… 中古で買ったためアダプタ以外の付属品はありません CD買ってセットアップしなくてはダメなのでしょうか??

  • 圧縮率の高い形式とMPEG4について

    今ある動画をMPEG4に変換したいと思っているんですが変換にお薦めのソフトなんかはあるんでしょうか? フリーソフトでお願いします。 もう一つ質問なのですが、今一番圧縮率が高い動画の形式は何でしょうか? よろしければその形式への変換に使うソフトも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • tto158
    • 回答数5
  • iTunesのアンインストールが出来ません。

    iTunes5.0を利用していたのですが、ver6.0に移行しようとしたところ、途中までは普通に進み、 「インストールを検証しています。」→ 「アプリケーション消去しています。」のところで 「指定されたデバイスから読み取れません。」というエラーが表示されてしまい、キャンセルを押すと 「機能転送エラー エラー:1603 インストール中に重大なエラー」 が表示され、インストールが出来ません。 そこで、コントロールパネルからプログラムの追加と削除でituns5.0をアンインストールしようとしたのですが、「変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認して下さい。」と表示されてしまい、アンインストールすることも出来ません。 それとは別にquicktimeの方もアンインストールしてしまった為、itunes自体が使えなくなってしまいました。 システムの復元を使った結果、quicktimeはプログラムファイルに戻ったのですが、「初期化に失敗しました。正しくインストールされているか確認してください」と表示されてしまいます。 どうすれば、itunesを使える状態に出来るでしょうか?

  • itunesフォルダを共有。見えないファイルやフォルダが。。

    自宅のLANでitunesフォルダを共有しています。 共有そのものはできているのですが、いくつかのフォルダやファイルが見えてません。 それぞれマイネットワークから相手PCは見えてます。 (デスクトップPC→ノートPC) \\notePC\iTunes Music のここまではすべてのアーティストのフォルダが表示され、問題無いのですが \\notePC\iTunes Music\アーティスト に移動するとアーティストによって、フォルダ内に何も表示されません。また \\notePC\iTunes Music\アーティスト\アルバム に移動してもファイルが歯抜けになって、見えないファイルがあります。 ノートンをオフにしたり、簡易共有をオンにしても改善されません。 ---構成--- ノートPC&デスクトップPC os xppro SP1 ノートン2005 フォルダ簡易共有チェック オフ プロトコルにnwlink netbiosインストール アカウントに双方のアカウントとパスワード設定済み

  • エクスプローラのメニューバーについて、

     何かの弾みで、エクスプローラのメニューバーが表示されなくなってしまいました。復活させる方法をお教え願えないでしょうか。  左側のフォルダーや右側のファイル名と日付サイズなどは正常に表示されています。  お手数ですが、お教えいただけるでしょうか。

    • k75c
    • 回答数3
  • MSNメッセンジャーのダウングレード方法

    MSNメッセンジャーをVer 7.5へアップグレードしたのはいいのですが、Ver 7.5の機能が気に入らないためダウングレードを行いたいのです。 MSNのサーバー上に過去のバージョンが残っているのかも分かりません。 過去のバージョンのインストーラーを入手する方法はありませんか?

    • noname#56568
    • 回答数3
  • タスク上の特定の表示を消すツールを探してます

    えーっと、ツールやウィンドウを開くと、下のタスクバーに新しく開いたものの名前が表示が追加されますよね? 例えば、Windows Media Playerを起動したときはタスクにWindows Media Playerの文字が追加されるのですが、IEの場合、たくさん表示したときにやたらタスク上の表示が多くなり、他の作業がしにくくなります。 そこで、特定の、例えばIEと決めたらIEだけはタスクバーの表示から消える、とかそんな感じのフリーツールを探しています。 やたらと質問文が長く、かつ意味が分かりにくくなってますが、どなたか知ってる人がいましたら教えてくださいませ。

    • YOU-JI
    • 回答数1