mei-jiang51 の回答履歴
- 貸したお金をチョコチョコ返す友達
友達にお金を貸しました。(一昨年あたりから10万円) 最近やっと5000円、3000円と分けて返してもらったんですけれど これからもずっとこうやってごくたまーに3000円ぐらいずつ振り込んだりして返すつもりらしいんです。 この調子でいくと20年かかっても全額返ってきていないだろうといったペースです。 でも、そんな返され方では私はすごく損した気分なのです。 ちゃんと1か月ごとに2万ぐらいずつ返してよと思うんですが、その友達が私にお金を借りた理由が家が貧乏で親にお金を持っていかれてしまったからなんです。 ですから、まとめて返せとも催促できないし、実に辛い状況です。 皆さんだったらこういう場合どうしますか? 貸したお金のことは諦めますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 1210osato
- 回答数6
- こういう人にはどう対処したらいいですか?
近所に挨拶しても無視する人がいます。 よくあるパターンですが、 朝私が家を出るときに子供を見送りに出ていて ちょうど私の家の前にいます。 私が出てきたことは完全に気がついていますが 一切こちらをみません。 私が「おはようございます」と通り過ぎても無視です。 何年か前に「もういいや!」と思って 朝、目の前を無視して通り過ぎた所 翌朝家を出た瞬間にニコニコとこちらを見ていて びっくりするくらい愛想よく何度も 「おはようございます」と言ってきました。 しかしそれはその日だけでした。 一体なんだったのでしょう・・。 その後は男性でも出さなくくらいのドスのきいた 低~い声でボソッという日が続きましたが 今はまた完全に無視です。 今は目と目が合った時だけ、挨拶もしくは会釈をしていますが 会うのが苦痛です。 ちなみに私は家族と同居の30歳未婚、相手の方は 50歳の既婚女性です。 近所で無視されるのは私だけです。 私の家族には挨拶します。 バカにされているか、逆恨みでもされているのでしょうか。 また無視して通り過ぎたら 変化があるのかな、と思ったりしますが ワザワザそんなこと試すのもめんどくさいです。 同年代なら文句を言うなり、理由を聞くなりしたいです。 挨拶し続けるのもバカらしいですが、 もしこちらが無視をするようになったら、 余計なことを言いふらす人です。 この場合、皆さんなら挨拶を続けますか? なんだか自分が下手に出ているみたいで悔しいです。 そういうことは考えない方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#77294
- 回答数8
- SNSでの人付き合い
とあるSNSで困っています。 こういったサービス間での友人というものがいます。 私は、所詮、バーチャルなので、共通の話題などを気軽に話す様な関係が好きなのですが。 そのうちの一人と、 実際のアドレスと電話番号を交換してしまいました。 普段、そういったことはしない主義なのですが、今回はその相手があまりにしつこく、 「悪い人ではなさそうだし。まぁ良いか」程度に考えていました。 しかし、それが失敗でした。 毎日、毎日届くメールは、おはよう。 こんにちは。 何してるの? など。面白味にかけ、時折、真剣な愚痴話に付き合わされています。 おそらく、悪い人ではないと思います。 しかしながら、頻繁に届くメールや週2回以上の電話に嫌気がさしてしまっています。 メールが届くたびに返事を送らなければ、 どうせ、自分なんて…。 といった内容のメールが届きます。 正直、アドレスを教えた自分が悪かったと思います。 価値観の違いだと思いますが、半年近くその関係を続けてきましたが。 飽き飽きしています。 皆さんは、SNSで、価値観の合わない人とどのように付き合いをしていますか? そのSNSで、他の人に相談したところ、 着信拒否とアクセス出来ないようにするのも手。 とアドバイス貰いました。 今回のケース、やっぱり着信拒否などが得策なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- noname#102733
- 回答数4
- 男性の心理…女性の心理…混沌する世界
恋愛なのか哲学なのか分かりませんので悪しからず。 2009年は大波乱の年になるのは確実視で覚悟もしています。 んで…、 同じような質問も多く見られ(自身も同類の質問を過去にしています) ますが、改めて世界恐慌になってしまったのでもう一度お聞きしたい。 昔は女性は結婚に対して売り手市場で「三高」なんていう時代があったらしい。 それが今や「三低」を通り越して、「共同婚」?? ですが、実際は、女性はどうもパラサイト趣向から抜け出せない人が多いのでは? 確かに雇用の門が元々女性は狭いのは確かです。 しかし、中には成功する人も出始め「アラウンド40」なんて言葉も出始めた。「家事手伝い」で花嫁修業なんて大ぴらにいう女には、正直吐き気さえも感じます。 5000兆円あまりが吹っ飛ぶ大惨事に、まして更に5000兆円吹っ飛ぶ危険性が非常に高い世界大恐慌の中で、我が身さえ支えるのが難しい世に、退職金を狙い「ロックオン熟年離婚」など、女性ほどたくましく、そして図々しいのを見ると驚愕と共に嫌気も差します。 自身も年収の上下に合わせて女性が来たり避けたり、「お前らはもっと内面を重視しないのか!?」とはらわたが煮えくりかえる時もあります。 確かに、経済力や金は必要です。ただし恋愛で一番のポイントは価値観・信頼感・性格の同調(シンクロ)・相互間の思いやり(生涯のパートナーにして大親友になるわけですから)だと思います。 それを養うためには自身も努力して知識を蓄える努力はするべきだと思いますが「家事手伝い」は何を努力している?「自宅警備員」ではないのか?「ニート」では?せめてバイトくらいはしろ!と言いたくなるわけです。 玉の輿だの、逆転サヨナラホームランを狙うわ!など、バカですか? と。 男も男で時々、性欲の為にそんな女性を広い保護するアホ居ますよね? まぁそれで幸せならいいんですが… そんな輩に限り生活保護申請!? ふざけるな!!税金の意味分かってるのか? 憲法の生存権と共に、国民の義務としての勤労・納税を忘れたのか? つくづく人間は努力を怠る怠け者ですな。 あー同じ人間の自分が空しく思える。 と、まぁ自分の気持ちを述べたとこで…(笑) やっぱ女性は、自立する気はさらさら無いんでしょうか? 出産などの問題があることも承知していますが、やる人は出産後もバリバリやります。行政のサポートが薄い中あえて出産しない選択もあり得ます。 自殺率やホームレスの数・・・女性専用車や女性限定モノが溢れていますが保護されすぎでは? 女尊男卑になってる気が否めないのですが…どうでしょう?
- ダメな人生
30歳、無職♂です 確固たる理由もなく(もう少し条件のいいところへ。といった感じで) 退職して約一年が経つのですが、想像以上に転職は厳しく、また 2社ほど正社員採用してもらったにも関わらず両社とも就業した ところ当初の条件と話が大幅に違う点があり結局短期で辞めてしま いました そして先日以前の仕事と同業種(比較的大手)の企業を受けに行った 際に経歴、態度(覇気がない)等についてぼろくそに言われ(ほぼ説教) とても惨めな思いをして帰ってきました たしかにこのご時世、自分のような者が就職できるだけでも有難いと 思いつつ変なプライドですぐに辞めてしまう自分がつくづく嫌になり ますし他人から見たらやはり世の中ナメてるのかもしれません また面接でそこを言い当てられたというのもあり余計に腹が立ちます しかしいつまでもくよくよしていても仕方ないので求職はどんどん 続けていこうと気持ちを切り換えたいのですが、どうしても面接での 醜態やひどく言われた自身の経歴のことを考えてしまいます なんだかこれからも受けていかなくてはいけないのに面接が怖く なっている自分もいます 矛盾かもしれませんが他人にはふざけていると見えるかもしれません が自分自身はそれなりにまともというか普通に生きてきたつもりです (去年は結果的に遊んでしまいましたが) 今後、活動していく為に気持ちの切り換え方、また意見など なんでもいいのでお願いします
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#78783
- 回答数10
- うつで仕事をするには
軽度のうつで通院中20代女です。 単身なので自分で稼がなければならないです。 できればフルタイムで働きたいのですが 心身共にもたなさそうなので日にち少なめか時間少なめ でぎりぎりやっていける位の量の仕事を探そうと思っています。 うつの方や精神科に通われている方に 参考までにお聞きしたいのですが 皆様はどのくらいの時間、日数働かれていますか? 支障が無い範囲で回答お願いいたします。 私は当初、正社員希望でしたが 今は事務職等で派遣または アルバイトを考えています。 ご経験者の方からのご意見、アドバイス 等もございましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ayduejfo
- 回答数3
- 大学生になってから反抗期な一人暮らし男の場合
僕には思春期に反抗期がありませんでした。中学時代、普通に親と接していましたが過剰な甘えた傾向もありました。当時もそれは認識した上で甘えていました。甘えた言葉や態度をするわけじゃなくて、ただ人肌のぬくもりを感じるために母親や弟の布団に入って隣で寝るだけです。いつもではありませんが、布団の匂いで誰の布団か分かるくらいでした。自分でもそんなのカッコワルイし成長してないと思っていました。ただ人肌のぬくもりさえあれば、誰でも良かったように思います。なぜなら大学生になって飲み会のあと、僕の部屋に男と女の友人がいたときがあって、酔った勢いもありますが人肌のぬくもりを感じたくて好きでもない女子の隣りで眠ったことがあります(相手に許諾済みで)どうやら僕は普通の人より人肌を恋しく感じるようです。 高校生になって、回数は減っていましたが、その代わり母親や弟の布団でわざわざ寝たりすることがありました。それで彼らが寝るときにドケと怒られたり、仕方なく僕の布団で彼らが寝たりしたこともあります。それもときどきですが。今でも実家に帰ったとき、弟の布団で寝ることがあります。 そして今、大学生になって一人暮らししてから反抗期?です。この表現が的確かどうかはわかりませんが。僕は昔から親として別に嫌いではないが好きでもありませんでした。だから反抗するまではいかなかったんだと。反抗したらその方が余計面倒なことになると頭を回してたんじゃないかと。今もわざわざ問題を起こすようなことはしませんし、会えば普通に接します。しかしこういう状況なのでケンカが始まればとめどないです。彼らのことで僕のエネルギーを使うことがめんどくさいのかもしれません。なぜなら話しても無駄だからです。両親は僕が小さい頃から人の話を聞きません。特に父親はひどいものです。しかし問題なのは、彼らは聞いているつもりなのです。だからその光景を傍から見れば、話を聞いてあげてる親のように見えますが、実際はその話の内容に関してまったく頭を使ってないのです。ただ聞き流している感じ。僕ら兄弟はもう飽きれかえっています。最初からまともに話を聞いてもらえないことがわかっているので、父親なんかには話をふることはしません。それに僕は彼らに話を聞いてもらいたくないんです。聞いてもらっても、その答えが分かるのです。長いこと付き合ってる家族ですから、彼らが用意する答えなど僕の想像範囲内なのです。だから無駄なのです。 で何が質問なのかというと、なんだろう・・・あっこういう風に育った僕はあまり良い人間ではないんですが、僕の場合どうやって生きていけばいいんでしょうか。反抗期?を終わらせるためは(もしくはその気持ちを持った上で成長していくためには)、という観点からお願いします。ただ僕自身終わらせたいと思っていません。態度や言動には出しませんが、彼らのことを憎んでさえいます。ちなみに僕は親が変わらない限り終わらない気がします。なぜならこの反抗期は僕側の問題と言うより、彼ら親側の問題のほうが大きいからです。しかしおそらく彼らは変わらないでしょう。定年退職や重い病気なんかしたら変わるかもしれませんが。そうなったからといって、彼らに同情できないんじゃないかと思います。僕は今彼らが亡くなっても涙を流さないと思います。きっと、ああ学校辞めなきゃ、働かなきゃと思うくらいです。
- 親不孝?
数日前に両親にずっと言えなかったことを伝えて、条件付きですが、理解してもらえました。 しかし、医師、カウンセラーの意見を聞くと言う事なので、どうなるかは分かりません。 それでも、数年間心の中に押し込めていた気持ちを伝えれて、気分が楽になりました。 しかし、その一方で それは親に負担をかけてしまうし、心の安定を得るための我儘じゃないかと思ってしまうし、でも、もう心が不安定な状態は耐えられないという気持ちがあります。 また、医師、カウンセラーがどうどう出るかによって変わってくるのが恐いです。 親不孝になってしまうのでしょうか? まだ、整理できてないので乱文になってしまいましたが、回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#77333
- 回答数2
- ベートーベンとモーツァルト どっちが偉い?
素人の素朴な質問で恐縮ですが、ベートーベンとモーツァルトはどちらも偉人でよく比較されますが、一般的に評価が高いのはどちらでしょうか? 一概には言えないでしょうけど一般論として。
- ノラ猫を飼いたいのですが
二匹のノラ猫がいます。餌をあげる内に愛情がわき、飼いたいと思いましたが2つの難問があり、皆様に聞いてもらいたいのですが。 1..一匹は抱っこできる程になってるのですが、もう一匹が、まだ警戒して抱けないので連れて帰るのが困難です。ほんの目の前まで来て餌を食べるのですが、頭を撫でようとしただけで逃げてしまいます。二匹いつも一緒にいるし、一匹だけなんて可哀想な事もできませんし、上手く連れて帰るには、どうすれば良いでしょうか? 2..我が家には既に二匹飼っていますが、以前、知り合いの猫を預かった時に、もの凄い声で鳴いて、かかっていきました。なので、慣れさせるのも一苦労だと思います。どのようにすれば、新しい猫と今の猫を同じ部屋で安心して飼えるのでしょうか? ノラ猫は、ノラ猫の生き方があり、急に家で飼われるのは苦痛なんでしょうか。 でも、最近、風邪をひいて鼻水が出ている姿を見た私はほっとけなくて悩んでいます。それに、今の内に去勢や避妊手術をして、不幸な子達を増やしたくありません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
- どうして日本の男性は知り合いでもない子供に声をかけるのか
見知らぬ男に突然声をかけられる恐怖は子供に消えることのないトラウマを植えつけています。 あらゆる理屈を駆使して子供に声をかける、挨拶と称して子供に接近する不審者がどれほど社会に迷惑をかけているか自覚のない非常識な男性は日本には少なくとも某掲示板いはたくさんいらっしゃるようです。 「挨拶」は知っている人間、もしくは知らなくても生徒や先生そのたウチの人間同士でするものであり、ヨソと「挨拶」はありえません。 まったく知らない相手であり挨拶や声をかける必然性もないのにどうしてかれらは迷惑行為で社会を騒がせるのでしょうか? おしえてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#76377
- 回答数9
- 美容師の彼氏の悩みです。長文なのですが…ぜひ御意見頂きたいです。
私には5年半付き合っている美容師の彼氏がいます。まだアシスタントの為、朝から夜11時半位まで仕事をしています。仕事中はメールは一切出来ない為、仕事が終わった後電話をしてくれるのですが、私が話していると次第に応答がなくなり、寝息が聞こえる始末。その度に「聞いてる?」と聞くのですが、彼氏は「…眠いから寝かせて。じゃないと電源切るよ。」と言って一方的に携帯の電源を切ります…。美容師なので立ち仕事、当然疲れるのはわかりますが毎晩この様なやり取りになってしまい、私としてももっと話を聞いてほしいという寂しさは募り、一方的に電源を切られストレスも溜まります…。しかし、一方的に彼氏が寝る時間が大体夜1時頃、起床するのは朝10時前、つまり9時間は睡眠を取れるということですが、むしろ寝過ぎではないのかと思ってしまいます。せめて15分位、ちゃんと会話する時間を作ってくれても良いのではないかと思うのですが…私は思いやりがないのでしょうか? また、彼氏のお休みは週1~2日あり一緒に出掛けるのですが、毎回必ず待ち合わせ時間より大幅な遅刻をします。理由は「疲れてベッドから起きれなかった」との事です。とはいえ約束を守らないのはひどく腹がたちます。 しかし、彼氏が美容師だから我慢しなければいけない事も多々あると思います。でも約束はきちんと守ってもらいたいです。何回か、私がこの事を話し合い、反省して直すと言ってくれるのですが、やはり直してくれません。私が全て我慢すべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hamchans92
- 回答数9
- 生理日をずらす
こんにちは。 先日、2月の旅行に生理がかぶりそうだったのでピルを処方してもらいました。 (当方ノンピルユーザーです) 前回生理:1月8日 生理周期:大体30~40日(生理不順なのでずれます) 旅行期間:2月5~11日 以上の条件で相談したところ、2月2日から生理が来てもいい日まで ピルを飲んでくださいといわれました。 実は、2月15日~19日までも旅行が入っているのですが、 恥ずかしながらピルをやめてから2~3日しないと生理がこないということを後から知ったので、 11日までの分しか処方してもらいませんでした。 11日にやめる→すぐ生理がくる→生理が終わって15日に旅行に行く、と考えていたので…。 そこで、9日頃にピルをやめて、11日頃から生理がくるようにしたいのですが 必ずとはいいきれないなのでやめたほうがいいでしょうか? それとも、一応予備として(?)ピルは21粒もらったので 19日の旅行が終わるまでピルを飲み続けた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- penguin777
- 回答数2
- 英文の解釈に自信がありません。チェックしていただけますか?
nativeとメールのやり取りをしているのですが、彼女から「(日本語の)コメントの中に星や月をよく見るけどどういう意味か?」と質問され、私がもう少し詳しくおしえてほしいというメールを送ったところ返事がきましたが、わからないところがあります。和訳が合っているかみていただけますか? I was trying to 'immerse' myself in Japanese language so I was looking up music on youtube. And the comments are usually in Japanese (duh) and that's where I see the stars and cresent moon mixed in. they are not filled. and just as big as the other characters. I can't find the symbols on my computer to show you, sorry. 「自身を日本語漬けにするためYoutubeで邦楽を視聴していた。コメントは大抵日本語で書かれているのだが、そのなかで星や三日月が入り混じっているのを見た。~(下記に書くので略します。)~ 自分のパソコンではその形が見つからないのでお見せできません。ごめんなさい。」 でしょうか? they are not filled. and just as big as the other characters.とは (1)「星や三日月は(文章全体を)埋め尽くしているのではなく、ほかの文字と大きさは同じだ」でしょうか? (2)notがand以降にもかかり、「星や三日月は(文章全体を)埋め尽くしているのではなく、しかもほかの文字と同じ大きさでもない」でしょうか? どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 英語
- noname#90380
- 回答数6
- 彼の突然の変化
こんばんは。 私は、警察官の彼と付き合って2ヶ月になります。 付き合う前は、あまり得意でないメールも彼は毎日1回は送ってくれていました。今年に入り、年末年始と帰省などが重なり、クリスマス以降会えていません。(中距離恋愛です) つい、最近の5日に彼と電話で話し、「今日年賀状とどいたからメールしようと思ってたよ^^」と始まり、「こないだ行こうって言ってた○○と、イカ釣りにも行きたいね」と、彼の方も楽しそうにデートのことも話しました。そして、7日の日に夜景を見に行く約束をしてました。 たまたま、その日に訓練が夜勤の終了後に入ったとのことで、キャンセルとなり、「その日と次の日も練習があったので、疲れてるよー」と朝にメールが来ました。確かにほぼ眠らない夜勤明けての訓練で、かなりハードだったと思います。 疲れている彼に温泉でリフレッシュしてもらいたいと誘ったのですが、それについてメールの返事がなく、2日たってもなかったため、心配して、「連絡なくて心配」と伝えたら、「最近ばたばた忙しくて、みょうに一人になりたくてね。。申し訳ないね」とだけ返信が来ました。 私と彼を紹介してくれた共通の先輩夫婦は、「忙しいだけだと思うよ」と励ましてくれているんですが、心の霧は晴れないです。 私の方も、辛いですが、ここは見守りたいと思い、応援メールを1日空けて送ったのです。 しかし、今も彼氏からのメールは来ません。 すごく心配ですし、不安で、よからぬこともよぎります。 彼を信じたい気持ちはすごくあります。 「一人になりたい」こう思う男性の心理がわかりません。 つらい時こそ彼女と一緒にいたいのではないかと思うと、不安で胸がチクチクします。彼が大好きです。 このような彼を彼女としてどう捉えたらいいのでしょうか。 これから私はどうするべきでしょうか?
- この大事な時期に進路を見失いました…(長文)
私は皆国立・難関私大を志望する中、中堅私立を受けるわずかなグループなんですが、教師は私たちにもなるべく偏差値の高い大学を進めてきます。 それで私は道内で偏差値、就職率、公務員輩出量が高い、私立の北海学園の法学部を志望することにしました。 最初はそれで良いと思ってたんですけど、今更、私はこれで良いのかな?と思ってしまいました。 大学って、自分が学びたい、という姿勢を持たなきゃ意味がないです…。 法律は学びたいなんて思ったことがなかったし、正直本などを開いて見ても私には難しくてとっつきにくいです。 もし法学部に行ったら、私は武術を学んでいて、海外にも興味があるので入国警備官を目指そうかな、と考えていました。 しかし今。海外に興味があったので、そのことを考えていたら留学が浮かびました。 それは北海学園大学より少しだけ偏差値が低い、心理学の学校に行けば実現できる事でした。 しかも心理学には興味があったので、理想的な気がしました。 良い職業・企業につきたいなんて思ったこともなかったし、自分がやりたいことを若いうちに十分やれるところに行くべきなんだ!って思いました。 でも、親にしたら就職率が良いところが理想なんですかね… 反対されてしまいました。やっぱり親が悲しむ事はしたくないのが、子供の心理でしょうか・・・ 急に法学部をやめて心理学に行こうとしていた気持ちがしぼんでしまいました。 そもそも海外に触れたくて留学がしたいがために、心理学の学校を選んだのが不純で選ぶ順序が間違っているし、 心理学という分野だから、潰しが利かないし…。 もう自分はどうしたら良いのかわかりません。受験真っ最中の時期だから余計こんな気持ちになるんでしょうね。 公務員にはどこの学部出てもなれると言ってくれる方もいたんですけど、やはり公務員=法学部が私にとっては有利だと思うんです。 ただ、法学部に入ったら入国警備官になる!ってプランはあるんですけど、心理学部に入ったら、心理学を学んで楽しく勉強して 3年で留学してその後~~~~?って何となく現実性がないんです。 結局何を言いたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあったらお願いします。 でも、これを読んでもらえただけでとても満足です…。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- otome_star
- 回答数9
- ×1同士の危機!助けて下さい!
私と彼女はお互い離婚をしており、彼女は子供とは合えない環境で私は週末に子供たちが泊まりにきて日曜は子供たちと私とで過します。彼女は週末3日程実家から仕事に行き日曜の夜から私と生活を共にします。 私は自営をしており時間の自由がきくので時間を作っては旅行やデートの楽しい日々を過していました。甘い青春時代を取り戻すかのように。先ず彼女は私と知り合う前に自律神経失調症で治療して。元気になったところで私と出会いました。私に対して献身的で優しく幸せでした。でも性格か以前の病気のせいかで表情の浮き沈みが激しいところがあります。私は普段優しく穏やかな顔立ちなんですが、いったん怒り出すとその怒りにまた増徴して自分を見失うところがあります。ある日喧嘩と言うより私の一方的な怒りになり手を上げてしまったのです。その日を境に彼女は実家に帰り私もしばらく連絡をしなかったのですが日に日に反省をし彼女の大切さが身に沁みる様になり連絡を取ったところ。メールの返信もなく電話も出てくれなかったのですがしつこく電話をかけ誤ったのですが答えは「もう無理」メールでは「元気になったら連絡する」でした。答えは一人にしてあげて彼女の心が癒されるまで待ち続けることだとはわかっているのですが。明らかに彼女は自立神経をいため頭痛・発熱までし寝込んでいます。私は彼女の事を思うと胸が張り裂けそうになり。夜も寝れません。一番いい早期解決方法はないでしょうか。宜しくお願いします。
- 矯正について・・
矯正について3つ質問なのですが・・ (1)上の前歯が少し出ているのが気になります。前歯だけ矯正することは可能でしょうか。 (2)笑っても見えないのであまり気にはならなかったのですが、下の歯がガタガタです・・もし全然目立たなくて、安く矯正できるのならしたいと思っています。そんなものはあるのでしょうか。また、基本的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか。 (3)基本的には、最低でどのくらいの期間つけなければいけないのでしょうか。 たくさんすみません・・ ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- デンタルケア
- pinokio101
- 回答数1