yokomaya の回答履歴

全766件中161~180件表示
  • HDD交換後、型番付属以外のリカバリディスクでME→xpへアップグレード、その後リカバリについて。

    類似した既出の質問とは多少ケースが違うので質問させて頂きました。 ・PC型番:TOSHIBA dynabook TX2513CMSW ・以前のOS:XP    現在のOS:winME→XP ・説明書、リカバリディスク等なし ・過去にメーカーPCとして購入しました ・バックアップなし 先日、HDDの物理的な損傷により、新規に内臓HDDのみ購入し、交換しました。その状態から、付属のリカバリディスク等は手元になかったので、使っていない他のPC付属のWindowsMEのリカバリディスクを新HDDにインストールし、さらにアップグレードディスクを使用しXPにアップグレードしました。 ところがデバイスドライバ等がないため、音が出ないなどの不具合が出ています。この件でメーカーにいろいろ相談しましたが、HDDを自己責任で交換した時点で、メーカー側は改善策を明言できないようです。 型番付属のリカバリディスクの購入を勧められました。 次に、Microsoftに相談しました。ですが、こちらの情報がPCの型番のみなので、肝心のサウンドデバイスの製造元等がわからない(メーカーも知らないそうです…)と、どのドライバを入れれば良いか答えられないそうです。その為、製造元を調べる為に、一旦OSをMEに戻してデバイスマネージャで確認してみて下さいとの事でした。 そこで一旦XPをMEに戻そうとしましたが。以前のようにMEのリカバリディスクを入れ、CDブートし「初期状態に戻す」と選択しても「初期インストールソフトウェアを復元できませした」と表示され戻せません。 長くなりすみません、質問ですが 1.そもそもこのような経緯でOSのアップグレードを行った場合、以前のOSに戻すのは可能であるのか。 2.もし、メーカーから型番付属のリカバリディスクを購入した場合、正常にXPをインストールが行えるか。 よろしくお願い致します。

    • bb_goo
    • 回答数6
  • 砂漠に雨が降ると環境破壊になるか・・・

    砂漠に雨が降ると環境破壊になるのでしょうか?

    • REDkey
    • 回答数4
  • ストレートケーブルとクロスケーブルの違いについて。

    LANケーブルであるストレートケーブルとクロスケーブルの使用用途について調べたところ、以下のような状況で使用することが分かりました。 クロスケーブル パソコン同士で一対一で接続する。 ストレートケーブル 延長ケーブル ■ストレートケーブルを使用する必要がある例 ・パソコンのLANポートと、HUBやルーターのLANポートを接続 ・ハブの通常ポートともう一つのハブのカスケードポートを接続 ・無線LANアクセスポイントとハブの通常ポートを接続 ■クロスケーブルを使用する必要がある例 ・パソコンのLANポート同士、LANアダプタ対LANアダプタを接続 ・ハブの通常ポート同士を接続 ・ハブのカスケードポート同士を接続 ・パソコンのLANポートと無線LANアクセスポイントを接続 ここで素朴な疑問なのですが、なぜストレートケーブルとクロスケーブルに分かれているのでしょうか? 機器の仕様だからという理由じゃなくて、納得のできる理由がほしいです。2種類のケーブルじゃなくて1種類のケーブルにしたほうが業務面でも効率がいいと個人的には思うのですが・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 中古のDELLのパソコンをサポート受けるには?

    困っています、先日ネットにて中古のDELLパソコンを購入致しました。登録不可能を承知で購入しましたが、この間パソコンが立ち上がらずDELLのサポート(有償でも、、)を受けようと電話致しましたが、登録してある名前が判らずまったく対応してくれませんでした。トラブルは解消致しましたが、今後また何かあった場合の為に、登録してサポートを受けられるようにしたいのですが、何か良い方法ありませんでしょうか?あまり複雑な事は判りませんので、初心者でもできるような方法があれば教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • いまさらですが ブラウン管でいいメーカーはどこですか?

    いまごろブラウン管かいたのですが どこのメーカーが一番いいですか? パナソニックとかビクターとかがいいですか? 教えてください

  • PCが落ちます。

    ノートPCを使用してます。 オンラインゲームを作動中に 電話が来ると、時々ゲームが 強制終了します。。 原因はなんでしょうか? 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ginsui
    • 回答数4
  • 無線LAN接続について質問です。(NTT)

    ひかり電話(OCN)で、無線LAN形式でインターネットをしようと思っているのですが、 PRO-200NEというルーター用の専用無線LANカードSC-32NEが必要との事なのです。調べてみたところ、指定されたLANカードではないとネット接続できないらしいので新しく無線LANブロードバンドルーターを買おうと思っているのですが、 個人で用意する際の無線LANブロードバンドルーターはどんなメーカーでもネット接続できるのでしょうか?

    • headfon
    • 回答数2
  • いまさらですが ブラウン管でいいメーカーはどこですか?

    いまごろブラウン管かいたのですが どこのメーカーが一番いいですか? パナソニックとかビクターとかがいいですか? 教えてください

  • NTTまでの距離の計り方。

    昨日、NTT西日本の事で質問させてもらいました。 http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/plan_sentaku/ このNTT西日本のサイトを教えて頂きました。 自宅から基地局までの距離の出し方で、2種類ありました。 「直線距離判定ツール」と「線路情報開示システム」です。 この2つでやってみたら、かなり誤差がありました。 これはどちらで計算したらいいのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • noname#61563
    • 回答数2
  • Cドライブに保存されているものをDドライブに移す方法。

    ウィンドウズ・メディア・プレーヤーで曲を聴いていて、Cドライブの空き容量が少なくなってきたので空きが大きいDドライブに曲の保存先を変えたいのですが、ウィンドウズ・メディア・プレーヤーの画面に設定やツールなどのボタンがないのでどうすればいいのか分りません。 このプレイヤーの曲の保存先はCドライブと決まっているのでしょうか?

    • spizu
    • 回答数3
  • ウイルス対策ソフトを入れていないのですが

    今までアンチウイルスソフトを入れていないのですがオンラインのウイルススキャンを使っても今まで一度も検出されたことがありません。 しかし、2ch等を見ていると入れないと死ぬみたいな勢いで入れるのが当然のように書かれていますが、 検出されないだけでひょっとして私のPCも感染しているのでしょうか? 特に不具合は感じられませんが・・・。 オンラインゲーム、ネタ系のサイト観覧、知り合いとメールくらいしかしていません。

    • noname#98605
    • 回答数13
  • プロバイダを変えたらPCの起動が遅い

    プロパイダをGayo光に変えたのですが、PCの起動に時間がかかります。〔モデムにつながっているケーブルを抜いて起動させると早いです〕 どのように改善したら情事接続のままPCの起動を早めることが出来るでしょうか? OSはXPです。よろしくお願いします。

  • メロディ再生時のバイブ

    メロディ再生時に、電話の着信音の音量になるためかバイブも一緒作動してしまいます。 メロディ再生時のバイブだけを消す設定にはできるのでしょうか? (電話・メールのときにはバイブ設定しているままで) 機種はドコモのN905iです。

  • Winampのリピートについて

    Winamp最新版の5.53を使っています。プレイリストの複数の音楽を順番にリピート再生したいんですけどリピートのマークを押すと1曲のみがリピートされたり その隣のマークはシャッフル再生されて困っています。日本語版ツールもまだみたいで英語なので全くわかりません。よろしくお願いします~。

  • 自由対局といっても…

    先程ネットで将棋を一局指しました。 レーティング対局をするほど元気が無かったので自由対局を しましたが、相手の方は気を悪くしているでしょうか…。 気持ちの入ってない対局をしてしまって自分も悲しいし 対局してくれた方も勝っても嬉しそうでは無かったです。 どなたか、ネット対局をする時の心構えなどを教えてくれたら ありがたいです。

    • noname#59278
    • 回答数1
  • RealPlayerからiTunesに曲を入れ直すには、、、?

    タイトル通りなのですが、RealPlayerに入れてある曲をiTunesに入れ直したいのですが、どうしたらよいのでしょうか、、、? 宜しくお願いしますm(__)m

    • noname#87247
    • 回答数1
  • デジカメ写真とWindowsムービーメーカー2で困っていることがあります。

    仲間内で旅行にいった動画をそれぞれのカメラで撮影してパソコンにとりこみました。 質問1.パソコン上で見れる動画と見れないが出てきたのです。 見れない動画のエラー エラー2048:ファイル●●MOVはクイックタイムが認識できるファイルではないため開けませんでした。とでます。 Windowsメディアプレーヤーで開いても一瞬だけ画像がでてすぐ消えてしまいます。インターネットでいろいろ検索をかけて拡張子が間違っていたらなおすフリーソフトやmp3?以外にも大体の動画をみれるようになるとかいてあったフリーソフトをダウンロードしてもだめでした。 私がこの動画をWindowsムービーメーカー2で編集して皆にDVDで焼きこんで渡すといってしまったので本当にものすごく困っています。 後、動画がパソコン上ではみれるのですがムービーメーカー2に入れ込もうとするとほとんどの動画がエラーをだしてしまいます。 内容は下記のとおりです ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、ファイル E:\Documents and Settings\SUN\デスクトップ\第一弾の人実験用\みゆきさん.avi を読み込むことができません。必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。 まず私がこのたび早急に困っているのはこのみれない動画たちをなんとかみれるようにしたいのです。 そしてもしムービーメーカー2でどうしても無理であればほかのソフトでもよいので動画にタイトルなどをいれてムービーにしてDVDにやきこんでプレゼントできる方法を教えていただけますか? 本当にすみませんがよろしくお願いいたします。

  • ネットサーフィン中になぜ予期せずにWordが起動するのでしょうか

    98SE、OFFICE2000、IE6です。 ネットサーフィン中に今まで数回、変な現象が起こりまして、 その原因などが知りたく投稿しました。よろしくお願いします。 その現象は、MicrosftのWordが起動して、「転送中」の様な意味のメッセージが出ることです。 そのメッセージが出てWord窓内はグレーの状態で何も内容が表示されていない状態で Ctrl+Alt+deleteでWordを閉じて、解決してきました。 なお、特にWordを起動する操作はしたつもりはありません。

  • インターネット+電話

    大阪市東淀川区のマンションに引越し予定です。 インターネットと電話(FAXも)を使いたいのですが料金が一番安い契約をしたいと思っています。 インターネットのスピードは遅くても大丈夫で ADSLでも光でも安いほうで大丈夫です。 電話(FAXも)は権利を持っていないので取得する必要があります。 どの会社のどんなプランがお勧めでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • noname#133364
    • 回答数2
  • フォントを初期に戻すには

    フォントソフトを何本かインストールしたらPCが重くなってしまったので、 使わないフォントを削除しようと思ったのですが、どのフォントがデフォルトで入ってるフォントか分からなくなりました。 フォントだけを初期に戻す方法などはあるのでしょうか? もしそのような方法があれば教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

    • com15
    • 回答数2