mio_design の回答履歴
- ケータイは折りたたみ派orストレート派?
似たような質問が以前にありそうな気がしたのですが検索しても見つけられなかったので投稿しました。 今使っているものの機種変更を考えています。長年折りたたみ型のを使っていて,開いたときに耳と口に近くなって使いやすいので引き続き折りたたみ型と考えていますが,最近の機種はアンテナが無いので片手で開きづらそうな感じがしています。 自分は,仕事中はズボンのポケットに入れてマナー(バイブレーター)にしているのでストレート型だと間違ってボタンが押されるのではというのも気になります。そこで,機種選びの参考にしたくて質問します。 1 ずばり,折りたたみ派?それともストレート派?またその理由は? 2 あなたが使っている型について,気づいたメリット・デメリットはありますか?
- チェーンメールを友達に回すことについて
大学生、男です。 皆さんは、自分の携帯に友達からチェーンメールが来たらどう思いますか?? 先日、一年以上会っていない高校時代の友達からチェーンメールが来ました。「このメールを止めると殺されます…」みたいな内容でした。僕はそんなの全く信じてませんし、むしろ久しぶりにその友達からメールが来たことが嬉しかったです(^.^) 僕の中では、友達に回すチェーンメールなんて「しばらく会ってないけどお前の事は忘れてないぜ!改まって話すのも恥ずかしいから、イタズラしてやれ!!」くらいの意味しかなくて、もらった方もせいぜい「ウザいわお前~(笑)」程度だと思っています。ある意味中学生レベルの、初々しい感じです…。 僕も、その友達から来たチェーンメールを大学の友達数人(男も女も)に送りました。(なにしろ、チェーンメールなんて死ぬほど久しぶりだったので、つい懐かしくて…)そうしたら、一人の男の子から、「チェーンメールなんて、もらったほうは気分悪いと思う(-_-)」みたいなことを冗談で言われました。やっぱり、人によっては腹が立ったり、メールの内容に不安を覚えたりするものでしょうか??久しぶりにメールが来て嬉しいって感覚はおかしいんでしょうか??教えてください<(_ _)>
- 締切済み
- 恋愛相談
- conspectuslave
- 回答数25
- VHSとDVD
どのカテゴリーにするのか迷いましたが。 その昔、LPが淘汰されてCDになりました。レコードはほこりにもよわく、傷もつきやすい。CDは音も断然いい。これはわかります。 今、VHSがどんどんなくなってDVDになっていっています。私は北米に住んで長いので、日本の状況は多少ちがっているのでしょうが。でも、子供の虐待にはビデオテープはかなり耐えられるけれど、DVDはあっというまにアウトです。音楽業界でもカセットテープは生き残ってますね。なぜ、VHSが消滅してしまっていくのでしょうか。。。せめて子供用のものはVHSに残してほしいのに。。。 ビデオは小さい子供でも自分でやらせられるのですが、DVDは一度子供が自分でやろうとして、それでデッキもDVDも壊れました。 おひまがあれば、ご意見おきかせ願います。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- yow
- 回答数1
- 編集者は女性が長く続けられる仕事か
こんにちは。 出産を経て一時フリーライターと派遣社員を経験し、 再就職を狙っています。 編集の仕事はかれこれ10年目となります。 また編集の仕事に就きたいと思っていますが、ふと、考えると、 「女性で子持ちで長く編集の仕事をしている人は いないのでは」という疑問にぶちあたりました。 私の周りで、40代で編集の仕事をしている女性という のは、結婚はしていてもお子さんがいない人なのです。出版社勤務でも編集ではなく総務や営業 だったりします。 そこで、同じ業界の方にお尋ねしたいのですが、 1・40代で編集の仕事をしている女性がいますか? (フリーランスはのぞく) 2・女性が長く続けられる仕事だと思いますか? ご意見をうかがいたいです。 ちなみに、私の場合、子どもはまだ3歳ですが 両親のサポートがありますので、ある程度の残業は 可能です。 経験があるとはいっても、30代子持ちの女性を編集者 として雇ってもらえるのか。同じ程度の能力でフットワークの軽い女性や男性がいたらそちらを採用するの では……と不安になってまして、編集の仕事を するには今が潮時で、違う職種などを考えたほうが いいのではないかなと思い始めたのです。 フリーランスも経験しましたが、ひとりで仕事する よりは、チームの中のほうが心地よく、また安定性を 求めるようになったので再就職を志しました。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- mami-m
- 回答数2
- 住宅の基礎(コンクリート)にわざわざ水を貯めることってありますか
時々通る道沿いの空き地に家が建つらしく工事をしています。分割して2軒にしたような小さい家ですが、そこの基礎のコンクリートに、10センチぐらいの深さに水が貯めてありました。 雨のあとではなかったので、わざわざ水を張ったのだと思いますが、こんなことをするのには理由があるでしょうか。 コンクリートは濡らした方が丈夫になると聞いたようにも思うのですが、水漏れの検査かな? とも思いました。 お分かりの方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#84897
- 回答数5
- Photoshop CMYKへの変換
BMP形式の画像を開き、RGBの書類を[イメージ]→[モード]からCMYKに変換して、Web用保存でJpgにして保存するのですが、再度開くとRGB形式に戻ってしまっています。 別名保存でJpegにするとCMYKのまま保存されているのですが、割と多くの書類に対して同じ操作をするため、マクロ化したいのでできればWeb用保存でやりたいと思っております。 (別名保存ですと、ファイル名がかぶってしまってうまくいかないのです…) ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- lin_73
- 回答数2
- 新築住宅の施工で不備があり修理代を支払ってもらう際に作る書類
新築で家を建てましたが、二階の床がフワフワする等多々不備が見つかり、施工業者との話し合いで修理代金、慰謝料等を支払って貰う事になりました。支払いは分割で毎月定額を受け取る予定です。施工業者と私の主人との間で契約書の様な書類を交わしたいのですが、どういった書類を作れば良いのか解りません。できれば万が一の時に法的にちゃんと役立つものを作りたいです。どなたか、教えてください。宜しくお願いいたします。
- Photoshop CMYKへの変換
BMP形式の画像を開き、RGBの書類を[イメージ]→[モード]からCMYKに変換して、Web用保存でJpgにして保存するのですが、再度開くとRGB形式に戻ってしまっています。 別名保存でJpegにするとCMYKのまま保存されているのですが、割と多くの書類に対して同じ操作をするため、マクロ化したいのでできればWeb用保存でやりたいと思っております。 (別名保存ですと、ファイル名がかぶってしまってうまくいかないのです…) ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- lin_73
- 回答数2
- お金の価値観
ご意見お聞かせ願いますか? 自分はガソリンスタンドのアルバイト従業員です。お店で灯油を販売してましてお客さんが『お宅のお店は他店よりも18リットルで5円も高いのねぇ!』自分はムカついたから思わずじゃ~差額の5円僕が払いますよ!と自分の財布から5円払おうとしたら逆キレされました。『そういう問題ではない』と客はいいました。だって5円高いから不満を抱いてるなら5円還元すればいいんでしょう?安いもんジャン5円くらいそんなんでアホな客かまってるなら自腹で5円払った方がぜんぜんマシ そんなの店の店長に言うのもくだらないからそうしました。みんなに聞きたいのは どうして自分の店の方が灯油の代金が高いのわかって灯油を買うおバカな客の心理 それとたかが5円でがたがた言う1円でも安くというその1円の大切さ自分には理解できません教えてください? ちなみにその客に説教されたのでもう二度と来るなといってやりました。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- noname#43238
- 回答数12
- 子沢山の家庭と核家族の家庭での教育効果
先日、政治家の桝添さんが、近年横行している猟奇的殺人や短絡的発想の殺人事件に対して「最近は少子化で、おかしくなってる。みんな」と言っていました。 実際はどうなんでしょうか?。 自然と子沢山=貧乏(一人当たりに当てる教育費が低い)となると思うのですが、 正直、私は子沢山反対派です。 その、根拠として人生何が起こるかわからないので、二歩・三歩先を想定するべきだと思うのです。 連日テレビをにぎわしている耐震偽造問題。住民には新たに4000万円の支払いが必要などと残酷な現実が突きつけられました。子供を生んだからといって、健康に育ちいずれ自立するとも限りません。 生まれてからすぐに難病に犯されたり、保険の利かない手術が必要になるかもしれません。 募金や援助を受けられればいいですが、子供が心臓病になった時などはテレビで同情による募金が満額そろう事もありますが、耐震偽造の被害者住民達に国や民間金融機関からの援助はなさそうです。 貧しさとは人の心を屈折させてしまう例としてはいわいる「スラム」というのが象徴的ですよね。「戦争」という人同士殺し合いもひもじさが原点となり、豊かさを求め行動する心理から原因となっていることもありますよね。極端な例かもしれませんが、災害が起きれば秩序は崩壊し、強盗が多発するのも自然な流れです。 そう考えると子沢山というのもどうかと考え物です。 しかし、子沢山が当たり前だった昔は今のような犯罪もなかったように思えますし、漠然と「心が豊かだった」ような印象も受けます。 どちらがいいのでしょうかね?。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#200379
- 回答数7
- 出会いのきっかけは出会い系・・・
この度、結婚するのですが 出会いは携帯の出会い系です。 年齢は同じですが(当時21歳) 彼女の方は当時大学生、私は高卒の社会人 彼女は大学の近くに住んでいて、私の自宅及び行動範囲とは30km程離れています。 しかも彼女の実家は他県、およそ250km離れています。 共通の趣味もない。 こんな二人なのですが、出会いの理由について悩んでいます。 やはり出会い系というのは隠したいです。 どんな理由が適当でしょうか?
- 正論でしょうか?雪の日の泥棒
カテが違ってたらすいません。「ある夜に、家に泥棒が入って鉢合わせになった。その泥棒は若い男で、みつかったとたん土下座して{二度としませんから許して下さい}と雪がコンコンと降る中必死に懇願された。警察を呼ぶ事も出来たが、こちらは家まで知られているから恨まれて出所した時に家を燃やされかねない。それに警察を呼んだところですぐ来てくれるわけではない。ここで男に恩を売っておいた方が今の御時世を考えれば賢明だった」という話をその泥棒に入られた家の人から聞きました。成る程とは思いましたがこれは正論でしょうか?雪がコンコンと降る日にまた犯罪を犯せば許してもらえるという癖が付く様な気がしますが(笑)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- aoitowa
- 回答数6
- 引渡し前に住民票異動等の手続きはしなければNG?
新築の戸建に引っ越す予定のものです。 昨日、HMの営業から家内に連絡があったようなのですが、引渡し前に住民票の異動と新居住地での印鑑登録を済ませて欲しいとの依頼があったようです。 引渡し日から1週間後、引越しをするので、私としては、引越しが終わった後、役所に行ってこれらの手続きを済ませようと思っていたのですが、HMからは、引渡し前にこれらの手続きを済ませるのが一般的といわれ面食らっています。 何せ、この年度末の忙しい時期に引越しの休みもようやく取れたといった状況ですので、引渡し前の平日に現在の居住地から遠く離れた新居のエリアの役所へ行くこともままならないのです。 引渡し前に、このような手続きを済ませないと何か不都合が発生するのでしょうか? 本日、HMが定休日で営業に連絡もとれなかったのでご質問させていただきました。よろしくお願いします。
- 解放軍と反乱軍の違いについて
はじめまして 解放軍と反乱軍の違いとはどういったものなんでしょうか? 解放軍側が言うのが解放軍、 国家などが解放軍の事を反乱軍、 という意味で良いのでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ruhuri3
- 回答数3
- 娘が教師に暴力をうけました(-”-)
子供の担任でもない教師(男)が娘に「何年何組?名前は?」としつこく聞いてきたので、娘はなんとなくイヤな感じ(気持ち悪い・不審な感じ)をもち、その教師にキモイと言ってしまったそうなんです。 そしたら首根っこをつかまれ、謝っているのに首を締め付けられ続け、娘の絶叫する声が大きく響いたそうです。 それを見ていた友人が助けを求め、とりあえずその場はおさまったそうですが、娘はショックを受けております。 担任(女)には、報告と確認の電話をしましたが、明日また事実確認をしに、学校へ行こうと考えております。 それでもラチがあかなければ、教育委員会へ報告も…と考えております。 その教師は普段から暴力が多いようです。 このような場合、まずは校長と話してみて最悪、教育委員会へと考えてますが、教育委員会への報告はどのようにしたら良いでしょうか。 大げさに思えるかもしれませんが、短い文章ですべての事がうまく伝えられません。 教育委員会へ報告した場合、どうなるのでしょうか。教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#15779
- 回答数8
- 兄が結婚しました。やはり私は、家を出るべきでしょうか??
私は26歳。兄は32歳です。 去年の夏に兄が彼女と籍を入れました。 先日結婚式も終わり私の家で同居しています。 兄は経済的に家を出る気はないようです。 家は両親、祖母、兄、私の5人家族プラスお嫁さんです。 家は特別広くなく、2階は私の部屋、兄の部屋と 納戸しかありません。 いずれは、私の部屋も譲ろうとは思っています。 やはり私の部屋の隣に新婚さんが いるというのも変な感じです。 こういう場合妹の私としては、家を出る べきでしょうか?? 夏には、赤ちゃんも生まれる予定です。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- stay-by-my-side
- 回答数16
- フィギュアスケートで5回転は不可能?
フィギュアスケートって、最高でも4回転までしか飛ばれてませんよね。 5回転ジャンプってのは、どうなんでしょう、例えば人体の構造的にとか、物理学的にとか、何か絶対に不可能であるという事でもあるのでしょうか? それともただ単にめちゃくちゃ難しいだけで、ひょっとしたらそのうち飛べる人がでてくる可能性もあるものなのでしょうか? どうぞ回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- noname#16877
- 回答数9
- 警察の横暴を、おさえるには、どうすればいいの?
警察は、十字路での信号無視を理由に現場から1キロも離れたところで80歳の母に、停止を求める。母が、信号無視はしていないとの、主張を聞かず、運転免許書の提出を求める。時間がだいぶたった後、母が免許書の返還をもとめたにもかかわらず、無視してサインをもとめる。仕方なくサインし、なお切符を取るのを拒む母が、自分の車に乗るのを警察は、妨害。母は、十字路で左折をしているが、警察の青切符の内容は、右折となっている。また、住所もまちがう。確認した2人の警察官は、注意されるまでわからない。(後に免許書を先に返し、その後サインを求めた)との内容に変更。その撤回の理由として、徹夜明けでつかれていたから以前は混乱していたとのこと。2人の警察が同時に自分に都合のよいように、動作の記憶に思い間違いをしたという。そして、その主張を安易に受け入れる監察。また、母は、なにか反論していたと、1人の警察官いい、もう一人の警察官は、信号無視はしていないとの母のニュアンスを感じたと言っている。にもかかわらず、母にサインを求める。本裁判までゆくきでいるが、なにか、役に立つアドバイスを、教えてほしい 数年前にも母が、停車中に車をぶつけられ、相手もみとめているにもかかわらず、警察は、母の主張を聞かず、母が、相手の車にぶつけたと処理。後に家族の強い抗議で警察は、撤回。いままで謝罪、説明一切なし
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- iinise55
- 回答数8
- レンタルビデオの延滞金についてお教えください。
知人の代理でご相談しています。 レンタルビデオショップから昨年の9月頃にレンタルし ビデオテープを紛失した為、お店に行けずに現在に至った そうです。 お店より延滞料金として24万円の請求が来たため驚いて、 ネットで調べてもらえないかと私に相談がありました。 私としては、お店に正直に話して、今後の対応をご相談する 方法以外にはないと思っています。 どなたか、ご指導をよろしくお願い申し上げます。