ollicomes の回答履歴
- 彼女の両親に挨拶
こんな便利でいいサイトあったんですね。 結婚の挨拶について、経験者の方々の意見を聞きたいと思って初めて投稿しました。 さて本題なんですが… 彼女と付き合って1年9ヶ月。先月末にプロポーズをし、すぐにOKをもらいました。 そして今月末、彼女の家に結婚の挨拶に行きます。 これまで、2・3度彼女の家には遊びに行っていて、 当然両親とも会って話しているのですが、 彼女の両親に挨拶する時は、なんて言ったら(どのように言ったら)いいのでしょうか? 「娘さんを下さい」 -率直すぎるし、失礼か!? 「○○さんとの結婚を許して頂きたいのですが…」 -かたい? ちなみに初めて彼女の家に行った時に、彼女の年齢(29)のことも考えて、 「結婚を前提に真剣に付き合ってます」ということをちゃんと両親に伝えてあります。 後に彼女から聞いた話、私のことは認めてもらえてて、 すごく好意的に思ってもらえてるようです。 彼女のお兄さんや妹も賛成してくれているようで、関係は良好だと思います。 お兄さんは「今度来た時はお酒でも飲のう」と言ってくれてるようですし。 あと、両親にはもちろん彼女から結婚する話はしています。 背景としてはこんな感じなんですが、 経験者の皆さん(特に男性の方)は、どのように挨拶されたんでしょうか? よろしければ、どういう背景でどう言ったのか教えて頂けると嬉しいです。 もちろん、女性の方もよろしくお願いします。 今の旦那様がどのように挨拶されたか、その時どうだったのか等何でも教えて下さい☆ 挨拶の後の両親の反応とかも…(^^; 日が近付いてくるにつれて、何て言ったらいいのか悩むばかりで、 余計不安になってきてます(>_<) どうかよろしくお願いします。
- 異なる宗教の夫婦における子供の教育
こんにちは。 私はクリスチャンで、つきあっている彼は仏教(宗派はわかりません)です。 仏教といっても、初詣には神社に行くし、毎日仏壇を拝んでいるわけでもない、そんな家庭に育ったようです。 お互いに結婚したいとは思っているのですが、考えの違いなどを話し合っている段階で、具体的にはなってはいません。 宗教についてはいろいろ問題があるのですが、ここでは、結婚して子供ができたときに、子供に対してどのような教育を行えばいいかについてお聞きします。 彼とは話し合っていますが、結論はでていません。 私の考えは、子供にもクリスチャンの生活をしてほしいと思いますが、彼の立場もあるので、お互いの宗教を子供には押し付けないようにしたいと思っています。(例えばお葬式では、焼香などの宗教的なことはしない。) でも、彼は本当にこんなことができるのか、子供を混乱させるのではないかと、不安に思っています。 私自身は、両親はクリスチャン、親戚は彼と同じような仏教という環境でしたが、親戚の理解や両親の努力もあり、お互いを尊重するという形で、特に問題なく過ごしてきました。 でも、夫婦で宗教が違うというのは私にも未知ですし、周囲にもこのような人がいないので、どうすればいいかわからなくなってきました。 同じような状況の方、経験をされた方から回答いただければと思います。
- 旅行によく行く方に聞きたいです。
こんばんは。 今まで、私は「旅行」に関して、興味がなかったのですが、先日ひとり旅を京都に行ってみまして、「旅行」というのもいいもんだなと感じまして、これからたまには一人旅に限らず旅行に出てみようかと思いました。 そこで旅行によく行く方にお聞きしたいのですが、旅行にかけるお金は、どれぐらいかけます? 回数そんなにいかなくてもお金をたくさんかけるのでしょうか?回数多めでお金はけちっていくのでしょうか? どちらの方法にしても楽しいのでしょうが、旅行のお金は、どこに重点をおいてますか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kaorimanabe
- 回答数9
- 東京で自然保育をされている保育園や幼稚園
主人が東京に単身赴任をしており、私と娘は奈良の実家にいます。私が勤めているので娘を地元の保育所に預けているのですが、保育内容が私の教育方針と正反対で、このまま預けるのがいやです。 東京によい保育所があれば、思い切って東京に行こうかと思っています。東京に自然保育をされている保育所はないでしょうか? 自然保育というのは ・おしめは布 ・どろんこ遊びをさせている。 ・木の校舎 ・リズムなど、体を動かす事を大切に考えられている。 ・食事やおやつは添加物がはいっていない手作りの物を心がけている。 といったところです。 以前は京都に住んでいて、入園する予定だったところが 自然保育をされていたので(朱七保育所)、そこに入園できなかった事が残念でしかたありません。 東京でも、否認可で東大駒場地区保育所というのが 自然保育をされているようです。そこも一度見学したいと思っていますが、できれば認可で他にもありませんでしょうか?教えてください!
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- kuisinbo_hanako
- 回答数2
- 結婚に対する価値観?
私は今29歳20代の頃は就職も思うようにならず、給料も少なく そのため若者らしい遊びなども思うように出来なくていろいろ我慢してきたのですが、20代後半になって実務が少しできたせいか給料も増え これから数年は独身で、35くらいで結婚できたらと思っているので 年齢の割に結婚願望は少ないと思うのですが、男性からみて 女性ってこどもを産める年齢も限りがあるし、私みたいな考えというのは 無責任というか将来のことを考えてないというか、30代にもなってまだ自分の時間がほしいなんて。。 と思われがちなんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- miffy384
- 回答数2
- 社長が父親の場合の主賓は・・・
披露宴で、所属の会社の社長や上司を主賓として呼ぶと思います。 友人が結婚を考えているのですが、彼女は、大学を卒業してすぐにお父様の経営する会社に入ったため、上司=親なんです。 他の社員の方とも、特別親しいわけではないそうです。 彼は、会社員で、会社のクラブ活動も盛んな為、上司や先輩など、逆に多すぎて誰を呼ぼうか悩むくらいだそうです。 彼と釣り合いを取るには、彼女は、どうしたらいいんでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#40297
- 回答数4
- ネイルサロンに行ってみたい
私は最近ネイルに興味が出てきて ネイルアートを是非プロにやってもらいたいと思っているのですが 仕事柄長い爪だと邪魔になってしまい余り伸ばすことができません。 今も殆ど白い部分が見えないくらいに切りそろえています。 (色は多少派手でも許されるのですが) 短い爪でネイルをするとおかしいかな?とか ネイリストさんに嫌がられるかな?とか 気になってしまってサロンに行けずにいます。 短い爪でも気にされないものでしょうか? それともある程度伸びてからの方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- flroag
- 回答数3
- お酒が好きな皆様にお聞きします!
学校の課題で、お酒の消費について研究しています。 ビール、ワイン、ウイスキー等等... お酒にもいろいろありますが、皆様が「日本酒を飲みたい」と思うのはどんな時でしょうか? また、「こんな日本酒があったらいいな」と思うものがあれば、ぜひお教え下さい。
- 披露宴の後の2次会について
結婚します。披露宴の後、2次会はしないでおこうと考えています。 私は、披露宴で食べれなかったお料理をお部屋に運んでもらえるサービスがあるので、それを利用してゆっくりお部屋で2人っきりで楽しもうと思っています。 ですが、彼の考えでは、2次会をしないならしないで、親戚関係とのお食事会だろうなあって言います。 結婚式をされた方、2次会をしないならしないで、親戚と食事が大事でしたか?それって普通なのでしょうか? 初めての夜を2人きりでゆっくり楽しみたいって言うのは、私のわがままなんでしょうか? 結局2人になれないなら、2次会をした方がマシって思うのは私だけでしょうか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- vitaminaippai
- 回答数3
- 宝塚のチケット取得方法
宝塚でベルサイユのバラのチケットを入手したいのですが、あっという間に完売になってしまいまいした。 チケットを入手するには会員になる以外、方法はないのでしょうか。一度どんなものか見てみたいという感じなので考えてしまいます。ちなみに、ネットオークションは、やりかたが分からないため外してください。 チケット購入はあまりしたことがないため、どなたかアドバイスをいただければと思います。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- fluflu
- 回答数7
- 出産の痛みは男には耐えられない
タイトル通り、出産の痛みに関して『出産の痛みは男には耐えられない』や『ほとんどの男は失神または死んでしまうだろう』みたいな話を良く聞きますが、実際はどうなんでしょう? 個人的な知識では、男性は女性より痛みに鈍いらしいんですが。エストロゲンというホルモンの働きによるものであり、男性は女性の20倍のエストロゲンをもつらしいです。 僕としては、男のほうが痛みに鈍いんだから、仮に男が出産したとしたら女性よりも痛みを感じない、つまり全然失神したりなんかしない・・・ってことになると思うんですが・・・どうなんでしょう? 出産は女性にとってとてつもなく大変なんだということを強調して言ってるということでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 100per-orange
- 回答数8
- 生母のお宮参りについて
生母がお宮参りに参加できない風習があるのは知っています。参加できるのは産後75日経たないといけないと私の母(赤ちゃんからみて祖母)が言うのですが、誰がいい始めたのでしょうか?そのような風習ご存知の方教えてください。
- 死ぬ事は怖いですか?
こんにちは。23歳OLです。 先日、会社の人と「死ぬ事」について、話し合いをしました。人間には誰にでも平等にやってくる「死」。 私は小学生の頃、花の高校生活が遠い夢のように感じ、実際に高校生となりました。また、高校生の時は想像もできなかった社会人としての生活。今はその社会人になり、日々過ごしています。そんな風に、死も今の自分にとっては、遠い夢のような話で、実感としてつかめていませんが、いつかは必ず訪れるものです。小学生が高校生になるように、高校生が社会人になるように、想像を超える早さで迫ってくるでしょう。。 そんな風に、「死」が現実的に感じられるとき、私は恐怖を覚えます。思考することもできず、感じることもできず、「無」になってしまう恐怖。いつかは世の中から忘れられてしまう恐怖。 ちなみに、会社の同僚や上司は死ぬのは怖くないと言っていました。人間は平等に死んでいくのだから、一日一日を後悔なく過ごせば死は全然怖くないと。。 そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。 死ぬのは怖いですか? (ここでは親や家族の死ではなく、ご自身の死について、教えてください)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#127821
- 回答数22
- 法務の仕事は一般的にいって、どんなものがありますか?
恥ずかしながら、生まれてこの方、法務の部署がある企業で勤務した事がありません。分掌的にいって、具体的にはどんな仕事をされているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ramusesu2
- 回答数2
- 東京での一人暮らし・・・候補に浅草?!
現在、大阪で一人暮らしをしているのですが(学生)仕事が決まり東京に引っ越すことになりました。 しかし、まったくもっての東京初心者・・・。かなり不安です。 会社が外苑前にあるため、乗り換えなしで通える浅草を候補にあげています。 浅草の治安や環境などどんなささいなことでも良いので是非、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします><;
- 東京での一人暮らし・・・候補に浅草?!
現在、大阪で一人暮らしをしているのですが(学生)仕事が決まり東京に引っ越すことになりました。 しかし、まったくもっての東京初心者・・・。かなり不安です。 会社が外苑前にあるため、乗り換えなしで通える浅草を候補にあげています。 浅草の治安や環境などどんなささいなことでも良いので是非、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします><;
- 寝つきが良すぎる
悩み相談ではなく、眠りについての質問です。 「眠れない」とご相談される方が多い中、贅沢な質問ですが、私はとても寝つきが良いです。 さらに、一般的に言われる「眠りが深い」状態なのか、朝まで起きずにぐっすり眠り、目覚めもスッキリしています。日中、仕事をしていても眠くなる事はありません。睡眠時間は、平均5時間です。 健康であることは間違いないようなのですが、なぜ自分がこれほど快眠できるカラダなのか不思議です。 昨夜、どれだけ起きていられるか実験したかったので、布団に入り目をつむって時間を数えようと思ったのですが、すぐに眠ってしまったようで、目をつむってからの記憶が全くありません。目をつむってから眠るまでの時間は、おそらく5-10秒だと思います。なぜ、私はこれほど快眠なのでしょうか。それとも、5-10秒で寝つける人は、案外多くいるものなのでしょうか。 快眠できるカラダのメカニズムについて教えてください。遺伝性のものですか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yakan32
- 回答数4
- 結婚式の衣装でファーはダメ?
結婚式に参列するのですが、ファーを付けると獣なので殺生することになるから良くないと聞きました。 本当ですか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 8himawari8
- 回答数6