cmoss の回答履歴
- 養育費の請求
離婚して口約束で数ヶ月に1度1・2万の養育費を貰ってましたがここ最近振込みも無く連絡も取れません(無視されてます) なので法的に養育費の請求を考えているのですが、元旦那は自分で物を仕入れて高く売ると言う形式の自営業をしているので給料と言う物は有りません。生活してるので収入は有ります。 そこで (1)調停を起こしても元旦那は着ないと思います。なので審判に成ると思うのですが、審判で養育費が決められた場合、本人にはどう言う形で結果が知らされるのでしょうか?調停で養育費が決められても本人が無視した場合差し押さえが認められますか? (2)相手は車・マンションを持ってますが、両方親から譲り受けた物で名義が元旦那か分かりません。ナンバーや家の所在地から名義を調べる事は他人(私)でも出来ますか? (3)弁護士さんなどの専門家を入れて裁判をするのと、調停では何処に違いが有るのでしょうか? 現在病気を患っていて来月手術も控えています。 金銭的にも時間にも余裕が無いので確実に養育費が貰えるならお願いしたいのですが専門家にお願いした場合の報酬は一般的にどの程度でしょうか?
- 連帯保証で請求された場合、家の名義変更後、自己破産可能?
年金生活者である私の母が、叔父の事業の連帯保証人になってしまっており、先日叔父から800万円程度の借金返済ができず破産で迷惑をかけることになりそうとの内容の連絡があったそうです。恐らく連帯保証人なので、責任から逃れることはできないと思われます。 ところで私の父は13年前に死亡しており、持ち家の自宅の資産価値が相続税対象とはならないことから、遺産分割を行わず、そのままにしているため、固定資産税の請求は父宛に来ています。現在母と私と弟が父の遺産相続対象ですが、例えば自宅の名義を弟100%の持分に名義変更してしまい、また母の全ての預貯金を弟へ贈与し、母の財産をなくした後に、母を自己破産させることにより、この連帯保証の債務から逃れることは可能なものでしょうか?
- 弁護士が言ったらしいがホント?
親戚が自己破産をするということで500万の連帯保証人である父に誤りに来ました。 その親戚が相談している弁護士さんによると「連帯保証人である父に催促が行くが、すぐに相手にせず何度か交渉して返済方法を毎月1万円にしてくれなどと言ってくれ。そうして毎月の返済額を少なくした分を親戚が父に返済すればいい。」と言ったそうです。国民金融公庫だから、それで通じるから、と言います。 そんな安易なことで、父の資産が差し押さえられるということはないのでしょうか?父は会社を経営しております。返済が滞ることで会社に迷惑がかかることがないのでしょうか? 自己破産の申請をしているようですので、他に方法がないのでしょうか?父は病気なのに心配です。どなたか教えてください。
- 申し立ての中に追加できますか?
友人からの代理質問です。 現在エステなどのローンや、消費者金融などの借入で総額500万以上の借金があります。もうすぐ破産の申し立てをするのですが、最近になってカタログショッピングの未払いがあることに気づいたそうです。 一つは一年近く前に申し込んだもの、もう一つは数ヶ月前。 分割払いにして払うのを忘れていたそうです。合計10万円ほど。 また、電話代も支払えなくなり7万円ほど滞納しているそうです。 これらの20万近くの未納額なんですが、自己破産の申し立てに追加することはできるのでしょうか?カタログショッピングの一つは債権回収者?からの通知が来たそうです。 また、免責が下りないのはどのような場合でしょうか? 回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14206
- 回答数2
- 申し立ての中に追加できますか?
友人からの代理質問です。 現在エステなどのローンや、消費者金融などの借入で総額500万以上の借金があります。もうすぐ破産の申し立てをするのですが、最近になってカタログショッピングの未払いがあることに気づいたそうです。 一つは一年近く前に申し込んだもの、もう一つは数ヶ月前。 分割払いにして払うのを忘れていたそうです。合計10万円ほど。 また、電話代も支払えなくなり7万円ほど滞納しているそうです。 これらの20万近くの未納額なんですが、自己破産の申し立てに追加することはできるのでしょうか?カタログショッピングの一つは債権回収者?からの通知が来たそうです。 また、免責が下りないのはどのような場合でしょうか? 回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14206
- 回答数2
- 自己破産のその後・会社代表取締役の場合について
個人名義の債務があるのですが、債権者がヤクザまがいの代理取立て人に依頼したため、非常に困った状況に陥り 最終的に自己破産を、と決心した次第です。 ですが、私が代表取締役、妻が取締りとなり、 1年ほど前に小さな有限会社を設立したところでした。 従業員はいません。 私一人で仕事をしている状態です。 自己破産をした場合、手続の期間中に制限される職種として 会社の取締役とあります。 免責確定後は、再度、取締り役に復職出来るとありますが、 私が改めて、代表取締りに復職した場合 会社名義でのローンなどは組めるのでしょうか? 会社名義であっても、代表取締りが私名義では難しいのでしょうか? お手数をおかけしますが、おわかりの方がおられましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
- 成年後見人 あまりにもひどい制度
何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。
- 成年後見人 あまりにもひどい制度
何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。
- 成年後見人 あまりにもひどい制度
何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。
- 成年後見人 あまりにもひどい制度
何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。
- 求償権について教えてください
身内の話ですが、兄弟で連帯保証人になり、 弟が破産し、その借金を兄が完済しました。 金額は相当なもので、兄家族は東奔西走して返したそうです。 弟にも家族がありますが、暮らし向きがよくないのか、 母の年金をせびりに来ます。 年金がすぐに無くなるので母は他の兄弟に生活費を要求します。 つまり延々破産した弟は生活費を確保できる状態です。 この状況をなんとかしたいと思っています。 調べると求償権を行使できそうなのでしたいのですが、 具体的に費用などどうすればいいのかわかりません。 できればそういう法的手段をとるまえに できることがないかとも思っています。 (後見人とか?) このままだと何のために兄ががんばったのかと思うと悔しくてたまりません。 どうぞ良いお知恵をお借しください。
- 締切済み
- その他(法律)
- sunekajiri
- 回答数1
- 片方の名義の財産処分-2(長文です)
以前こちらで質問させてもらったのですが、その続きです。(QNo.1279207) 婚姻成立後、夫婦で1200万貯蓄をして2900万の自宅を購入しました。頭金は1000万、諸経費は200万、ローンは1900万です。 諸事情によりローン名義、登記名義は妻です。引落口座は妻名義の口座です。しかし自宅ローンの支払いは夫婦の話し合いで、購入前に借りていたアパートの賃料と同様に夫が負担することとし、妻の収入は貯蓄することとしました。 購入後まもなく、妻は専業主婦となり、継続して夫の収入で支払うべく、妻に修繕積立金や管理費や生活費(毎月30万)とローン分(毎月10万)を渡していました。そしてローンを完済しました。 しかし、離婚の話となった途端、妻は「ローンは私の口座から、私の婚姻前の1500万の貯蓄と婚姻後に親から贈与を受けた200万から払っていた。だから(頭金1000/2)+(婚姻前妻貯蓄1500)+(婚姻後贈与200)+(夫収入分貯蓄200/2)=2300万が私の分で、600万があなたの分だ。」と主張し始めました。 その通帳を確認すると、毎月夫が渡していたはずのローン支払分の入金が妻の口座にされておらず、通帳上では妻の婚姻前後の貯蓄から払われていました。そして「毎月渡されていたローン支払分は食費などで使ってしまったので、ない。」と開き直っています。 私としては、婚姻成立後に取得されたものだから、その最低2分の1の権利があると思っています。贈与にしても、夫婦で受けたものと解釈しています。裁判ではどう判断されるでしょうか?
- 親からの建物だけの相続について
この度、健全な親からの相続の話が出たのですが、いずれは全て相続する予定ですが、処々理由から今回は土地は親名義のままで、上物(建物)のみの相続ができるのかという疑問があがっております。法律的に可能なのでしょうか?また、できればその場合のデメリットなどがあれば併せてお願いします。
- 任意後見制度と税理士
一昨年まで金融機関の窓口勤務でした。その中で強く印象に残っているのは、一人暮らしや認知症のお年寄りが悪徳業者の詐欺まがいのセールスの被害に遭った方々から相談を受けたことです。 「お金が引き落とされているんだけど、何のことか分からない」と相談しに来る認知症の方。布団、ミシン、健康食品などに訳が分からないまま契約を結ばされていました。 うまく丸め込まれ、自宅を催眠商法の会場にされてしまった一人暮らしの方。自分も商品を買わされただけでなく同じように買わされたご近所のお年寄りたちから「お前も同罪だ」と非難され、うなだれるようにして自分の商品の支払いにいらっしゃいました。 私の母方の祖母も認知症でした。私は結婚して何年か経つのですが子供に恵まれず、もしかするといつかは夫か私どちらかが一人暮らしになることも考えられます。そう思うと他人事には思えず、しかしお客様のプライバシーに立ち入ることは許されませんので、消費者センターの相談窓口の電話番号をメモしてお渡しし、相談してみることを勧めるくらいしかできませんでした。とても歯がゆかったです。 それからだいぶして、任意後見制度が始まったことを知りました。とても歯がゆく、「財産管理でフォローできる職業はないんだろうか」と思いながらも答えが見つからなかったあの頃のことを思い出し、非常に興味を持ちました。 ここ最近になって、弁護士・司法書士のほかに、税理士も請け負うことができることを知りました。 任意後見制度はどのくらい利用が広がっているのでしょう。そして、税理士の方が任意後見を請け負うのは比較的一般的なケースなのかどうかとても気になっています。それともやはり、弁護士や司法書士に依頼されるケースが一般的なのでしょうか。 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- adanasikuyorih
- 回答数3
- 任意後見制度と税理士
一昨年まで金融機関の窓口勤務でした。その中で強く印象に残っているのは、一人暮らしや認知症のお年寄りが悪徳業者の詐欺まがいのセールスの被害に遭った方々から相談を受けたことです。 「お金が引き落とされているんだけど、何のことか分からない」と相談しに来る認知症の方。布団、ミシン、健康食品などに訳が分からないまま契約を結ばされていました。 うまく丸め込まれ、自宅を催眠商法の会場にされてしまった一人暮らしの方。自分も商品を買わされただけでなく同じように買わされたご近所のお年寄りたちから「お前も同罪だ」と非難され、うなだれるようにして自分の商品の支払いにいらっしゃいました。 私の母方の祖母も認知症でした。私は結婚して何年か経つのですが子供に恵まれず、もしかするといつかは夫か私どちらかが一人暮らしになることも考えられます。そう思うと他人事には思えず、しかしお客様のプライバシーに立ち入ることは許されませんので、消費者センターの相談窓口の電話番号をメモしてお渡しし、相談してみることを勧めるくらいしかできませんでした。とても歯がゆかったです。 それからだいぶして、任意後見制度が始まったことを知りました。とても歯がゆく、「財産管理でフォローできる職業はないんだろうか」と思いながらも答えが見つからなかったあの頃のことを思い出し、非常に興味を持ちました。 ここ最近になって、弁護士・司法書士のほかに、税理士も請け負うことができることを知りました。 任意後見制度はどのくらい利用が広がっているのでしょう。そして、税理士の方が任意後見を請け負うのは比較的一般的なケースなのかどうかとても気になっています。それともやはり、弁護士や司法書士に依頼されるケースが一般的なのでしょうか。 どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- adanasikuyorih
- 回答数3
- 自己破産の免責について(再)
恐れ入ります再度質問です。よろしくお願いします。 困り度を1から3に修正しました。 任意未加入で自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。 車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定前なので免責対象?とのことです。 ほんとにそうなのか? また、免責だとして何とか回収の方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。 借金することができない。 (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない) と弁護士に言われたそうです。 1.2.追記 自己破産の申請のために弁護士と相談しているそうです 3.修理費は30~40万としか相手には言っていない。 修理費用はまだ決定していないため。
- 公正証書を撤回したいと・・・
数ヶ月前離婚した元夫が公正証書の内容が納得できないから弁護士に相談して内容を変えたい・条件を撤回したいと言い出しました。 一人息子は私がひきとって育てています。 確かに相場からすれば法外な条件だったかもしれませんが、夫の婚姻中の不倫等で悩まされたこともあり、その当時元夫は公証人の前ではんこを押しました。 なのに離婚してまだ3ヶ月だというのに、 1.養育費が高すぎる 2.私の生活費がふくまれているのが納得できない。 3.マンションを私名義(元妻)にしたのに、ローンだけ自分が払い続けるの はおかしい。 4.子供の学費が養育費とは別なのがいやだ。 と、決めたことほとんどを覆したいようなのです。 職業柄年収は1000万以上あり、なにより納得して決めたことをたった2ヶ月で文句を言い出したことに驚いています。 もし彼が減額調停などに持ち込んだら私たちが決めた1~4の条件はなかったものにされる可能性があるのでしょうか。 だとしたら公正証書の持つ意味とは何なのでしょう。 法外とはいえ、元夫も納得して印鑑を押し、手間をかけて作ったとものの効力はないのでしょうか。 こういうもめごとをさけるために証書を作ったはずなのに混乱しています。 もし夫が請求をした場合、「世間一般」の平均とされる条件に変更させられてしまうのでしょうか。 どなたか詳しいかた、教えてくださいますか?
- 共有地分割後に立退き催告書がきました。
兄弟3人で相続した共有土地建物(三戸長屋)の分割裁判の結果、今まで私が使っていたA所有の建物(1)にある私の家具類の撤去、明渡しを催告する弁護士名の内容証明(9月中に履行しない時は、賃料相当損害金月額15万円請求提訴、建物に別鍵取り付け。)を9月7日付けで受けとりました。 明渡しの意志はありますが、私の所有、居住する建物(3)にはAの家具類が置いてあり、このまま運び入れると生活空間がなくなります。 Aは、遠隔地居住のBが所有する建物(2)にすんでいます。 弁護士に履行方法話合いの申し入れとAの荷物撤去の催告を内容証明で送りましたが返事がありません。 1、 私の家財道具を引き取る為、Aの荷物を(1)に運びだしても良いでしょうか。 (勝手に移動した、家具にキズがついた、荷物が不足等のクレームが出そうです。) 2、 私の家財道具を引き取り、Aに賃料相当損害額の請求ができるでしょうか。 (生活空間がなくなる) 3、Aの荷物を倉庫に預け費用請求できますか。 (費用立替え、正当性の有無、費用回収法) 3、 Aが荷物を運び出するまで、私も荷物を運び込まなければどうなりますか。 (損害金請求を受ける、(1)に入れなくなり家具が使えない。) 期限がせまっており、どうすればよいかお教え願います。
- 共有地分割後に立退き催告書がきました。
兄弟3人で相続した共有土地建物(三戸長屋)の分割裁判の結果、今まで私が使っていたA所有の建物(1)にある私の家具類の撤去、明渡しを催告する弁護士名の内容証明(9月中に履行しない時は、賃料相当損害金月額15万円請求提訴、建物に別鍵取り付け。)を9月7日付けで受けとりました。 明渡しの意志はありますが、私の所有、居住する建物(3)にはAの家具類が置いてあり、このまま運び入れると生活空間がなくなります。 Aは、遠隔地居住のBが所有する建物(2)にすんでいます。 弁護士に履行方法話合いの申し入れとAの荷物撤去の催告を内容証明で送りましたが返事がありません。 1、 私の家財道具を引き取る為、Aの荷物を(1)に運びだしても良いでしょうか。 (勝手に移動した、家具にキズがついた、荷物が不足等のクレームが出そうです。) 2、 私の家財道具を引き取り、Aに賃料相当損害額の請求ができるでしょうか。 (生活空間がなくなる) 3、Aの荷物を倉庫に預け費用請求できますか。 (費用立替え、正当性の有無、費用回収法) 3、 Aが荷物を運び出するまで、私も荷物を運び込まなければどうなりますか。 (損害金請求を受ける、(1)に入れなくなり家具が使えない。) 期限がせまっており、どうすればよいかお教え願います。
- 相続放棄に条件をつけられますか?
祖父が亡くなり、私の母と母の兄弟が遺産を相続することになりました。 借財があり、プラスの財産は農地と祖父の家が建っている土地なので、母は相続放棄したいそうです。 相続放棄の際に 「母の兄弟(以後はその子供たち)がその土地に住み続ける/農業をつづけるならば」という条件付で放棄することはできるのでしょうか? 可能だとしたら、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?(家庭裁判所で申請する際に一筆記す、とか?) 母とおじはかなり離れて住んでいます。(東京と地方) 土地を売ってしまったとしてもコッソリ売られたらどうせ分からないのでは? と私などは思ってしまうのですが…。