drisil の回答履歴

全1184件中641~660件表示
  • ブレーキローターの交換時期 or 目安

    R32スカイラインに乗っているものです。 4年式なので、あちこち痛んできているところがあります。 長く乗っていきたいと思っていますので、ボチボチ交換していく予定です。 最近、特に気になってきているのが、ブレーキローターです。 かなり磨り減ってきています。(前のオーナーの乗り方が多少荒かったのでしょう) 前0.7mmくらい、後0.5mmくらいの段が出来ています。 僕は走り屋ではなく、純粋に町乗りとしてスカイラインに乗っています。 エンブレを多用しているので、ハードにブレーキを踏むことはほとんどありません。 交換しないとヤバイでしょうか? ローターを購入した場合、いくらくらいするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皆様の嫌いな物は?!

    こんばんは、いつのまにか質問ばかりするようになってしまった私、こんな私の質問は? 皆様、好きな食べ物は?って聞かれる事は良くある事だと思います。このサイトでも『お酒に合う肴は?』とか『ワインに合う食事って?』などの質問が多いと思いますが あなたの『嫌いな物』これです! どんな事をしても、どんなに努力してもこれだけは食べられない~って物はなんでしょう?  私は、『里芋』と『らっきょう』がだいっ嫌いです!! 小学生の頃給食の里芋が気持ち悪くなるほど不味かったのが原因で、それから『ケンチン汁』が食べられなくなりました。(里芋が入ってなければ大好きなのに~(悲))  同じく小学生の頃、近くの中華そば屋か洋食屋だか分らない所で食べた『カレーライス』に付いてきた『らっきょう』が凄い匂いで、とても食べれませんでした。 以上二つはトラウマと言っていいほどたべられません!! 回答よろしくお願いします。     Jack

    • noname#1691
    • 回答数27
  • お好み焼き用マヨネーズの作り方

    お好み焼き屋さんの、あのさらっとしたマヨネーズってどのようにすれば作る事ができるのでしょうか。  家にキューピーマヨネーズがあるのですが、これに何かを混ぜればできるものでしょうか。  お好み焼用のマヨネーズが市販されているようですが、近所では販売していません。ご存知の方作成方法を教えてください。   いま、お好み焼用の粉をこねているところです。3時間後ぐらいに食事します。 間に合うとうれしいです。  マヨネーズ愛好者のサイトをみつけたので記載します。 http://verno.virtualave.net/collection/type/t06.html   

  • ノンターボ車にターボタイマー

    ノンターボ車にターボタイマーっていうのは、まったく無意味なことでしょうか? それとも、どんな車でもエンジンは走行後はすぐには切らない方がいいとかありますか? 教えて下さい。

    • mrict
    • 回答数4
  • スーパーなどの一角で立ち売り?をしている職種は何て言うのですか?

    初歩的な質問なのですが よくスーパーなどで委託商品?を売っている仕事の名前を 教えて下さい。 もし よろしければ その仕事について詳しい情報なども 教えていただけないでしょうか? お願いします

    • konngu
    • 回答数6
  • サンルーフとレザーシートについて教えて下さい

    現在、車の購入を考えています。 車種は大体決まったのですが、オプションで悩んでいます。 特にサンルーフとレザーシートをつけるべきかどうか、 初めてのマイカー購入なので判断の材料が無く困っています。 サンルーフ  手入れの際に邪魔にならないだろうか?  サンルーフから傷みが  セキュリティ上の問題はないのだろうか?  そもそもあると便利なのか? レザーシート  手入れが面倒なのではないか?  破れやすいのではないか?  3、4年でボロボロになるのではないか?  滑って運転しにくいのではないか? 等々、経験・知識のある方のご意見をいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • -boya-
    • 回答数4
  • ECR33のブースト圧が下がった???

    平成6年式ECR33を中古で購入したのですが、今回ブースト計を付けて発覚したんですが0,6しかかってませんでした。10万キロ走ってるんですが走行距離のせいでしょうか?教えてください。

  • 車検から返ってきた車のハンドルが変!

    日産のパルサー(10年ぐらい前の型です)に乗ってます。 先日運転中に焦げくさい臭いがしてブレーキが利かなくなったので、修理に出し、ついでに車検もしてもらいました。 ブレーキの故障の原因はブレーキドラムに石が噛み込んでドラムに傷ができたため、と言われ、ドラムを交換しました。 その車が一昨日返ってきたので今日乗ったのですが、乗ってすぐからハンドルがおかしいことに気づきました。 なんだかハンドルを回してもスカスカして手ごたえがあまり無く、一応利いてはいるようですがちょっと車の向きを変えるのに以前よりたくさん回さなければならないように思えるのです。 走っていて電柱などを避けようとちょっとハンドルを動かしても思うように向きが変わらないし…。 そのうち、10Kmほど走ったところでまた焦げくさい臭いがしてきました。 煙などは出ていないし、ブレーキも利いてはいるのですが(ただ、心なしか以前より利きが悪くなったような気もしますが)前回のことがあるし、不安です。 臭いの方は、ここで検索したところ「新しいブレーキの塗装などが焦げる臭いだから心配ない」ということが書かれていたし、父も同じようなことを言っているのですが、ハンドルの方は心配です。 車検から返ってきたばかりなのに、と思って整備工場に電話したのですが、車検では異常がなかったから、と言って取り合ってもらえません。 別のところに点検に出せばいいかもしれませんが、高い車検代払っているわけだから、もしも整備上の問題だったらその工場で責任を持って直してもらいたいし、かといって私はあまり車の詳しい知識がないので言葉で対抗できなくて…。 ハンドルが軽くなりすぎる場合の原因としてはどのようなことが考えられますか? また、車検で却って車の調子がおかしくなる、ということを経験された方はいらっしゃいますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 純正カーナビについて

    本来の使用目的とは逆に、「うざい」などの理由で、走行中に何も映らないようにすることはできるのでしょうか(TVやパソコンのモニターのような電源ボタンがある)?それとも、地図以外の何かが常に映っているのでしょうか?

    • chs
    • 回答数5
  • さわやかなデザインの日本酒のビン

    日本酒が好きです。日本酒のビンを集めています。さわやかなデザインの日本酒のビンを探しています。お心当たりのある方教えていただけないでしょうか?唐突ですが、宜しくお願いいたします。

  • BNR34の冷却

    BNR34に乗っております 34に限らずスポーツ系は夏に向けて厳しい時期がやって来るので 今年こそ冷却をと考えております そこで質問ですが OILクーラーを付けるか?、それともボンネットダクトを付けるか? どちらが効果あるのでしょうか? ボンネットダクトの方がラジエターの熱を逃がすのでよいのでしょうか?

    • kazhasi
    • 回答数2
  • 2ペダルMTについて

    シーケンシャルMTは良いと思います。 例えば本当に運転が上手くなりたいなら MTでダブルクラッチなりヒールアンド トゥーなんでしょう。だけどそこまで スパルタンじゃなくてもいいから プリメーラやNAのレガシーなんかで ドライビングを楽しみたいなら打って つけだと思います。やっぱりトルコン があるのと違ってダイレクト感というか エンジンがうなってシフトアップ していく感じや曲るときにシフトダウンして エンジンブレーキをかける感じは いいですよね。車と一体になって いるようです。同乗者はAT限定が 多かったりとか渋滞など現実の問題にも 対処できますし。 あと軽の場合でもスマートなんか ただでさえ少ないパワーをトルコンに 持っていかれたくないから使って ますよね。これはこれで日本の軽も 燃費の向上に役立つと思います。 VWのルポも走りの楽しみと燃費の 向上の両立を目指して使ってます。 普通のMTのクラッチを自動化する だけなんで難しくないと思うんで すけど。実際MR-Sやいすゞのトラック にも付いてますし。それともメーカー にとってあくまで少数派なんでしょう かね。ハンドリングがいいオデッセイ やストリームに付けても最高だと 思うんですけど。

  • バーナー

    簡単HPで自分のバーナーを作りたいのですが、どうすれば作れますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
    • ikunari
    • 回答数6
  • 足周りを固めるとショックが早く抜ける?

    足周りを固めるとショックは早く抜けるのでしょうか? スプリングが固まればストロークが短くなる分、長持ちしそうなのですが... 実際のところどうなんでしょうか?

  • 振動音について

    今月、スズキのKeiを新車で購入しましたが、振動音のことで困っています。道路の舗装のつぎめなどで、小さな揺れが起こった時、後部でカタカタという振動音が聞こえます。納車直後に代理店に連絡をし、スズキでの調整を行ってもらいましたが、振動音は消えず、再度、調整をお願いしたところ、今朝、車が戻ってきました。確かに前回より振動音は軽くなっていますが、それでも振動音が聞こえます。代理店の方に「原因は?」と聞いたところ、スズキからのはっきりした回答は聞かせてもらえていないそうで、「とりあえず乗ってみてください」とのことでした。スズキでは「馴染んでくると音がしなくなる」という見解をしているようなのですが、本当なのでしょうか。代理店の方は昔からの知り合いで、お世話にもなっているので、あまりぐだぐだ言うのも、気がひけてしまい、どうしたらいいか分からなくなっています。ちなみに音は後部ガラス付近で聞こえるような気がします。(あくまで感覚なので明言できませんが)同じような経験をされた方がいらしたら、教えてください。

    • devi
    • 回答数4
  • さわやかなデザインの日本酒のビン

    日本酒が好きです。日本酒のビンを集めています。さわやかなデザインの日本酒のビンを探しています。お心当たりのある方教えていただけないでしょうか?唐突ですが、宜しくお願いいたします。

  • アメリカ車のテールランプ

    もう20年近く疑問に思っています。 なぜアメ車には今でもテールランプが赤白のみ(ウインカーとストップランプ兼用)の車があるんでしょうか?? キャデラックとか、リンカーンとかそうですよね。 昭和40年代の日本車にもそういうのがありましたが、今はもうありません。 見た目がすっきりしていてかっこいいのか、コルベットの輸入車とか日本でも ウインカーを赤に改造したのが結構走ってますよね。 多分道路交通法の違いだとは思うのですがどなたかご存知ですか??

    • kan747
    • 回答数4
  • スラムダンクの魚住のセリフ

    で、コミックでは10巻、完全版では8巻の、翔陽戦直前のときに 神さんに質問されて 「はらたいらさんに3000点」 とこたえているのですが、まったく意味がわかりません。 はらたいらさんって何ですか?

    • pe-
    • 回答数3
  • ヨットはなぜ動くのか

    教えてください ヨットは風と波の力で動いてるのですよね でも逆風でも問題なく動くのはなぜですか

  • トライ・ザ・サーキットについて

    トライ・ザ・サーキット(ツインリンクもてぎ)に行った事ある人いますか? 4月11日に参加予定(ビギナークラス)なのです。 ちょっと質問なんですが、各クラスMax50台ですが、かなり混雑しますか? それとも実際には、各クラス共に少なくて、サーキット場も車がまばら? また当日はピットガレージを利用できるようなのですが、先着順? 初めての参加なので、わからない事だらけなんですよ。 特に最近の2月11日のトライ・ザ・サーキットは、どうだったのでしょうか?あれは休日だったし、それなりに集まったのかな?

    • senna13
    • 回答数2