marine-blue の回答履歴

全3188件中461~480件表示
  • PC2台をネットに。

    据え置きとノートの2台のPCを同時にネットに繋ぎたいのです。方法を教えてください。

    • netwave
    • 回答数3
  • HDDが突然認識されなくなった・・・

    増設した2台目のHDDがある日、突然認識されなくなってしまいました。 購入したのは6年前の3、5インチIDEタイプ160GBバッファロー製です。 古いパーツですが購入してから4、5年は箱から出しておらず、実際使用し始めたのはここ1年前位からです。 ケーブル類には問題ありません。接続も問題ありません。 デバイスマネージャにはドライバが表示されてます。 ディスクの管理では表示されません。 いきなり壊れてしまったのでしょうか?寿命でしょうか?

  • はじめてカメラ買います

    携帯のカメラ以外で激安の以下のようなカメラを購入予定ですが 何かよいものはありますでしょうか? 以下必要スペックです。 ・画素はわからないのですが、Full-HDがかなりきれいにうつるもの ・光学ズーム30倍ぐらい必要 ・Wi-Fi転送がある、もしくは、Wi-Fi転送のみ、有線LAN転送可 ・動画はとれる必要がある。ただし、音声なし可 ・メモリーカードが必要であれば、MicroSD対応必須 ・フラッシュも必須、可能であれば、常時点灯型のフラッシュであればよい ・中古等可 予算は、(ここまでで)3000円です。 ただし、ほぼ同等機能があれば、USBカメラでも可です。 ・画素はわからないのですが、Full-HDがかなりきれいにうつるもの ・光学ズーム30倍ぐらい必要 ・フラッシュも必須、可能であれば、常時点灯型のフラッシュであればよい ・中古等可 ・ソフトは標準規格であれば不要 スタンド等(少し特殊になります)もあわせて予算が5000円ぐらいになりますが 宜しくお願いします。 p.s.携帯自体も、全部実質0円ですので、お金を意志で出して買うのは本当に初めてになります。

  • ハードディスク。

    電化製品詳しい人へ!! レクザのTV(C3000)に レコーダー(RD-R100)の 繋ぎ方がわからーん。 って事で質問です(´Д`) まず3色配線をTV側に つけようとするケド, 映像入力って説明書に 書いてあるケド TVに映像入力って場所が ありません(ρ_;) そしてアンテナ線が TVのアンテナ線と 繋ぐところが 被っていて接続出来ません。 レコーダーのボタンが あまりうまく 反応してくれません。 とりあえずここまでで 分かりやすくお答え していただけたらなーって 思ってます( ̄∀ ̄) お願いします(`・ω・´)

    • aiukeko
    • 回答数5
  • インターネットを開くと開くタブの数を変えたい

    IE9を使っています。インターネットを開くと現在タブが6つできます。 この数はどこかで変更することができるでしょうか?

    • wait4u
    • 回答数4
  • vistaですが、データのコピーがわかりません…

    vista内の自分のデータをハードディスクにコピーとかバックアップして新しいパソコンに入れたいのですが、やり方がいまいち分かりません…一応バックアップユーティリティやソフト&サポートナビゲーターなどを起動させてみたのですが、余計に分からなくなってしまいました。 ハードディスクはあるのですがどうやればいいですか?無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • PCが少しおかしいんです・・・

    PCが少しおかしいのですが・・・。クリックしたら、リンク先とは別に関係ないウィンドウが勝手に開かれるんです。解決方法はありますか? 僕はいつも、1つのウィンドウで複数のタブを開いてネットをしてるんですが、最近どうもクリックしたら勝手にリンク先とは関係ないウィンドウが開かれるんです。それがかなりの確率で発生するのでイライラしてきています。 これは故障なんでしょうか?それともウィルスとか?パソコンにあまり詳しくないのでよくわかりませんが、この勝手に開くウィンドウにイライラして嫌なんです。どうしたら解決できるでしょうか? 誰か教えてください・・・(^_^;)

  • 大阪より日帰りか、一泊二日で一人旅

    大阪より日帰りか、一泊二日で一人旅 明日より急に休みをとれることになったので長距離ドライブに行きたいなと思っています。 ただ、行き先をまったく決めていないのですが、どこかオススメの場所があれば教えて頂けないでしょうか? とりあえず、車で移動するのが好きなので、片道600kmくらいなら運転できます。

    • nasurin
    • 回答数3
  • 関西で二輪が日曜等に集まる場所(S・A)等を教えて

    関西で休日に二輪が集まっているところを教えてください。 ツーリングスポットでも二輪比率が高い所とか 高速のサービスエリアの二輪比率が高い所とか 休日限定でも結構ですのでぜひご存知の方、教えてください。 行ってみたいのでよろしくお願いします。

  • アマチュア無線技士4級

    あまり難しい資格ではないと思いますが、 さすがに勉強なしでは受からないと思います。 全くゼロベースから取得を目指そうと考えておりますが お勧めの参考書やWebページがあれば教えて下さい。

    • retweet
    • 回答数7
  • 鼻血が止まりません

    こんにちは中2の鈴木莉沙です。 最近鼻血が止まりません。 ボールが顔面に当たったときや、走った後、授業中、 外出さき、お風呂の中などさまざまなときにでます。 あたしが鼻血を出すと皆が心配してくれるので、鼻に、 詰めものして歩くのは慣れました。 ですがこの間電車の中で鼻血がでてしまい、いつもなら 友達の前でも鼻にティッシュを詰めておくのですが、 その日は、同じ車両に好きな男の子がいたので、恥ずかしく鼻にティッシュ を詰めてタオルでずっと顔を隠してました。 だれかこういうときに早く鼻血を止める方法教えてくれませんか? やはり鼻にティッシュ詰めこんで堂々とするしかないので しょうか? 助けてください。

  • パソコンをやっていると頭痛がしてきます対処法えて

    PCをやっていると目の奥や頭が痛くなってきます 頭が重い感じがするときもあります 対処法を知っている方教えてください よろしくお願いします

  • 富士通のWindows7ノートパソコンの購入

    パソコンの購入について、悩んでいます。 Windows7を積んだ富士通のノートパソコンを買い換え予定なのですが、なかなか希望する条件の物が見つかりません。 条件としては 1…core i5 2…Windows7 3…DVD、CDドライブあり 4…無線LAN内蔵 そしてなによりも32bitであること。 なのですが、いいなと思った物は全て64bitで……。 最近のパソコンはノートでも64bitの物が多くて、富士通はWindows8はもはや64bitしか見かけません。 予算は7万円以内です……。 やはりこの値段でこの条件は厳しいのでしょうか。 条件に合うパソコンのオススメなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 また、私が最近のパソコン事情を知らないだけで、64bitを買っても32bitに切り替えられるんでしょうか? エミュレータで動くやつはではなく、ちゃんとした32bitが欲しいんです。 因みにフトショップエレメンツ9とペインターエッシェンシャル4はCPUがcere i5もあれば快適に使えますか。 色々質問が多くてすみません……。

  • 残ったHDDからの救出可能でしょうか?

    宜しくお願いします。 先日、PCが壊れてしまいました。 原因はマザーボード自体が壊れました。 HDD自体は問題ありませんが、このHDDを別のPCにつないでも起動しません。 行いたいことは、このHDDのOSを起動させ、入っていた会計ソフトを立ち上げてバックアップするべく、データのエクスポート?を行いたいのです。 しかし、OSは7なのですがWindowsのロゴが表示されたところで、毎回落ちてしまいます。 これはPCの環境が異なるためなのでしょうか? こういった場合の救出方法は御座いますでしょうか? 何とかOSを立ち上げ、バックアップファイルを吐き出して、次のPCに移行したいのですが・・・。 どなたかお詳しい方対処法をご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ACERノートPCのHDDを交換手順は

    PCファンがうるさいので、CPUにグリスをぬりました。 筐体を分解して、元に戻して何とか使えるようにはなったのですが そのときHDDを落としてしまったのが原因なのか、使用中不定期に 「カックン カックン」と異音がするようになってしまいました。 HDDを交換しようと思うのですが、交換の手順を 分かる方いましたら教えていただけますか? 機種ははACER ASPIRE5742です。 ちなみにリカバリーディスクとはPC使用開始時に作成していないのですが、 後からでも作成可能なのでしょうか?

  • ACERノートPCのHDDを交換手順は

    PCファンがうるさいので、CPUにグリスをぬりました。 筐体を分解して、元に戻して何とか使えるようにはなったのですが そのときHDDを落としてしまったのが原因なのか、使用中不定期に 「カックン カックン」と異音がするようになってしまいました。 HDDを交換しようと思うのですが、交換の手順を 分かる方いましたら教えていただけますか? 機種ははACER ASPIRE5742です。 ちなみにリカバリーディスクとはPC使用開始時に作成していないのですが、 後からでも作成可能なのでしょうか?

  • RD-R100のHDD交換

    東芝のREGZA・RD-R100というHDDレコーダーを使っているのですが、 HDDの音がうるさくて気になるので、HDDを交換しようと考えています。 私は自作PCを持っているので、HDDはだいたいわかります。 レコーダーに使われているHDDは、うるさいことで有名な ウェスタンディジタル製なので、シーゲイト製に変更したいのです。 最初はこんなにうるさくなかったような気がするのですが、 サポートセンターに聞いても別に故障ではないようです。 もちろんHDD交換は自己責任であり、失敗しても自分の責任です。 一応このサイトを見て、交換は可能だと思いました。 http://ameblo.jp/laurelstone/entry-11018292444.html これによると、HDDをフォーマットしない、本体とHDDの初期化、 ジャストクロック(これはよくわかりません)の設定が必要だそうです。 ただ、私もまだちょっと自信がないので、 もし、このシリーズのHDDレコーダーのHDDを 交換したことがある方はアドバイスをお願いします。 現時点でひとつわからないのは、SATAのジャンパ (転送速度を分けるやつ)をどうすべきかということです。

  • スマホとコンデジタルカメラについて

    コンパクトカメラ以外のカメラをもつ気がありません しかし最近スマホで事たりると言われとります。 スマホがあれば もコンパクトカメラは必要はないのでしょうか?

  • 今携帯やテレビ繋がらなかったですが

    今携帯全く繋がらないし火曜曲もしばらく止まるし 全体的に何かありましたか

  • 無線LANが届かない

    自宅(木造3階建て)での無線LAN・インターネット使用について質問です。 現在、1階から無線LANで2階までは繋がるんですが、3階では繋がりません。 3階でインターネットの使用を可能にするために、PLCアダプターを検討していましたが、どうやら分電盤が1階と3階では異なっているかもしれないということで、購入は賭けになってしまうので迷っています。 その他に、ハイパワーにする、中継させる、USB・・・等々、方法はいろいろあるようですが、当方、機器オンチですのでいまいち理解できていません。 確実に繋がって、できれば費用も低く抑えたいですが、どの方法を選択すべきか判断がつきません。 わかる方、教えてください。 よろしくお願い致します。