kamebou の回答履歴

全102件中61~80件表示
  • たいした顔じゃない30女がモテ自慢したら嫌われる?

    そんな対したことのない顔の30女が、ストーカーに会いやすくて困ってるだの、男友達って作りにくくて悩んでる。 ちょっと車に乗ったらその気があると思われたりねって言ったら嫌われる? そんな相談をされたんだけど、私にはさっぱりわからないわ・・・。

  • やっぱり・・・難しい・・・

    告白する勇気(告白とも限らず話かける事さえ)ってなかなかできないですよね。みなさんはどうしているのでしょうか?すぐ、そうした行動の相手への気持ちが気になってマイナス思考になってしまいます。あと、まわりも気になって話かける事ができません。みなさん勇気をください!!

  • 「アクセサリーを付けられるのもイヤ」って???

    以前こちらで「私のお誕生日にさりげないプレゼントのおねだり」についてご相談した者です。その節はありがとうございました。 その後彼に「さりげなく」リクエストをし、「何か小さなアクセサリーが欲しいの」と言ってみました。彼は「OK」と言ってくれましたが、今日になって「実はアクセサリーは、自分が付けるのも、付けられるのも嫌いなんだけど、何か別の物じゃダメ?」と言われました。 「付けられるのも嫌い」というのが、どうにもひっかかって、ショックで、「じゃぁ何もいらないよ。ただ、お祝いしてくれる気持ちがあったらいいなぁって思っただけだから。ごめんね」と言いました。(以上のやりとりは全てメールです) 男性が、好きな女性にアクセサリーをあげるのが嫌いという心理が理解できません。自分がアクセサリーを付けるのが嫌いだというのはわかりますが、好きな女性が「欲しい」と言っているのに、何故??? 女性にとっては好きな男性から贈られるもの(特にアクセサリー)は特別な物です。それが「嫌い」というのは、私は彼にとって特別な存在ではないということでしょうか? 私は普段、指輪1つ&ブレスレットをしていますが、「アクセサリーは付けるな」と彼から言われたことはありません。「アクセサリーを付ける女が嫌い」なのではなくて「自分がアクセサリーを贈るのが嫌い」というのは、どういう心理なのでしょうか?

    • noname#11961
    • 回答数11
  • 4月出産予定です。赤ちゃんの肌着準備について

    4月中旬に出産予定ですが、出産準備の本を読んだりしてますが、赤ちゃんの肌着など どの種類を用意したらよいのか いまいちわかりません。どちらかというと寒い地方の者です。

  • 人間関係・・・?(長文です

    私は17歳の高校生です。 現在ある格闘技をしていてもうすぐ2年になります。 半年前に一人の男が入門してきました。その人は大学3年生で入学当時から毎日練習しているらしいです。 もちろんその人は僕より上手です。道場以外で何年も練習してるのに「この道場ではオレが一番や!」みたいな空気があってすごい嫌です。 この前は子供のころからずっとやっているという黒帯の男が入門しました。1歳年下やけど、技術はくらべものになりません。 やっぱりなんか嫌です。 例えばド素人が入ってきて一所懸命練習して追い越された。っていうのならそれは認めます。 けどこの二人に関しては上手くいえないけどなんかむかつきます。 そうは思いませんか!?だって昨日今日入ってきた奴がもう自分より上手いんですから。馬鹿にされている感じがあります。 道場の友達に話すと「器ちっちゃいなぁ~」と言われました・・・。みなさんはどう思われますか? 感想お願いします。

    • opikoi
    • 回答数10
  • 心を開いてくれない彼!?

    付き合って3年になる彼がいます。 とても大好きなのですが、ひとつ気になる事があります。 それは、心を開いてくれない感じがすることです。 どういうところで、そう感じるかと言うと、ケンカをしている時などに、「どう思ってるの?」と彼の意見を聞くと、「ごめんね」と言い、自分の考えてることを言わないんです。 「思っていることを話して。」と言ったら、 「ケンカするの好きじゃないんだよ、あやまってすむならそうしたい」と言われました。 男らしい人なので、ごちゃごちゃが好きじゃないだけなのかな?とも思うし、私に心を開いてくれてないのかな?とも感じてしまいます。 3年も一緒にいるのに、未だに彼のそういう部分が謎です。 「心を開いてくれてない感じがする」と彼にいったところ「よく言われるんだよね。何でだろう?そんなつもりはないんだよ。」と言われました。 私としては、ケンカしてもいいから、お互いの気持ちを話していって、分かり合いたいと思うのですが、彼には、そういう感情がないみたいなんです。 精神的にタフな人で、何があっても動揺しない感じの人です。 「天気がいいとそれだけで楽しいねー」と私。 「そう?天気いいからって、ウキウキしたりとかないなー」と彼。 そういう人もいるのかな?と最近は思うようにしてるんですが、私の周りにはいないタイプなので・・・ 自分の周りにもこういう人いる!!っていうお話がありましたら聞かせて下さい。

  • 春のベビー服、サイズや生地は?

    娘は現在3ヶ月、身長57センチと少し小さめベビーです。生まれたときは46センチでした。 体重は、生まれたとき2600gで現在6kgになりました。(身長より体重ばかり増えているような・・・) 現在は、50~60もしくは50~70サイズの短肌着・コンビ肌着・カバーオールを着せていますが、50~60サイズの物はそろそろ足が出てしまったりちょっと窮屈そうです。 しかし50~70サイズですとまだかなり余裕があります。 そろそろ春からの服を揃えようと思っているのですが、サイズは何センチを選んだら良いでしょうか? また、どのような種類の服を揃えるべきでしょうか? まだ首もすわっていないので上下わかれた服を買うのは早いでしょうか? 親の勝手なのですが、上下わかれた服って可愛いので、早く着せてみたい衝動にかられています・・・ あ、あとオススメのブランドなどありましたら教えて頂きたいです。 高価なブランドは金銭的にキツイので、安いけど動きやすくていいよとか、生地がいいよとか、そういうブランドをご存じでしたら。 アドバイスよろしくお願いします!

    • noname#15955
    • 回答数5
  • スカートのファスナーが!

    後輩の女の子(20代前半)が落ち込んでいました。 尋ねると、スカートの後ろのファスナーが下まで開いていて丸見え状態だったそうです。 それだけでもショックなのに、それを憧れの男性から指摘されたそうで(泣) いつもは明るく強気な彼女が「絶対嫌われた!もう会社に行きたくない」と半泣きになっていました。 バレンタインのチョコもとても渡せない、と。 実際男性って、こんなことがあったら引くものなのでしょうか? バレンタイン前の、本当に間の悪い時期でかわいそうです。 アドバイスお願いします。

    • noname#49115
    • 回答数9
  • 映画のタイトル教えてください

    子供のころ見た映画でジョーズの熊版のような映画です。親と映画間で見たのですが人が襲われていくたびに怖くて目を伏せてました。最後はバズーカ砲か何かで熊が退治されるという話だったと思います。もうかれこれ27,8年くらい前です。

  • 片足立ち

    片足で立ってもぐらぐらしないようになる鍛え方があれば、教えてください。 あるいは、そういうことに関する用語を教えてください。 専門用語があれば、ネットを使って自分でももっと詳しく調べられますので。

  • チェゲバラ?の映画!

    革命家のチェゲバラの生涯について描いた映画のタイトル知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。

    • haga-
    • 回答数4
  • 腹打ちについて教えてください。

     打撃格闘技をしています。    なぜ腹を狙われやすいか教えてください。  よく試合で顔より腹を殴られるます。  顔面のガードが硬いわけでもなく、自分で言うのも 恥ずかしいですが、ガードはできていると思います。  打たれ強さは、若干強い程度です。  指導員にこのことを質問をしてみても明確な回答が返ってきません。  自分で考えてみて、試合ではルール上上半身裸。 見た目の腹はフラットです。  凄く抽象的な質問ですが、もし何か経験などでご存知でしたら教えてください。       

  • お宮参り

    主人も私も地元は長崎ですが転勤族で今は新潟に住んでます。4月が出産予定日なので今月には飛行機で里帰り出産します。はじめてだし長距離ということもあり、出産後3ヶ月ぐらいはいる予定なのですがお宮参りは3ヵ月後とかにしてもいいのでしょうか?その場合親子3人だけになります。それとも地元ですませたほうがいいのでしょうか?その場合は主人はいません。っていうか出産時に一度戻ってきてくれるので時間的にも懐具合でも無理です。安産のお守りはつい先日新潟で手に入れました。私たち夫婦はわずらわしいことがきらいなので結婚式もしていません。できれば日にちなどにしばられず自然のなりゆきでできたらいいなと思っています。ちなみに、私の両親は他界しておりません。

  • 保育実習での自己紹介についての良いアドバイスをお願いします。

     保育実習が数週間後から始まるのですが、実習の初日に保育園の全乳幼児の前で自己紹介をすることになりました。    保育園なので、子どもさんの年齢も0才~5才と幅広いので、みんなが楽しめる自己紹介をしたいと思っています。良いアドバイスをお願いします。  

  • 30代から武道はじめるなら?

    35才の女性です。 この年になって「何か武道がしてみたい!」と思うようになりました。 今から始めるならどんな武道がオススメでしょうか? 剣道もいいナと思いましたが、なかなか激しいのしょうか。 今までのスポーツ生活といえば週に1度のジムと月に1度のテニス程度。体力は同年代の平均ではないかと思います。

  • 彼女の両親から呼び出しが。

    私は、29歳の会社員で付き合い始めて半年の22歳の彼女がいます。今度、彼女と二人で旅行に行くことになり、二人とも楽しみにしていたのですが、彼女が母親にそのことを伝えると、付き合う事も聞いていないのに相手がどんな人かも分からないのに許可できない。又、すぐに呼んできなさいと激怒しているとの事です。今度、彼女の家に挨拶に行くことになっていますが、どのように挨拶をすればよいかアドバイスをお願いします。

  • メル友に会うか迷ってます。

    タイトルの通り、メル友に会うかどうか迷っています。 わたしは高校生でその人は3つ上です。 メールだけではなく、よく電話することも多いです。 性格はとても合う感じで、お互い気に入っています。 写メも交換しました。 会ったのはネット上ですが、出会い系などではなく 普通のチャットで最初はただの友達という感じでした。 なので最初は会うこともないし、そのうちメールもとぎれるだろうな~と軽い感じで考えていました。 そのため、写メを交換するときめちゃめちゃ映りがいいのを送ってしまったんです。 たまたま撮ったら別人のように可愛く映ってそれを送ったんです。 でも最近、ほんとに会おうという話になってきました。 日どりとかも決めたりしてかなり具体的です。 彼は写メのような私と思っています。 確かにそれも私ですが、ほんとは全然かわいくないんです。 会ったら写メよりもあきらかに可愛くなく、 別人のようでがっかりされることが目にみえています。 彼はかなりわたしに会いたいみたいだし、わたしもとても会いたいです。 でもやはり写メのことがひっかかっていまいちふみきれません・・ もし、ぶすに映ったわたしの写メを見ていたらこんなに会いたいと思われることはなかったんじゃないかと、いろいろ考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 彼に何か写メのことを言うべきでしょうか。 なんでもいいので、アドバイス、体験談などなどあったらよろしくお願いします。

  • どうしますか?

    ある日突然見知らぬ人からずっと気になってたのでメールアドレス教えて下さいと言われたとします。 そこで自分には恋人がいて教えられないと言ったとします。そして相手はわかりましたと言って去っていきました。 にも関わらず後日またしつこく教えて下さいと言ってきました。またすみませんと断りました。そして分かりましたと言って去りました。 そしてまた後日、今度は「すみませんしか言えねーのかよ。てめーみてーな暗い奴はもてねーんだよ!」と逆ぎれされた場合皆さんならどうしますか?反論、無視、その他 etc 反論の場合文句も書いて下さい。

    • noname#26511
    • 回答数15
  • 手芸品のプレゼント

    こんばんは。 中学校に運動部の臨時コーチで勤務しています。 半年以上しているのですが今月で任期が切れ、生徒達とのお別れが近付いています。 女子13人の生徒達に「良く頑張った」「ありがとう」と何かプレゼントしたいと思っています。 私は刺繍を少しするので、それで何か。。。と考えていましたが、どうも思い付きません。 あまり大袈裟ではなく、ガサばらず、よく使いそうなもの・・・と考えています。 取りあえず思いついたものはコースター・クッションカバーくらいです。 他にも何かアイデアがありましたら教えて頂きたいと思います。 製作日数も限られているので、あまり手の込んだモノは私の技量では難しいと思いますので、難易度が低めのモノで・・・ 何かと条件が多いのですが、どうぞよろしくお願いします。

    • OMB
    • 回答数6
  • 生理的に合わないタイプとうまく人間関係を保つには?

    仕事先でのことなのですが、 新しく部に入ってきた人は35歳の独身の女性です。 悩みは「生理的に合わないタイプ」なんです。 仕事とは言え、毎日顔を合わせる訳で辛いんです。 単に合わないタイプだけでなく、「仕事の覚えが悪い」 ので、何度も何度も同じ事聞いてきて、説明をすると「これこれこう言うことですね?」っていうのですが全然違う解釈をしていて、だめなんです。。。(現時点で3ヶ月経ってます) 彼女は私より年上だし、私は既婚者です。 話すことで共通項もなく、服の趣味も違うし、 興味を持つ話題も違うので何を話したらよいかわかりません。 一時はすごいストレスを感じてかなり友達に愚痴ったりしてました。 このままではうまく一緒に仕事していくのが不安です。 どう、乗り切ればよいのでしょうか?

    • pupui88
    • 回答数8