pekopon2100 の回答履歴

全1291件中121~140件表示
  • 霞ヶ関

    8月に霞ヶ関ビルに行く予定があります。 暑い時期ですから、できるだけ外を歩く距離を減らしたいのですが、 どの駅付近に宿泊して、どの路線で向かうのが最も汗をかかないでしょうか? ずぼらな質問ですみません。

    • entoni
    • 回答数4
  • 全線開通した高速道路の不便なところは?

    学校の課題で『道路について』というのが今日、出されました 僕は最近全線開通した東海北陸自動車道について書きました ・・・といっても、書けたのは半分だけです 『個人の意見』という欄がまだ書けていないのです 僕に言わせてもらえば、高速道路が全線開通したおかげで観光客も増え、移動時間も減り、 いう事なしなわけですが、意見というからには否定的なコトも書かなければならない気もします そこで質問です 高速道路が全線開通し、逆に不便になるところなどを教えて頂けないでしょうか? もちろん自らも可能な限り調べ尽くします

  • 定期代の計算ができません。。。

    月の途中での定期代はどうゆう計算になるのでしょうか。 7月9日から7月末までの分なのですが、休日とか混ぜるのかよく分かりません。会社に聞けばそれまでなんですが、聞く人が普通なら総務などになりますが、小規模な会社のため、それが社長になってしまいました。。。 普通 定期代というのは、会社に行く日分のみの計算になるのでしょうか。 ちなみにこちらの情報ですが、 宮城県のJR仙石線 下馬駅からJR仙山線 陸前落合駅間です。(乗り換え1回) どうゆう計算をすればよいのか分かりません。 ネットなどで計算すると\14,330と出ますが、どうも”1ヶ月”での計算らしく、7月1日から7月末までの計算に見えます。それでよいのでしょうか。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 定期代の計算ができません。。。

    月の途中での定期代はどうゆう計算になるのでしょうか。 7月9日から7月末までの分なのですが、休日とか混ぜるのかよく分かりません。会社に聞けばそれまでなんですが、聞く人が普通なら総務などになりますが、小規模な会社のため、それが社長になってしまいました。。。 普通 定期代というのは、会社に行く日分のみの計算になるのでしょうか。 ちなみにこちらの情報ですが、 宮城県のJR仙石線 下馬駅からJR仙山線 陸前落合駅間です。(乗り換え1回) どうゆう計算をすればよいのか分かりません。 ネットなどで計算すると\14,330と出ますが、どうも”1ヶ月”での計算らしく、7月1日から7月末までの計算に見えます。それでよいのでしょうか。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 有線契約をせず、無線だけでインターネットをしたいのですが

    海外生活8年になり、日本のネット環境がよく分からない者です。 お話にならないほど初歩的な質問かと思いますが…。 日本の実家(福岡県)に帰省した際、ノートPCを使って無線インターネットが出来ればと思っています。 実家にはPCがなく、インターネットの有線回線もありません。 (そもそも実家にネット環境が整っていれば、このような質問をする必要もないのですが) 私がこちらからPCだけを持ち込み、無線でネットができるようにするには、何が必要ですか? 私の住んでいる国では、携帯電話の電波が届くところなら使える、USB接続の装置があります。日本にもあるようですが(モバイルカード?)それはどのような会社から、どのような料金形態ででているのでしょうか。また、契約即時に使用可能、随時解約可能でしょうか? ちなみに現在持っているノートPCは、無線LAN内臓ではなく、LANカードを差し込んで使うタイプのものです。 また、少し別の質問になりますが、実家に有線ケーブルを引くのと無線のモバイルカードを契約するのでは、どちらがお得でしょうか。有線ケーブルの工事には時間がかかりますか?どちらも即時に使用可能でなければ意味がないのですが…。使用期間は数ヶ月の予定です。 過去の質問も検索してみて、「モバイルカード」というものがあることまではなんとなく分かったのですが、「なんとなく」で確信がもてずにいます。ご親切な方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

    • saki18
    • 回答数2
  • ポイント還元の上手な利用方法とは?

    ヨドバシカメラをはじめ、量販店ではポイント還元を行っておりますが、高価な電化製品の購入時には上手に利用したく思います。 たとえば、 テレビ:100,000円(ポイント還元10%) デジカメ:70,000円(ポイント還元10%) パソコン:200,000円(ポイント還元5%) 普通であれば、370,000円の実費です。 先にテレビを買って、ポイント10、000円分を使ってデジカメを60,000円で購入。ポイント6,000円分を使ってパソコンを194,000円で購入すると、計354,000円の支払い。 先にテレビを買って、ポイント10、000円分を使ってパソコンを190,000円で購入。ポイント9,000円分を使ってデジカメを61,000円で購入すると、計351,000円の支払い。 この比較から、単価→ポイント還元率の優先順番で購入して行けば、一番安く購入できるのでしょうか? 買い物上手の方、コツをご教授願います。

    • jyadoh
    • 回答数2
  • ポイント還元の上手な利用方法とは?

    ヨドバシカメラをはじめ、量販店ではポイント還元を行っておりますが、高価な電化製品の購入時には上手に利用したく思います。 たとえば、 テレビ:100,000円(ポイント還元10%) デジカメ:70,000円(ポイント還元10%) パソコン:200,000円(ポイント還元5%) 普通であれば、370,000円の実費です。 先にテレビを買って、ポイント10、000円分を使ってデジカメを60,000円で購入。ポイント6,000円分を使ってパソコンを194,000円で購入すると、計354,000円の支払い。 先にテレビを買って、ポイント10、000円分を使ってパソコンを190,000円で購入。ポイント9,000円分を使ってデジカメを61,000円で購入すると、計351,000円の支払い。 この比較から、単価→ポイント還元率の優先順番で購入して行けば、一番安く購入できるのでしょうか? 買い物上手の方、コツをご教授願います。

    • jyadoh
    • 回答数2
  • 年割りと学割は併用できますか?

    うーん、おかしいです。 今年の2月17日にプランSSに変更しました。 ネットから変更手続きをしたのですが、その際学割適用のフォームがなかったので変更後メールで問い合わせをしましたことを覚えてます。 話は変わりますが、auからシンプルプランの勧誘の電話がきたんです。そのとき話の上で今の私のプランについて学割が適用されていないということが分りました。 年割りと学割は併用できるのでしょうか?というのも、併用について解答内容は忘れてしまってて、そのメールも破棄してしまったからです。 プランSSで学割と年割りをしている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • 締切済み
    • au
    • frau
    • 回答数2
  • クレジットカードのリボ払いについて質問

    リボ払いについておききしたいのですが、 現在エポスカードを使っています 友達が、毎月のリボ払いの使用限度額中で買いものし、実質1活払いのように使い、ポイントを多く貰っていると聞き、魅力を感じています。 以下の内容でリボ払いにするメリットとデメリットを教えてください ・毎月6万位しか使いません ・限度額は50万ほど ・丸井関係の店ではショッピングしません ・実質年率13.2%だそうです。上記のように使ってもかかりますか?

  • 手話でうたう

    「世界中の子供達が」または「翼をください」 のうたの手話を知っているかたがいたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします

  • ゆうちょ銀行ATMからのイーバンクへの入金

    最近イーバンクを開設したのですが、入金方法についてお尋ねします。 ゆうちょ銀行からの振り込みでイーバンクに入金できるのは分かるのですが、郵便局のATMからは入金出来ないのでしょうか? それが、地元のゆうちょ銀行ATM検索したのですが、なぜか市内中心部の一ヶ所だけの表示になりました、郵便局のATM=ゆうちょ銀行のATMとは違うのでしょうか? また近くの郵便局のATMからイーバンク口座への入金はできますでしょうか?お願い致します。

    • kurosio
    • 回答数2
  • アマゾンの再配達について教えてください

    amazonの速達便の再配達を、商品が不要になったからという理由で無視するとどうなるんですか? 以前注文して再配達を以来しなかったときはそのままこちらへはこなかったのですが・・・ 今回は再配達を頼んでいないのに二日連続で来ていたのでなにかトラブルになるのではないでしょうか?

    • menshi
    • 回答数2
  • 電話の相手先がわかる装置ってありますか?

    電話してきた相手側を知る方法はありませんか?嫌がらせ電話に悩んでいます。警察にも相談しましたが埒があきません。NTTに相談しても無駄? 電話してきた相手側を探る機器があるとか聞いたことがあるのですが 真偽の程がわかりません。

  • 自己保持回路はなぜ自己保持される

    超超初心者の質問です。 自己保持回路で、a接点の押しボタンを押すと、リレーがつながり、 手を離してa接点の押しボタンが切っても、リレーはつながりっぱなし、b接点のボタンを押すまで切れない、というのがあると思います。 リレーは一度つながると、どうしてつながりっぱなしになるのですか? リレーのコイルに電圧がかかってりれーの接点がONし、 押しボタンのa接点が切れたら、リレーのコイルに電圧がかからなくなるから、リレーも切れるのではないのでしょうか??

    • kiriedo
    • 回答数6
  • 日本のプロ野球で無安打で勝ちは何回あるか

    アメリカではドジャースが無安打で勝ちました。 通算五回目ということですが、日本では何回あるのか、それとも全く無いのでしょうか?。

    • ns611
    • 回答数1
  • 外出先でのネット接続

    外出先でネット接続するためにモバイル端末の購入を検討しているのですが、持ち歩く荷物が多いため軽量のものを希望しています。DSとかPSPもネット接続できると聞いたのですが お勧めを教えて下さい。 移動中や無線スポットでネット接続できればほかの物は必要ありません。主に株式情報を閲覧します。よろしくお願いします。

    • mayuko
    • 回答数2
  • 国民年金をクレジットカード払いにしたら、請求はいつ?

    国民年金をクレジットカード払いにしました。 社会保険事務所からは開始通知書が5/26作成で届きました。 クレジットカード会社の売上データには6/12の日付で国民年金保険料の請求が上がっています。 これは5月分と考えればいいのでしょうか、それとも6月分? 6/12発行で社会保険庁より5月分の国民年金保険料納付書も送られてきているのですが、これを払う必要の可否を伺いたくて。 土日で問合せも出来ないしで困っています。 どなたか分かる方、いらっしゃいますか?

  • 郵便局のキャッシュカード作成のの有料化

    日本の郵便キャッシュカードの発行になぜ1050円かかるのでしょうか?銀行などはもちろん無料なのにどうして郵便局は、新規に通帳を作ったついでにカードを発行してもらおうとする時も、また破損してカードを再発行しようとしたときも手数料として1050円とるのでしょう。

  • 郵便局のキャッシュカード作成の有料化

    日本の郵便キャッシュカードの発行になぜ1050円かかるのでしょうか?銀行などはもちろん無料なのにどうして郵便局は、新規に通帳を作ったついでにカードを発行してもらおうとする時も、また破損してカードを再発行しようとしたときも手数料として1050円とるのでしょう。

  • JR新橋駅近くにレンタサイクルありますか?

    お盆の連休に東京観光という事で…昼間はお台場に行き夜に新橋駅の近くのホテルに泊まりチェックイン後に東京タワーに行こうかと思っています。ホテルから東京タワーまで距離があり、夜という事もあって交通機関もないでしょうし駅近くにレンタサイクルをしている所ありませんか?また移動に良い方法ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

    • saku46
    • 回答数2