yokomaya の回答履歴

全766件中281~300件表示
  • ビデオコントローラ(VGA互換)の表示がおかしくなっています。

    東芝 AX/650LSBB ダイナブック OS XPhome です。 PCの動作がおかしくなってしまいました。 起動時、1024×768で設定してあった解像度が800×600で自動起動するようになってしまいました。 それと、ビデオやDVDを再生する際、音は出るのですが映像が出ません。 先日、プログラムの削除を行っていましたので、それが原因かと想いまして、デバイスマネージャーを起動しました所、 その他のデバイスの、ビデオコントローラ(VGA互換)に「!」マークがついていました。 開いてみた所、製造元不明、プロバイダ不明等・・まったく分からず困っています。 ドライバの更新も試みましたが、インストール不能でした。 最悪再インストールで直る現象でしょうか? ハードに明るく無い為不十分な説明かもしれませんが、 不足がありましたらお答えします。 よろしくお願いします。

  • WINDOWS XP とWINDWS VISTA 2台のパソコンを接続してファイル等を共有したい。

    タイトルにもありますように、「WINDOWS XP」 と 「WINDOWS VISTA」 2台のパソコンを接続し、ファイルを共有したいと思っています。 XPの方は無線LANカードを使用しインターネットに接続し、VISTAの方は無線LAN内臓で接続しています。 出来れば、無線で繋ぎたいです。 ブロードバンドルーターのNEC製「WARPSTAR」(これでインターネットを接続しています)を使ってっていうのはどうですか? 自分なりに調べているのですが、分からずモヤっとしています。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • エクセル スクロールバーにて変わる値について、現在と1個前のデータを比較したい

    スクロールバーを動かすことによって次々と変わる値があるとします。今、スクロールバーを動かす前の値をコピーし、その後にスクロールバーを動かして新しい値を表示させ、一個前の値と比較したいと思っています。当初、「値のコピー→スクロールバーを動かす」というマクロをつくり、そのマクロをスクロールバーにリンクさせればいいのかと思ったのですが、スクロールバーを動かした後の値がコピーされ、1個前の値がコピーされません。どうすればよろしいでしょうか。最終的には、現在、1個前、2個前との比較を同時にしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

    • oderoku
    • 回答数7
  • ファイルを分割できるMP3プレイヤー

    外部入力したファイルを自分の切りたいところで 分割できるMP3プレイヤーを探しています。 よろしくお願いします。

    • es3
    • 回答数3
  • ファイルを分割できるMP3プレイヤー

    外部入力したファイルを自分の切りたいところで 分割できるMP3プレイヤーを探しています。 よろしくお願いします。

    • es3
    • 回答数3
  • 携帯から パソコンに 画像をUSBで

    宜しく お願いします。W32Hを使用しています。パソコンにも携帯にも USBは繋がり 送信はしているのですが なかなか 送信中と なったまま終了しません。30分名以上経っても,,,何か 問題が あるのでしょぅか? パソコンは Windows2000です。

    • 締切済み
    • au
    • noname#36665
    • 回答数1
  • エクセル スクロールバーにて変わる値について、現在と1個前のデータを比較したい

    スクロールバーを動かすことによって次々と変わる値があるとします。今、スクロールバーを動かす前の値をコピーし、その後にスクロールバーを動かして新しい値を表示させ、一個前の値と比較したいと思っています。当初、「値のコピー→スクロールバーを動かす」というマクロをつくり、そのマクロをスクロールバーにリンクさせればいいのかと思ったのですが、スクロールバーを動かした後の値がコピーされ、1個前の値がコピーされません。どうすればよろしいでしょうか。最終的には、現在、1個前、2個前との比較を同時にしたいと思っております。よろしくお願いいたします。

    • oderoku
    • 回答数7
  • リカバリーしたのに

    パソコンがいきなり青画面になって強制終了して起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Madia selected Boot device and press a key が出てきてPCが起動しません。 コンセントを抜いてしばらく放置してつけたら起動したので Cドライブだけリカバリーして直ったと思ったんですが また青画面になって起動しなくなりました。 Dドライブも消さなくてはいけないのでしょうか?? OSはwindows XPでVAIOのVGC-H72Bです。

  • リカバリーしたのに

    パソコンがいきなり青画面になって強制終了して起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Madia selected Boot device and press a key が出てきてPCが起動しません。 コンセントを抜いてしばらく放置してつけたら起動したので Cドライブだけリカバリーして直ったと思ったんですが また青画面になって起動しなくなりました。 Dドライブも消さなくてはいけないのでしょうか?? OSはwindows XPでVAIOのVGC-H72Bです。

  • ランダムに入力されていく数値ごとの価格帯別で集計をとれる関数式

     初めまして、よろしくお願いします。  エクセルでランダムに入力されていく数値ごとの価格帯別で集計をとれる関数式を知りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。 例)     A   B    1 102  1 2 106  8 3 110  3 4 102  2 5 105  9 6 103  6 7 105  2 8 102  6 9 111  4 10  11  12  入力されたA列の数値の最小値から最大値までを自動で順に整列させ、入植されたB列の数値を集計する。     A    B 1  102  9 2  103  6 3  104  0 4  105 11 5  106  8 6  107  0 7  108  0 8  109  0 9  110  3 10 111  4 11 12 13  よろしくお願いします。

  • 2台目としてソフトバンクを。。。

    彼女との通話オンリーで2台目としてソフトバンクを買おうと思っています。 自分で二台購入して1台を向こうに渡せば家族割引で24時間980円で通話は無料になりますか? デメリットや他の案があれば参考にしたいです。

  • スピーカのW数

    パソコンに接続するためのスピーカをお店で見てきました。 そこで気付いたのがW数。 2980円のスピーカが3.6W。3980円のスピーカが9Wでした。 W数が大きい方が音量?も良いのだろうなと直感で分かるのですが、 はっきりいってどう違うのかがイマイチわかりません。 3.6Wの方でも十分事足りるのでしょうか。 それとも音量だけでなく音質も求めるのなら9Wにするべき? よろしきお願いします。

  • タグの内容が正しく表示されません

    こんばんは。 XP HOME EDITION のメモ帳でタグを書いています。 まだ公開しておりません。 ソースの記述順序は次のとおりです。 HTML宣言 1 h1(見出し) 2 h2(中見出しの1) 3 表1 4 普通文(表1の説明) 5 h2(中見出しの2) 6 表2 7 表2の説明 ここまでは意図通りに画面に出るのですが、 ところが、途中からおかしくなるのです。 この次の8番目にh2(中見出しの3)を書いても、地の文字列としてしか反映しません。(文字列は正しいのですが、見出しに設定したFONTやh2などが出ないのです。 こういう現象は初めてで、とても困っておりますよろしくお願いします。  

    • noname#204343
    • 回答数2
  • リカバリーしたのに

    パソコンがいきなり青画面になって強制終了して起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Madia selected Boot device and press a key が出てきてPCが起動しません。 コンセントを抜いてしばらく放置してつけたら起動したので Cドライブだけリカバリーして直ったと思ったんですが また青画面になって起動しなくなりました。 Dドライブも消さなくてはいけないのでしょうか?? OSはwindows XPでVAIOのVGC-H72Bです。

  • EXCELで文字変数のシート名を参照できますか?

    EXCELのセルに入力する計算式に、条件により異なる文字変数のシート名を入力したいのですが、可能でしょうか? だめなら、シート順でもいいのですが? それなりの関数または方法などがありましたら教えてください。 なるべくなら、マクロを使わずに処理できますでしょうか?

  • csvダウンロードで改行コードを指定する事は可能?

    画面から「csvダウンロード」というボタンを押すと、 javaが動いてcsvファイルのダウンロードができるのですが 改行コードがLFになってしまいます。 改行コードCR+LFにしたいのですが・・・。 恐らくサーバがUNIXだからだと思うのですが javaでcsvファイル作製時に改行コードを 変更もしくは指定する事は可能でしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

    • satosai
    • 回答数1
  • エクセルのチェックボックスで文字の表示・非表示

    エクセルのチェックボックス(フォームのコントロール)を使い特定のセルに文字を表示・非表示させたいのですが、簡単な方法はありますか? チェック時にセル内に文字を表示してチェックを外すとセルを空白にしたいのです。よろしくお願いします。

    • bastok
    • 回答数2
  • 生体内での電波

    電子レンジでは2.45GHzの周波数が用いられていて、それにより物を加熱することができるのはわかります。 そこで、もし電子レンジと同じ周波数帯のものを体に埋め込んで電波を飛ばした場合、電子レンジのように加熱されてしまうのでしょうか??

  • ハイパーリンクで

    Accessでハイパーリンク、ファイルサーパーに置いてある拡張子(tif)を開こうとした時にダイヤログが表示されるようになりました (ファイルパス)/(ファイル名).tif を開いています。 ファイルには、ウイルスや、コンピュータに問題を起こす可能性のあるものが含まれていることがあります。このファイルが信頼できる所のものか確かめてください。 このファイルを開きますか? 今まで表示されていませんでしたが、フリーソフトをインストールしたタイミングで発生、アンインストールしても元に戻りません http://download.fujixerox.co.jp/dcc/download/f450series/tiffv.html ↑FUJI XEROX社より、XP対応のマルチページTIFFで印刷可能なフリーソフト ダイヤログが表示されない様には出来ないのでしょうか?

  • エクセルの新しいマクロの記録の使い方を教えて。

    エクセルでこの動作はどうすればいいでしょうか? したいアクションを自分なりにまとめてみました。 1.言葉の変換 あらかじめ登録された言葉に反応して、指定された言葉に変換させる。 (あらかじめ列を選択する必要があってもOK) 2.指定された言葉の挿入 あらかじめ登録された言葉に反応して、一つ右、あるいは左の行に一つセルを作って、指定された言葉を自動的に入れる。 (あらかじめ選択する必要があってもOK) 3.コピペ&指定された言葉の挿入 選択した列を、表に近い、未記入の列にコピー&ペーストする。 その時に、一番上の左側のセルに規定の言葉を自動的に入れる。 4.各列ごとに割り算 選択した列ごとに、指定した数値で割る。 具体的に、どうすればいいんでしょうか?