pekopon2100 の回答履歴
- ネットオークションは何処が良いですか?
ネットオークションは何処が良いのでしょうか? 私、個人で腕時計のアンティーク品を出品したいと 思っています。 しかし、今までネットオークションの経験は なく、どのオークションにすれば良いのか迷っています。 選択ポイントは、1・トラブルが少ない 2・取引が盛ん 3・金額が安いの順番です。 又、代金回収方法で10万円以上の 代引きはできるのでしょうか? 以上、オークション熟練者の方々のアドバイスを お願いいたします。
- 新幹線車両基地までの線路と併走している貨物線が・・・
八潮近くに在住です。 webで公開している衛星写真で近くの貨物基地から伸びる 線路を辿っていると新幹線の車両基地までの線路と併走して 東海道本線、田町駅付近まで延びていました。 でも目を凝らしても、この貨物線は東海道本線に 交わることなく途切れているように見えます。 実際にはちゃんと線路は続いているのでしょうか。 それとも地下に潜っているのでしょうか。 気になって「貨物線」で検索しても答えは無く、 逆に、別ルートの臨海線経由で京葉線に続いている との記述を見つけ、いよいよ不要線路か?との印象が。 本当に繋がっていないのなら、かなりの距離の高架や橋が 無駄になってしまうのですが・・・ ご存知の方、ぜひ教えてください。
- BBフォンを使用しない接続をしたら、BBフォンユーザーからのTELは受けられない?
はじめまして。 Yahoo!BB(12M・BBフォン付)を使用していますが、 BBフォンを使いたくないので、ラインセパレーター内蔵スプリッタを 購入し、モデムの前でラインを分けて接続しています(以下接続図)。 MJ:モジュラージャック LSPR:ラインセパレーター MODEM:スプリッタ内蔵モデム MJ-----LSPR----MODEM----PC | TEL(NTT) この状態で、電話・ネット接続とも特に問題なく使用 できているのですが、一点気になっているのが 「BBフォンユーザーから電話があった場合、NTT回線のみで 接続している上記電話機では受話(呼び出し音も鳴らない)のでは ないか」ということです。 強制的にNTT回線のみ使うようにラインを分けてはいますが、 そもそもメイン(?)の回線はBBフォンになっていると思うので・・・。 また、身近にBBフォンユーザーがいないので、試してみることもできません。 皆さんのお知恵を拝借できればと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。
- BBフォンを使用しない接続をしたら、BBフォンユーザーからのTELは受けられない?
はじめまして。 Yahoo!BB(12M・BBフォン付)を使用していますが、 BBフォンを使いたくないので、ラインセパレーター内蔵スプリッタを 購入し、モデムの前でラインを分けて接続しています(以下接続図)。 MJ:モジュラージャック LSPR:ラインセパレーター MODEM:スプリッタ内蔵モデム MJ-----LSPR----MODEM----PC | TEL(NTT) この状態で、電話・ネット接続とも特に問題なく使用 できているのですが、一点気になっているのが 「BBフォンユーザーから電話があった場合、NTT回線のみで 接続している上記電話機では受話(呼び出し音も鳴らない)のでは ないか」ということです。 強制的にNTT回線のみ使うようにラインを分けてはいますが、 そもそもメイン(?)の回線はBBフォンになっていると思うので・・・。 また、身近にBBフォンユーザーがいないので、試してみることもできません。 皆さんのお知恵を拝借できればと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 日本でTmobile無線LANは使用できますか?
最近ドイツにてやや長めの無線LANのホットスポットであるTmobileに登録しました。その際、使用国の中に日本も入っていました。たしかNTTグループだと思いましたが、そちら(NTTコミュニケーションズ)に聞いても繋げると思うがキーコードは教えられないとの返事でした。現在海外のTmobileに聞いていますが、数日前、確認するとのメールが1度届いたままです。どなたか実際に使用された方か方法をご存知の方教えて頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- seasky61
- 回答数1
- シグナルの強さが「シグナルなし」になります
BUFFALOの無線LANアダプタを購入してノートPC使っています。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-g144n/ ↑を購入しました。 元々ノートPCにはワイヤレス機能がついていて、 ノートPCの無線機能でネットワークに接続するとシグナルの強さが普通から「非常に弱い」になるのですが、 購入したLANアダプタを取り付けたとき、同じネットワークへの接続のシグナルの強さが「シグナルなし」になり、取り付けた後のほうがシグナルが弱くなってしまいます、 *取り付け後もネットには接続できます 自分が見ている限りでの最大速度は 54Mbps(取り付け前) 11Mbps(取り付け後)程度で速度も落ちています、 説明書やCDマニュアルをみてやったので、 ドライバなどはおそらく正しくインストールされていると思います。 取り付け後に速度やシグナルが下がったということは取り付け前と同じようにノートPCの無線機能を使ったほうが良いのでしょうか?
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- dysk15
- 回答数3
- ステレオと言うのはなぜ??
今の団塊世代の人はオーディオ機械のことをステレオっと言っている人がいるみたいですが、なぜですか? それともステレオのさす意味って2つあるのでしょうか? (1)、2つ以上のスピーカーをつかって立体音を再生することをステレオと言う (2)、ステレオ音声が出始めた頃に新機能搭載(ステレオ再生)を強調すべくステレオと呼ばれる 僕もじつは分かりません。↑あくまで推測です。
- ベストアンサー
- オーディオ
- audiootaku
- 回答数14
- 「お持ち帰り自由」の作品はどうすれば?
私は自己創作した作品(小説)を、自分のホームページ上で公開しているのですが、先日私が仲良くさせて頂いている同ジャンルサイト様が、「お持ち帰り自由」のいわゆる「フリー作品」を公開されました。 とても素敵な作品だったので、ぜひ「お持ち帰り」させて頂いて、私のホームページで紹介したいと思いました。 勿論、創作者ご本人にも確認を取り、私のホームページにも「フリー作品」だったので確認を取って「頂きもの」としてここで紹介したという旨を記載するつもりです。 掲載許可が取れた場合、どうやってその作品を私のホームページに掲載すればいいのでしょうか? 相手の作品ページに直リンクしたりするのはよくないので、元作品をコピー(または保存)して私のサーバーからアップするつもりですが、その際の掲載形式等は基本的に自由なのでしょうか? 作品が小説等の場合、背景に使っている画像やフォントの色・種類・サイズ等でその作品の雰囲気も随分と変わってしまうように思われます。 やはり、元作品と同じ形式(画像・フォント)などを使用して、できるだけ同じにした方がいいのでしょうか? また「お持ち帰り自由」のいわゆる「フリー作品」掲載(転載)に関して暗黙のルール等があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- Venidium
- 回答数2
- PDAかノートパソコンを購入しようと思っています
こんばんは、 メインのパソコンは持っているのですが、 外出先でネットをするときのために、サブのモバイルを買おうと思っています。 候補は ノートパソコンのEee PC もしくはPDAの何か?と思っていますが 家の中では無線LANでネットを 家の外では私のau携帯(Bluetooth対応)で ネットができる物をと思っています PDAの事が全然わからないので迷ってます よろしくお願いします
- ベストアンサー
- モバイル端末
- noname#65232
- 回答数2
- 飛行機の燃料は電気ではダメですよね?
地球温暖化対策として様々なクリーンエネルギーが開発されており、 実用化されようとしていますが、それらは全て発電方法の開発ですよね? 化石燃料を使わない発電方法が実用化されても飛行機は電気では飛べないですよね。 他にも電気では使えないものがたくさんあると思います。 やはり化石燃料の使用をゼロにすることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- toraneko9
- 回答数15
- バスで新宿→ディズニーランド
東京駅での京葉線に乗り換えが自信がないので 新宿駅新南口からバスで行こうと考えてます。 まず赤坂見附から東京メトロ丸の内線で新宿へ。 着いてからバス乗場までどのくらいかかるでしょうか? バスは始発の6時40分に乗りたいのですが、どのくらい前から 並んだら確実に乗れるでしょうか?6月21日(土)です。 また「学生未満のお客様であっても、座席を専有される場合は、 原則として小児運賃を申し受けます。」っと書いてますが 5歳の幼児の場合、ひざの上に乗せるのはOKですか? それと夕方に帰るので帰りはバスがありません。 ディズニーランドから赤坂見附まで一番簡単に 帰れるコースを教えていただけませんか? よろしくお願いします♪
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- rupino
- 回答数3
- バスで新宿→ディズニーランド
東京駅での京葉線に乗り換えが自信がないので 新宿駅新南口からバスで行こうと考えてます。 まず赤坂見附から東京メトロ丸の内線で新宿へ。 着いてからバス乗場までどのくらいかかるでしょうか? バスは始発の6時40分に乗りたいのですが、どのくらい前から 並んだら確実に乗れるでしょうか?6月21日(土)です。 また「学生未満のお客様であっても、座席を専有される場合は、 原則として小児運賃を申し受けます。」っと書いてますが 5歳の幼児の場合、ひざの上に乗せるのはOKですか? それと夕方に帰るので帰りはバスがありません。 ディズニーランドから赤坂見附まで一番簡単に 帰れるコースを教えていただけませんか? よろしくお願いします♪
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- rupino
- 回答数3
- 東武伊勢崎線→千代田線西日暮里→山手線 の定期券について
今月後半から新宿勤務が決まりました。 自宅の最寄り駅は東武伊勢崎線なので、 【東武伊勢崎線】新越谷→【東京メトロ千代田線】西日暮里→【JR山手線】新宿 の経路で通おうと思っています。 その場合、定期券は、 (1)新越谷⇔西日暮里(経由:北千住) (2)西日暮里⇔新宿 の2枚になるのですが、この定期券のことでひとつ疑問があります。 千代田線の西日暮里駅で、JRとの連絡改札を通る時に、どちらの定期を通せばよいのでしょうか?? 確か切符の場合は、 千代田線からJRに乗り換える場合→JRの切符を通す JRから千代田線に乗り換える場合→メトロの切符を通す という風になっていたと思います。 定期券の場合も同じようにすればいいのでしょうか…? そうしたらどちらかの定期券には出場または入場の記録が残りませんよね・・・。そのせいで改札に引っかかってしまうことはないのでしょうか? それとも切符と同じように窓口で処理してもらわなければいけないとか?? かなり謎です・・・(-ω-;) PASMOやsuicaの定期券を使って、入出場記録がないせいで知らないうちにチャージから引かれてたなんてことがあったら嫌だし・・・どうすればよいのか知っておきたいと思って投稿させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- kumacco339
- 回答数3
- 無線LAN:DHCPは来てるのにアドレス解決しない
文字数節約のため要点のみ書きます。問題はタイトルの通り。 BuffaloのAirStation/WinXP_SP3/Intel wireless PROsetです。 DHCPでIPは割り当て済。 まず不安定ながらつながるプロファイルである"default"で接続し、プロンプトで確認しました。 C:\アカウント>nslookup okweb.jp *** Can't find server name for address 192.168.0.1: Non-existent domain *** Default servers are not available Server: UnKnown Address: 192.168.0.1 Non-authoritative answer: Name: okweb.jp Address: 210.132.71.10 となりましたので、今度は本命のプロファイルに切り替え、再度確認。 C:\アカウント>nslookup okweb.jp Server: buffalo.setup Address: 192.168.***.*** ←説明書通り、ルータと同じIPなのでOKのはずなのに‥‥ DNS request timed out. timeout was 2 seconds. DNS request timed out. timeout was 2 seconds. *** Request to buffalo.setup timed-out となります。ルータのDNSがダメなのか?と思い、上記で得られたこのOKWaveのIPに直接接続を試みた(http://210.132.71.10/に接続)ものの、これも接続できず。‥‥ん?ということはDNSではないのか??? あとWikipediaのDomain Name Systemの項を見て、そこに記載されていたIPも手入力してみましたがやはり同様にダメ。 というところまでは頑張った(つもりな)のですがここで脳が力尽きました。 対策など御教授頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- sausage_eg
- 回答数2
- 高速道路のサービスエリアでインターネットサービスをするには…
最近出張で高速道路を使うことが増えております。 行きつけのサービスエリアでインターネットができると聞いたのですが手持ちのノートパソコンで試みると IDとパスワードを入力しなさいというメッセージが出たのですが、これは何処のプロバイダーと契約すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- vires
- 回答数2
- 京急⇒JRでの通勤定期券について
東京に来てまだまもなく、わからないので教えていただけると幸いです。 京急線の六郷土手から品川駅で降り、そこから山の手線にて大崎まで行くのですが、 そこまでの定期を1枚にまとめることって可能なのでしょうか? 現在は六郷土手⇔品川を磁気定期券で、品川⇔大崎をSuica定期券で・・ といった具合です。 なんとか1枚にまとめられないものでしょうか? 慣れていないもので初心者的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 7heads1012
- 回答数2
- PASMO定期代を自動チャージで
先月から仕事に就き、PASMO定期(1ヵ月で約13,000円)で通勤しています。 今は、切符売り場で現金を持っていき更新しています。 今後、長い間同じ場所で仕事をしていくつもりなので、月に13,000円分でもポイントなど?を貯めていけば塵も積もれば山となるのかなと思っています。スイカでは様々な得点があってそれを利用する店舗も沢山あると思うのですが、PASMOはどうなのでしょうか? PASMO定期をオートチャージしてポイントを貯めている方はどのようなものに利用しているのでしょうか? また、オートチャージの場合のオススメのカードなどありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- neco_mura
- 回答数2
- 携帯メール以外の機能を使わない場合の最安携帯キャリア&料金プランは?
ほぼタイトル通りの質問内容になります。 受信したメールをメイン携帯に転送するだけの使用目的の場合、 どの携帯キャリアや料金プランを選ぶのが最もお得なのかを、お教えいただけると嬉しいです。 陳腐な質問で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。
- stevieg
- 回答数2
- ICOCAとSuicaどっちがお得?
自分が使う路線によって得か、そうでないかが決まるのでしょうか。 なんだかあまりよくわからんくて。。。 でも使いたくて★ もしアドバイスがあれば教えてください~