ipa222 の回答履歴

全6015件中201~220件表示
  • ディベートのことです。。

    学校でディベートと言う授業をしていて、 ぼくは、「田舎と都会しょうらいすむならどっちか」 と言うテーマです。 そしてぼくは都会派で、 田舎のデメリットをざがしているんですけど、 見つからないのでお分かりになる人は、 回答お願いします^^ できれば図や正確な数字ののったHPのURLをのせといてください^^

  • 神とはなんですか

    最近思うのですが、神とは何ですか。また、人は神になれるのですか。

    • gentle2
    • 回答数10
  • 教員の給与事情

    今朝の新聞で、教員の給与の見直しという記事を見ました。 あまりわからなかったのですが、残業手当をつけるということなんでしょうか? ということは、教師にとっては「うれしいこと」なんですよね!? この教員の給与見直しの真意って何なんでしょうか?

  • シンドラーエレベータのシェア

    全国で9000基弱とありました・・東京他、都市圏が主なようですが、全国的にみて、この会社のエレベータは多いのでしょうか?少し不安です。

  • テロリスト

    イスラム教についてなのですが、最近イスラム教=テロリストという印象が強くなっていると思いますが、私は本でイスラム教を読んだのですが、他人には親切にしなくてはいけなく、税をとってはならない、などもともとは得に過激な宗教のようには感じないのですが、ただかれらのことを裏切ったとき、または攻撃をされたときなど、目には目をということを読んだ記憶があります。 しかし、テロリストは彼らの掟に背く行為ではないのでしょうか??なぜ彼らはテロをするのでしょうか?殉教ということを理由に行っているのでしょうか??コーランには人を殺していいなどという事は書かれていないと思うのですが・・・・! 詳しい方教えてください。

    • suns
    • 回答数10
  • 在日について

    在日外国人が通っている学校って全国でどのくらいあるのでしょうか?(帰化者も含めて)都道府県で変わってきますか?(どの県が多いのでしょう?) 今の学校で在日が少ない(いない)学校は在日教育はされていますか? 在日2世3世は殆どが日本で育っているのですか? スイマセン無知で…(>_<;)教えてください!

    • ma-kisu
    • 回答数3
  • 小泉政権の政策について

    ここで調べていたら現在の政策は構造改革や公共事業を減らすことにより「小さな政府」を目指しているということですが具体的にはどのような政策があるのでしょうか? 郵政民営化などもその一環に入ると思いますが、このままの政策で景気は回復するのでしょうか?「小さな政府」を目指すことは良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。どなたかご教授していただけないでしょうか。

  • W杯:なぜ日本だけが練習を全部公開するのか?

     いよいよWカップ開幕ですが、最近のニュースを見ると日本代表の練習は常に公開されてて、こんな余裕見せていいんだろうかと疑問に感じていました。  それは記事にもなりました。 UTL:http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060608-00000039-kyodo-spo どうやらジーコの考え方のようですが、こんな他国をナメたようなことしてたら日本は絶対に勝てないと思いますが、皆さんはどう思いますか?  私は戦術練習は非公開にすべきだと思います。

  • コミュニケーション手段で重要だと思うものは?

    インターネットの普及に伴い、従来からあった直接の会話、電話、FAXの他にもたくさんのコミュニケーション手段が出てきているよう思います(電子メール、チャット、ブログ、掲示板、SNS等)。相手や場面によってコミュニケーションの手段も異なってくると思いますが、皆さんがいま多用している、もしくは重要だと感じているコミュニケーション手段は何でしょうか?

  • コンクリートについて

    新しく建てる家で先日基礎コンクリートの施工をしました。  コンクリートの打設が昼頃完了し、工事の人が帰った後に雨が降ってきました。  このような場合、コンクリートの強度は低下するのでしょうか?  以前、私が聞いた話では、コンクリート打設中の雨は、生コン内にコンクリートが入り、強度が低下する。と言う事を聞いたのですが、打設完了5時間経ち、表面が硬化した後の雨は、良い意味で言えば、散水養生と言う意味でよいのかとも思ったりします。 どうぞ、良いアドバイスをお願いします。

  • 総理大臣(首相)と大統領の国があるのは何故ですか?

    国には、総理大臣のいる国と、大統領のいる国がありますが、 内閣総理大臣(首相)と大統領の違いって何んですか? なぜ二通りあるのですか? それぞれ何か特長とか、メリット・デメリットがあるのですか? 宜しくお願いします。

    • noname#114571
    • 回答数6
  • 福田康夫氏の魅力はどこにあるのでしょう?

    最近の世論調査によれば、「次期総理にふさわしい人物」として福田氏が二位争いから一歩抜け出し、安倍氏を猛追しているそうです。 しかし、福田氏は、特段のキャリアを積んでいるわけでもなければ(例えば麻生氏は政調会長・総務相・外相を歴任しています)、政策に強みがあるわけでもなく(例えば谷垣氏は財政通として知られています)、特に人柄に魅かれるものもなく(例えば安倍氏は親近感がありつつも毅然としたキャラクターの持ち主です)、要するに厳しい言い方で恐縮ですが総理としての資質とでも言うべきものを持っていないように思うのです。 あえて特徴めいたことを言えば、靖国参拝に批判的という点で、やや親中寄りかと言う程度。 しかし、その点を言えば谷垣氏もそのようであり、なぜ福田氏と谷垣氏で支持率に大差が生じるのかが理解できません。 福田氏の支持率上昇傾向の理由はどこにあるのでしょうか。

  • JRに飛び込み、JRを止めた場合のJRへの賠償

    最近でもJRに飛び込んで自殺、JRは3時間にわたりストップし3000人に影響、といったようなニュースをたまに見ますが、JRからすると何千人もの乗客に影響を及ぼすわけですから大変な損失ですよね。 このような時、JRは遺族にJRを止めた時間に相当する賠償金を請求したりするのでしょうか? また、それは莫大な額になろうかとも思うのですが、そういうことに対応した保険があるわけでもないでしょうし、遺族に支払いは可能なのでしょうか?

  • 秋田の米山豪憲君殺害事件について

    まだ容疑者の段階の人間に対してああいう報道はひどすぎませんか?確かに容疑者になった女性はあまり心がけの良くない人のように思えますが、好き嫌いと罪人かどうかは別問題です。 あくまで容疑者なのに、生い立ちから始まって過去のすべてのプライバシーをさらし者にする権利がマスコミに許されるのでしょうか?その上コメンテーターという人たちは憶測でものを言い、その中で容疑者の経歴や人格を明らかに見下すような発言をしていました。これは人権侵害にはならないのでしょうか? 魔女狩りのようで恐ろしい気がします。

    • noname#19116
    • 回答数6
  • 民間の駐車禁止対策について

    一般人の路上駐車についてはある程度理解できるが、運送業者などの一時的な取り締まりはいかがなものか?仕事でとめているのであって、テレビなどみていると、荷物の荷卸を済ませ早く戻ってくる。こんなやり方では運転者もいずれ疲れ、ストレスがたまり大きな事故を起こすことになる。 この国のやり方は、いつも問題が起きてから対策を考える。もっとやり方を考える必要があるのでは・・皆さんはどう思いますか?

    • case
    • 回答数5
  • 栗のフローリングは?

    住宅新築中です。 床材についてお聞きしたいのですが、我家の場合、計画段階では、居間やダイニングなどの主要な床には、手頃で見栄えもよくそこそこ堅い中国産の無垢カバ材(無塗装)を使うつもりでした。 ところが業者の方に薪ストーブ(設置予定です)を入れるならカバは隙ができて来ますよ、同じ中国産でもナラの方が良いのではとアドバイスを受けました。 主人がネットでいろいろ調べて、国産の南部栗の床材は固くて熱に強く良さそうだと言い出しました。 私が見た感じでは栗は目が粗いし汚れやすそうに見えました。 栗のフローリングの性質などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また他にも無塗装の無垢材でお勧めの床材がありましたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。

    • mmsst
    • 回答数6
  • 義士と浪士

    「義士と浪士は違う」という友人とささやかな議論になりました。私は「浪士の中でも義に死んだ武士をとくに義士と呼んで称えるのであって、感情論から義士とすることのできない立場もある。赤穂浪士が後に義士と称えられたのが良い例で、吉良からすれば浪士の反逆に過ぎない。どちらに義があったかは、主観的にも客観的にも変わりうるもので言葉に明確な違いを設けることは不可能だ」と譲らず、議論は平行線。どなたか両者に明確な境界線を引いて、定義していただけませんでしょうか?

  • 繰り上げ返済について

    平成14年4月に1850万円の中古住宅を購入しました。現在平成18年ですが、「今繰り上げ返済で一括で支払った」としたら、どのくらい特になるのでしょうか?因みに最終回返済が平成29年4月です。

  • 在日と日本人の人生比較

     私は帰化について卒論を考えています。 そこでまずは自分の知りたい事を片っ端から調べていきたいと思いました。  そこから卒論のテーマを絞り込みたいと思っています。  そこで疑問に思ったことがあります。  まず、同じ日本で生まれて育った日本人と在日外国人は人生においてどのような違いが生じますか?  例えば戸籍の問題により進学、就職、結婚、留学などで日本人はスムーズに事が運びますが、在日は少し時間がかかったり、問題にぶつかったりするのでしょうか?    また、私は大学に入るまで恥ずかしい話「在日」「帰化」について全く知りませんでした。(言葉すら知らなかったかもしれません)  「在日」の言葉は何となく聞けば分かる気がしましたが、「帰化」という言葉は知りませんでした。  私の小中高の授業態度が窺えますね(苦笑)  そこで、私のように「在日」「帰化」について全く知らない人は日本人で多いのでしょうか?  あと卒論にあたってアドバイスなどあればよろしくお願いします!(>_<。)   

    • ma-kisu
    • 回答数6
  • 日本よりよい国

    日本は犯罪なども少ない国だといわれていますが本当なのでしょうか? 日本より戦争や犯罪などが少ない国はどれくらいあるのでしょうか? もし5個より少ない場合は国名を教えてください。6個以上の場合はいくつよい国があるのかと国名5個ほど教えてください。お願いします

    • makox
    • 回答数5