zeirishiken の回答履歴
- 前期修正益を特別利益に振替た後の今期の処理方法
前期に税務調査があり、前期修正益で処理をして特別利益に振替をしました。(税務調査員の指示) 仕訳 現 金 / 前期修正益 前期修正益 / 特別利益 別表4減算 前期修正益認容 留保 で処理をしました。 質問は、今期の処理ですが、特別利益を別表4減算 で 特別利益認容 留保 で処理していいのでしょうか? また、特別利益は、これからずっと残っていくのでしょうか?その都度、別表4で調整が、必要なのでしょうか? ご教授の程よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- mamashishi
- 回答数2
- どうやって買収するのですか?
ソフトバンクがスプリント・ネクステルという会社を1兆8000億円で買収するとか。 その買収資金は、一体どうやって確保するのでしょうか? 携帯・スマホ料金の中からちまちま徴収するのでしょうか? この買収の原理・しくみを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- suiracowavi
- 回答数7
- 未払費用の仕訳 費用の見越しについて
表題の件につきましての質問です。 期中(9/1)に600万の借入れ(期間一年、年利2%、利息は返済時に支払い)を起こし、 決算時の仕訳までは理解できます。 支払利息 70000 未払利息 70000 これを次の期の期首に再振替仕訳をするとのことですが、そんな事をしないで 支払い時に以下の仕訳をしても良い様な気がします。 支払利息 50000 現金120000 未払利息 70000 頭が固い私になぜこれではいけないのかご教示ください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 簿記
- momomaru1982
- 回答数2
- 圧縮記帳の直接減額方式と圧縮積立金方式について
収益が国庫補助金収入のみで費用がそれに関する減価償却費のみとした場合で、当期のみの損益を計算すると、直接減額方式を採用した場合と圧縮積立金方式を採用した場合の決算後の繰越利益剰余金の残高は一致しますか?あと、圧縮積立金方式を採用した場合で、繰越利益剰余金/圧縮積立金○○、圧縮積立金/越利益剰余金○○の仕訳の○○の部分が、税効果を適用した場合と適用しない場合で金額が違うのはなぜでしょうか?そもそも繰越利益剰余金/圧縮積立金○○、圧縮積立金/越利益剰余金○○の仕訳は何のためにするのでしょうか。課税の繰り延べは別表のほうで処理してますし…。自分では直接減額方式を採用した場合の会計上の繰越利益剰余金の金額に合わせるように調節しているのかなと思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 簿記
- kanikanitarou
- 回答数1
- 圧縮積立金による圧縮記帳について
繰越利益剰余金/圧縮積立金←この仕訳で繰越利益剰余金を減額するときって、法人税等を計算する前の税引前当期純利益から減額すのるでしょうか、それとも法人税等計算後の税引後当期純利益から減額するのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 簿記
- kanikanitarou
- 回答数3
- 税理士資格のための自分の所有会社での業務経験
税理士として登録するために、必要科目合格と2年間の業務経験が必要ですが、自分で会社をおこし、自分で財務諸表の作成など会計業務を行うことで上記の業務経験に充てることは可能でしょうか? 自分でおこす会社は例えば携帯電話アプリの開発や輸入品の転売業務など、会社活動はするもののごく小規模のものとします(つまり資格取得のためだけの起業)。 もし上記が難しい場合、主務としては他の業種に身をおきつつ、必要な業務経験を行う、なんらかの方策はございますでしょうか?
- 申告書の記載内容について教えてください
ある製造業の子会社で経理をしている者です。 申告書の書き方がなぜそのようになるかを教えてください。 私が担当する数年前の申告書で、聞く人がいません。 期末に、親会社工場からの製品を未達にも関わらず「未達品受け入れ」として 以下の仕訳を入れており、翌年の税務調査で修正申告の対象となりました。 なお、この時に修正の対象となったのが消費税の処理のみです。 仕入については色々と事情があり、修正の対象にはならなかったそうです。 (仕訳) 仕入 100 /買掛金 105 仮払消費税等 5 / この仕訳が修正の対象になるという事は理解できるのですが、 その際指導された別表の書き方について何故そうなるか理解できないため どなたか教えていただけませんでしょうか。 (当時の経理担当者に聞いてみたものの「言われたとおりにしただけ」とのことでした…) 修正申告: 別表4 記載なし 別表5(1) 買掛金 5 増 翌期申告: 別表4 買掛金 5 減算 別表5(1) 買掛金 5 減 なぜ消費税の修正で、法人税申告書も修正の必要があるのでしょうか。 また、別表5(1)で買掛金を5増やしていますが、なぜ別表4には記載の必要がないのでしょうか。 申告書作成も初心者のため、わかりにくい質問かと思いますが どなたか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- soyungato1981
- 回答数3
- 申告書の記載内容について教えてください
ある製造業の子会社で経理をしている者です。 申告書の書き方がなぜそのようになるかを教えてください。 私が担当する数年前の申告書で、聞く人がいません。 期末に、親会社工場からの製品を未達にも関わらず「未達品受け入れ」として 以下の仕訳を入れており、翌年の税務調査で修正申告の対象となりました。 なお、この時に修正の対象となったのが消費税の処理のみです。 仕入については色々と事情があり、修正の対象にはならなかったそうです。 (仕訳) 仕入 100 /買掛金 105 仮払消費税等 5 / この仕訳が修正の対象になるという事は理解できるのですが、 その際指導された別表の書き方について何故そうなるか理解できないため どなたか教えていただけませんでしょうか。 (当時の経理担当者に聞いてみたものの「言われたとおりにしただけ」とのことでした…) 修正申告: 別表4 記載なし 別表5(1) 買掛金 5 増 翌期申告: 別表4 買掛金 5 減算 別表5(1) 買掛金 5 減 なぜ消費税の修正で、法人税申告書も修正の必要があるのでしょうか。 また、別表5(1)で買掛金を5増やしていますが、なぜ別表4には記載の必要がないのでしょうか。 申告書作成も初心者のため、わかりにくい質問かと思いますが どなたか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- soyungato1981
- 回答数3
- 円建での契約の場合
海外の子会社に貸付を行い、円建での契約であったとします。 毎月1,000,000円の返金があった場合、日本の親会社の仕訳は、 円建てなので為替変動は気にすることなく、入金の都度毎月 現金1,000,000円/貸付金1,000,000円という仕訳を計上すればよ いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- yasumitsuyo
- 回答数1
- 簿記・勘定の締め切りについて
仕訳を転記した勘定を締め切るとき、勘定科目によっては「次期(次月)繰越」の処理をすることがありますが、 「次期(次月)繰越」を記入し、合計線を引き 借方貸方それぞれの合計が一致するよう次期繰越の金額を算出して記入、締切線で締め切る、というところまではわかります。 私はここで解答を終了してしまったのですが、解答を見ると、次の行に「前期(前月)繰越」と開始記入してありました。 勘定を締め切る=「必要に応じて繰越記入して、締め切り線で締め切る」ものだと思っていたのですが、 そうではなくて、 勘定を締め切る=「必要に応じて繰越記入し、締め切り線で締め切り、開始記入まで行う」状態のことをいうのですか? 知識をお持ちの方、ご教授お願い致します。
- 締切済み
- 簿記
- rose_belle
- 回答数2
- どうやって買収するのですか?
ソフトバンクがスプリント・ネクステルという会社を1兆8000億円で買収するとか。 その買収資金は、一体どうやって確保するのでしょうか? 携帯・スマホ料金の中からちまちま徴収するのでしょうか? この買収の原理・しくみを教えて下さい。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- suiracowavi
- 回答数7
- 船舶に中古のGPSレーダーを設置した場合
こんにちは 所有する船舶に5年落ちの中古ですが、高性能のGPSレーダー(据置式:取得価額200万)を取り付けます。 このGPSレーダーの取り付けは船舶に対する資本的支出に該当すると思いますが、 この場合の耐用年数は (1)船舶の元々の法定耐用年数 (2)船舶が5年落ちだった場合の見積耐用年数 のどちらを使用するのでしょうか。 おそらく(1)かと思いますが、(2)ができればうれしいな と思い、ご相談いたします。 よろしくお願いいたします。
- 商品の保険受給した時の仕訳について
お客様から預かった商品を破損してしまい、保険を適用して受給しました。 商品の修理代金は52500円、保険受給額は48000円です。 (1)仕入 52500 / 買掛金 52500 (2)買掛金 52500 / 銀行 52500 (業者への支払) 保険金入金の際 (3)銀行 48000 / 雑収入 48000 (保険金入金) 会計計上処理はこれだけでよろしいでしょうか? 差額の4500円は雑損計上でしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- hikaru-mizu
- 回答数2
- 同属会社で損金となる福利厚生費など
家族4人の取締役からだけなる同属株式会社の代表取締役です。 不動産賃貸業ですが、今期不動産売却による利益で法人税を納めることになります。 従業員もいないので、福利厚生費は一切使えないのでしょうか。 テレビなども通常は福利厚生費になるので購入費は損金にならないのでしょうか。 福利厚生費のようなもので損金となるものがありましたらお教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- norakuro06
- 回答数1
- 借入金の返済について
損益計算書において借入金の返済は支出に入らず、キャッシュフロー・資金繰り表でのみ借入金返済が提示されますが、実際、定期的な借入金の分割返済がある場合、損益計算書で損益分岐点を超えるだけでは借入金返済はできないのでしょうか? 純利益として、借入金の返済ぶんもみこんで利益をあげないといけない、ということになりますか?
- 脱サラして自営に。経費について教えてください。
6月ENDでサラリーマンを退職し、7月から工事施工会社に工事請負契約社員として入社し技術を習得ます。給料(日当)は施工会社から支払われます。最大で6か月で独立して自営業となります。即ち、早ければ年内、遅くても2014年の1月から独立します。(法人化はしない) 7月からの見習い期間中は最低限必要な電動工具や工具備品を購入(10万円前後)。又、独立の見通しが立ってきたら順次、トラックを初めとする大物関係(トラックは中古として全てで約200万)を現金購入する予定です。 そこで質問です。 (1)独立前に購入した物に対して経費とすることができるのか? (2)できるとした場合、どんなことに注意について、どんなことをしなければいけないのか? (3)独立のタイミングとして年内or年明けで差があるのか? 以上宜しくお願いいたします。