nagaineko の回答履歴
- 上から目線?気にしすぎ?
付き合って半年で結婚し、半年がた経ちました。夫は14歳年上です。 夫は普段は優しいですが、たまに言葉遣いが気になります。「~してあげようか?」などよく言いますし、先日結婚式場に提出する質問シートの「思い出に残っているデートは?」の欄に「ディズニーランドによく連れて行った」と書いていました。確かに運転はすべて夫がしてくれましたが、他人が見るものにもそういった書き方をするんだとモヤモヤしました。その際「連れて行ったって表現凄いね。保護者じゃん。」と嫌味っぽく伝えましたが、「そうだよ、保護者みたいなもんだよ。」と言われ、まったく伝わらない様子です。 他にも遠方から来た友人と一緒に自分のお気に入りのお店に行った時の話をするときには「〇〇に連れて行ったんだけど~」と話します。「〇〇に行ったんだけど~」でよくないですか。 夫は自分がどれだけすごいかを表現する場面が多いので、この言い方もカッコつけのためのものかなとも考えたのですがどうでしょう。 そういう言い方をするときは、確かに何かしてくれる時(お茶を入れてくれたりなど)や車を出したり、お金を出したりしてくれた時ですし、お友達が土地勘がないのでお店を紹介したのも夫な為、「してあげる」「連れていく」という表現は間違っていないよな、とも。上から目線と感じてしまうのは私が気にしすぎなのでしょうか。将来モラハラになるのではとも感じてしまいます。付き合いが短かったので、少し過敏になっていますかね。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- ruruatakku07
- 回答数14
- なぜ知識を共有しないといけないのか
建築系の会社でCADオペのパートをしています。(子育て中のため。) CADは今の会社で初めて使うようになったのですが、元々イラストレーターを使う仕事を長くしていたので、CADソフトも楽しくて、図書館や本屋で参考書を探して自分であれこれやってみて、描き方を覚えました。 そうするうちに、社員の先輩方がソフトの機能を使いこなせていないことや、もっとこうすれば時短になるのでは...といったことも目についてきました。 そのため、自分でCADソフトメーカーのWeb講習を受けたり、Youtubeでテクニックを学んだりしてスキルアップに努めました。 そうすると、上司から、学んだ知識を社員と共有するように、と言われました。 しかしながら、私より何年も前から同じソフトを使っていたのに、ちょっとした機能すら調べもせず、いつまでも非効率なやり方でやってきた社員に、なぜパートの私が自分の時間を割いて身につけたスキルを易々と提供しなければいけないのか、というモヤモヤがあります。努力もしないで答えだけ教えてと言われているような感じがしてすごく嫌です。 私が自分で身につけた知識は、自分だけの武器にしてはいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#260687
- 回答数20
- わがままな人の心理を知りたい
高3の男です。約1年半、姉(21)を完全無視しています。やりすぎかと思われるかもしれませんが、幼い頃からのわがままや暴力で、本当に相手にするのが疲れました。 私は4月から地方の国公立に行くので、一人暮らしになります。姉のLINEや携帯電話はもうブロックしているので、引っ越したら勝手に縁を切るつもりです。 (日本だと「法律的」に縁切りができないのは承知しています。調べました。) 長文失礼しました。下記の質問とは関係ありませんが、姉が嫌いなことと、自分のプロフィールのことを少し説明したかっただけです。 皆さんにご質問です。わがままな人間ってなんで自分のことしか考えられないんですか? 明らかに自分の方が周囲に迷惑をかけているのに、周りが些細なことをやらかしたり、自分に都合の悪いことが起こったりすると、物凄く怒る人っていますよね。 気配りをしない人間が、なんで周囲に配慮を求めるのか、全く理解できません。皆様のご回答、お待ちしております。 追記:本気で絶縁するつもりなので、「仲直りしなよ」等のコメントは無しでお願いします。質問にお答えして頂けると幸いです
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#254682
- 回答数3
- ずっと前に死んだ親の子に対する虐待が許せない
親の子に対する虐待をどう思いますか。母親の交際相手とかではなく実の親子のことです。その父親は暴力こそ振るわなかったにしろ自分が自分の子供を虐待していることを自覚していました。「自分のすることは全部悪いことなのか」というのが口癖でした。妙な言い訳です。わけがわからない人でした。この「子供」は当方ではありません。しかし割と近いところにいる方でした。今その子供は精神病院に入院しています。父親はずっと前に亡くなっています。死んだ後になってあの父親は自分の子供を「虐待」していたのだとはっきりわかりました。それでも父親なのですが父親でも許せないです。あまり詳しくは書けません。しかし最終的に子供を精神病院に入院させるまで虐待した父親をみなさんはどう思いますか。その虐待を受けたのは当方ではないしまたは当方にとっては過去のことです。それでも何十年も前に亡くなっているあの父親を当方は許せないです。そんな当方の感情をみなさんどう思いますか。
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- katakana1956
- 回答数2
- 小学校時代の同級生(異性)へ手紙
こんにちは。 先日、小学校時代にそこそこ仲が良かった同級生(異性)が夢に出てきて、それからずっとその人の近況が気になっています。 ですが連絡先を知らず、わかるのは家の住所のみです。 そこで、その人に手紙を出そうかなと思っています。 内容としては、私もその人も中学受験組だったので、来年の地元の成人式出ますか?地元の中学に行ってないから出ようか迷ってるんだけど…みたいな内容で送ろうかなと考えています。メアドとインスタのIDを載せて、良かったらこれにお返事ください、みたいな感じにしようと思っています。 正直、このような手紙が来たら気持ち悪いと思われて無視されたりしますか…? 本気で悩んでます。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- orange_heart15
- 回答数6
- 妻から自営業を辞めて他の仕事をして欲しいと言われる
美容室を営み10年以上頑張ってきています。 妻が個人事業主の将来性に不安を覚えて辞めて違う仕事をして欲しいと言われ、私自身は40歳になる今更転職するより続けた方がリスクは少なく思うのですが説得に困っています。収入は高収入とまでは言えませんが年商で500万程度です。実際経費等を差し引くと年収としては250-300程度で安定してますし、まだ伸び代もあります。妻を説得する何か良いアイデアはないでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- seikokinetic
- 回答数13
- 児童虐待そのものを無くす対策はないの?
こんにちは 年端も行かない子供が虐待されたというニュースを聞くたびに、心を痛めています。 児童虐待が起きると、政府や行政は虐待された子供を救う対策をします。 ですが、虐待そのものを減らす・なくす対策というのはあまり聞きません。 児童虐待そのものを減らす、なくす対策というのは、何もないのでしょうか? 少子化対策もいいですが、子供が増えて、虐待も増えたのでは元も子もありませんから、何とかしてほしいモノです・・・
- ベストアンサー
- DV(家庭内暴力)
- noname#256320
- 回答数9
- 付き合ってた時の浮気が結婚後に..
付き合ってた時(恋愛中)の浮気が結婚後(子どもあり)に発覚したら みなさんならどうしますか? 過去より今を見た方が良いというのが 賢明な考えだと思いますが 頭では許したいと思っても心では許せない状態で どうしたらいいか分からなくなっています。 時間が解決してくれるのでしょうか。 浮気していたこと自体、気持ち悪くて無理なんですが、信じていたのに裏切られたこと、バカにされていたことが特に許せない原因だと思っています。この気持ちは時と共に落ち着いていくのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mr74
- 回答数8
- 復縁について
数週間前に7年お付き合いした恋人に別れを告げられました。 私も彼も30代半ば、数年前に結婚の話も出ましたが私の家庭事情で彼の家族に反対され上手くまとまらず、そのまま数年お付き合いを続けましたが、彼にこれ以上一緒に居ても幸せに出来ないから別れよう。と涙を流しながら言われてしまい、その時は何も言えず彼の決断を受け入れてしまいました。 以前は時間が解決するだろうと放置していた家庭事情も解決出来ないか模索し、私なりの解決策も出しました。 別れてから連絡を取っておらず年齢的な事からもこのまま受け入れる事も考えましたが、復縁にならなくても今の彼への気持ちを大切にしたい、想い合っているのにこのまま終わりにしたくないと強く想いました。 私の気持ちは彼には迷惑かもしれません。 でも一度きりの人生なのに気持ちに嘘はつきたくありません。 彼に連絡する前に色々な考えを知りたいと思い投稿しました。 復縁出来るかは彼にしか分かりませんが、貴方が彼だとした場合、どのように思いますか?
- これって普通なの?(半分愚痴です)
例えば今までほとんどお金を払わない、払う意思がない友人Aがいたとします。 一緒に出掛けたさいのコンビニでのお支払や細々の交際費と考えてよろしいです。 ワタシは友人の経済状況も考えほとんど請求はしたことないです。しかしながら、そのお返しとして、年1のバレンタイン(ホワイトデー)やお誕生日にはプレゼントするよと言ってきました。 ワタシはもちろんバレンタインやお誕生日もAにプレゼントし続けてきました。 おかえしはする!そう言ってくれて嬉しい反面、 そういうことをしてくれるなら普段から500円でも1000円でも頂戴した方がいいと私は思ってます。 なお、外食にいくといっつも値段ばかり気にしてる友人です。そんなんだから、コンビニや弁当屋で安く済ませてるわけですけど、食費を浮かせるために手料理も時間や労力、それに割りに合わないなと感じてきた昨今です。 縁を切りたいです。 だけど、「これからは私も少し出すようにする」とAは言ってきました。 私だって経済状況は芳しくなく、コロナの影響もあって給与も少なくなってきてる。 だけど、それ以上に私の10年来の友人でもありなにかしらの心の支えにはなってくれてるので最悪縁を切ったり、することも考えてはいるけれど 皆様ならどうするか聞いてみたいです。 もしも普段から支払ってくれるのが当たり前な人がいて、その年1のプレゼントで満足しますか? それともそんなプレゼントするのなら、普段から500円でも1000円でもきっちり割り勘とまではいかないところ少し位もらった方がいいと思いますか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- sunmjin4569
- 回答数4
- 社長へお菓子を残さなかった
花屋で働いています。 同僚A子は 切り花や鉢の植物が必要なときは、遠慮なく無料で貰って帰ります。 社長は優しいから、よく「 いいよ。。」と言っているのですが。。 A子は店で高く売っている物を持ち帰ります。 市場での元値が高い物です。 昨日バレンタインで、A子は昼食の買い物時に買ったお菓子を私に嬉しそうに見せてくれました。 社長にもです。 皆が使う棚に置いたので、私は皆で食べてもいいのかな?と思っていました。 社長は休憩中に高めのチョコを買ってくれ て、皆で食べました。 A子もです。 A子は バレンタインで元値が倍になった赤いバラを持ち帰りました。 A子が帰る時間から閉店まで数時間あるので、まだバレンタインのお客が来るかもしれないのにです。 A子が帰った後急にお客さんが増えて、社長と接客した後、休憩にお茶でも入れようと棚を見ると。。 お菓子は全てなくなっていました。 後でA子のインスタを見たのですが、 お店の薔薇と 社長と私に見せたお菓子でバレンタインを友人と祝っていました。 客にも売れる状態の元値が高い花を毎度持ち帰り、 社長が買ってくれた高めのチョコを食べておきながら、 自分が買って社長にも見せていたお菓子は全て持ち帰る という事をどう思われますか? 社長には少量のお菓子さえ残さなかった ということです。
- 締切済み
- 社会・職場
- satoruremon
- 回答数8
- 金持ちって実際、本当は幸せじゃないのかも?
金持ちって、本当に幸せなのかな?なんて思います。 うちの社長(地方船主の3代目40代半ば)を見ていると、 ・昼食にウナギを食べる・・・「〇〇のウナギは美味い、××のウナギはまずい」、結局別の店のウナギしかその時注文できなくて、「本当は〇〇のウナギが食べたかったが、我慢してやる」なんていう ・新車の外車を毎年買い替える・・・「本当はVOLVOのType〇〇が欲しかったが家族が文句を言うんで仕方なくType××にした」と言う ・奥さんは父親が決めた相手・・・学生時代の彼女とは結婚したがすぐ離婚。どうやらブライダルチェックに引っかかって、「女腹」と判断されたらしい。 等等。 子供の頃から「お前は会社さえ継げば後は何をしてもよい、何でも買ってやる」と言われて育てられたので、頑張って我慢してお小遣いを貯めてこれを買った!なんて経験が本当にゼロ。ゆえに、何を手に入れる時も、必ず何か不満が残るような人生を、子供の頃からずっとなのかなあ、と思います。 ホリエモンってずっと独身ですよね。自分に寄って来る女性が全て金目当てに見えてしまって、いちいち疑ってしまうし、彼女が出来た時も結局「本当は〇〇が良かったのに」なんて思うんじゃないかなあ? ウナギを食っても舌打ち、車を買っても舌打ち、女性と出会っても舌打ち、誰かを雇っても舌打ち、何を手に入れても、必ず毎回舌打ち、 そう考えると、お金はあった方がいいけど、金持ちが金を持っているから幸せ、というわけではないのかもしれないですね。 皆さま、いかがでしょうか?
- 彼女いない歴年齢
23歳社会人で彼女いない歴年齢です。 女性に愛されたことがなく、男としてダメなんじゃないかと悩んでいます。手を繋いだこともキスしたこともないです。 あまりに出会いがないのでマッチングアプリで出会おうと思いましたが、全くマッチしない現実に絶望しました。まあその中でも3人の女性の方と会いましたが、1人は勧誘、2人は援交(計7万取られた)でした。 ちなみにスキンケア、髪型にも気を遣っていて最近では筋トレもはじめました。このように自分磨きも頑張っているのですがこういう現実に直面するとこの頑張りって意味があるのかなと思ってやる気が削がれてしまいます。 自分の性格は敏感で感受性が強く他の人よりメンタルが弱いので、女性から嫌われるのを恐れすぎて告白したことがありません。というか告白できる相手がそもそもいないんですが。。。 最近では、今後の人生あと60年も一生孤独の可能性があると思うと生き地獄だと考えるようになったり、女性から優しくされたい愛されたい人生だったと思うようになりました。寝るときに自然と涙が溢れてくるときもよくあります。 ちなみにもともと社会不安障害持ちだったのですが、昨年の10月くらいからパニック発作がしてきたり、その恋愛関係の悩みだったりが重なって仕事に支障をきたしそうだったので今ではSSRI系の薬も服用しています。(おかげでパニック発作の方はでだいぶ落ち着きましたが、恋愛関係の悩みには全く効いていません。) まあ論点を整理すると彼女を作りたいという現状を打破するにはどうすればいいのでしょうかということです。 最近では腹を括って告白はしたいとは思っているのですが、いかんせん顔が良くないのでマッチングアプリではマッチしないですしマッチしたと思っても勧誘女ばかりです。清潔感も気にしているし結構やれることはやってると思うんですが。。。この年になって経験がないと、いつか運命の人と出会えるから気長に待とうとかそういう甘いこと抜かしてる場合ではないですよね。諦めろとはアドバイスして欲しくないです。それなら殺してくれと思います。実際人より多趣味な自信はあるのでなんとかここまでやってこれたって感じです。 まあ一応外見に関してはまだ大きく改善できる点は2つあるので提示しますと①笑顔に自信がないので歯列矯正は絶対にしようと考えている②鼻と目を整形するです。(※ハゲでもデブでもないです) これらから推測するに自分に自信がないことは容易に分かると思います。根拠のない自信を持てみたいな話がありますが、こんなにも経験がないのにどう自信を持てと思ってしまいます。 あと女性との接し方にもおそらく問題があるので追記しておきます。業務中、仕事内容に関する話とかは素で話せるんですけど、雑談とかになると特に同年代の異性の方とかだといい面だけを見られたいというような心持ちになってしまいつまらない人間になってしまいます。今は社会人なので言い訳できませんが、小中高12年間男子校だったので人よりも圧倒的に女子と話したことのある回数も少ないです。女子アレルギーを克服するには慣れだとは思うんですが、その慣れる場っていうのはマッチングアプリ以外だとどんなところがあるかも教えていただけると助かります。 ざっと問題点、改善点等を自分なりにあげてみるとこんな感じでしょうか。長文な上に拙い文章で見づらさはあるかもしれませんが、本気で悩んでいるので現状を打破する方法、考え方、意識等あれば教えていただけると嬉しいです。厳しい意見は受け入れますが、単なる罵倒雑言はやめていただきたいです。皆さんからのご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。(回答する際に性別も記載してくれるとありがたいです。)
- 元旦那から突然電話
離婚して幼い子供が1人居ます。 普段から忙しい元旦那なので月1面会+たまに子供の写真を送ったりしておりました。 離婚して9ヶ月元旦那から珍しく電話したいと連絡があり 病んでいる人生に疲れたなど泣き言を言ってきました。 話していると電話で彼女が出来た事を言われました。 いつ付き合ったのかと聞くと記念日すらわからない。 多分それは嘘をついているのだろうと思いました。 その後私の事を思い出す結婚していた時に1度浮気したことなどを後悔している。私と彼女を比べて未練があるなども言われました。 面会は先程述べた通り月に1度です。 元旦那の彼女からはどうして子供に会いに行くのに元嫁がいるのかなどどうして付き合っている事を隠すのかなど言われたそうです。 元旦那は付き合う前に我が子が優先、それに口出ししないなら付き合うと伝えていたそうです。 ですが最近とやかく言われるようになり頭を抱えていたのでしょう。 この件に関しては甘く見すぎている元旦那も悪いと思います。 彼女が居ると知った時は少なからずショックでした。 なぜなら私に未練があるなど言われた上に出来れば知りたくありませんでした。 彼女とは避妊をしているようでピルを飲ませているようです。。もし、子供が出来たら同じように愛せるなら私との子供に会ってもいい。など言っていたようで元旦那はどちらの子も愛せる自信があるとは言っておりました。(どうでもいい事だと正直思い聞いてましたが) 離婚原因としては浮気癖、金銭関係が原因でした。 現に元旦那は多額の借金があり養育費も遅れることが多々あります。 わたしも未練がないと言えば嘘になりますが離婚して別れたのですから私に対して彼女が居るのにも関わらず会いたいなど言ってくる事に腹が立ちました。 腹が立つわたしは間違ってますか? 正直ふたりがどうなりたいのかもわかりませんし聞いてもわからないと答えてました。 わたしは彼女がいても子供に会わせないなどしませんしその事も伝えました。そんなふうに思われていたことにもショックでした。 結局元旦那が都合よく寂しさを埋め合わせたいが為の考えだったのでしょう。 ふたりが付き合っていると知った以上元旦那から未練を語られても放っておくしかありません。 彼女を幸せにしてやれと伝えたのですが 優先順位は1番が子供なのは変わりない 休みを1日使ってでも会いに行くと言われました。 私からすれば養育費が遅れる癖に何言ってんだとなりました。 とにかくいつまで経っても自分勝手な元旦那に腹が立ちました。腹立つわたしはおかしいんですかね? この話を聞いて離婚して正解だったなと思い知りました なんだか自分が情けないです。 誰にも相談出来ないのでここに書かせて頂きました。
- セフレについて
長文です。 とても最低なことですが、私には最近恋愛とかはなしに体の関係をもった人がいます。 私には3年付き合ってる彼氏がいて向こうはバイト先の先輩です。 お互い恋愛感情は一切ないです。 そういう関係になる前からすごく仲が良くてよく飲みに行ってました。 でも3人とか4人で、2人はなかったのですがこの間久しぶりに飲もうってなって最初3人で飲んでたのですが1人が帰ってしまったので2人で飲もうとなって2人で飲みました。 2人きりは初めてだったけど私も向こうもお互い全くタイプじゃなくて普通に可愛いとか美人とかは言ってくれてたけどそこに恋愛感情とかはなく客観的に見てって感じでした。 なので何も無いと思ってたのですが2人で焼酎ボトル空けて飲んで酔っ払ってしまい、向こうの家で寝かせてもらうことになり、その流れでしてしまいました。その日は泊まって、次の日の夜また2人で家で飲んで、して、泊まりました。不思議なことに全然嫌じゃなかったし(今までは絶対にこの人とそういうことするのは嫌だって思ってました)私のことをえろくて可愛いとか今までしてきた中で1番気持ちいいとか言ってくれるのが嬉しくてついつい何回かしてしまいました。 私の悩みはこの事だけじゃなくてこの先輩が一緒にバイトしてる私の友達とも関係を持ってることです。 今はもう終わらせたらしいのですが何回かした事があるらしく(私とは時期被ってないです)、関係を終わらせた後に私は友達に聞かされました。その時に、私は最低だし3人で飲んだりとか仲良しだったのに2人はそういう関係だったんだって思ってものすごくショックを受けて本当に3日間くらい悩みました。 でも、今は私も同じ状況になってしまってそれがつらいです。でも一緒にいると楽しくて、行為も嫌じゃないし求められるのが嬉しくてやめられません。 この事は絶対にその友達には話せません。 その友達と関係を持ってたことを私が知ってるっていうのを彼は知りません。 私の自分勝手な話ですが恋愛感情は今でも全くないのに彼に嫉妬してしまいます。 友達からその時の話を聞かされたりとか最近また2人でのもうって誘われたとか聞くととても嫉妬してしまいます。 私の知らないところで2人はまだ関係を持ってるのかなって、、 私が予定合わなくて会えなかった時友達を呼んでるのかなとか、、 セフレみたいなものですが私以外人と2人で飲んだりそういう関係になるのはなんだかモヤモヤしてしまってつらいです。 恋愛感情は無いのになぜでしょう、、 彼のことが好きなのでしょうか、 私がただ単にめんどくさいメンヘラかもしれませんが私と関係持ったなら終わるまで私だけでいて欲しいです。 友達の話を聞いて自分の時の態度と比べてしまいます。 一緒にいる時は腕枕してくれるし抱きしめてくれるし頭撫でてくれたりとても可愛がってくれるので幸せです。 でも本当は私じゃなくて友達のがいいんじゃないのとか考えちゃいます。 ほんとに私は彼のタイプじゃないので。 ぐだぐだとすみません。 私の中でもぐちゃぐちゃで上手く言えなくて申し訳ないです💦 私は彼のことが好きなのかそれとも自己肯定感が低すぎて承認欲求のために関係を持ってしまってるのかわからないんです、、、 もし好きだったとしても付き合うとかは無いですけど、、 批判とか説教は求めてないです😥
- ベストアンサー
- 不倫関係
- gjinzjhusbnk
- 回答数4
- どう考えても男の子生んだほうが勝ち組ですよね
世間で女の子生んだ親が勝ち組と言われているようですが、 全然そうは思いません。 後付ぎがおらず家系が途絶えてしまうし、名家で家業があったら間違いなく男の子が望まれるでしょうし、 女の子は嫁に行くからその親は介護してもらうことも出来ない。 どう考えても女の子産んだほうが負け組だと思うんですが、 女児が勝ち組だと必死に流布してる連中は何が目的なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- po1olauf
- 回答数11
- 主人の結婚式の参加について
今7ヶ月になる娘がいる、専業主婦です。 2月下旬に大阪で開かれる結婚式に主人は参加予定です。 ただ、ネットのニュースで新型コロナのオミクロンは赤ちゃんがかかるとかなりの高熱が出るという記載がいくつかありました。 小児の入院患者が増加しているとも書かれていました。 それを見て、主人が結婚式でオミクロンをもらってきて、それを娘にうつしたらどうしようととても不安になっています。 主人が結婚式に出た日から1週間程度実家娘と私だけ帰るとも考え、主人に相談したところ、主人は気にしすぎだと言い、否定はしなかったもののあまり肯定的ではありませんでした。 また、実家の両親はどちらも医療従事者ということもあり、実家に帰ることも全くリスクがないとは言えません…(両親はワクチン3回目接種済)。 結婚式も参加は式と披露宴のみで、二次会などはなしです。また、主人は、結婚式後に飲み会に誘われても全て断りすぐ帰ってくると言ってくれています。会場はゲストハウス的なところです。 本当に真剣にどうするか悩んでいます。 決して結婚式を否定しているということではありません。新郎さんは私たちの結婚式に参列してくれた方で、私も主人は結婚式に参加すべきと考えています。 ただ他の方ならどうするかご意見をきかせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 (誹謗中傷はご遠慮ください…)
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- goon123
- 回答数7
- 婚活で結婚をすることについて
婚活をしている34歳です。33歳で結婚を考えていた人が既婚者だったことがわかりお別れ、年齢的にも、声がかかるのもギリギリだと思っています。 結婚にときめき、好きという気持ちは必要ないと言われますが、婚活して結婚をした皆様は相手に「異性として好き!」という気持ちはありましたか?それとも条件等「嫌なところが特にない、話し合いができそう」などという理由で結婚を決めた方いますか? 今までお付き合いをしてきた方達が女性経験豊富で、扱いも慣れている、女性にもてる人達だったので、どうしても同じような人を求めてしまいます。ただ、そこに安心はありませんでした。毎日不安との闘いでした。 年齢的に、今までのような恋愛を求めてはいけないと思い始めています。結婚は生活です。自分が納得できる条件、相手と話し合いができて、嫌なところがない、であれば結婚を決めるべきなのか、それとも、今までのように「ときめき」を求めて結婚すべきなのか、迷っています。 「まだいい人がいるはず」そういう気持ちが湧き出てきてしまいます。でも、こういう考えで、ずっと独身になっている方もいますし。 結婚をしたい理由はとにかく自分の家族が欲しいと思っています。誰かと生活を分かち合いたい、自分の居場所、次のステージに立ちたいという気持ちが強いです。 最近婚活で、3,4歳年下の方からのアプローチが続いており、年下の方達から声を掛けられるなんて、滅多にないことだと思います。そのため、今決めるべきなのか、と思ってしまいます。女性は35の壁が大きいとも言います。でも、そこに「好き」という気持ちはまだ湧き出てきません。 今お会いしている方も30歳です。女性経験はほとんどないとのことですが、趣味が同じ。共働き希望や、子供は相手と相談したいことなども同じです。タイプでもありませんが、嫌ではありません。でもまだ、「また会ってみたい」という気持ちはありますが、「好き」という気持ちはありません。 婚活で結婚した方、相手にときめき、好き、な気持ちはありましたか?婚活でそういう、恋愛と同じ気持ちがなくても結婚した方がいましたら、今穏やかに暮らせているかどうか、お聞かせいただきたいです。
- 締切済み
- 婚活
- noname#255200
- 回答数6
- 報復感情が薄くなってきています
当方、歳のせいか当方をばかにした者・無視した者・恐れさせた者とかに対しての報復感情が薄くなってきました。空想の世界だけでも復讐・報復・仕返ししてやればいいと思うはずですが、ほんとにそんなことしたら犯罪だしそこまでいなかくても一般的に考えれば実現不可能とあきらめがつくようになりました。最初書いたように歳のせいで報復のための力がなくなってきたせいでしょうか。小心者の性格を変えることができないとわかってきたせいでしょうか。報復感情とは別に感情面の恐怖・不安・攻撃性がなくなったとは思えません。それは誰でも持っている感情だと思います。しかし報復感情は薄れてきている。なぜでしょうか。これは「悩み」とも言えませんが皆さんどう思われますか。なお当方還暦を過ぎてます。
- ベストアンサー
- 人生相談
- katakana1956
- 回答数6