k_train_9999 の回答履歴

全1931件中521~540件表示
  • 鉄道でJR長崎駅~JR熊本駅の行きかた。

     今週の3連休で一人旅をしようと思っています。 そこで電車でJR長崎駅~JR熊本駅を移動しようと思ってます、快速や各駅を使いながら早くスムーズにいける方法を教えて下さい。どれぐらいの時間がかかるかも教えて頂けると助かります。

  • 両替はどこでやってますか?

    商店をされてる方にお聞きしたいのですが、 お客様用のおつりで、 500円玉×50枚(25000円)、100×50枚(5000円)、10円玉×50枚・・・・ とか必要ですが、 どうやって両替してますか? 銀行に依頼すると、 手数料を取られますよね? どのくらい取られるのですか? パチンコ屋やゲームセンターではしょっちゅう両替出来ないですよね? (ばれると怒られますよね?) ちなみに両替の際は、 銀行みたいに何も50枚ごとに束ねてある小銭を頂かなくても構わないのですが (ジャリジャリ言うぐらい、バラでもらっても構わないのですが)

    • rin123
    • 回答数2
  • 新幹線の切符購入方法

    8月27日に友達と2人で横浜まで行きます。 でも、お互い新幹線は初心者なので色々教えて頂きたいです。 (1)名古屋から新横浜まで指定席で行こうと思っているのですが、夏休みなので早めにみどりの窓口で購入しようと思ってます。 「8月27日の名古屋から新横浜までの切符下さい」と言えば良いでしょうか? そうすれば同時に乗車券と特急券の両方が購入できますか? (2)帰りの切符も同時に購入しておきたいのですが、帰りは東京から名古屋へ乗る予定なのです。 そういう場合も同じようにちゃんと購入できますか? (3)行きはひかりで帰りはのぞみで、と思っているのですが、そういうのも違うのをちゃんと指定できますか? (4)購入出来るのは1ヶ月前からですよね? 7月中には、と思っているのですが、みどりの窓口で手続きをした際にもう切符は受け取れますか? いくつもで申し訳有りませんが、是非宜しくお願い致します。

    • rababou
    • 回答数9
  • 切符の購入について

    来週、自宅(岡山)から大阪まで“鈍行”で出かけることになりました。行きは岡山→大阪まで行き、一泊して、帰りは阪急で三宮まで行き、そこからJRに乗り換えて帰ろうと考えているんですが、帰りの三ノ宮で切符を買うのがめんどくさいので、岡山で行きと帰りまとめて切符を買おうと考えているのですが、往復切符でもないのに、岡山駅から、三ノ宮駅発の切符を買う事が出来るんでしょうか??また、みどりの券売機で買う事は出来ますか??

  • 湘南ライナーは Suicaグリーン券使える?

     湘南ライナーやホームライナー(首都圏発着) で Suicaグリーン券って 使えるのでしょうか? それとも Suicaグリーン券って 普通電車だけなのでしょうか?

    • noname#18531
    • 回答数8
  • 湘南ライナーは Suicaグリーン券使える?

     湘南ライナーやホームライナー(首都圏発着) で Suicaグリーン券って 使えるのでしょうか? それとも Suicaグリーン券って 普通電車だけなのでしょうか?

    • noname#18531
    • 回答数8
  • 運賃の計算、これであってますか?

    以前、JRに運賃を問い合わせたところ、 すっごーく態度が悪かったので、もう電話をしたくありません。 自分で調べたのですが、いかがでしょうか。 休日に立川‐那須塩原の往復+レンタカーです。 ホリデーパス 2300円 乗車券 小山⇔那須塩原 2560円の20%割引で2048円 特急券 東京⇔那須塩原 6860円の10%割引で6174円 トレン太君(SKクラス) 4720円 合計15,242円

  • 運賃の計算、これであってますか?

    以前、JRに運賃を問い合わせたところ、 すっごーく態度が悪かったので、もう電話をしたくありません。 自分で調べたのですが、いかがでしょうか。 休日に立川‐那須塩原の往復+レンタカーです。 ホリデーパス 2300円 乗車券 小山⇔那須塩原 2560円の20%割引で2048円 特急券 東京⇔那須塩原 6860円の10%割引で6174円 トレン太君(SKクラス) 4720円 合計15,242円

  • 湘南ライナーは Suicaグリーン券使える?

     湘南ライナーやホームライナー(首都圏発着) で Suicaグリーン券って 使えるのでしょうか? それとも Suicaグリーン券って 普通電車だけなのでしょうか?

    • noname#18531
    • 回答数8
  • 高校3年生です。数学の勉強法で困っております。

    僕は東京大学の文科II類志望です。 現状では、他教科はまずまずの成績で、勉強するのも好きです。 しかし、数学が非常に苦手です。 具体的にはセンターIAなら、60~70点、IIBで50点取れるかどうかというのが現状です。しかも、これは上出来の場合で、計算ミスや、初歩段階でつまづく事もあり、その場合は更に点数を落としています。勿論、東大の過去問はほとんど解けません。 高1の時は黄チャート、高2では学校で渡された非売品の薄いIAIIB総確認要素のある問題集をこなしました。 高3からは東京出版のスタンダード演習をこなしていたのですが、レベルが自分には高過ぎることに気がついたので、5月末から青チャートの例題をこなしていく事にしました。 その結果、例題でも半分は解けない事に気がつきました・・・ 数学にあまり時間をかけることは出来ません。 極端な話、数学では、足を引っ張らない程度の最低点を目標にしています。最悪でもセンター試験は突破したいのです。 しかし、このところは、1日3問ペースが関の山になってきてしまいました。 この段階で、私がお尋ねしたいのは次の点です。 ・青チャートの例題をマスターすれば、どの程度のレベルまで到達できるのか? ・数学の苦手な私が、受験までに割くべき数学への時間はどの程度であるべきか? ・通信添削Z会で英国を取っているので、数学の問題・解答も付いてくる。難問だが、面白さを感じるものも多い。こういった応用問題にも取り組むべきか? ・1つ前の質問から派生して、「応用問題をこなせば、その中には基礎の要素も含まれているので数学力はつく」という話を聞いたことがあるのですが、真意はどうなのでしょうか。もし、本当であるなら、実践してみようと思っています。 この分野に精通していらっしゃる方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

  • 情報学科は物理が必須?

    質問はタイトル通りです。 高2です。 情報系の学校に行きたいと思っているのですが物理が入学してから必須になると聞き焦っています。 試験内容で 化学/生物/物理 のどれか選択とあったので気にしていなかったのです。 授業などで物理はどのくらいの割合で必要となってくるのでしょうか?

  • ぱるるからUFJ銀行への送金

    ぱるるの口座しか持っていないのですが、銀行(UFJ)にぱるるからでも送金できるのでしょうか? 出来るようでしたら手数料も教えて下さい。 解答よろしくお願いします

    • noname#34842
    • 回答数4
  • 名古屋~新大阪

     教えて下さい。 名古屋~新大阪まで移動したいのですが,一番安く移動できる手段を教えて下さい。 今のところJRで名古屋~京都まで新幹線,          京都~新大阪までJR普通  で考えています。 よろしくお願いします。

  • 渋谷の109

    109はUFUニコスのギフトカードは使えるかわかる方いたら教えて下さい! 東急ハンズは使えるみたいなんですが109はどうなんでしょうか。。

    • noname#26511
    • 回答数3
  • 『ひかり』名古屋→品川の平日朝の自由席

    月曜、名古屋から乗車で品川駅に朝9:00頃着の新幹線『ひかり』ですが、自由席はどれくらいの混雑状況でしょうか?通勤時間なので混んでいますよね。。。 2名で乗りたいのですが、並びでは座れないでしょうか?

  • 新幹線。新神戸~東京ですがひかりレールスターに乗りたい。

    こんにちは。はじめて新幹線に乗ることになりました。 無知なので見当違いなこと言ってしまってたらすみません。 7日15日(金)のだいたい13時台~14時台に新神戸を出発する新幹線に乗りたいと思っています。 そこでなんですが、新神戸~東京だとのぞみ1本で行けますが、新大阪までは可能ならばひかりレールスターに乗ってみたいと思っています。 実は新幹線はとても憧れで、ひかりレールスターも是非乗ってみたいのです。 でも、新神戸~新大阪まではひかりレールスター、新大阪~東京まではのぞみで行くことは可能なんでしょうか。 また、その場合チケットはどういう風に買えばいいのでしょうか。 のぞみ1本で行くならば、指定席で行きたいと思っていますが、その時間帯の自由席がガラガラならば、自由席でいいとも思っています。 また、もしひかりレールスターに乗れて新大阪までいけたとすると、ひかりレールスターからのぞみに乗り換えするのはややこしいでしょうか、わかりやすいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 株主優待券を買って得なの?

    JR東日本株主優待割引券1枚 などオークションでよく見かけます。 コレってどこが得なんですか? 優待券をお金出している時点でお得じゃない気がするのですが。。。 だったら普通の価格で買ったほうがいい気がするのですが、どんな得のためみなさん買うのかよくわかりません。 教えてください。よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 東京メトロ 丸ノ内線から南北線への乗り換え

    東京駅から六本木一丁目駅まで行きたいので、 東京メトロを使い四ツ谷駅経由で行こうと思っています。 ですが、電車にはあまり乗らないもので乗り換えの方法がよく分かりません。 今回の場合は、東京駅で六本木一丁目までの切符を買い、 四ツ谷でその切符を持ったまま南北線に乗り換えるだけで良いのでしょうか? また、四ツ谷では1度改札を出ないといけないのですか? それとも改札内での移動になるのでしょうか?

  • 東京メトロ 丸ノ内線から南北線への乗り換え

    東京駅から六本木一丁目駅まで行きたいので、 東京メトロを使い四ツ谷駅経由で行こうと思っています。 ですが、電車にはあまり乗らないもので乗り換えの方法がよく分かりません。 今回の場合は、東京駅で六本木一丁目までの切符を買い、 四ツ谷でその切符を持ったまま南北線に乗り換えるだけで良いのでしょうか? また、四ツ谷では1度改札を出ないといけないのですか? それとも改札内での移動になるのでしょうか?

  • 新幹線の乗車券について(豊橋~新横浜)

    今月、豊橋~新横浜で新幹線の利用を予定しています。今までに新幹線を利用した事が無いのでいくつかお聞きしたい事があり、質問させて頂きました。 乗車券は金券ショップでの購入を考えており、祖母も一緒に行く予定ですので確実に座れるよう指定席で取りたいと思っています。ですが近くの金券ショップには豊橋~新横浜の指定席の乗車券はありませんでした(自由席は有り) そこでお聞きしたいのですが、調べたところ豊橋~新横浜の指定席回数券は無いという結果になったのですが、これは間違いない事でしょうか? もしこれが本当なら、豊橋~新横浜で指定席を取る場合はJRで通常料金を支払い、乗車券を購入するという方法しか無いという事になるのでしょうか。 また、なるべく安く収めたいという気持ちもありますので、この時期の豊橋~新横浜のこだま自由席はどの程度の混み具合になるのかもお教え頂けると幸いです。 ご存知の方居られましたら宜しくお願い致します。

    • kei428
    • 回答数4