fufu01 の回答履歴

全2111件中541~560件表示
  • オーストラリアに行きます

    もうすぐオーストラリアへ旅行します。 初めて(海外旅行)なので、教えて下さい。 オーストラリアは今夏ですが、日本の日焼け止めって効かないのでしょうか? パスポートは専用の入れ物野方が良いのでしょうか? バック(チャック付きのポケット)に入れておくつもりなのですが・・・ 日本円ってどれくらいの小銭&紙幣が使えますか?

    • kira03
    • 回答数6
  • 心療内科について

    こんばんわ。 心療内科についてなんですかよく精神的な問題になると回答に心療内科に行った方良いと頻繁に見ます。 心療内科という所は本当に精神的な問題が治るものなのですか。 正直自分は薬を飲んで治るとはあまり信用できないんですね。 自分も過去質問させてもらい同じような回答をされました。 はっきり言って自分が行った事ないけどそういう病気を治す所がある程度の知識で信憑性のない回答に思えてならないのです。 なので過去に経験した方で治ったっていうのがいましたら詳しく教えて欲しいです。 自分は軽い燃え尽き症候群だと思います。 昔はバリバリやっていたのに今は何に対してもそのような気持ちが起きず否定的な考えしかできないため、 なのでもしよろしければ病名など教えてくれればうれしいです。 よろしくおねがいします。

    • noname#20140
    • 回答数9
  • 多少きずのあるDVDが再生できない機種とできる機種がある

    NEC LC5505D(2003.4.4)購入機種を使っています。XPSP1対応をNECのサポート情報にもとづいてXPSP2にアップしてあります。DVDはTOSHIBA DVD-R/RW SD-R6012でドライバの更新済み。ディスククリーンアップ済みです。多少キズのあるDVDはすべて不良DVDとしてエラーログされています。多少きずのあるDVDは市販のDVDレコーダーでは再生可能であり、最近購入したSONY VAIO VGN-FS32B XPSP2、MATUSHITA DVD-RAM UJ-804S(スーパーマルチドライブDVD+R DL,DVD-RW,DVD-RAM バッファーアンダーエラー防止機能搭載)でも再生可能です。NEC機にはWinDVD7,PowerDVD6が搭載されています。  この差はドライブの仕様の限界なのでしょうか。NEC機でも再生させたいのですが、素人の私にも理解できるように説明いただけたらありがたいと存じます。よろしくお願いいたします。

    • noname#101617
    • 回答数2
  • 突然入会について

    サイトを見ていて、クリックをしている間に突然「会員登録しました」と表示されました。不当な業者らしく、2日以内に4万円を口座に振り込んでくださいと画面にでて、あなたのプロバイダ情報 「XXXX」、あなたのIPアドレス「xxxx」と表示されました。自分で上記の情報が正しいのかはわからないのですが、自分なりに調べたところ、ローカルエリアの接続情報のサポートに記載されているIPアドレスとは違いました。こういうケースで相手に住所・連絡先等の個人情報は相手に知られてしまうのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • pollpo
    • 回答数3
  • DVD-Rに突然書き込めなくなりました。

    いつもパソコンでTVを録画してDVD-RやRWに書込みしています。急に書込み出来なくなったのでとても困っています。どうかアドバイスをお願い致します。 尚、同じ番組をDVD-RWには録画できます。 エラーNO 0x8701005c FACILITY:DVD RecordingEngine CODE:0x5c というエラーメッセージが出ます。 富士通FMV DESKPOWER CE50H7 WindowsXP HomeEdition ServicePack2 パナソニックDVDfunSTUDIO ver1.8 メモリー 224MB ハードディスク空き 100GB どうぞ宜しくお願いします。

    • noname#48018
    • 回答数1
  • メール送信でエラーが出ます!!!

     現在hpのPC(デスクトップ)でOSはWin XP Proを使っています。インターネットといえばメールの送受信しかしていないため、PCの内蔵モデムを使ってメールをしています。ただ、『680』のエラーが出てしまいます。680といえば、線が抜けてたりとかしたときのエラーだと思うのですが。  また、ISDNではないためPCの裏の内臓モデム、LINEと壁から来ている電話線をつなげ、PHONEと電話機をつなげています。もちろんメールを使っていないときは問題なく電話は使えます。また、この『680』のエラーも毎回ではありません。一日に一回メールをしてるのですが、2・3日に一回680のエラーが出る、といった感じです。  何が原因なのかぜんぜん分かりません。どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

  • 作業標準

    「環境マネジメントマニュアルとは?」「作業手順とは?」「作業標準とは?」という質問の答えを考えています。2問目までは考えついたのですが、残り1つが思いつきません。作業標準とは、つまりどういうことでしょうか?

  • 除籍とは?

    大学除籍とは何を意味するのですか?以前、何かで「入学した事実事態を取り消すことである」と見ましたが、みなさんの解答で確認したいと思います。 もしもその入学した事実をとりけされるなら除籍を希望して除籍するってこともできるんですか?大学の除籍について詳しい方意見をお待ちしています。 また除籍扱いになった場合は履歴書にかけませんよね?

  • 音楽がCDに書き込めなくなってしまいました

    以前は、RecordNowDXで、普通に書き込めたのですが、きのう久しぶりにCDに音楽を書き込もうとしたら、「ファイルを CD に書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください」とエラーになってしまいました。 WMP10でも同じで、変換したあと書き込まれずCDが閉じてしまいます。 メーカーを変えるとか、速度を落とすとか、デバイスあたりの書き込みのチェックとか一通りやってみたのですが、変わりません。機種はNECのLavieProです。 PCでの再生はできます。PC内に保存はできます。 CDに書き込みができません・・・。 これはPCが壊れたと考えるべきでしょうか?

    • noname#34926
    • 回答数3
  • 能力のない上司、どう対応すればよい?

    30代女性ですが、最近転職しました。自身が担当している仕事自体は遣り甲斐や楽しさを感じていますが(それだけでも満足すべきでしょうが)、仕事をやっていく上の立場の男性(直属ではありませんが、比較的頻繁にやり取りがある)との対応についてアドバイスを頂ければと思い、質問致します。 私自身は会計を担当しておりますが、社内の都合で会計のことを全く知らない(管理会計をしていたと言うが、コントローラーをしていた私からすれば、信じられないほどお粗末な知識)ので、こんなことも知らないのかと驚くこと然りです。会計そのものも勿論ですが、彼自身が担当している仕事に対してもどこか他人事という感じでまるで責任感というものが感じられません。しかも、どうやら自身の担当している業務の内容を理解していないようです。会計の知識に限らず、40代ですが今まで何をしてきたの?何年仕事してきたの?と思ってしまいます。私の仕事と関連のある部分について質問をしても、意図的なのかそうでないのか、どこか話が逸れてきたり、本筋とは違う些細な部分に拘ったりして中々こちらの欲しい情報に辿り付けません。 今日は、あまりのレベルの低さにいらいらしてしまい、入社しわずか1ヶ月程度にもかかわらず、少し強く言ってしまいました・・・。 このような人にペースを乱されず、失礼な態度にならないような上手い対処の仕方(話を逸らされないように)必要な情報を引き出す(彼が知らなければそれまでですが)少なくとも今よりもよりよいコミュニケーションを取るにはどうしたら良いのでしょうか?本当は、いかりを感じるほどの人なのですが・・・・、なんとか波風立てずやっていくには・・・と思います。下らない質問だと思いますが、どうか、一つ答えてやってもいいと思う方、宜しくお願いいたします。

  • 頑固です。

    自分の性格のことですが、頑固です。 それでいてよくマイペースで人の話を聞かないと言われます。 こんな性格って直そうと思えば直せますかね? 仲の良い友達は少ない方です…。 そして先日も片思いの人に人格を否定するようなことを言われました。 前向きに捉えようと思っても損することばかり考えてしまいます。 同じような性格の方、もしくは周りにこういう人がおられる方はこの性格についてどう思われますか? また、こういうことに気をつければ良いということがありましたらご教授ください。

  • レンタカーで事故。修理費(200万)が全額自己負担になってしまいました・・・

    目に留めていただき、ありがとうございます。 私は、都内で一人暮らしをしている大学生です。一昨日から、大学のゼミ仲間でレンタカーを借りて旅行に行き、昨日東京に帰る途中私が運転している時に、信号で止まっていたバイクに衝突してしまい、その前に止まっていた車にバイクが衝突するという玉突き事故を起こしてしまいました。 本日謝罪の電話をバイクのドライバーの方に入れたところ、幸い大きな怪我はなく、警察の方にも物損事故として処理してもらうように連絡を入れたとの事でした。 問題はここからなのですが、レンタカーを借りる時に、ドライバーとして私は免許証をレンタカー屋に提出していなかった為に、保険は一切使えず、レンタカーを含め相手方のバイク、相手方の車全ての修理費は自費になると言われました。 まだはっきりした事はわかりませんが、バイクおそらく全損、レンタカー、相手方の車はそれなりのへこみができたので、合計200万円くらいはかかるのではないかと思っています。 実家の親に相談したところ、 1、レンタカーを借り受ける時に、そこまで詳しい説明(同乗者が運転したらダメと言うことについて)がなかったと主張すべき。 2、免許を提出していない者が運転した事については、車を借りる時に説明を受けたもの(私の友人の事です)も過失責任があるのではないか。 という事を言われました。 レンタカー会社にこのような言い分が通るとは思えず、また、金額が金額だけに友人にも言いづらく困っています。 どなたか、法律や、このような問題に詳しい方アドバイス頂けませんでしょうか。どのような意見でも構いませんので、何卒よろしくお願い致します。

    • brion
    • 回答数8
  • 職場上司による祝辞

    披露宴を間近に控えている者(新郎)です。 新婦が既に退職しているため、会社関係は新郎側のみ招待しています。 会社関係の招待客のうち、一番上の役職の方に祝辞をお願いしています。 先日、祝辞をお願いしている方から、何を言えばいいんだ?と聞かれてしまいました。 実際、日頃の仕事において、立場があまりにも違うこともありその方と接する機会が殆どありませんので、 私がどのような様子で仕事をしているかは、ご存知ないと思います。 ※視界には入っているはずなんですけどね。 そういうことは承知していましたが、祝辞は一番上の役職の方にお願いするのが よいかと思い、その方にお願いしました。 今現在では、その方に祝辞をしていただくのが本当に最善の方法なのか? と疑問を持ってしまいました。 「何を言えばいいんだ?」と聞かれたのが大きなきっかけでしょうか? いっそのこと、同じ職場の先輩に相談して、場合によっては堅苦しい「祝辞無し」に しようかとも思っています。 皆さんはどう思われますでしょうか? 感じたことをコメントいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状ソフト使いやすいのは?

    今年初めてPCで年賀状を作ることになりました。 私のPCには「筆王」「筆ぐるめ」「筆まめ」という3つのソフトが入っているみたいですが、初心者が一番扱い易いのはどれでしょうか?簡単にわかりやすく作業したいのですが・・ 又、本屋などで売っているイラスト集は買ったほうがいいですか?ネットなどで探していいと思ったイラストや写真を保存するばそのまま年賀状に使えますか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、詳しい方ぜひ色々なアドバイスをお願いします!

  • 音楽がCDに書き込めなくなってしまいました

    以前は、RecordNowDXで、普通に書き込めたのですが、きのう久しぶりにCDに音楽を書き込もうとしたら、「ファイルを CD に書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください」とエラーになってしまいました。 WMP10でも同じで、変換したあと書き込まれずCDが閉じてしまいます。 メーカーを変えるとか、速度を落とすとか、デバイスあたりの書き込みのチェックとか一通りやってみたのですが、変わりません。機種はNECのLavieProです。 PCでの再生はできます。PC内に保存はできます。 CDに書き込みができません・・・。 これはPCが壊れたと考えるべきでしょうか?

    • noname#34926
    • 回答数3
  • 授業をインターネットを使って行うことについて

    「高校でのすべての授業をインターネットを使って受けられるようにすることをどう思うか」というテーマの討論で、2~3分で意見を発表するのですがどういうことを言ったらいいのでしょうか? 私はネットを通してでは、人との関わり方などを学べないのでネットのみで授業することは反対で、ネットでも受けられるようにして学校で授業をするのなら賛成なのですが、うまくまとめられません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

  • PDFファイルが開かない!

    Adobe Readerをインストールし、ファイルを開こうとするのですが、エラーが出てしまいます。 また、固まってしまい強制終了せざるをえなくなります。少し前までは問題なく開いていたのですが・・・ 教えてください。

  • ADHDの治療で・・・神経科と神経内科はどう違いますか

    ADHD(注意欠陥多動障害)の治療をしたいと思い、病院を探しています。 調べましたら、精神科・心療内科・神経科に診てもらうと書いてあったのですが、かかりつけの総合病院では精神科が当分の間休診となっていて、それとは別に神経内科というのがあるのです。 科のことがまったく分からないのですが、ADHDの治療にあたって、この神経内科でも診てもらえるものなのでしょうか。

  • 天皇制が続いてきた根本的理由

    日本では古代より、どんな権力者も実質的な権力は握っても、名目上の権威は天皇に保持させてきました。中には、自ら天皇になろうとした権力者もあったかもしれませんが実現はしませんでした。中国では革命思想のためか何度も朝廷が代わりましたし、フランスでは革命で王政がなくなってしまいました。日本のように、古代から現代まで一系の天皇がその権威を保持し続けた国は珍しいのですか?また、日本の天皇制が中国やフランスのようにならなかったのは、どうしてですか。言い換えれば、なぜ日本以外の国では「今日から俺が新しい王さまだ。神様だ。」ということがまかり通ったのに、日本では通らなかったのですか。日本の風土と関係があるのでしょうか。

  • DVDだけ認識しない?

    プレクスターのPX-504Aを使っているのですが、突然、DVDだけ認識しなくなり、DVDを入れるとシャカシャカいって認識しません。CDは問題なく認識します。何とか、なおせる物でしょうか?

    • tomiken
    • 回答数3