cwdecoder の回答履歴
- 洗濯機の機能ボタンが多すぎる理由
モンゴルのデパートで3層式洗濯機を見かけました。日本でも2層式はありますが、そこにもう一つゆすぎのできる層が加わります。全自動より安いのですが2018年の今これが売られているのは需要があるから? この洗濯機は蓋を閉めると洗濯板と浅い窪みがありこすり洗いをしてから洗濯槽に入れられます。泥汚れに対応したモンゴルの機種です。 近年の進化した日本の洗濯機は繊維や量や時間などでものすごい数の選択肢を用意してボタンを押さなければなりません。洗濯機なんて電子レンジみたいに放り込んでスイッチオン、てわけにいかないのでしょうか。 テレビのリモコンや炊飯器まで読んでもわからない待ったく使わない機能とボタンが満載です。これは消費者が望んだものなのですか。機種の差別化を図るためにメーカーが勝手に搭載したものですか。 AIが進化すれば口頭で「朝6時までに洗濯乾燥させて」といえば済みます。それまでこの無数のボタンを理解できる消費者はどれだけいるのでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。
- 車って何年くらい待ちますか
一番気になるのは樹脂類の経年劣化ですよ。10年15年経てば 油が抜けて硬化し、パキッと割れそうです。あとはオルタネーターや ウォーターポンプ・Vベルトとかですかね。どれくらいもちますか。 https://www.goo-net.com/php/newpackage/spread.php?baitai=0501637&area_cd=13&goo_car_id=700050163730171216002
- ノートeパワーの排ガス処理について
ノートeパワーはエンジンが発電専用なので基本的に走行速度に関係なく一定の回転数で回すことができます。 加減速なしでエンジンを回せる場合、排気ガスは触媒無しで浄化可能なくらいきれいになっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- subarist00
- 回答数7
- 長期放置自転車の錆落としや各部清掃・レストア
15年くらい雨ざらしになっていたBMXを街乗りにしようと思います。 各所の金属パーツやボルトに錆が出ています。 (1)どのように錆を落とすと良いでしょうか?ブラシかスポンジ等は100均で、錆落としの研磨液剤は100均かアマゾンで購入予定ですが、どのような道具が便利でしょうか? (2)その他、各部注油や清掃、チューブの空気抜け等を改善しようと思いますが、どの部分をどのようにすればよいでしょうか? (1)だけの回答でも構いませんので、具体的に色々教えてくださると嬉しいです また、サイトの教示でも構いません よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- weedmaster
- 回答数8
- これらの症状について
これらの症状について ・何をしても楽しくない ・今まで大好きだったことにあまり関心が持てなくなった(歌手やタレント、テレビ番組等) ・気がつくと考えごとをしている ・無気力 ・喜怒哀楽を表さなくなった ・笑わなくなった ・すぐ忘れる これらの症状は鬱なんでしょうか? きっかけは、今年の2月に倒れてしまったことがあり、翌月に検査入院をした所、とある病気であることが告られ、酷くショックを受けたことです。 それから上記の症状が顕著になり、1年以上経った今も続いています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- sakatan30
- 回答数5
- スペアタイヤの空気圧の不思議。
スペアタイヤの空気圧の不思議。 ノーマルタイヤの空気圧が230キロパスカルなのに、スペアタイヤの空気圧は420キロパスカルに設定されている。 要するにスペアタイヤの空気圧は通常タイヤの倍近い空気圧の窒素が充填されているのだ。 なぜスペアタイヤの空気圧が通常タイヤの倍近く入れるように作られているのですか? スペアタイヤを使う機会がめったにないので使うときに空気圧が減っていて使い物にならないようにしないため? でも、430キロパスカル充填するのが基準なら、減ったら一緒な気がします。 なぜスペアタイヤの空気圧が高いのか理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- auhuaweinova2
- 回答数8
- アセンブリ言語の参考になる本
こんにちは。 初心者でもアセンブリ言語に関しての本で参考になる書籍はないでしょうか? 動機は、アセンブリが全ての言語に通じるものがあり知識を深めるとプログラムの理解を深めるのに助かると聞いたからです。 私のような初心者でも理解ができより深く学べるお薦めの書籍はないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- 7b0m1z4c
- 回答数28
- 自動車の買い替え頻度について
北海道在住、マイカー通勤必須(一人に一台が普通)の地域在住、独身です。 軽自動車の買い替え時期について迷っているので、相談に乗ってください。 今まで、自動車は、軽自動車を5年毎に買い換えて購入してきました。 税金や車検の料金が軽自動車は安めですし、運転していてもこまわりがきくので この先も軽自動車(中古車も高いので新車)を購入していくと思います。 5年乗っても、3~4万距離も走らなかったりするので、毎回下取りの査定は50~60万ほどつき、その下取り金額を頭金に入れて、5年の自動車ローンを地元の銀行(金利2~3%)で組んでいます。月々の返済額は2万円前後です。 最近は、残価設定ローンというものもありますが、車をぶつけられたりぶつけたりしたことも過去に経験があるので、もしものことを考えると、なんとなく尻込みしてしまい使う気分になれず、とりあえず利用していません。 先日、大きめの普通車を10年以上乗り続けて、乗り潰して買い換えた兄に、「少し新車は我慢して、今の車に長く乗って老後の為に貯金しなさい。」と言われました。 ふと考えると、周りは、長く同じ車に乗っている同僚・友人が多いように感じます。 3年5年で買い換えている人もちらほらいますが、そういう方はみんな車好きです。 わたしも車は好きなほうだったのですが、最近は興味が薄れてきていますので、買い換え頻度を長くしてもいいのかなぁ…と考えるようになっています。 でも、買い換え時期を遅らせることによって、次に買い換えた時に丸々ローンだと、月々の支払金額が大きくなりそうですし、頭金を入れるなら貯金の意味がないし…とも考えます。 なにが正解がわからなくなっている、という感じです。 みなさんの「わたしはこうしていますよ」というお話でも、アドバイスでも頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。
- もし素粒子よりも小さい物質が存在したら。
今現在一番小さいもの(?)は素粒子ですよね。つまり、素粒子が一辺1cmだったら、今より角ばった景色になりますよね(この時点で間違ってたらすみません。) ということは、素粒子が今よりもさらに小さくなったとしたら、また、素粒子よりも小さなものがあったとしたら、今の世界よりももっと局面が滑らかに美しく見えるということですか? 伝わりづらいとは思いますが伝わった人はどうかご回答お願いいたします。
- スマホのことで問い合わせしたい
学生です。課題でスマートフォンの機能について調べているのですが、可能ならスマートフォンを作っているメーカーに聞きたいことがあります。それで、手紙かメールを出そうと思ったのですが、家にあるスマートフォンのメーカーの問い合わせ先を調べても、スマートフォンのことは携帯会社に問い合わせるように表示が出てきます。この場合、機械の機能やシステムのことも携帯会社に聞いて良いのでしょうか?
- エンジンの混合燃料に関しての質問
今日ですがスチール製のエンジンブロワーを購入しました。 そしたら何と燃料の混合燃料が50:1でした。 自宅にチェーンソーやエンジンカッターや刈払機などもありますが25:1の燃料を使用してます。 今に思えば新しいモデルのハスクバーナ製のエンジンカッターや新しいモデルのスチールのチェーンソーや新しいモデルのハスクバーナ製のチェーンソーやゼノアの新しいモデルのチェーンソーなども混合比率は50:1だったのかも知れません。 けど古い刈払機2台やチェーンソー4台はもしかしたら25:1かも知れません。 もはや何が何だか分かりません。 混合比率を全て統一して25:1で使用しても問題はないでしょうか? よろしくお願いします。
- エンジンの混合燃料に関しての質問
今日ですがスチール製のエンジンブロワーを購入しました。 そしたら何と燃料の混合燃料が50:1でした。 自宅にチェーンソーやエンジンカッターや刈払機などもありますが25:1の燃料を使用してます。 今に思えば新しいモデルのハスクバーナ製のエンジンカッターや新しいモデルのスチールのチェーンソーや新しいモデルのハスクバーナ製のチェーンソーやゼノアの新しいモデルのチェーンソーなども混合比率は50:1だったのかも知れません。 けど古い刈払機2台やチェーンソー4台はもしかしたら25:1かも知れません。 もはや何が何だか分かりません。 混合比率を全て統一して25:1で使用しても問題はないでしょうか? よろしくお願いします。
- 質量とエネルギーの関係を簡潔に教えてください
質量とエネルギーは同じ というのがいまいちピンときません アインシュタインの式E=mc2とかひも理論とか光速とかナントカ理論とかなしで、説明おねがいできますか? 例えば、目の前にあるカップの質量が100グラムだと、それがなんでエネルギーになりえるのでしょう? ガソリンが燃えて熱エネルギーが発生するのは経験的にわかるんですが
- 台車・リヤカー・一輪車、運搬効率が最も高いのは?
お世話になります。 以前、運搬の仕事をしていたのですが、 周辺のおじさん達が様々な運搬器具を使っていました。 1.台車 2.リヤカー 3.一輪車 これらのうち、私は台車を使っていました。 四輪ということもあって安定性はあったのですが、 荷物が前にずりおちる危険性が常にありました。 リヤカーを使っていたおじさんは、私の荷物の 3倍くらいの量を楽々一人で運搬していました。 いわゆる行商のような二輪のものです。 これを見て、「リヤカーが最も力伝導率が良いのでは?」 と思うようになりました。 しかし、昔、1輪車にいっぱいの砂利を運搬した時、 意外と少ない力で運べることを思い出しました。 そこで、「輪の数が少ない=設置面積が少なさに比例して、 運搬効率が上がる=少ない力で運べる」のでは? という仮説に至りました。 この時、高校時代に物理を勉強しておけば良かったと思いました。 なお、当時は赤点レベルです。 よければこのあたりのご説明を頂けないでしょうか? 歴史的には江戸時代からある、リヤカーが長そうですが・・・ 補足: リヤカーや一輪車だと、「てこ」のような動きをすることになり、 それが不要な力を吸収してクッションのように動いているようにも見えました。 台車はそれがなく、常に直線的な力学でした。 こうしたあたりが、楽な原因かなとも思ったのですが・・・
- ベストアンサー
- 物理学
- hojo_animals
- 回答数7