skellerklunch の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • デブのおっさんが街で上半身裸で踊る洋楽PV

    スーツのおっさんが上半身脱ぎ出し音楽に合わせノリノリで踊りだすPVです! YouTubeで見たんですがこの曲名わかる方いますか? サビがトゥ、トゥ、トゥ、トゥートゥトゥー、トゥ、トゥトゥーみたいな感じです笑

  • 反症してください。我思う、故に我あり。

    デカルトのこの言葉、どこかおかしい気がします。反症できますか?

  • 新聞に正義何てね~

    朝鮮学校が京都の児童公園を50年間不法占拠に 端を発した事件に対しての新聞社の極端な批評 この映像を見てどう思いますか?

  • あいさつをしない人に逆切れされた・・・

    こんにちは。40歳、男性、社会人です。 私の職場で(ほとんど)あいさつをしないことで有名な人がいます。 その人は60代前半、前の会社を早期退職し、今の会社(前の会社の子会社)に契約社員として働いています。(仕事内容は職場の雑務全般です) 私はその子会社に今春出向してきたというわけなんですが、とにかくその人はきちんと挨拶をしません。 朝「おはようございます」と職場に入ってきても、ほとんど無視。(うちの職場は狭く、その人はすぐ入口付近がデスクなのでわかります)たまに言っても下を向いたまま「おうぅ」とか「うぃーっす」とかうめくように言うだけです。 それ以外にも職場の人やお取引先にもかなり上から目線の言葉使い。でも上司や偉いさんや、自分にとって利害上大事な人には腰低く話す。はっきり言ってかなり不愉快なのですが、聞けば以前からそんな感じとのこと。いい年齢で前の会社(本社)でもそこそこのポジションまでいった人だからその癖が抜けないんだろうね、と同僚は話してました。 僕としても異動したての職場だし、その人と直接の仕事の絡みは少ないのだから、気にせず自分だけはきちんと挨拶は続け(当たり前のことなんですが)当たり障りなく接しよう、と割り切っていました。 そして数日前の事。早番出勤で朝の当番業務をこなし一人デスクに座っていたら、その人が「うぃーっす」と例のうめき声で(珍しい方です。普段は無言です。)職場に入ってきました。 僕は普通に「おはようございます」と応えたのですが、その人が急に顔色を変え、僕の方に向かいこう言ったのです。 「お前、こっちが挨拶してるんだから、ちゃんとあいさつしろよ!」 「????????」一瞬何のことか理解できず、耳を疑ったのですが、すぐさま「言いましたよ?」と返すと「聞こえなかった」と言うのです。唖然として返す言葉を失ったのですが、「そんなバカな・・・僕はちゃんとあいさつしました。聞こえないなんてありえないです!」と言うと、「何と言おうと聞こえなかった。俺が聞こえなかったというとは、すなわちお前があいさつしなかった、ということになるんだ。謝れ」 さすがに僕も堪忍袋の緒が切れ、「○○さん、お言葉ですが、普段あいさつきちんとしないのはあなたでしょ?みんなそう思ってますよ。そんなあなたに言われたくないですね」と言いました。 するとその人は(長くなりそうなので箇条書きにします) (1)職場の部屋(小さい部屋です)に入ってきて「おはようございます」と言ってるのはメンバー全体に言ってるんであって俺に言ってるんじゃないから、それに応える必要はないだろ? (2)それと今朝のことは関係ない。関係ないこと引っ張り出して責めるんならとことんやってやるぞ。 さすがに僕も反論の気力も薄れて、「そうですか、僕は間違いなくこれまでも挨拶はしてきたし、今日もしましたが、もしかしたら声が小さかったんでしょうかね。今度からは○○さんにも聞こえるようにもう少し大きい声であいさつします」と言いました。すると相手は「もうええわ!」と捨て台詞をはき出ていきました。(タバコでも吸いにいったんでしょう) でも僕はどうしても我慢ならず、後から出社してきた他の同僚に事の顛末を説明しました。みんな一様に驚き、「それはひどいわ」「あの人あかんなあ」と同情してくれました。でもうちの職場は優しい人が多く、またそのおっさんが最年長なので、これまで気を遣い、こんな事を直接本人に言ったのは僕が初めてのようなのです。 僕も(正社員、非正規社員、役職の区別関係なく)年長者を敬い、立てる気持ちは持ってます。本社からの出向者である僕は、契約社員の彼よりも本来立場は上です。でもそんなことは関係なく、きちんと敬語で(当たり前ですが)気を遣い、その人に接してきました。 でも今回のことは本当に、本当にがまんなりません。今でも怒りが収まりません。 もちろん私も不完全な人間です。うっかり挨拶し忘れることもあるし、今回も声が小さかったから本当にその人には聞こえなかったのかもしれません。 でもそれをまさかあんたに言われるって・・・あんたにだけは言われたくない。こっちが「ちゃんとあいさつしましたよ」と言ってるんだから、「そうか、ちょっと聞き洩らしたな、ごめんごめん」というのが普通の対応じゃないですか?そしたら僕も気持ちよく「いや僕も声が小さかったですかね、すみません」と返してるはずなのに・・・ 長文・乱文申し訳ございません。はらわた煮えくり返っているので・・・・。論点まとまりませんが率直なご意見、ご感想お願いいたします。

    • HK1496
    • 回答数11
  • 卑屈な日本人?

    日本人はぺこぺこ頭下げます。 プレゼントをつまらないものといいます。 日本は世界一!という歌すらありません。 日本人のプライドの低さ、自身のなさは、自虐史観をひきづってるんですかね?

    • noname#183911
    • 回答数12
  • to find that節の中の時制の一致

    以下の文で、that節の中のcanが主節のwas surprisedに引っ張られて(時制の一致で)couldにならないのはなぜでしょうか。to find(原形)の方に時制を合わせるということなのでしょうか。どなたか助けてください。 However, when I visited New York this summer, I was surprised to find that people can freely talk on their phones on the subway.

  • 英文の添削お願いします

    「心配しないで。私もよく覚えたばかりのものや勉強したばかりのものをわすれるから。  残念だけどしょうがないことだし。 日本語を何度も練習しているあいだに。マスターできるよ。」 という場合、、、 Don't worry. I often forget something I've just rememberd or studied . It makes me feel bad but it can't be helped. while you practice japanese over and over again, you'll master them. でだいたい通じるでしょうか?

  • 記事の翻訳お願いします。

    中間層についての記事ですが、上手く英訳することができず、困っています。 米国の子供の世代について述べられていますが、表現が難しく、苦戦しております。 長文ですが翻訳お願いします。 The American middle class is worried-and with reason. Middle-class workers have long been the foundation of American society. In recent decades, they have seemed more prosperously buoyant than ever, living in bigger houses with a panoply of utilities, gadgets, and entertainment systems. So why the angst? The roots are primarily economic. Even in these boom times, anxiety levels rival those of the early Reagan recession years. In particular, people have great and growing fear about losing their jobs. And we are at one of the rare points in our history when Americans have stopped dreaming of a better life for their children. Now the hope is negative: that their children won't be forced into a lower standard of living. Americans used to feel sure each generation would do better than the last—but someone has run away with the ladder. Now the middle class lives with the same uncertainties that dog the poor. So close do many feel to the economic margin that they fear they're but one illness or one job loss away from catastrophe. The paranoia is not idle. In the 1970s, a family had a roughly 7 percent chance of its income dropping by half or more. Today the odds are 17 percent. Almost two thirds of workers believe that it is harder to earn a decent living now than it was 20 or 30 years ago, according to the Pew Research Center. Workers with fewer years of formal education feel it most, as earnings of the college educated have about doubled compared with high school graduates. Yet the public education system, once the great equalizer, is perceived to be deteriorating, even as it has become dramatically harder to finance a college education. The economy as a whole is performing well, but most people are not sharing in it. In 2005, the average income of those in the "bottom" 90 percent of the economy dipped from the year before. That's just one broad indicator of the problems confronting many of the groups within that 90 percent—no college education, single parent, minority. Meanwhile, at the top end of the economic spectrum, the gains have been spectacular. Just look at CEO pay, for example, which has risen in the past decade at triple the rate of the median worker's pay. What is clear is that our richest 10 percent have gained the most. That top slice now receives 44 percent of pretax income, the highest since the 1920s and 1930s, and up from 32 percent between 1945 and 1980. The richest 1 percent has done even better, with pretax income growing from 8 percent of national income in 1980 to 17 percent in 2005. Another way to look at it is that the richest 1 percent of Americans took in 21.8 percent of all recorded income in 2005—double their share in 1980. This means that the 300,000 Americans at the top made almost as much money as the 150 million Americans at the bottom.

  • Art ServiceOrganizationとは

    Arts Service Organizations という言葉をお聞きしたことはないでしょうか? 米国圏からの出版なので、米国に住んでいる方の方が確かかもしれません。 直訳しますとアートサービス団体 で、 アートサービス団体のメンバーシップに入っている アート関連団体にアート全般のプロジェクトや企画に関して、サービスを提供する団体。 あるHPもをチェックした限り上記のことはわかりましたが、だからどんな団体?という感じです。 NPOのようにnon profit でかつどうしているのは National Art Service Organaizations で出てきたのですが、 正直自分の英語力でははっきりと確信が持てません。 まず、日本に同じような、似ている機関があれば和訳できるのですが、 その存在が日本にあるかどうか調べるにはもう少し詳しくこの大体の定義が知りたいです。 英語が詳しいかた、ご解説していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。 どなたか解説していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 和訳をお願いします

    GAAPとIFRSについてです。簡単な解説もいただけると助かります。 Despite a belief by some of the inevitability of the global acceptance of IFRS, others believe that U.S. GAAP is the gold standard, and that a certain level of quality will be lost with full acceptance of IFRS. Further, certain U.S. issuers without significant customers or operations outside the United States may resist IFRS because they may not have a market incentive to prepare IFRS financial statements. They may believe that the significant costs associated with adopting IFRS outweigh the benefits.

    • cpa_nyc
    • 回答数1
  • 和訳をお願いします。

    Sensitivity analysis involves examining the sensitivity of results to changes in significant assumptions.

    • cpa_nyc
    • 回答数1
  • このeverは?

    Will he ever fulfil his ambition to be a pilot ? 日本語訳はどんな感じになりますか?

  • 歌詞の和訳をお願いします

    http://www.youtube.com/watch?v=xk8mm1Qmt-Y ↑ どのような事を歌っている歌か教えてください。 下のページ英語歌詞が掲載されていると思います。 http://www.metrolyrics.com/finally-lyrics-cece-peniston.html よろしくお願いします!

  • 英語でのいいかた。

    一緒に乗る?(バイク) Are you getting on my bike? でいいんでしょうか? またはもっとカジュアルな表現があったら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学校を辞めたいです

    高1女です 私はクラス三位という成績で欠点でした 私はいつも真面目に授業をうけていました 体育はちょっとだけ見学しました 提出物もちゃんとだしていて真面目にしていたのですが欠点でした。 やる気がなくなりました 周りは不真面目で、テストの欠点が多かったのに欠点でなかったのです ひいきで不公平で理不尽だと思いました 一気にやる気がなくなり、学校にも行く気がないです 来週の月曜日で終わりなんですが、正直来週の月曜日で学校にいくのもおしまいにしようとおもっています。 学校って辞めるのは自分が決めることですよね?

    • yuran95
    • 回答数8
  • human error

    ヒューマンエラーにたいして それを防御する言葉はなんですか。

    • ki2222
    • 回答数2