nacci2014 の回答履歴

全1023件中621~640件表示
  • 上司に激怒されました。どの様にすれば・・・。

    先日、20時頃上司から電話が掛かってきて、電話に出るとかなり怒ってる様子で、 車検証を無くしたのを俺のせいにしてるらしいな、いい加減にしろ!!!!! と言われ、そんな事は一切言ってないので、弁解しようとすると聞く耳を持ってくれませんでした。 その後一方的に切られたので、かけ直しましたが出なかったので、 謝罪のメールと私はそんな事を一言も言ってないというメールを送りましたが もうメール結構です。と返信がありました。 私は上司のせいだと発言はした事はないので、私の発言が歪んで伝わったのではないかと考えています。 どうように行動するのがベストでしょうか? もう一度電話を掛けて話すほうがいいのでしょうか?教えてください・・・。

  • これが攻撃サッカーといえるのでしょうか?

    サッカー日本代表の成績。                 得点     失点     コンフェデ杯      4       9                  (1.3)   (3)        W杯           2       6                  (0.7)    (2)      ()内は試合当たり これが「攻撃サッカー」といえるのでしょうか。 そしてこの「基本方針は間違っていない」といえましょうか。 なおコンフェデ杯の時すでに、オシム元監督は     2~3年前はスペインの時代。現在参考にすべきはドイツ。 と指摘しております。     http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/24/kiji/K20130624006077100.html 既に新監督が決まりましたが、このような世界の主流を反映しチーム作りをしてもらいたいと 考えます。 皆さんはいかがでしょうか。          

  • プレスサッカーから今回への変化

    あまりよく知らない時代ですが、多分分業で守備的なサッカーの時代から、前でプレスかけて全員攻撃、全員守備のサッカーができたんだと思います。パス回しが重要になったということかと思います。 今回のワールドカップは3バックまたは5バックでプレスに強いチームへの対策しながら、縦に通して個人技なども含めてというサッカーが結構通用したと思います。あたりなど強い人が必要になったとか。 なかにはFWで守備のタスクを以前より課さない人も出たとか。 ボールを支配をよくしてパスをうまく回して優位に立ちなが好機を増やすことから、要は縦に通そうという新たな角度からなのでしょうか? プレス以前の時代、プレスの時代、今回とどう変化しているんでしょうか?

    • noname#209756
    • 回答数2
  • 早死にした偉人

    素晴らしい功績を与えた人で早死にした人を教えてください。名前の他に、亡くなった年齢や主な功績や来歴など知りたいです。

  • 東京近郊への引っ越しと通勤状況について

    仕事で北海道から上京する予定のものです。 元々山や海が近い自然溢れる場所で育ってきたもので、できれば関東でもそういったところに住みたいなぁと思っております。 しかし東京都内だとそういった場所がないですし、鎌倉付近はどうだろうと考えています。 海も山もあり、調べてみると治安もよさそうですし、古都の雰囲気がいいなぁと憧れています。 しかし遊びにいくわけではないので、肝心の通勤について調べてみると 鎌倉駅~新宿駅までは1時間と出ました。 家から駅まで、駅から会社までの移動も考えるとトータル1時間半~ほどでしょうか… 様々な会社へ出向という形にもなりますので、最寄り駅も変わりますし1時間半よりも長くなったり、短くなったりもありえます。 これまでに満員電車に乗った経験はほぼ皆無、混み具合は覚悟はしています。 やはり毎日立ったままでの1時間は辛いですか? まだ引っ越しまでに時間はあるのでじっくりと考えたいのですが、鎌倉以外でオススメのところがあれば教えていただきたいです。もちろん東京都内でも構いません。 ・治安のよさ ・自然の有無 ・利便性(移動方法、スーパーの近さ等) ・物価(家賃の安さ等) を考慮してご教示頂けると幸いです。当然条件を全てを満たす場所はないと思いますが、 実際に住んでいらっしゃる方やもしくは過去に住んでいらっしゃった皆様のご意見・オススメの場所をお聞きしたいです。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 東京近郊への引っ越しと通勤状況について

    仕事で北海道から上京する予定のものです。 元々山や海が近い自然溢れる場所で育ってきたもので、できれば関東でもそういったところに住みたいなぁと思っております。 しかし東京都内だとそういった場所がないですし、鎌倉付近はどうだろうと考えています。 海も山もあり、調べてみると治安もよさそうですし、古都の雰囲気がいいなぁと憧れています。 しかし遊びにいくわけではないので、肝心の通勤について調べてみると 鎌倉駅~新宿駅までは1時間と出ました。 家から駅まで、駅から会社までの移動も考えるとトータル1時間半~ほどでしょうか… 様々な会社へ出向という形にもなりますので、最寄り駅も変わりますし1時間半よりも長くなったり、短くなったりもありえます。 これまでに満員電車に乗った経験はほぼ皆無、混み具合は覚悟はしています。 やはり毎日立ったままでの1時間は辛いですか? まだ引っ越しまでに時間はあるのでじっくりと考えたいのですが、鎌倉以外でオススメのところがあれば教えていただきたいです。もちろん東京都内でも構いません。 ・治安のよさ ・自然の有無 ・利便性(移動方法、スーパーの近さ等) ・物価(家賃の安さ等) を考慮してご教示頂けると幸いです。当然条件を全てを満たす場所はないと思いますが、 実際に住んでいらっしゃる方やもしくは過去に住んでいらっしゃった皆様のご意見・オススメの場所をお聞きしたいです。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 歴史の問題です。

    ( )がヨーロッパで突然始まり、日本もソ連に備える。 ソ連は米英と結ぶ。 ( )の部分がわかりません。 分かる方お願いします。(*´∩ω・`)゜+.゜

  • ドイツと日本はなぜ戦争の反省度が違うのか?

    ドイツと日本はなぜ戦争の反省度が違うのか?

  • 歌手志望です♪

    現在、中2の13歳です。 歌手志望。好きなアーティストは家入レオさん♪ 私は歌手になりたいです。 ですが、親は「応援したいけど無理でしょ」 と言われます。 厳しい道だとは知っていますが、諦められません。 歌には自信はありますし、 カラオケの精密採点で98.543 を出したこともあります。 合唱団に入ったり、独学ですがボイトレもしています。 小さい頃から音楽にも触れあってきました。 父親は音大卒業&絶対音感を持っています。 母親はピアノが弾けますし 私はトランペット、アルトホルンが吹けます。 姉はピアノ。兄はギター。 家族それぞれが得意な分野を持っています。 私も絶対音感が少しあります。 どーしたら歌手になれますかね? アドバイスお願いしますm(__)m

    • aassrr
    • 回答数7
  • 殺人について…。

    人は、時に何故人を殺してしまうのですか? 今までは、そうやって社会が造られてきましたが…。 これからもソレは決して無くならない気がします。 何故だと思いますか!? 役割的に言えば見せしめ? 或いは殺された方に問題が…?

    • h_a0330
    • 回答数6
  • 600万 --1500万までアップする場合の転職…

    つい先日、驚くような転職の誘いがエージェントを通じてありました。 役職つきで、提示年収が1500万というものです。 その前に、現在の職場はというと…前の会社のリストラによる部門閉鎖のため、一年ちょっと前に転職して在籍させていただいており、東京証券取引所第1部上場225銘柄にある一企業で、些細なことを除いては全く不満などがない超優良企業です。 私は、現在20後半 年収570万です。ただ難点としては、古い企業で年功序列のため1500万には50代の最高潮の年収で届くかどうかというところです。(会社で配られる給与一覧に、資格と年齢の表にほぼ開示されているのでそこまでわかってます・・・) そこで、前回利用した転職エージェントさんからの紹介があり動揺してます。 転職先の企業は製薬会社なので業界全体としては安定(と言ったら語弊がありますが、IT業界のような業界の凸凹はありません!)しており、就業環境も今よりも整っております。 ただ、今の企業では、実際にもっと数年かけて学びたいことがあります。 今回の転職により得られるものは、3倍近い年収(やはりこれは魅力的!)とよりよい就業環境ってところですが、今の企業に不満などないので、年収に魅力を感じての転職の誘いに安易に乗ってよいものか、迷っております。 客観的なアドバイスいただけますでしょうか。 ※ 誹謗中傷は勘弁してください。 ※ 場合によっては、論点をずらして、質問にまったく回答がなされない状況を作り出す人   とかいますがそれもやめてください。

    • Paltaro
    • 回答数7
  • 日本よりも旨いと思える韓国の物

    韓国製は、日本製よりも劣っている物ばかりで車、家電製品、スマホ、造船と残念ながら日本製よりも低品質の物ばかりで良い所が見つからないと思っています。焼肉やキムチでさえ日本の物よりも不味いと思います。 私が唯一日本の物よりも旨いと思ったのはお粥ですね 黒胡麻、南瓜、鮑などどろっとした感じがとても美味しかったと記憶しています。 皆様の中で日本、韓国両国にあってこれは、日本よりも旨いと感じた食べ物は何か教えて下さい!

    • noname#201500
    • 回答数10
  • タクシーで、障害者に間違われました。

    ずっと気になっていることがあるので、相談させてください。 少し前、まだ私が高校生だったときに、タクシーに乗って学校まで行きました。かなり田舎にある学校なので、普段は通学バスで行きますが、その日は遅刻したのでタクシーに乗ったんです。 運転手さんとは、何回か他愛もない会話をしました。 感じの良い運転手さんだなぁなんて思っているうちに、目的地につきました。 そこで、お金を払うと、運転手さんが「障害者手帳は?」と聞いてきました。 もちろん、私は障害者ではありません。 突然のことすぎて戸惑いましたが、「違いますよ」とだけ言って、外に出ました。 また別の日に、別の場所からタクシーに乗り、学校に行ったときも、同じようなことを言われました。 なぜ私を障害者と思ったのか、心当たりがありません。 ひとつ言うとしたら、私の高校が、山奥にあり、名前も変わった名前の学校なので、運転手さんに学校名を伝えたときに、養護学校だと勘違いしたのかもしれません。 しかし、それにしても、なぜなんだろう…という疑問が、ずっと心にあります。 正直、勘違いされてショックでした…。しかも2回もですし…。 何とも言えない気持ちです。 でも、こんなことを思う自分も嫌です。 差別なんてしていないつもりだったのに、障害者に間違われてショックな気持ちになったということは、実は自分は、障害者に対して差別してたんだ…という自分の醜さを知ってしまったからです。 まとまりのない文ですみません。 皆さんは、この話を聞いてどのように思われますか? どんなことでもかまいませんので、意見を聞かせてください。

  • 数学の問題がどうしても分かりません

    AさんとBさんがじゃんけんで勝負をする。ただし、n回目まで出した手がすべてあいこの場合は、その時点で引き分けとしてじゃんけんをやめる。Aさんはじゃんけんをするとき、確率1/2でグーを出し、確率1/3でチョキを出し、確率1/6でパーを出すとする。2回目までに勝つ確率を最も高くするために、Bさんはどのような作戦をとればよいか。また、そのときのBさんの勝つ確率を求めよ。 という問題です。 できるだけ詳しく解説お願いします!

  • <「明らか」な「ように」>は反対語同士?

    一般的に「明らかなように」という表現をされることがあります。 「ように」を辞書で引くと 〔助動詞「ようだ」の連用形〕 ⇒ ようだ(助動) とありました。 「だ」は(助動)とあります(助動詞のこと?)ので、今度は「ようだ」を引きました。 するとたくさんの意味がありした。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0 しかし、この中のどの意味にも、「明らか」とくっつけるのは適切ではないような気がします。 明らかというのは明確などの意味ですから、「ようだ」のもつ「不確かさ」や「断定を避ける」意味を現すのとは反対語です。 「この図をみれば明らかなように」「明らかにおかしい」などという表現もよく使われますが、厳密に考えると反対語が含まれていることになります。この言葉は学問的に間違っているのでしょうか?

    • noname#206454
    • 回答数7
  • 理不尽な要求について

    世の中には人の足元をみて理不尽な要求をしてくる人がいますが、皆さんはそのような人に対してどのような態度を取りますか?そういう人は自分の要求が通ると増長し、拒絶すると脅迫めいたことを言うので、私は早めに関係を絶とうと思うのですが、それは幼稚な考えでしょうか。

  • 私は変わり者かもしれませんが(ドイツ優勝について)

    皆さんお世話になります。 まず、いきなりサッカーとは関係ない話しから始まってすみません。 私は障がい者です。社会復帰の訓練の一環として福祉施設で 作業をしてますが、気力を失って施設に通うことを中断してた 時期がありました。 ただ、私は「屈強な体と心」という自分には無い魅力を持つ ドイツチームが好きでして、彼らだったら手抜きは許さないだろう。 彼らも頑張っているんだから自分も見習おうと思って、作業に 復帰することに決めました。ともかく今回のワールドカップで ドイツには良い成績を残してほしかったので、自分が頑張れば、 ドイツに希望が届くのではないか?という人から見たら、 変わり者と思われるような願掛けの意味も込めて作業を したのです。結果的にはドイツが勝利を重ねて優勝してくれました。 私が願掛けをするまでもなく、純粋なドイツの実力が優勝へと 導いたのかもしれませんが、ともかくありがたかったです。 勝利を決めた要素の99%がドイツの頑張り、残りの1%が 自分の願掛けが届いたからではないか?と思ってますが、 そんな私は皆さんから見たら変わり者でしょうか? しかしながら、ドイツが良いものを見せてくれたから、 これからはよりいっそう作業に取り組めそうです。 ご意見を宜しくお願いします。

  • 中心選手の不在、選手層の厚さ

    こんにちは。 優勝候補に挙げられるようなチームは選手層も厚いと思います。 ネイマールとチアゴ・シウバがいないというのを日本に当てはめるとA→Bのような感じになると思います。 A: 岡崎 香川、本田、大久保 山口、長谷部 長友、吉田、森重、内田 川島 B: 岡崎 香川、遠藤、大久保 山口、青山 長友、今野、森重、内田 川島 (ネイマール:本田、チアゴ:吉田、キャプテンと言う意味で:長谷部) (メンバーは各自思い通りに変えて回答してください) これで、Bで試合をしても今大会の成績より悪くなるとも思えないんですよね。 どうしてもブラジル代表に選ばれている時点で相当スキルは高いと思うのですが。 そんなにメンタルが弱い人たちだとも思えませんし。 他の国でもブラジルのようなことになってしまうのでしょうか? 例えばメッシのいないアルゼンチン、ロドリゲスのいないコロンビアetc まとまらない質問でごめんなさい。

    • Caolli
    • 回答数5
  • サッカー日本代表次期監督

     サッカーW杯は残念でした。 サッカーのことはよく分からないので教えて頂きたいと思います。 次期監督がメキシコサッカーの関係者らしいのですが、これは「優勝することは考えていない」と いうことでしょうか。 また次期監督を決めるのは「日本サッカー協会」らしいのですが、これはどのような根拠によるので しょうか(密室で決める根拠はどこに存在するのでしょうか)。 日本選手は多くがドイツに行っています。これはドイツサッカーを学ぶために行っているのではないのでしょうか。 単純思考で相済みませんがよろしくお願いします。

  • サッカー日本代表次期監督

     サッカーW杯は残念でした。 サッカーのことはよく分からないので教えて頂きたいと思います。 次期監督がメキシコサッカーの関係者らしいのですが、これは「優勝することは考えていない」と いうことでしょうか。 また次期監督を決めるのは「日本サッカー協会」らしいのですが、これはどのような根拠によるので しょうか(密室で決める根拠はどこに存在するのでしょうか)。 日本選手は多くがドイツに行っています。これはドイツサッカーを学ぶために行っているのではないのでしょうか。 単純思考で相済みませんがよろしくお願いします。