Scull の回答履歴
- 何故アジアは近代、地球規模での世界の一体化をなしえなかったのか。
ヨーロッパ進出は近代、すさまじいものでありました。それまでにあったアジアは大きな存在だったにも関わらず、衰退し世界はヨーロッパ先導の元一体化していきました。何故、アジアは地球規模での世界の一体化をなしえなかったのでしょうか。具体的な事例を示して教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#24610
- 回答数9
- 弾性と塑性を説明したいのですが。
棒状、若しくはひも状の身近に手に入れられる一つの物で、この状態が弾性変形、そしてこの状態が塑性というように分かりやすく説明することが必要となりました。 簡単に見つかると思っていたのですが、いざ見渡すと見つかりません。ゴムのように伸び縮みし、応力をあげるともちのように伸びるような簡単に手に入る物ご存知内でしょうか。
- ベストアンサー
- 物理学
- anhiroyuki
- 回答数4
- 海軍の図上演習って?
海軍の戦記ものの小説にやたら出てくる「図上演習」。 これどういうものなんでしょうか? 今のボードゲームみたいに参謀同士が敵味方に分かれてサイコロふったりしていたのでしょうか?カジノでチップを回収するトンボらしきもので駒を動かしていたのを映画か何かで見た記憶がありますが定かではありません。 よく「何度やっても同じ結果に・・・」というフレーズとともに出てくるのでまぐれで勝敗が決まると言うよりも勝つべく方が勝つといったように、よほど思考ルーチンが良くできていたと思われますが信憑性はあったのでしょうか? もし詳しい手順や道具が書かれてあるHPもしくは書籍をご存知の方は そちらも教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- twilight12
- 回答数1
- 次の日本史Bのテストを落とすと高校中退・・・助けて下さい
高校二年の最後のテストが2月27日から3月6日にかけてあるのですが 3月2日金曜日の2限目にある日本史Bで70~80点以上取らなければならない絶望的な状況にいます。 これまでの日本史Bのテストはと言うと8点~20点を取り続け最低でした。 これまで勉強しようとしなかった自分が一番情けないのですが 日本史Bは週に四時間あり範囲がかなり広くどう勉強すれば良いのかまったくわかりませんでした。 結局勉強方法がわからずズルズルと二年最後の学年末考査まで来てしまいました。 もう後がありませんどうにかこんな僕でも理解できるような勉強方法があれば教えてください、お願いします。 参考までにテストの範囲、使用している教科書を書きます。 幕藩体制の確立 織豊政権~元禄文化に入る前 1543年~1714年まで 教科書:詳説 日本史B 山川出版社 教科書の範囲ページ:P147~P191 回答待っています・・・
- 昔、「海がきこえる」と一緒に放送されたアニメ
15~18年位前に、テレビで「海がきこえる」と一緒に放送された(3本一緒だったと思います)アニメなのですが・・・ 覚えているのが 「ぎんが」と言う名前の女の子が出てくる ラストは「ぎんが」という女の子が好きだった「男の人」の子供をみごもり、「男の人」とは一緒にいられないけど一人で生きてゆこう・・・と言う感じだったと思います 「ぎんが」と「男の人」は地位が違う(男の人が高い地位にある) 現代物ではなく、昔の中国のような衣装だった このくらいしか覚えていないのですが、タイトルが分かる方いらっしゃるでしょうか?
- 動くものに関する2つの疑問
1:空気抵抗がないところでは物は等速直線運動をするんですよね?この運動中の物をさらに加速したら速さも増しますよね? そこで宇宙でもし邪魔なものがなにもないまっすぐな空間があるところで、宇宙船を加速し続けたらそのうち光の速さも超えられるのでしょうか? 2:もうひとつの疑問は電車の中で飛んでいる虫についてです。電車や乗り物の車内の床などに接していれば一緒に動くのは納得できるのですが、飛んでいる虫はなぜ一緒についてこれるのでしょうか? 以上お願いしますm(_ _)m
- アダムとイブなどの昔話は本当に実在したのでしょうか?
色々な昔話や伝説がありますが それらの言い伝えにでてくる 例えばアダムとイヴなんかは実際にあったのでしょうか? こんなことを聞くのは変かもしれませんが お願いします
- 江戸時代の武士について
質問させていただきます。 この前、テレビで『江戸時代は藩士という言葉を使わなかった』という事をやっていました。 しかし、それなら何と名乗っていたのですか? 例:長州藩)「私は毛利家家臣○○○○だ!」 とかなのでしょうか?それとも 例:長州藩)「私は毛利周防守家臣○○○○だ!」 とかなのでしょうか? それと、俗に言う『藩士』というのは何歳からなれるのですか? 『藩士』は親がそこの藩の藩士でなければなれないのですか? 複数の質問をしてしまい申し訳ありません。 どれか一つでも構わないので、御回答よろしくお願いします。
- 映画攻殻機動隊のDVD
ご存知の方教えてください GHOST IN THE SHELL~攻殻機動隊~ 監督: 家弓家正 http://www.amazon.co.jp/GHOST-SHELL?攻殻機動隊?-家弓家正/dp/B00005EDM8/sr=1-44/qid=1171633591/ref=sr_1_44/250-9758991-8373813?ie=UTF8&s=dvd (~が?になってしまいます)と 監督: 押井守 http://www.amazon.co.jp/GHOST-SHELL-攻殻機動隊-押井守/dp/B000197J1I/ref=pd_sbs_d_1/250-9758991-8373813 は何が違うのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- psychesine
- 回答数1
- ファーストガンダムについて
友人にすすめられてファーストガンダムを観ています。 疑問に思ったのですが連邦軍はほとんど戦闘に関しては素人集団のはずなのにどうしてあんなに強いのですか? まだ途中までしか観てないのですがジオン軍の被害に比べて連邦軍は無敵に近い強さです。 現時点でモビルスーツ1機も破壊されてませんし。 どう考えてもバランスおかしくないですか? それにイメージしていたよりもシャアが弱いのも気になりました。 ガンダムの操作に慣れていないアムロを仕留め切れなかったのはかなり問題ですよね? アムロがニュータイプだから?? ガンダムについて素人目線なのですがコアなファンの方意見をきかせてください。。。 なんだかんだ言っても僕もガンダムはおもしろいと思います。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- go_osaruku
- 回答数11
- いじめられっ子でひ弱な人が名のある選手になるって可能??
どうも。いじめられっ子touzinです。 また自己紹介といきますね^^; 僕は、いじめられっ子で平均の人にくらべては、格闘技・武道をやるセンス無し(昔空手、3ヵ月ならっていて、師範に言われました。)。 そしてひ弱。運動神経無しとtouzinです。 質問に入りたいと思います・ 『格闘技のセンス(格闘技、武道)も普通(?)より下で、身体も成人になるまでは、ひ弱で、成人以上からトレーニングしているというという人』と『子供のころはセンスがあり、格闘技、武術を子供のころからやっており、大会などでも、いろんな賞を持っている人で、身体はいい体格の人』がたたかう事になっており、たたかう年齢は同じだと、『子供のころはセンスがあり、格闘技、武術を子供のころからやっており、大会などでも、いろんな賞を持っている人で、身体はいい体格の人』にルール無し・ルール有りでかつには、どのようにしたら勝てますか?武器などは無しです。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 格闘技
- noname#82710
- 回答数28
- お勧めのアニメ
最近コードギアスを見てとても面白くはまってしまいました。 そこで他にも面白いものがあれば見てみたいと思い、質問させてもらいました。 下に今まで私が見たことのあるものを書きますので、 「これも好きそうだなー」と思ったとかその程度でいいのでお勧めがあれば教えてください。 ・面白かったもの コードギアス、デスノート、るろうに剣心、ドラゴンボール ・そうでなかったもの エウレカセブン、BLOOD+、あやかしあやし
- 締切済み
- アニメ・声優
- little_sora
- 回答数6
- 零戦は優秀な戦闘機だったのでしょうか?
同時代の他の戦闘機と比べて零戦は優れた戦闘機だったのでしょうか? だいぶ昔、NHKの特集番組で零戦はすごく優れた戦闘機だった、というようなことを放送してましたし、最近もそんな話を聞きました。しかし実はそうでもないよという話もあるみたいで、実際のところはどうなのでしょうか?
- もう格闘技をするのは遅いのでしょうか?
中学生男子です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2701272.html の改良版です。 1、やはり格闘家は幼い頃からと高校生・大学生・社会人で、同じ一日のトレーニング時間をやると、ルール無しの戦い(例えばバキの地下闘技場みたいな所です。結果的にいうと喧嘩です。)では、幼い頃からトレーニングしてきたほうが、勝つのでしょうか?(たたかう年齢は同じとします。) 2、やはり格闘家は幼い頃からと高校生・大学生・社会人で、同じ一日のトレーニング時間をやると、ルール有りの戦い(例えば柔道・ボクシング・総合格闘技・ムエタイ)では、幼い頃からトレーニングしてきたほうが、勝つのでしょうか?(たたかう年齢は同じとします。) 上の1、2で補足です。 遅い頃から、トレーニングしてる方は、格闘技のセンスも普通(?)より下で、身体もひ弱という条件で、早い頃からやってる人は、センスもあって、身体はまだ幼い頃なので、バラバラな体格をもっています。 この条件で、 1・2両方、上の二つの質問をURLや回答などを聞かせてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#82710
- 回答数6
- 戦時中の軍人の上下関係?
戦中を舞台にした小説を読んでいると、 軍人で少尉とか大佐とか いろいろな役職の人が出てくるのですが その上下関係がさっぱりわからず混乱します。 またどちらが上か分かっても どのくらい偉いのか? つかめません。 農民出身でも勉強が出来れば大佐とかになれたのか? その権力はどれぐらいのものだったのか? (例えば息子を激戦地にやらないなどのコネはきいたのか?) 若くて健康に問題がなければ全員徴兵されるわけだから みんな最初はヒラ?学歴や武道経験によって違う? …簡単にお答えは頂けないかと思いますので 参考になる本やサイトなどでも構いません。 (レポートを書くわけではないので雑学的な本でも) ご存じでしたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- mahiro_chi
- 回答数11
- ガンアクションアニメ
最近ツタヤでたまたま借りたトライガンからはまって ガングレイブ、ガン×ソード(若干ガンアクション)ウルフズレイン 最遊記(若干ガンアクション)ブラックラグーン、カウボーイビバップ キノの旅(微妙ガンアクション)、ブラックキャット(半ガンアクション) とう順々に見てきました、個人的にはトライガンが一番好きです それほど古作でなく皆さんのお勧めのガンアクションアニメを教えていただきたいです
- 【改訂】格闘家、武道家の人について・・・
中学生男子です。 子供の頃、はじめはものすごく弱かった(過去にいじめられてた、体がひ弱など)けれど、成人以上から鍛錬をして、強くなって、格闘家、武道家になった人っていますか??? 有名な人から、マイナーな人まで教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- noname#82710
- 回答数9