441moe の回答履歴
- 「彼の国」とは
「彼の国」とは、彼が住んでいる国と言う意味なのでしょうか?状況によりけりでしょうが、普通は「かの国」と読みませんか?皆さん、どう思います?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya10
- 回答数10
- ミラーレンズが望遠しかない理由
ミラーレンズはなぜ望遠しかないのでしょうか? 例えば広角や標準のミラーレンズを作ったりできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#257529
- 回答数11
- 在日韓国人、朝鮮人の中にヨド○シカメラで買い物をす
ヨド○シカメラって、すごい韓国人や朝鮮人に差別的な企業なんです。在日韓国人の私が言うのだから間違いありません。ヨ○バシカメラの店員いわく、韓国、朝鮮人はお客様ではないんだと。在日韓国人、朝鮮人、韓国朝鮮人か観光客の皆さん、それでもヨ○バシを利用されますか?利用されるは理由を教えてください。それと、日本人や中国人にとっても利用する価値がないことだけは言っておきます。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya8
- 回答数4
- 前方後円墳の成立時期
最近ですが、前方後円墳の成立時期が出土した遺物のC14測定によって、一層古くなり、紀元2世紀くらいまで古くなったと聞きました。また、朝鮮には前方後円墳はないということでしたが、ある地方で見つかったと聞きました。これらは本当の事でしょうか?この方面にお詳しい方、宜しくお願い致します。
- サイバー戦争 日本は機密を大量に盗まれてますか?
サイバー戦争 軍事機密なども 日本は入手されてると思いますか? お詳しい人教えてください ハッカーは、どのような知識をもってるんでしょうか? 最低限、プログラミングやネット環境は理解してると思いますが アメリカは、ハッカーを逮捕せず、軍事的に採用するとか? ___________________ まず、北朝鮮自身のインターネット環境は貧弱です。 一般的にはIPアドレスを1000個くらいしか持っておらず、 北朝鮮国内と国外を結ぶ通信ラインも中国経由の4本しかないと言われています。 別にバックドアを持っている可能性はありますが。 言わば、世界で最もインターネットを活用していない国でもあります。 アメリカではどこがサイバー攻撃の策源地かまで突き止められます。 だから中国のサイバースパイについてもどの部隊のどの個人が行っているかまで特定して、 5人を起訴しました。 ただこれは国として対応する必要があるのであって、 そのためにはやはり国全体でサイバーオペレーション というものに対する認識を高めないといけません。 現状多くの人は何を何から守ればいいのかということすらよく分かっていないのです。 それがどういうことかと言うと、 インターネット上で北朝鮮に攻撃しても効きません。 しかしながら、攻撃は世界のどこからでも出来るので、 技術だけを磨けばかなり大国と均衡できるんです。 日本でもセキュリティ会社やIT企業の技術力は高いが 国としての意思は弱いと言えます。 2005年にNISC(内閣官房情報セキュリティセンター)という組織が、 2013年にはサイバーセキュリティ戦略も作成されました。 しかしNISCは各省庁からの出向者が多く、 これまで日本のサイバーセキュリティは企業情報を守る事に主眼があったため 総務省や経産省が主体になっています。 そのため外交や安全保障といった視点は弱いのが現実です。 サイバー戦争・最前線!―― 「第五の戦場」で何がおきているのか / 小原凡司×西本逸郎×荻上チキ | SYNODOS -シノドス- <http://synodos.jp/international/13221>
- ベストアンサー
- ネットワーク
- tgbyhnujmi
- 回答数5
- NTT、AU、Softbankの携帯がやたら高い訳
NTT、AU、Softbankの携帯は、何故、ぼったくりともいえる、値段、契約形態なのでしょうか?例えば、海外旅行で使うと恐ろしい請求が…。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya13
- 回答数6
- 市民活動で活躍すると代償としてぱっぱらぱーになる
市民活動で活躍する人はすごいしすばらしいですね。でも残念ながら、人権や平等などの理念を都合の良いときだけ持ち出したり、空想的な平和主義を唱えたりぱっぱらぱーになってしまうようです。市民活動で活躍する代償でしょうか。それはじょうだんとしても、私の理解では、人は、「グループの秩序派」と「権力の横暴と戦う派」で別れて昔から世代交代をしてきていて、現在現れていることはその本能のようなものが影響していると思っています。 質問はどうしてこういうことが起きるのでしょうか。みなさんのご意見お聞かせください。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#234419
- 回答数4
- 拉致被害者
阿倍首相は嘗て、北朝鮮拉致被害者に信頼が暑く、北朝鮮に、比較的毅然とした態度をとっていましたが、今や、拉致被害者の遺族の信頼も失いました。良し悪しは別として自民党のなかでも保守色が強く、俗にタカ派イメージも有りましたが自公連立政権を維持する手前、その色も薄まりました。公明党の山口代表がアジア外交で歯の浮くような綺麗事を堂々と発言しても自民党からのクレームも有りません。 野党にもこの問題では自称強硬派はいますが、行動起こせる力もなく敢えて、下手な事をすれば逆効果、よくて無駄ですが。 勿論単細胞右翼レヴェルの低次元の過激な発言や行動を、政治家に求める訳ではないですが、北朝鮮拉致被害者は事実上見捨てられたのでしょうか?
- 広角レンズ キャノンでスポーツの動画撮影
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM というレンズとEOSkiss5の組み合わせで広角レンズで少年野球の動画を撮影するとかなり広角に動画が取れるのでしょうか? いろいろネットで調べてみると風景画像や接写で静止画の撮影に特化したレンズのような感じですが、動画の撮影になるとどうなるのでしょうか?風景の動画撮影はとても広角に写っていて綺麗ですが、少年野球のような動画撮影などはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rubyman
- 回答数4
- 私は日本人だ!撃つな! でも撃たれた、の意味
イスラム国シンパの犯人達は「有志連合の人間が標的だ!」と叫んで店内に乱入。この部分、最初はニュースでも流れたのですが、今はどこの局もこのことは言いません。 タイトルの「私は日本人だ!撃つな!」は犯行のあったレストラン隣に住んでいる住民女性の証言で、産経新聞が伝えていました。 私は昔、小田実が「何でも見てやろう」の無銭旅行をした後、大挙して日本の若者が世界旅行に繰り出した世代の1人で、地球の半分を無銭旅行しました。その時、回教国も何の不安もなくモロッコからアフガニスタンまで旅行しました。 今回彼らの標的は、有志連合国の人間で、しかも、イタリアも日本も爆撃には参加していません。その国の人間が標的にされました。「私は日本人だ!」はもう免罪符にならないということです。 新しく首相になったカナダのトルドーは新政権になるや否や、有志連合からの撤退爆撃参加をやめ、オバマ大統領に伝えました。 世界中には、イスラム教徒がいっぱいいます。日本人は最早、安心して外国にも住めない、外国旅行も出来ない。日本国内に閉じこもっている右系の人たちには他人事なのでしょうが・・・ 最低限、有志連合からは離脱すべきだと思いますがその方策は? 矢張り選挙で自公を退陣させるしか方法はないのでしょうか? 来るべき東京オリンピック、対テロの警備費用は天文学的数字になると思いますよ! もう消費税の増税は限界に来ているよ!
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数17
- バックパッカー旅行を楽しく充実したものにするには
バックパッカー旅行を、より楽しく、より充実したものにするための極意を教えってください。単に現地に行っただけにならないようにするには、どうすればいいですか?皆さんの過ごしかたを教えてもらえればと思います。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya15
- 回答数7
- 日本の空港はハブ空港としての役割をどの程度してる?
日本の空港は、どの程度ハブ空港としての役割をしてるのでしょうか?ハブ空港になってるのは、成田空港と関西空港が主でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya13
- 回答数4
- バックパッカー旅行は貧乏旅行だという風潮がある訳
何故、バックパッカー旅行は、貧乏旅行だという風潮があるのでしょうか?BP旅行は貧乏旅行じゃないとだめなのでしょうか?むしろ、貧乏や贅沢、普通の色々な世界を見ることに意義がある気がするのですが。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya6
- 回答数9
- なんで同性愛ってマイノリティだったりするのでしょう
以下、僕は男性なので、主に男性中心の意見が多くて済みません。 さて、僕は前々から思うのですが、男性が男性を愛することや、事と次第では萌えを感じたりするのは、ある意味ストレートに感じるのですよね。 早い話が、これって「自分の中にある、関係する物を愛でる」っていう話だと思いませんか? これのどこがおかしいのでしょうか? 例えば、自分はショタ好きなところがあるのですが、これはこういう意味を含みます。 ・自分の少年時代の想い出のうち、良い物だけを具現化するためのコンテンツとして ・自分自身が歳を取りたくないという気持ちからの憧れのコンテンツとして ・男でも「可愛い」が許されるコンテンツとして(自分自身男として「可愛い」が許されて、男にも可愛いという属性が認知されて欲しいと思っているので) なんだかんだで、自分の中にあるものが好きなんだと思います。 自分の中にないものは、自分の中にある物よりも、実体がピンと来ず僕は好きになるのが困難です。 あと、ショタに限らないのですが、男性モデルのエロ系コンテンツとかも、モデルを自分自身に頭の中で置き換えれば、萌えを感じることは可能なのでそこそこ好みです。 女性モデルを自分に置き換えることはなかなかできません。 だから逆に僕から見ると、異性愛者は女になりたいのではないか?と思うこともままあります。 なぜなら、自分にとってショタや男色系コンテンツは、自分自身の身代わりだったり憧れだったり、なにかを象徴するものだったりするからです。 こう考えるとショタも男色系コンテンツも、単に自分の中にあるものや関連するものを愛でるっていう意味なので、不自然さを感じないと思います。 なんもリビドーの原点を子孫を残すことに限定する必要はないと思いますし、それ言い出すと自慰行為自体が全部不自然なことになると思います。 でもなぜ同性愛はセクシャルマイノリティなのでしょうか? 理詰めで考えると、大して不自然じゃないんですけどね。
- バックパッカー旅行は貧乏旅行だという風潮がある訳
何故、バックパッカー旅行は、貧乏旅行だという風潮があるのでしょうか?BP旅行は貧乏旅行じゃないとだめなのでしょうか?むしろ、貧乏や贅沢、普通の色々な世界を見ることに意義がある気がするのですが。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya6
- 回答数9