yokomaya の回答履歴
- 使われない電話番号
語呂があまりよくないとかで使われない番号って あるんですか?もし回答者様の中に使っていらっしゃる方がいたら申し訳ないのですが、0983(お悔やみ)とか、使われないと言ううわさを聞きました
- noname#20835
- 回答数4
- XP Home Edition SP2でCDーRのファイルが開けません。
Windows XP Home Edition SP2でCDーRのファイルが開けません。 コピーしたファイルを開こうとすると キャンセル アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。 処理 ID=0xc00 (3072)、スレッド ID=0xaa0 (2720) アプリケーションを終了するには [OK] をクリックしてください。 アプリケーションをデバッグするには、[キャンセル] をクリックしてください。 ∇ ウィンドウ タイトル ∇ ebi.BookReader3J.exe - デバッガが見つかりませんでした。 と出てしまいます。 対応策お願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- TIYOU
- 回答数1
- 圧縮ファイルの解凍について
6名ぐらいの方にZIP圧縮フォルダを、 メールで送ったのですが、内2名がどうやっても 解凍出来ないと言ってきました。 どこに原因があるのでしょうか? 他の方は、ちゃんと解凍出来ています。 同じ様に送ったつもりなのですが。。 原因がお解りの方、教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- Windows XP
- knyan18
- 回答数6
- i tunesで聴くと音が割れる、聴けない
i tunesでCDやHDD内の音楽を聴くと音が割れると言いますか、雑音みたいになって聴けません。WINDOWS MEDIA PLAYER等では正常に聴けます。 しかし不思議なことに普通に聴ける時もあるんです。もう大丈夫かと思っていたのですが、やはり今日再生すると上記のような症状が出て聴ける状態ではありませんでした。 ネットやこちらでも検索して原因を調べてみたのですが、私と同じような症状については載っていませんでした。 OSはWindowsXPです。 よろしくお願い致します。
- エクセル2000の計算式の範囲の固定
簡単な計算式の入力(範囲指定)がしたいのでわかる方 ご教授ください。 以下のようなデータがあります。 A列 B列 1 い支店 15 2 ろ支店 6 3 は支店 80 4 に支店 112 5 ほ支店 15 6 へ支店 6 7 と支店 32 以下1400行ほど これらのデータを C列には「セルC1」から1~1400という数字を入力し D列に計算式(B2:B1400,C2)を入れました。 コピー&ペーストをするとD2は=COUNTIF(B2:B1400,C2) D3は=COUNTIF(B3:B1401,C3)、D4は=COUNTIF(B4:B1402,C4)・・・となり、 本来入れたい式D3=COUNTIF(B2:B1400,C3)、D4=COUNTIF(B2:B1400,C4)・・・とは範囲の部分が一つずつずれてしまいます。 この計算式の範囲「B2:B1400」を固定したままにすることはできないのでしょうか。 教えてください。
- EXCELで緯度、経度を入力して、その位置をjpg画像の地図の上に表示したい
EXCELで、緯度、経度を入力して、それで出された位置をjpg画像の地図の上に表示したいです。表示させる位置は複数あります。また毎日の作業なのでできるだけ簡単にやりたいのですがアドバイスお願いいたします。
- Excel:マクロを消す方法教えてください。
Excelで作業している時に、間違えてマクロを起動させて しまいました。 どのボタンを押してそうなったのかもぅ覚えていません…。 一旦この状態になってしまうと、そのファイルが次のファイルを開く時から 「このファイルはマクロを含んでいます…」というなウィンドウが表示され 毎回マクロを実行・無効の選択をしなくてはなりません。 自分で使う分には問題なかったのですが、 このままでは恥ずかしくて他の人にファイルを送れません。 もちろんワークシートのコピーなどで新しく作り直せばいいのでしょうが、 毎回それではあまりに手間です。 マクロは全くの初心者です。 どうしたら間違えて登録?してしまったマクロを削除できますか? ちなみに、「ツール」⇒「マクロ」⇒「▲マクロ」には 何も表示されていません。 Excelに詳しいかた、宜しくお願いいたします。。。
- インターネットエラーが出る原因
前、SP1のIE6を使っており、あるサイト(Virtualfx)のログイン後の画面で操作するとインターネットエラーが出て、エラー報告を送信するか送信しないかなど出てきます。 それでSP2に変え、IE7BETA3をインストールしました。スタイルは変わってますが、その例のページでの操作をするとエラーが出てきます。 解決方法を答えてくれれば幸いです。かなり困っていますのでお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- muhahahahaha
- 回答数3
- リカバリをしてPCを使えるまでにするには
PCの調子がおかしいのでリカバリをしたいのですがリカバリをしてPC作業が出来る状態にするには何をすればいいか全く分りません。 いつもは知り合いに頼っていましたが今回なかなか都合がつかないのか嫌になったのか知らないが、なかなかやってもらえないので今初めて覚えなければならないところです。 作業が出来るまでには下手すると何時間、1日かかるらしいですがとにかくリカバリ後何をすればいいか押して頂きたいです。 PC専門書を何冊も持っていますがそういことは全然のっていないので本当に困っています。 よろしくお願いします。
- 依存?できる努力?自己中心?彼に気付いてもらい、私も成長するには?
30代♀です。私には、付き合って4ヶ月の彼がいます。彼は会社を立ち上げて間もなく大変多忙です。めったに会えず、24時間仕事でアタマがいっぱいですので、電話連絡もしません。メールは私が毎日1~2回、その日の出来事など返信が不要な内容なものを送っています。返信は7日に1回ぐらい、短い「なかなか返信できなくてゴメン」というものが来ます。私は会えなくても、「今は彼の仕事を尊重しようと」決心し、「私にできる事はメールで応援する事だけ」と、毎日続けて来ました。先日100日ぶりに会いました。彼は「そんなに久しぶりって感じはしないなぁ。毎日メールをもらっているからかな」と言っていました。もともと、マイペースな人で、プライベートよりも仕事を最優先する、「自分がやりたいと思う事の実現」を重視する、真面目な人です。だから起業できたのだと思います。 その分、短所としては、「相手の気持ちを思う気遣いが不足」していると感じるようになりました。それは、仕事の事を話す時も端々にも感じる事があります。可能なら、長い人生を考えると「人の気持ちを考えられる余裕」を少し持てたら、もっと豊かに生きられるのでは思います。 そこで、私は淋しいのですが「メールの回数を減らす」事を実行しようと思っています。 私自信も、自分の寂しさからの依存で彼に多くのメールを送っていたのだと思います。結果、彼もその状態に満足し、安心し「私の気持ち」を考える機会を、「淋しいという感情」を感じる機会を無くしてしまったのではないかと考えました。私としては、「メールをしなければ、忘れられるのでは?」と言う不安はありますが、これまでの長文のメールから、携帯への挨拶程度へ。回数を少しずつ3日に1回等へ移行してみようと思います。何かの変化がお互いに生まれると信じて。結果、もしもそれで駄目になれば、お互いに本気の相手ではなかったという事になるのだと思うのですが・・・
- エクセルでもVBAでもいいのですが
どうしても出来ないので教えていただきたいのですが エクセルでA列に延々と数値データが入っています グラフにするとノイズのような小さな山が続いて次に大きな山が二つでき またノイズのような小さな山が続く ってこんな感じの数値データなのですが このデータから一つ目の大きな山の最大値を抽出したいんです 一つ目の山の方が大きいとは限らないので MAX関数は使えません 山はデータ中のどこにできるかわからないので 何行から何行までって限定することもできません わかり辛い表現で申し訳ないのですが よろしくお願いします
- 再インストール後、D「マイドキュメント」が開けない(アクセス拒否される)
新たなPCの購入に伴い、古いPCのデータ移行をしました。 古いPCでは、マイドキュメントの設置場所をDドライブにしていました。 市販ソフトを使いHDDのイメージバックアップを、新たなPCに復元移行しました。(古いPCのDドライブを新たなPCのDドライブ上に復元しました。) そして、そのDドライブのマイドキュメントを開こうとすると、アクセス拒否されて開けません。 同様の現象の質問があり、ご提示された方法で解決はいたしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2361864 次回以降、このような事態にならないよう、デフォルト初期状態で、つまり「所有者を設定し直す」ことなく開くことはできますでしょうか? WindowsXP Homeを使っております。 よろしくご教示お願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- simped
- 回答数2
- excelの関数がアルゴリズムはどのように知るの?
excelの関数の勉強をしています。関数がどういう働きをしているだとか、引数の指定の形とかを詳しく知りたいです。関数が実際どういう処理をしているかをしりたいです。表示させる方法があるのでしょうか?それともHPなどで後悔されているのでしょうか?お教えください
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- miffy-dayo
- 回答数6
- VBAでおしえてください
お世話になっております。 今、5個のエクセルファイルがあり、それぞれ複数のシートで構成されていますが、シート名、並び順は、5個のファイルとも共通です。 シート名は、sheet1から、A,B,C,D,・・・・と割り振っております。 ここで、同じシート名のdataを同じシート内に集めたいです。。 (元DATAの形式) ファイル1 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 2 B2 8 B3 3 B3 5 B4 4 B4 6 ファイル2 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 6 B2 2 B3 5 B3 3 B4 1 B4 4 VBA変換後 ファイル1 SheetA セル DATA セル DATA B2 2 C2 6 B3 3 C3 5 B4 4 C4 1 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- towa2005
- 回答数10
- VBAでおしえてください
お世話になっております。 今、5個のエクセルファイルがあり、それぞれ複数のシートで構成されていますが、シート名、並び順は、5個のファイルとも共通です。 シート名は、sheet1から、A,B,C,D,・・・・と割り振っております。 ここで、同じシート名のdataを同じシート内に集めたいです。。 (元DATAの形式) ファイル1 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 2 B2 8 B3 3 B3 5 B4 4 B4 6 ファイル2 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 6 B2 2 B3 5 B3 3 B4 1 B4 4 VBA変換後 ファイル1 SheetA セル DATA セル DATA B2 2 C2 6 B3 3 C3 5 B4 4 C4 1 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- towa2005
- 回答数10
- VBAでおしえてください
お世話になっております。 今、5個のエクセルファイルがあり、それぞれ複数のシートで構成されていますが、シート名、並び順は、5個のファイルとも共通です。 シート名は、sheet1から、A,B,C,D,・・・・と割り振っております。 ここで、同じシート名のdataを同じシート内に集めたいです。。 (元DATAの形式) ファイル1 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 2 B2 8 B3 3 B3 5 B4 4 B4 6 ファイル2 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 6 B2 2 B3 5 B3 3 B4 1 B4 4 VBA変換後 ファイル1 SheetA セル DATA セル DATA B2 2 C2 6 B3 3 C3 5 B4 4 C4 1 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- towa2005
- 回答数10
- ルータ BUFFALO BLR2-TX4L接続できない
先日オークションでBUFFALO BLR2-TX4Lをオークションで購入したのですが、説明書どおりにセットアップ(LANケーブルなどを本体に接続)しても、限定または接続なし と右下(タスクマネージャーでしたっけ?)に表示され、ルータのセットアップページ(プロバイダから指定されたIDやパスワードを入力するページ)に接続できません。 普通に直接モデムとパソコンをつなぐと何もメッセージは表示されずインターネットに接続できるのでケーブルなどには問題ないと思うのですがルータを接続すると 限定または接続なし のメッセージが出ます。 どうしたらいいのでしょうか? 使用パソコン IBM Aptiva46J(WindowsXPプロフェッショナル) 接続環境ADSL 12M なにか上記に書いてること以外で書く必要があるものはお教えください。すぐに追記します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mac114jp
- 回答数6
- エクセルVBAでフォルダ指定後、フォルダ内のファイル操作について
あるフォルダ内に大量のフォルダ(フォルダ名は日時)があり、その各フォルダ内にテキストファイルが001.txt、002.txtとあります。 それぞれのテキストファイルの名前をフォルダ名(日時)とテキストファイル名を組み合わせたファイル名にしたいです。 イメージ) 最初に大元のフォルダを選択。 ↓ 選択されたフォルダ内にある大量のフォルダから それぞれのフォルダ名をフォルダ内のテキストファイルへファイル名を変更する。 例)フォルダ名「2006-08-28 11-30」 テキスト名「001.txt」 このファイルを「2006-08-28 11-30-001.txt」 みたいにしたいです。 非常にわかりにくいかもしれません。。 これができると非常に助かりますので、是非ご教示お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- komusemari
- 回答数2
- VBAでおしえてください
お世話になっております。 今、5個のエクセルファイルがあり、それぞれ複数のシートで構成されていますが、シート名、並び順は、5個のファイルとも共通です。 シート名は、sheet1から、A,B,C,D,・・・・と割り振っております。 ここで、同じシート名のdataを同じシート内に集めたいです。。 (元DATAの形式) ファイル1 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 2 B2 8 B3 3 B3 5 B4 4 B4 6 ファイル2 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 6 B2 2 B3 5 B3 3 B4 1 B4 4 VBA変換後 ファイル1 SheetA セル DATA セル DATA B2 2 C2 6 B3 3 C3 5 B4 4 C4 1 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- towa2005
- 回答数10
- VBAでおしえてください
お世話になっております。 今、5個のエクセルファイルがあり、それぞれ複数のシートで構成されていますが、シート名、並び順は、5個のファイルとも共通です。 シート名は、sheet1から、A,B,C,D,・・・・と割り振っております。 ここで、同じシート名のdataを同じシート内に集めたいです。。 (元DATAの形式) ファイル1 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 2 B2 8 B3 3 B3 5 B4 4 B4 6 ファイル2 SheetA SheetB セル DATA セル DATA B2 6 B2 2 B3 5 B3 3 B4 1 B4 4 VBA変換後 ファイル1 SheetA セル DATA セル DATA B2 2 C2 6 B3 3 C3 5 B4 4 C4 1 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- towa2005
- 回答数10