SEWANIN の回答履歴

全1143件中361~380件表示
  • "まる20"の次の出し方は?

    MS IMEで、まる1~まる20までは記号としてフォントが標準で用意されていますが、"まる21"以上は打鍵/表示することはできないのでしょうか。

  • Epson 780C のヘッドの交換

    Epson 780C でヘッドの交換をしたら全く印字できなくなりました。何か操作ミスがあったのでしょうか。 回復方法を教えてください。

    • nidamo
    • 回答数3
  • 表計算ソフト 三四郎について

    現在Excelのバージョンアップ版を求めようとしたところ高価なので Justsystemの一太郎を使っている関係もあり同社の三四郎が相当安価なので考えています。 現在Excelでその機能の10%位しか使っていません。(ホンの簡単なマクロ止まり) 三四郎についてご感想、使用感、等どんなことでもお聞かせ願えれば幸いです。

    • skyc42
    • 回答数5
  • Epson 780C のヘッドの交換

    Epson 780C でヘッドの交換をしたら全く印字できなくなりました。何か操作ミスがあったのでしょうか。 回復方法を教えてください。

    • nidamo
    • 回答数3
  • 驚速デフラグ2の動作について

    ご存知の方、ご教示願います。 (1)断片化が0にならないのは何故でしょう? (2)スペースで最適化しても空白が多数出来るのは何故でしょう? (3)完全で最適化しても空白が多数出来るのは何故でしょう? (4)一つ準備完了になると最新ファイル/ディレクトリが全て消えるのは何故でしょう? (5)途中でフリーズしてしまうのは何故でしょう。構成は240GBSATANTFS+120GBIDENTFS×5です。 (6)OKWaveでログインできないとの旨、パスワード再発行を行ったところ、メールアドレスは登録されていないと言われるのに対し、再登録を行おうとしたら、メールアドレスは登録済みとのメッセージが出るのは何故でしょう? (7)ソースネクストが直接ユーザーサポートをしないのは何故でしょう?(怒)

  • アドビPDFリーダー8について

    訳あってアドビPDFリーダーVer8と Ver4.1を入れていますが、 メールに添付されたPDFを開封すると Ver4.1で起動されてしまうのですが Ver8で起動されるように設定する方法がありますでしょうか。 御教示の程宜しくお願い致します。

  • スクリーンセーバーが起動しない

    よくある質問かとは思いますが、Windows XP SP2 の環境下にて、 Microsoftの Wireless Optical Mouse 4000を 接続すると、スクリーンセーバーが起動しなくなります。 この現象は、USBにマウスの受信機を接続することで発生し、 USBから抜くと、スクリーンセーバーは起動します。 おそらくHID(Human Interfase Device)が影響していると 思うのですが、PCがOEMと言うことで、Microsoftの サポートでは有償扱いになり、PCメーカーでは、OSと マウスの問題と言うことで、受け入れられずに困っています。 どなたか、解決方法をご存知ないでしょうか?

  • ショートカットキーと間違えて元のほうを削除してしまいました

    タクスバーに有るディスクトップのアイコンが ディスクトップに移動していて(わかりにくいなぁ^^;;)アイコンが2つあったので邪魔やんと削除してしまったら 元のほうを消してしまいました しかもゴミ箱はカラにしてしまいました。 いま残っているのはディスクトップの表示へのショートカットキーのみ 勿論押しても 意味無し芳市どうすればいいの?

    • m41
    • 回答数6
  • ショートカットキーと間違えて元のほうを削除してしまいました

    タクスバーに有るディスクトップのアイコンが ディスクトップに移動していて(わかりにくいなぁ^^;;)アイコンが2つあったので邪魔やんと削除してしまったら 元のほうを消してしまいました しかもゴミ箱はカラにしてしまいました。 いま残っているのはディスクトップの表示へのショートカットキーのみ 勿論押しても 意味無し芳市どうすればいいの?

    • m41
    • 回答数6
  • エプソンプリンターPM-900Cについて

    パソコン初心者です。友人からエプソンプリンターPM-900Cをいただきワード文書を印刷しようとしたところ、なにも印刷できません。OSはWinnXPsp3です。ドライバーはエプソンからWinXP用のドライバーをダウンロードしました。インクカートリッジも新しいものに交換しました。動作には異常ありません。パソコンからの指示通り動作します。テストページを印刷してもだめでした。利用できる用紙のところが普通はA4となっていると思いますが、空白になっています。トラブルシューティングでいろいろやってみても同じです。何が原因かわかりません。プリンターが古いからなのでしょうか?メーカーに問い合わせるしかありませんか?どなたか教えていただければ助かります。

    • hei24
    • 回答数5
  • 特殊文字の入力方法

    半角「/」の逆スラッシュを入力したいのですが、やり方がわかりません。キーボードでいうと、「ろ」のキーです。IMEのキーボード配列に表記がないので、入力不可能なのでしょうか?

  • エプソン インクヘッド

     エプソンプリンター「PM890C」にて印刷しようとしたのですが、文字部分に青色のしま模様も同時に印字され、インクヘッドを取り外し清掃しましたが、インクがこびり付いており交換が必要の様です。  ここでの質問回答の拝見で、エプソンは本体をサービス工場へ送付にてヘッド交換・1万円程との事で、先ほどキャノンの複合プリンターを買ってきたのですが、そこでヤマダ電機の店員が「エプソンもヘッド部のみの部品取り寄せ可能」と返事がありましたが、閉店間際だったのでメーカーへの問い合わせが出来ませんでした。  疑問ですが、メンテナンスの構造からして、ヘッド部品のみの取り寄せって可能なのでしょうか?また、エプソンプリンターのヘッドをご自身で交換された方はおられないですか?  ヘッド部のみ交換すればまだまだ使用できるので、捨てるにはもったいないと考えています。

    • fuumi
    • 回答数3
  • キャッシュの削除の方法は?

    自分のノートPCで作成した文書(ワードで)をUSBメモリに保存し、プリンタにつながっている別のPCへ持って行ってプリントアウトしました。 もちろん、プリント後はUSBは抜きました。 後日、そのプリンタとつながっているPCで、別の用件で検索をかけたところ、先日プリントアウトした文書が、テキストファイルで表示されてきました。 どこかに、キャッシュが残っているためと思いますが、その削除の方法を教えてください。 PCはNECのMATE、OSはXP、プリンタはキャノンLBP710(?)だったと思います。

    • noname#69335
    • 回答数5
  • ATOK トラブル

    ATOK2005で普通に入力ができなくなりました。 仮名入力はできるのですが、ローマ字入力をしようとすると アルファベットで入力されカナになりません。 ちなみに完全なアルファベットではなく「HI」と押すと「ふ」になったり ところどころよく分からないひらがなになるキーもありました。 現在は直りましたが、これはどういう入力モードでどうしたらよかったのでしょうか?

  • エプソン インクヘッド

     エプソンプリンター「PM890C」にて印刷しようとしたのですが、文字部分に青色のしま模様も同時に印字され、インクヘッドを取り外し清掃しましたが、インクがこびり付いており交換が必要の様です。  ここでの質問回答の拝見で、エプソンは本体をサービス工場へ送付にてヘッド交換・1万円程との事で、先ほどキャノンの複合プリンターを買ってきたのですが、そこでヤマダ電機の店員が「エプソンもヘッド部のみの部品取り寄せ可能」と返事がありましたが、閉店間際だったのでメーカーへの問い合わせが出来ませんでした。  疑問ですが、メンテナンスの構造からして、ヘッド部品のみの取り寄せって可能なのでしょうか?また、エプソンプリンターのヘッドをご自身で交換された方はおられないですか?  ヘッド部のみ交換すればまだまだ使用できるので、捨てるにはもったいないと考えています。

    • fuumi
    • 回答数3
  • ATOK トラブル

    ATOK2005で普通に入力ができなくなりました。 仮名入力はできるのですが、ローマ字入力をしようとすると アルファベットで入力されカナになりません。 ちなみに完全なアルファベットではなく「HI」と押すと「ふ」になったり ところどころよく分からないひらがなになるキーもありました。 現在は直りましたが、これはどういう入力モードでどうしたらよかったのでしょうか?

  • 驚速xp3のアンインストールについて

    驚速xp3のアンインストールについて  Windows XpのSP2を使っていますがアンインストールが出来なくて 困ってます。 関係でしょうが、現状で再インストールも出来ません。 このことが影響しているのか判りませんが、パソコンの動作が遅くて 悩んでます。・・・何か裏技が有るんでしたら伝授願います。 因みにPCはNECVL100/2 メモリー382Mb(128+256)です。 ・・・宜しく!返事をお待ちしてます。・・・

  • 突然インターネットに繋がらなくなりました

    PCからネットに繋がらなくなったので、携帯から質問させて頂きます。 使用パソコンは、ウインドウズXPサービスパック2です。 前日まで普通にインターネットが出来ていたのに、突然繋がらなくなりました。 気付いた点を箇条書きにしますと、 ・通常起動で立ち上げ、インターネットエクスプローラをクリックすると、真っ白の画面のまま固まる。(マウスは砂時計のまま。) ・通常起動だとパソコン自体の動きが前よりかなり重い。(表示に時間が掛かったり、強制終了しないと電源が落ちない等。) ・セーフモードでインターネットエクスプローラを開くと、ページを表示できませんの表示。 ・セーフモードだと、パソコンの動きは鈍くない。 ・インターネットのプロパティの接続タブが空欄。(設定したのが大分前なので、以前も空欄だったかは不明。) ・システムの復元で2日前(正常に動いていた)に戻したが、直らなかった。 ・タスクマネージャーでユーザー名が一切表示されていない。 ・ヘルプとサポートセンターでネットワークの診断をすると、インターネットエクスプローラWebプロキシが未構成となっている。 と、こんな感じの状態でした。 パソコン初心者なのと、携帯からしか情報を得られない状態です。 アドバイスを頂けると幸いです。 どうか、よろしくお願い致します。

    • chr0503
    • 回答数4
  • デフラグが遅い

    ソースネクストの驚速デフラグ2でHDのデフラグが遅いのですが、 どうしたら、速くなりますか?

    • a2vaybx
    • 回答数3
  • 外字エディタ

    ウインドウズXPを使っています。 外字を作ろうと思ったのですが、アクセサリに外字エディタがありません。特別なことをした記憶もないのですが、なぜ消えてるのでしょうか? どうすれば、外字エディタを使えるようになりますか? 教えて下さい。

    • hamil
    • 回答数3