ipa222 の回答履歴
- 団塊世代に向けたビジネス
来年から3年間は団塊世代の退職ラッシュで、社会が受けるマイナス面は大きく取り上げられていますが、 逆にそれがビジネスチャンスとして具体的に動いている企業、サービスがあると思います。 その具体的な社会のサービス(大学、教育、健康など)があれば教えていただきたいです。 この3年間どう世の中がかわっていくのかプラス面で考えたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- golf_9999
- 回答数3
- 模写画伯・和田氏の事件
文化庁と選考委員のことなのですが、 スギ氏の存在を告発で知っていたのに、 何故、和田氏に賞を与えた彼らは責任を追及されないのですか? マスコミは面白がって和田氏ばかりいじりますが、賞取り消しだけの 子供でもできる行為だけで被害者面している彼らは、何故放って おかれているのでしょう? 高い税金から報酬をもらって選考委員をしている著名な老人達は責任 をとって辞職。文化庁の担当官は左遷が順当だと思うのですが・・・。 何か、そうできない裏事情があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- bossnass
- 回答数1
- 雇用促進住宅について
娘が結婚して今雇用促進住宅に住んでいます 旦那さんが今まで働いていた会社を6月5日付けで辞めました このまま雇用促進住宅に住めるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- banako1962
- 回答数3
- 賃貸のマンションでペットは小鳥と魚が可というのは・・
これから賃貸マンションの契約を申し込もうと思っている者です。 このマンションの契約書の中に、 「ペットは小鳥と魚のみ可」となっている場合、うさぎはやはりダメでしょうか。 よく、ペット不可のところでも、ハムスターなどはOKというのを聞いたことがあるのですが。。 ウサギの場合は常にケージに入れて飼いますがやはり毛が問題なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- vanillachan
- 回答数4
- ベクターワークスとイラストレーター
ベクターワークスで作成した図面を、サイズの変更なしにイラストレーターで読む方法はありますか?あったら教えてください。 ベクター→フォトショップならできましたが、サイズが若干小さくなってしまいました… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- nich
- 回答数2
- 日本代表はダメですね
車運転中、TBSラジオで聞いたので、ソースはありませんが、日本代表の本日の練習のレポートです。 「今日は、体力強化の走りこみ中心の練習」と言っていました。 愕然としました。この時期に、体力強化目的の練習なんて。 ここまできたら、せめて戦術確認とか、体をほぐす程度でいいと思うのですが、、、 たとえるなら、試験会場で、用紙が配られる直前まで参考書広げてる感じです。 この間の試合で走れなかったので、お灸をすえる意味だったとも取れますが、なんか余裕がないのは事実なんでしょうね。 少なくとも、今、走りこんだからといって、体力が強化されるわけないですよね。ホントに体力強化されると思って走らせたんだとしたら、監督、コーチ共々、認識不足ですね。 期待しないことにしました。 質問ではなくなりましたが、皆さんのご意見を聞きたいです。
- 締切済み
- アンケート
- noname#34846
- 回答数8
- 反日感情
日本人だから こんな風に思ってしまうのは考慮して貰うとして・・。 反日感情はこの先 極端に言えば「こんな事をここまで日本がやるなら 許す」と言う終わりはあるのでしょうか? 日本に住んでいる在日の方も 反日感情をお持ちなのでしょうか? それからテレビで 他国の貧困で亡くなって行く方々・子供達の様子を 特集で見る事があります。 見ていると日本では 考えづらい環境に 生きていて「少しでも力になれれば・・」と思ってしまいます。 それと同時に 日本には就職先も厳しい状態があって ホームレスの 人達も沢山いる・・・これもテレビで見たのですが・・・。 どちらも 自分に余裕があるなら力になりたいと思うのが人情だと思いますが 高齢化社会の日本の実情・大きな税金。 こんな事を考えると他国の心配よりも 日本で日本人が困っている現状を優先しないの? と思ったりします・・。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 77-0505
- 回答数9
- 星野仙一は総理大臣になれますか?
内閣総理大臣には与党第一党の代表(普通は自民党総裁)がなるのが通例ですが、極めて非現実的ではありますが仕組みとして、例えば、星野仙一が内閣総理大臣になれる可能性はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- nandakanda
- 回答数6
- ユニホーム交換した後は・・・
サッカー中継などを観ていると試合終了後、選手同士がユニホームを交換している風景をよく目にしますが、あの交換したユニホームを選手たちはどうしているのでしょうか? 気になって仕方ありません。 さっきもニュースでロナウジーニョと中田が交換していました。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- persson
- 回答数2
- 引越しの見積もり金額について
7月末の土曜日に家族三人で車で一時間弱の場所へ引っ越します。(マンション→戸建) 昨日ダックが見積もりに来て、今なら4トン、作業員3名 エアコン1台取り付け、ダンボール50箱、大型のみ梱包、作業は8時半から9時開始で即決なら8万と言われましたが、相場が分からず一旦断りました。 この場合、相場はいくらくらいでしょうか? ちなみに明日からサカイ、日通、アート、松本、アリさん、アークが見積もりに来ます。
- 一億総中流とは・・・・
今「(日本においての)中流階級とはどのようなものか」というものを大学で調べています。色々な方法で調べてみましたがいまいちクリアに見えてきません。今、日本は二極化(超高給仕事&低賃金所得者)になりつつあり、中流階級はなくなりつつあると書いてありました。そのなくなりつつある中流階級者をどう表現していいものかわかりません。この分野に詳しい方、教えてくださると嬉しいです♪宜しくお願い致します♪
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 0312089
- 回答数10
- スギ氏と和田氏の絵について
どちらがオリジナルなのか、は置いといた場合、 スギ氏の絵と和田氏の絵は、芸術的にどちらが優れているのでしょうか。 和田氏の方が良い絵なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- white-flower
- 回答数5
- 検査済証が無い建築物
検査済証が無い建築物は違法建築と言われましたが、本当に違法建築でしょうか。11年前に建売業者から住宅を買いましたが、不動産業者から違法建築なので、売値は通常より安くなると言われました。確認申請図面と実際の図面が異なっているとのことでした。確かに検査済証と記載された書類は業者からもらっていません。 この建売業者を不利益を受けたという理由で訴えることは可能でしょうか。
- サッカーの時によく聞く音楽(頭から離れないです助けて)
前にサッカー関係の番組を見てて流れてた時で 「♪バンバラ[以降不明]」みたいな曲です。 かなり説明が難しいです。日本語ではないので。 どこか民族音楽みたいな感じです。 メロディを歌うことはできます。 リズムは 「タンタカタカ タッタッタッターター ターータタ タッタッタ ターーア」みたいな感じです。 これを「バンバラ~」と言い換えて歌う感じです。 意味不明ですがどうか解釈していただきたいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- chanzuja
- 回答数4
- 事実と真実と信仰と
こんにちは。 いつもお世話になっております。 哲学に関しての質問です。皆さんの意見を聞きたいです。 今、哲学の時間で「事実と解釈」についてディスカッションをしています。そこで疑問に思ったのは、事実って一体何なのか?真実とは違うのか? 「事実」というのは、確実で一つしかなく大衆に「真実」と認められている事柄だと自分は感じます。「真実」に関しては、人の数だけあるんだと漫画の様な解釈をしてました。例えば、AさんがBさんをマイケルジャクソンだと信じれば、AにとってBがマイケルである事は真実というように。それをだけどこれって…「真実」というより「信仰」ですよね。じゃあ、やっぱり「事実」も「真実」も同じモノ??「真実はいつも一つだ!」と某キャラクターが言っているし。「事実」も一つだよね? 段々、文章が崩れて申し訳ないです… 簡潔に言えば「事実」と「真実」の違いを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#246174
- 回答数11
- 阿蘇ファームヴィレッジの予約状況について。
お盆辺りに阿蘇ファームランドに行こうと計画中なのですが、 せっかくなので、ファームヴィレッジに泊まりたいと考えております。 がしかし今日、泊まった事のある友人に話した所、 『あそこは大人気で、予約も取りにくい』 『去年は夏休みの予約を、4月に取った。それでもギリギリでなんとか取れた』 と言われました。 一緒に行く人の都合で、まだいつ休みが取れるのか分かりません… 実際予約はどの程度取りづらいのでしょうか? 友人の言うように、今からだともう遅いのでしょうか? 日によって違うとは思いますが、 経験がある方、詳しい方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- hwelleh
- 回答数3
- ニートは負け惜しみ?
ニートという言葉が出始めてからいろいろ 話を聞いてみるとニートというのはどうも何らかの形で大きな挫折を味わったり、才能やコミュニケーション能力に問題があるなど何らかの形で問題がある人々のことだという認識で間違いないですね。 そうなると社会的には敗者ということになりニートなどと称すること自体が負け惜しみに聞こえます。 ホリエモンみたいな感じの明らかに実力が豊富なものが俺は新しい生き方を追求しているといえばさまになるかもしれませんが。 それともニートと称する以上は新しいひとつの理想的な生き方を提示してくれるのですか。 これに関して何か賛否両論があればどうぞ。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#18128
- 回答数3