wek00 の回答履歴

全336件中241~260件表示
  • 日本語と英語、打ち間違えない方法

    Win7、MSIMEで文字を打つ時の話なんですが。 半角/全角キーで英語と日本語の入力を切り替えています。 モニターの横に書類を置いて、それを見ながらモニターを見ずにブラインドである程度打って、モニターで確認すると日本語で打ったつもりが切り替わってなくてメチャクチャな英語で打ってしまっていてイライラしながらもう1度打ち直す、という事がよくあります。 できればもう2度とそうなりたくないです。絶対そうならない方法ありますか? それと入力の途中でたまに英語入力に切り替えたい時に、半角/全角キーをイチイチ押すのもスゴク面倒に感じます、面倒というかリズムが狂うというか。半角/全角キーをイチイチ押さなくてもいい方法ってなにかありましたっけ?

    • dov
    • 回答数8
  • ネットゲームで時間の無駄をしているのをなんとか

    ネットゲームに時間を費やす人のプレイ時間を資格試験の勉強時間に換算して、勉強したらいくら位の収入(年収?)になるのにという批判を見たことがあります。 ネットゲームをしながら高難易度の資格試験の勉強ができたら。 と、思うことがあります。 特定の資格とか指定しませんけど。 例えば、単純な仕掛けですが。 敵と遭遇して攻撃する時に、暗算の結果をいくつか入力できるとします。 電卓を手元に置いておくというチートは低レベルで使えるでしょうが、問題が複雑になると恥さらしになるでしょうし。 高難易度であるほど、敵に与えるダメージが大きいとか。 計算問題が物理攻撃で英単語の訳が魔法攻撃でもいいですが。 これを応用していけば、ネットゲームにおけるプレイヤースキルが現実の知識・知能に比例します。 司法試験の択一問題まで進化させることは難しいし、それはかなり詠唱時間(入力時間)が長い行動になるでしょうが。 そういうコンセプトでのネットゲームは作られていないのでしょうか? せいぜいキータイプの早さでスコアが上がるゲームがそこまで進化しないのはなぜなんでしょうか?

    • noname#229261
    • 回答数3
  • 植物の名前?

    植物の名前を教えて下さい。写真を添付します。お願いします。

    • h24051
    • 回答数2
  • macからスリープ解除できない。

    HL-L2365DWをネットワークプリンターとして使っています。本機の無線LANへの接続は問題ありません。本機がスリープ状態になったときwindowsパソコンからはスリープを解除して印刷できるのですがmacからだと一度プリンターの電源を入れ直してからでないとスリープ状態のままだとプリンタが接続されていませんとでて印刷ができません。どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • giantup
    • 回答数1
  • コミュ力が日本社会で重視され出した理由

    昔は今ほど言われなかったんですよね? なぜ急に重要度が増えたんでしょう?

    • 130en
    • 回答数12
  • 一瞬でWebサイトを開くのは不可能なんでしょうか?

    普段からパソコンのレスポンスの悪さに辟易しています。 仕組みを考えればまあしょうがないなと思うのですが。 新しめのi7、SSD、firefox、クローム、ビバルディ、au光、など使ってます。 世間の水準からすれば、かなり速い状態で使えている、と思います。 例えば、現時点での超ハイスペックPCを組み、できるだけ速い回線、速いブラウザ、などを使っても、どんなWebサイトでも一瞬で表示されるようにするのは不可能なんでしょうか? ドラムを叩いたらスグ音が鳴るように、車のブレーキを踏んだらすぐ効くように、クリックして0.1秒とかで開けるようになるのは到底無理なんでしょうか?なんでみんなレイテンシーがあるのに平気なんでしょう?日に日にイライラが募ってしまいます。 ラジカセ&カセットテープ世代、なのでよけいにそう思うのかもしれません。あのレスポンスでPC操作全般イケるといいのですが。早送りしてる時間とかは待てるんですが、操作→反応までの「今、何待ち?」の状態が苦痛です。 PCを使い出して20年位になりますが、なんでいまだに起動に30秒もかかるのか、なんでそれで世間は、メーカーはOKにしちゃってるのか。なんでこんな事言ってる自分は少数派なのか。分かりません。大抵の人にはどうでもいい事だから、ってのは分かるんですが、単純に、押してスグ始まらない事がその都度ストレスにならないのかなと。青信号になったのに前の車のブレーキランプが点灯しっぱなし、の時のように。 こっち側がいくら頑張ってもインターネットである以上どうしようもないのでしょうか?例えばYahoo Japanの「今日の天気」を押して開くスピード、どの位までいけるんでしょうか?ウチでは1.5秒位かかってしまってます、遅い。車だったら1.5秒で結構進んじゃいます。 米軍とかはどんな環境でネット閲覧してるんでしょうかね。興味あります。 すごく速いのであれば同じ環境にしたい!ある程度の予算覚悟で。 お知恵お授け下さい。

    • dov
    • 回答数8
  • pcに落としたビデオカメラの映像

    こんばんは、ビデオカメラに映した映像が一杯になったのでデスクトップpcに落としたのですが、CD-Rを 入れる場所が壊れていたためCD-Rに録画できません、どうしたらいいですか?ずっとPCに入ったままでPCが壊れたときどうしようと不安です、初心者なので教えてください。

    • moit
    • 回答数5
  • matlabでのコロン演算子を用いた処理

    matlabを用いて音声処理のプログラミングを行っています handles.y(handles.sS : handles.sE) = 0; %指定区間を無音に置き換え handles.sS = 1;%無音部の開始位置1 handles.sE = (handles.sT * handles.Fs);%無音部の終了位置を計算 handles.sT = 0; %無音部の初期値0 handles.Fs = 44100; %サンプリング周波数44100Hz 上のような処理で正弦波handles.yの指定区間を無音に置換し handles.sT = handles.sT - (1/handles.f * 1/72); %無音部の値を5°分減少 上のような処理で無音時間の長さを操作しています しかし再生を行うと コロン演算子をインデックスとして使う場合、整数オペランドが必要です という警告が出てきてしまいます。コロン演算子のオペランドを整数にしたいのですが、うまい処理が思いつきません。 なにか方法があればご教授お願いします。

    • fahwiaf
    • 回答数1
  • 眼精疲労はモニターによって改善できるのでしょうか?

    パソコンを長時間使用することが多い者です。 現在、テレビ(SHARP LC-24K5)をモニターとして使用しています。 (安くて大画面という理由で) 主にワードで文章を書いたり、ネットを見たりするのですが、 1~2時間くらいすると目が疲れて頭がボーっとしてきます。 一様、目の疲れ対策として、以下のようなことをやっているのですが、 ネットで眼精疲労を低減させるためには、IPSパネルを搭載していて ちらつきやブルーライトをカットできるモニターが良いという情報を見かけました。 モニター自体で目の疲れが軽減できるのかが気になります。 どうなのでしょうか?もし良いモニターがありましたら、ご回答お願いします。 24インチ希望です。 今私が行っている眼精疲労対策は以下の通りです。 ・モニターを目線よりやや低い位置に置き、傾けて設置している。 ・パソコンの設定で青い色の発色を抑え、モニターはPCモードにしている。 ・モニターと目の間の距離は80cmくらい離してある。 ・モニターはノングレアタイプ。

    • pahyu01
    • 回答数7
  • 写真撮る際に、撮るよって言わないとダメですか?

    先日、手持ち花火をみんなでやった際の事、 私は写真をパシャパシャ撮るのが昔から好きで、 何の悪意も無しにみんなが花火をしている様子をカメラにたくさん収めたのですが、 その際に、 カシャって音(シャッターを切る音)がしたら、花火をやっている中の一人に「え?」って言われました。 後で聞くとどうやら、 何で勝手に写真撮るのか、撮る際はいくら仲が良くても「撮るよ」の一声くらい掛けるだろう、と。 それに同意する人は少なかったですが、同意した人が居たのにビックリで・・・ 大きなカメラ持ってるんだから、撮る事は分かってるだろうに・・・ でも、そっかぁ、自分基準ではダメなんだなぁ、と。 他の人は、その場の雰囲気が分かる写真の方が後から見て楽しいので、勝手に撮ったら良いよ、とフォローしてくれたり。 うーん、難しいですね、どっちが多数派なんだろうか、とここで聞いてみたいと思いました。 撮るという事を伝えると、どうしても身構えてしまうので、記念撮影のようになってしまい、私個人は嫌いなのですが、皆さんは写真撮る際の声掛けについてどのような意見をお持ちでしょうか?

    • ebiharu
    • 回答数24
  • MATLABでの左右で時間差をつけた正弦波の再生

    自分は現在MATLABを用いてプログラミングを行っています。 左右それぞれから時間差をつけて正弦波を再生して音像定位の実験を行いたいのですが、どのようにプログラミングをおこなえばいいのかよくわかりません。 現在は時間差をつける機構を実装していない状態で、 handles.x = 0.1*sin(2*pi*handles.f*t)*2.626891326; handles.y = handles.a*sin((2*pi*handles.f*handles.t)+handles.rad); z = [handles.x;handles.y]'; sound(z,handles.Fs); handles.fは周波数、handles.tは再生時間です このようにして再生しています。 このプログラムで、handles.xまたはhandles.yのどちらかを基準としてもう片方の再生開始時間を操作したいと考えています。 再生開始時間を遅らせるのにはdelayフィルタを用いようかと考えているのですが、再生開始時間を早くする方法がよくわかりません。 なにかいい方法があればご教授お願いします。

    • Whalen
    • 回答数1
  • NTEmacsでJavaのコンパイルをしたいです

    NTEmacsのシェルです。 Javaの勉強をつい最近始めました。JDKは入っていて、普段はjavac、javaは普通に動くのですが、import java.io.*;のようなことをすると、(パーケージを読みこませる等)その部分でエラーになってしまいます。 ただ、eclipseで同様のものを作ると、コンパイルはうまくいきます。 例 import java.io.*; class Sample4{ public static void main(String[] args) throws Exception { System.out.println("please imput something"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); System.out.println(str); } } 結果 c:\Users\***\Documents\Java>javac no_3.java javac no_3.java no_3.java:33: エラー: class、interfaceまたはenumがありません import java.io.*; ^ エラー1個

    • ベストアンサー
    • Java
  • バックアップすると一部ファイルが壊れる。対処は?

    (添付ファイル参照) >(1)バックアップファイルとは pcで作成したhpのデーターです。ファイル数は500程度あります。 (概要) 外付けには何のエラーメッセージもなく(1)がバックアップされます。その後usbメモリにバックアップすると5秒程で「***コピーできません。インページ操作の実行エラー」というメッセージ出て止まります。 ***はjpgファイルです。 外付内で***を開くと開けません。全てを確認したわけではありませんが、他のjpgファイルは開けました。 pc内で***を開くと開けます。状況からすると(1)で***ファイルが壊れていると思われます。 (質問) 1 外付けで他に壊れているファイルがないか確認する賢明な方法はありませんか。 2 何故壊れるのですか? お詳しい方宜しくお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数7
  • バックアップすると一部ファイルが壊れる。対処は?

    (添付ファイル参照) >(1)バックアップファイルとは pcで作成したhpのデーターです。ファイル数は500程度あります。 (概要) 外付けには何のエラーメッセージもなく(1)がバックアップされます。その後usbメモリにバックアップすると5秒程で「***コピーできません。インページ操作の実行エラー」というメッセージ出て止まります。 ***はjpgファイルです。 外付内で***を開くと開けません。全てを確認したわけではありませんが、他のjpgファイルは開けました。 pc内で***を開くと開けます。状況からすると(1)で***ファイルが壊れていると思われます。 (質問) 1 外付けで他に壊れているファイルがないか確認する賢明な方法はありませんか。 2 何故壊れるのですか? お詳しい方宜しくお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数7
  • バックアップすると一部ファイルが壊れる。対処は?

    (添付ファイル参照) >(1)バックアップファイルとは pcで作成したhpのデーターです。ファイル数は500程度あります。 (概要) 外付けには何のエラーメッセージもなく(1)がバックアップされます。その後usbメモリにバックアップすると5秒程で「***コピーできません。インページ操作の実行エラー」というメッセージ出て止まります。 ***はjpgファイルです。 外付内で***を開くと開けません。全てを確認したわけではありませんが、他のjpgファイルは開けました。 pc内で***を開くと開けます。状況からすると(1)で***ファイルが壊れていると思われます。 (質問) 1 外付けで他に壊れているファイルがないか確認する賢明な方法はありませんか。 2 何故壊れるのですか? お詳しい方宜しくお願い致します。

    • kfjbgut
    • 回答数7
  • FileMaker ミリ秒取得方法

    現在、FileMaker13を使用しております。 FileMaker13で日付のミリ秒までを取得したいと思ってます。 (例)yyyyMMddHHmmss 上記までの時間を取得する為には、どのようにすれば宜しいでしょうか? 非常に悩んでます、宜しくお願い致します!

  • 自分の無線LAN_PCから環境下のスマホを確認する

    自分の無線LAN_PCから環境下のスマホを確認することは、できるのでしょうか? 正確には、自分の環境下のスマホを触らず環境下のSSIDを確認するという事は、可能なんでしょうか? 要するに、スマホを全く触らず、自分のスマホか確認する事は、可能なんでしょうか? 確認するだけでいいんですが。

  • 大便がついた下着の洗濯について

    先ほど、下剤が効きすぎたせいで大便が若干下着に漏れてしまいました。 その時、ジャージとヒートテック、下着の順でつけていたので、下着はもちろん、他のものも汚れていると思い、その三つだけで洗濯機で回しました。洗剤はジェルボールのボールドです。 回した後で気づいたのですが、これはやってはいけないことだったでしょうか? 洗剤を入れたからといって、大便が洗濯層の中の水に溶け込んで広がり、逆に衣類に拡散してしまうとか。汚れはとれてますか? ヒートテックとジャージは洗剤の匂いで悪臭はなく、洗濯されているような感じです。下着は、この匂いはもしかして? という感じです。

    • noname#252893
    • 回答数3
  • MATLAB ヒストグラム 数値データ

    あるn行2列の行列からヒストグラムを作成し、他のn行2列の行列のヒストグラムと「どれだけ似ているか」を評価したいです。 まず、2次元のヒストグラムを数値で取り出す方法がわかりません。その際、x・Y軸は行例つかんで固定(一定に)したいです。 そして、ヒストグラム同士の相関をとればいいのかな、と思うのですが、どうでしょうか。 どうか、どなたかよろしくお願いします。

    • 0603104
    • 回答数1
  • ネット上に追加されたファイルを自動でコピーするには

    Windows7を使用していますが、 ネットワーク上にある特定の1つのフォルダ(フォルダA)に ファイルが追加(更新)(削除)されると、 自動的にローカル上にある特定の1つのフォルダ(フォルダB)に このファイルをコピー(コピー)(削除)して、 フォルダAとフォルダBの中のファイル(複数)が、 常に同じになるようにしておく簡単な方法はないでしょうか。 なお、 ・フォルダAの中のファイルは他のプログラムが使用するので影響がないこと。 ・フォルダBの中はフォルダAからのファイルのコピー・削除以外は変化しません。  (フォルダBの中身をフォルダAに反映させる必要はありません) ・多少の時間的な遅れは可

    • yam2012
    • 回答数4