hirorin38 の回答履歴
- 携帯電話からリモート録画予約
先日、ブルーレイレコーダを購入しました。 携帯電話の機能でリモート録画予約が出来るようになっているので活用したいと思ったのですが、以下の環境で携帯から自宅のレコーダにリモート録画予約をすることは出来ないのでしょうか? 自分なりにレコーダの説明書と携帯の説明書を読みながら試したのですが機械に弱く、つまずいてしまいました。 ブルーレイレコーダ:Panasonic DMR-BR550 携帯電話:東芝 au W61T テレビ:SHARP VT-17DV30(アナログテレビ) テレビ放送受信環境:アナログ放送のみ。BS、CS放送受信出来ません。 インターネット環境:自宅のPCは昔ながらの電話回線から繋いでおり、ワイヤレスインターネットが出来る環境ではありません。 アナログ放送については、衛星アンテナが無いとレコーダの番組表が受信出来ないので、録画予約の作業がやや不便です。 携帯のワンセグなら常時番組表を受信出来るので、携帯から番組を指定して録画操作が出来ればこれほど便利なものは無いと思ったのですが、レコーダのネットワーク設定の説明書文には、LANケーブルやルーターという私の苦手な文字が…。 ブロードバンド?の環境が整っていないため、リモート操作は出来ないということで、一旦諦めるしか無いのでしょうか? このハイテク時代に、何も知らずにすみません。(ノ△T) どうか温かいご教示をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ayu0821
- 回答数2
- 放送大学だけが受信されません。
私は神奈川県在住の者です。 放送大学を視聴する予定ですが、 受信について困っています。 受信方法は、地上デジタル放送を希望です。 住んでいるマンションはケーブルテレビの施設から アナログ・デジタル放送を受信しているのですが、 NHK・民放キー局・テレビ神奈川・CATV番組(買い物情報番組?) は問題なく映りますが、放送大学だけが全く映らないです。 (アナログ16chはノイズが入りますが一応映ります) そこで教えて頂きたいのですが、 UHFアンテナを室内またはベランダに 取り付ければ視聴可能でしょうか? それとも他に方法はありますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- lemontea09
- 回答数5
- 海外でのインターネット使用
今度海外に自分のノートパソコンを 持っていってインターネットを使いたいと思っています。 ワイヤレスLAN(?)はパソコンに入ってます。 滞在先も無線LANがあるらしいので あとはこちらで何を設定したらいいでしょうか? ソフトなどは必要ですか? 滞在先でパソコンを使うには どうしたらいいか詳しい方 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- funkymadbu
- 回答数1
- アナログCATVにデジタルチューナーをつなぐと
現在、アナログ・セットBOXでCATV契約受信していますが、 地デジとBSデジ・CSの100chだけは最近買った液晶TVで 見る事が出来ます。 (地デジはパスツルーとか言う方式で、BSは手持ちのポラボラにて) そのセットBOXに来ているケーブルを色々な所に出廻っている デジタルCATVチューナーとやらを繋ぐと現在アナログCATVで 視聴している多数の番組をデジタルで見る事が可能でしょうか? 追加契約の必要なスクランブルの掛った番組(wowow等々)は とても無理ですね!? せめて現在アナログ基本契約で視聴出来ている番組だけでも デジタルで見る事は無理でしょうか? 方式としてケーブルに来ている信号が違うのでしょうか、 又は、セットBOXが違うだけでしょうか? やはり、チューナーをデジタルに変えるだけでは写らないのですか? デジタル契約に変更しないと無理でしょうか? 以上が質問内容でございます。 こんな事は、CATV会社に、問合せ、するのも憚れますので 詳しい方、経験者、方々様 すみませんがどうぞ宜しく御伝授下さい。
- 黒いゴミ袋が使われなくなった時期
ゴミ袋といえば黒いビニール袋でしたが、これが使われなくなったのはいつごろからでしょうか? ちょっと気になったので知っている方教えてください。 また、使われなくなった理由はストーカーが原因ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- SeaAndSee
- 回答数5
- 220Vの電化製品を日本で使用する!
タイで購入した照明ライト(間接ライトというのか、木の枝で電球が隠されたようなもの)はタイ仕様なので220V対応です。それを100V仕様の日本で使用したいのですが、問題はないでしょうか。 100Vの製品を220Vの国で使用する場合は、オーバーで火災の原因など起こる恐れ等ありますが、220Vの製品(ここでは照明ライト)を100Vの国で使用するのはそのような事故につながるようなことはないでしょうか。ライト(電気スタンド?)なので、安全面上問題な確認したく、ご存知の方おりましたら教えて頂きたく、よろしくお願い致します。
- 韓国で現金を引き出すのに便利なカードは?
韓国に一カ月ぐらい旅行したいのですが、こまめに現金を引き出せるカードとかありますか?多額の現金とか持ち歩くのは物騒なので、なにかいい方法とかありますか?海外にいくのは初めてなので教えてください。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- ty1960j23
- 回答数7
- ハワイでの携帯電話料金についてご質問します。
現在の機種はドコモです。先日3週間ハワイへ滞在し、日本と電話やメールをやりとりしました。料金が20万円でした。日本との連絡は仕事の関係上少なくすることはできません。もっとお安くできる方法はありますか?ハワイで携帯をレンタルする方法があるとお聞きしました。どのようなシステムでどのように借りることができるのでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- rich888
- 回答数2
- 知覧から池田湖のルートについて教えてください
地理が不慣れなもので教えていただきたいのですが、知覧特攻平和会館から池田湖に速く着くには県道を南下するのがよいでしょうか。それとも知覧ICまでもどってスカイラインを南下するのが速いでしょうか。ルート検索では3キロ違うようですが、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- noname#110362
- 回答数1
- BS受信について
JCN関東(テプコケーブルテレビ)にて 地デジとBSをセットボックス(STB)を通して受信してます。 昨日、地デジ対応テレビとブルーレイレコーダーを購入しました。 テレビは一週間後の配送、ブルーレイはお持ち帰りしました。 VHSビデオを外しブルーレイを取り付けてみました。 (現在、テレビはアナログ専用機です。) 配線はSTBから同軸ケーブルというやつかな? これ一本で 地デジとBSが入ってきています。 ブルーレイ側の受信は地デジはそのまま、地デジチューナーに入るので ブルーレイ側のリモコンでチャンネルを合わせて見れます。 しかし、BSはブルーレイの外部入力チャンネルのL1に合わせなければ 見れません。 これだとタイマー録画がめんどくさいので、ブルーレイのBSチューナーにBSの電波を入れたいのですが、 分配機を使い同軸ケーブルをBS側につないだら、ブルーレイのBSチューナーに電波が入るでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#145279
- 回答数3
- STBと地デジ対応レコーダーの違いは?
みなとケーブルTVが引かれているマンションです。しかしケーブルTVの仕組みがよく判っていません。 アナログハイビジョンTV(三菱)とアナログDVDレコーダー(東芝)で見ています。さて、地デジでないことと、ハイビジョン放送は予約録画ができない(TVで放映させてそれを録画するだけ)ので、テレビサービスの契約をしようかと考えています。機器はセットトップボックス(STB)TZ-DCH9000がよいかと思っています。 ところが、パナソニックを調べてみますと、地上デジタルチューナー搭載のDIGA DMR-BW850-K [ブルーレイレコーダー HDD500GB/Wチューナー]があります。このDMR-BW850-Kを買ってきて設置しても地デジを診ることができるのでしょうか?予約録画はできるのでしょうか?DMR-BW850-Kは何故、わざわざSTBとなっているのでしょうか? DMR-BW850-Kも地上デジタルチューナー搭載だし、つまりはSTBとは何かが判っていないのです。 つぎに、もしDIGA DMR-BW850-Kでも視聴できる場合、DIGA DMR-BW850-KとTZ-DCH9000の性能の大きな違いは何でしょうか? ブルーレイであることは理解していますが、ほかに大きな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- タイの電圧
こんにちは。 今度、タイに旅行に行くことになりました。 タイの電圧は220Vのようですが、230Vの電化製品を使うことは可能でしょうか? 使いたいものは、ヨーロッパ製の電動空気入れです。 (ヨーロッパで購入した、Cタイプのものです) 電源プラグは変換する必要があるのは存じておりますが、 変圧器を使わずに使用することができるか教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Welt
- 回答数3
- へんてこな番号から着信!
ワールドコールみたいなんですが、+86756513****と表示される番号から着信が有りましたが気味が悪いので出ませんでした。何処の国からのものか教えて下さい。
- 締切済み
- docomo
- threeocean
- 回答数4
- 暗くなると電源がoffになるコンセントまたはタップはあるのでしょうか?
こんばんは。テレビでやっていたのですが、トイレの照明のスイッチのつけっぱなしを防ぐためにセンサーライトアダプターというものが紹介されていました。人がトイレに入るとスイッチがONになり、いなくなると自動でoffになるというものです。 さっそく購入しようと思ったのですが、家のトイレはスイッチを入れると照明と換気扇の両方の電源がはいるためセンサーライトアダプターで照明が切れたとしても換気扇は回ったままになってしまいます。 そこで照明が切れたらスイッチが切れるコンセントやタップを検索してみたのですが、どれも暗くなったら電源が入るものばかりで、その逆の機能がついている物が見当たりませんでした。 どなたかそのような機能のコンセントなどご存知ないでしょうか? 家は賃貸なので工事でスイッチを別々にする方法などは考えていません。
- 固定電話から海外の携帯にかける場合
日本の携帯電話から、海外の携帯電話にかける場合、 例えば、香港の相手だと、+852xxxxxxxx... という感じで、 頭に + を入れてかけますが、 日本の固定電話から、海外の携帯電話にかける場合、 頭の + はどうすればいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- THUBAN
- 回答数3
- ケーブルテレビから地上デジタル放送が受信できません
考えられる対策を打ちましたが地デジが受信できず、困っております。 何卒よろしくお願いします。 私は東京23区内の分譲アパートに住んでおりますが、1年ほど前にケーブルテレビ会社のJCNがアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。 しかし、民放などのアナログで無料で見れた放送は引き続き未契約でも地上デジタル対応のテレビ等で見れるとの事で、JCNとの契約はしませんでした。 その時、自宅にアナログ専用のテレビがあり、今もそのテレビで工事したアンテナコンセントからアナログ放送を見ています。 その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送・BS・110度CSデジタルに対応しているとの事で、さっそく接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。 そこでケーブルテレビ会社のJCNに質問したところ、「お客様のご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で今までの民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。 また、パソコンメーカーの富士通にも見れない事の旨をメールで質問し、そのやり取りの中で指示通りにテレビを見るためのソフトウェアのアップデートや再インストール、ドライバの更新をしても受信することができませんでした。 その他、B-CASカードの挿入の確認、きちんと端子の接続ができているか確認をしましたがダメでした。 パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。 接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。 諦めようとしていますが、最後に皆様のお力をお借りしたくご質問させていただきましたが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。
- ケーブルテレビから地上デジタル放送が受信できません
考えられる対策を打ちましたが地デジが受信できず、困っております。 何卒よろしくお願いします。 私は東京23区内の分譲アパートに住んでおりますが、1年ほど前にケーブルテレビ会社のJCNがアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。 しかし、民放などのアナログで無料で見れた放送は引き続き未契約でも地上デジタル対応のテレビ等で見れるとの事で、JCNとの契約はしませんでした。 その時、自宅にアナログ専用のテレビがあり、今もそのテレビで工事したアンテナコンセントからアナログ放送を見ています。 その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送・BS・110度CSデジタルに対応しているとの事で、さっそく接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。 そこでケーブルテレビ会社のJCNに質問したところ、「お客様のご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で今までの民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。 また、パソコンメーカーの富士通にも見れない事の旨をメールで質問し、そのやり取りの中で指示通りにテレビを見るためのソフトウェアのアップデートや再インストール、ドライバの更新をしても受信することができませんでした。 その他、B-CASカードの挿入の確認、きちんと端子の接続ができているか確認をしましたがダメでした。 パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。 接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。 諦めようとしていますが、最後に皆様のお力をお借りしたくご質問させていただきましたが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。