nacci2014 の回答履歴

全1023件中221~240件表示
  • いつからメジャーリーガーの給料はあがったんですか?

    田中将大が160億円もらってますよね。昔のメジャーリーガーってそんなに高給取りでしたっけ?バブル期では高い給料を求めてアメリカから日本へメジャーリーガーが来てたように思います。それに選手によるストライキも起きてました。いつの間にメジャーリーガーは高給取りになったんですか?今、彼らの世界はバブルなんでしょうか?

  • 今年中に4キロ落とす方法

    私は19歳 アパレル関係の仕事をしています。 身長163cmの48kgです。 過去の中では一番痩せてはいるのですが 最近食欲も増え太り始めている気がします。 元々とても丸顔の為、体型が普通でも 顔だけ見るとぽっちゃりと言うか… それが昔からコンプレックスです。 足は細いのに顔が丸いよな~ と良く異性に言われアパレルをやるまでは さりげなくマスクをつけたりしてました(笑) ピークは高校時代で54kgありましたが 今の職につき約2年、特にダイエットをせず 自然と体重も落ち見た目も変わりました。 その為ダイエットと言うダイエットを したことがなく続きませんでした。 運動と言っても休日がほとんどなく、 労働時間も長い為 立ち仕事で運動の代わりになればと 思っています。 食生活は偏りがちですが 朝昼夜はお米はしっかりとっています。 まだ未成年の為お金をかけたくなく、 またダイエットは中々続かない性格です。 みなさんにお聞きしたいのは 明日からにでもできる効果の出るダイエット方法、 そしてコンプレックスの輪郭を変えられる方法 をぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします!!

  • THE MANZAI

    2年前のフジテレビ「THE MANZAI] は急遽、総選挙の日程とかぶったため 放送開始時間を早めたそうです。 開票番組が始まる20時までに番組が 終わるように。松本人志が言ってました。 今年もまた重なってしまったそうです。 松本曰く、また開始時間を繰り上げるとのこと。 しかし疑問があります。フジテレビはどうしても 20時から選挙特番をしなければいけないでしょうか。 選挙特番はどのチャンネルでもやっています。 別にフジがやらなくても、問題はないと思いますが。 NHKは法律でやらないといけないと思いますが 民放は自由なのでは? フジだけ漫才をやっていたら、それこそ 高視聴率とれるのに。漫才の横で、開票速報 なんかを入れてはだめですが。 皆さんはどう思いますか。

  • 日本の防衛産業の企業を世界有数の防衛産業へは可能?

    日本の防衛産業の企業(三菱重工や川崎重工など)が、世界有数の企業(ロッキード・マーチンなど)のようにすることは可能ですか?また、そのためには、武器輸出三原則を撤廃することが必要条件ですか?

    • ab21
    • 回答数5
  • 料理について

    中3です。いきなりですが家のご飯が美味しくないです。味噌汁は水みたいで、とても飲めません。和食はほとんど薄味で正直ただの水炊きです。毎日忙しいのに作ってもらっていて感謝はしているのですが、塾などで疲れて帰ってきたときにまずいご飯を出されると、正直きついです。そこで質問なのですがまずいときはまずいとはっきり言った方がいいのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

    • noname#209269
    • 回答数5
  • 施設警備2級検定について

    施設警備2級についておもったんですが なんでこの資格は定員いっぱいの応募で人気があるんですか? 今のところ配置基準も少ないし 施設警備の会社に電話できいたところ 資格手当てがつくところがほとんどありませんでしたあっても3000ってところが全てでした 交通2級なんかは手当てつくところが多いし もっともらたえるところが多いです こんなまありメリットのない施設警備がなんで 応募者多数なのでしょうか?

  • ブラジル出身のセンターバックが増えた訳。

    前から気になってましたが、近年ビッグクラブでプレーするブラジル出身のセンターバックが増えたのは何故なのですか? 代表的な選手を挙げると ・チアゴ・シウバ(パリ・サンジェルマン) ・ダビド・ルイス(パリ・サンジェルマン) ・ダンテ(バイエルン・ミュンヘン) ・ミランダ(アトレティコ・マドリード) ・アレックス(ACミラン) ・ぺぺ(レアル・マドリード)(ポルトガル代表ですが、ブラジル出身) 等がビッグクラブで活躍しています。 一昔前までは、ブラジル出身の選手と言えば、前線から中盤の攻撃的なポジションや、サイドバックにビッグクラブでプレーする優秀な選手が沢山居り、センターバックはそんなに目立ってませんでしたが、最近ではセンターバックにそうした選手が多く出てきています。 何故これ程までに変わったのですか?

  • 日本国憲法を知らない・・・

    日本国憲法を、知らない。 「教育」が、どうしたって?

    • kurinal
    • 回答数7
  • サッカー部とバドミントン部で迷ってます。

    現在高校生なのですが、スポーツが大の苦手です。 体力測定ではそこそこの結果がでるのに、スポーツとなると全くできなくなります。 そこで運動神経を鍛えるために部活に入ろうとおもっています。 サッカー部とバドミントン部どちらに入部しようか迷っています。 どちらのほうが、スポーツができるようになると思いますか? ちなみに、うちの高校はあまり部活は活発ではありません。 現在、どちらも女子だけで(私も女子です)サッカーの方が少し部活時間が長いです。

    • e_aki05
    • 回答数3
  • 仕事中に従業員が人を刺したりした場合

    仕事中に従業員が人を刺したりした場合、本人はもちろん刑事事件の対象になりますよね? では、会社側は?

  • けいいちろう氏って名前

    圭一郎 けいいちろう って名前のやつが知り合いにいるのですが 親は圭一なのか、一郎なのか どっちのつもりでつけてるんでしょうか? はっきりしろ、と思うのです どういうつもりなの? ふざけてつけたのでしょうか?

    • efdhf
    • 回答数4
  • 歴史上で欧州の繁栄はフロック?本物?

    以前、よく似た質問をしましたが、少しニュアンスを変えて。 ずっと、世界の文明は中国やイスラム、インド圏が先進的でした。 欧州というとそれにくらべると発展途上的で一人あたりのGDPはよくても、土地が悪くて産業も少ない地域だったかと思います。 科学や民主主義は進んでましたけど。 それが、産業革命を経てそれ以来戦争を繰り返し、世界に帝国を築きました。 今は、先進国でEUなど平和的です。 欧州(のちは米国)が世界を引っ張るあるいは先進国の位置にいるのは、時代でたまたまなのか妥当なのかどちらでしょうか? 繁栄しうる文化なのかただラッキーだったのかがわかりません。 科学や哲学があったけど、産業が弱かったのは土地が弱いせいでしょうか?それとも物質面では弱めなんでしょうか? 日本も同じ時期に先進国になりましたし、現在の欧米以外の地域は東アジア除いて、経済の優位性はまだまだか現状かと思います。

    • noname#209756
    • 回答数5
  • 課長のやり方について

    職場での課長の態度について。 私の所属する課は女性6人、課長(男)課長代理(男)の、合計8人です。職場内で、回覧があり、あるときその内容が、支店に周知済みの内容のものがありました。 そ の内容について支店から問い合わせがありましたが、詳しい担当者がいないのもあり、詳しいことはよく知らないこともあり、私はその内容について見たことがない、と言ってしまいました。 そのことが、支店の人から課長の耳に入ったようで、他の件で課長から回覧があったときに、「支店から問い合わせがあったら知らないと言わないで下さい」と記載がありました。私のことだと思い、私も軽はずみでつい、言ってしまったのが悪いですが、課長のやり方が陰湿で、イジメに近いものを感じるのですが、いかがなものでしょうか?私が、おかしいのでしょうか?

  • 頭の中

    頭の中の考えとか思いを整理するいい方法があったら教えてください 色々とごちゃごちゃしちゃって辛いです。お願いします。

    • ksuke00
    • 回答数2
  • 諺で、

    そんな中途半端な気持ちでやったってうまく行かない。 それを教える諺、名言はありますか

  • 諺で、

    そんな中途半端な気持ちでやったってうまく行かない。 それを教える諺、名言はありますか

  • 日本国憲法を知らない・・・

    日本国憲法を、知らない。 「教育」が、どうしたって?

    • kurinal
    • 回答数7
  • 日本の首相のイメージ

    日本の首相のイメージはどういうイメージありますか? 私はコロコロ代わる、信念がない などですが、 皆さんはどんなイメージを持ってますか?

    • noname#209803
    • 回答数9
  • 天皇は、なぜ、日本では、西洋における神に位置付けら

    西洋では、創造主である神の前には、全ての人は被造物である。これから、全ての人は平等である、に達しましたね。そして、当時の王朝は、その時代の・一時の王朝である、になっているのですね。 一方、日本では江戸末期に、一君万民とう言われる思想が強調されました。ここから、天皇の前では人は同じである、がはっきり唱えられました。これが、倒幕運動の一要因になったのですね。 そして、天皇家は、(外国のような、その時代の・一時の王朝ではなく)、西洋の神のように、(史実はともかく永遠に存続するもの)と捉えたのですね。ただし、日本では、奈良時代から現代に至るまで、天皇家は特別なものと見る思想が、綿々と流れているような気がします。 質問したいことは、天皇は、なぜ、日本では、西洋における神に位置付けられるようになったのですか?

    • park123
    • 回答数11
  • あなたが勝手に思っているだけかも知れない他人の空似

    授業中に教科書の挿絵を見ながら「こいつ〇〇に似てるな」と思っていたら 急に先生にあてられて困ったこと、一度は経験ありますよね。 あなただけの思い過ごしかもしれない有名人の他人の空似教えて下さい。 http://3.bp.blogspot.com/-B_bTvBdie40/T0HMRh2PHJI/AAAAAAAAXJg/qSvIAL4n3lc/s1600/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8901hossta.jpg 星田英利 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/9/39612aba.jpg 孔子 宮沢賢治とたこ八郎 http://nagomi-web.com/fuhou/fuhou_select/image_fuhou/83tako_1.bmpまで浮かんで、人様の容姿をネタに笑いをとるのは失礼かなと考えていったん下げた質問でしたが早速考えてくださった方がいたようなので復活しました。

    • noname#204018
    • 回答数12