Tann3 の回答履歴
- 斜面と水平面での力学的エネルギーの失われ方の違い
緩やかな曲面にしたレールに沿ってある高さから鉄球を転がして (1)水平になった地点での鉄球の速さを計測する (2)水平面をしばらく転がったあとの鉄球の速さを計測する (3)レールを下に凸の放物線のような曲面にして転がし、反対側の最高点の高さを計測する という実験をしたのですが、いまいち正確な値が出ず斜面部分と水平部分でのエネルギーの失われ方の違いが分かりません。 (1)の実験の値はきちんとしたものが出たのですが、(2)の実験の値が明らかに誤っているものが多く、比較が出来なくなってしまいました。 水平面を転がるより、斜面を転がるほうが力学的エネルギーの損失は大きいのでしょうか? また、(1)の実験で、はじめの位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出たのですが、これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか?
- 締切済み
- 物理学
- nanaka0012
- 回答数3
- 物理 摩擦力
斜面に2つの物体が重なるようにおいてあって物体の間に静止摩擦力が働いて静止しているとき 上側の物体は斜面を滑り落ちようとする逆向きの静止摩擦力が働くのは分かるのですが、下側の物体は上側の物体が滑り落ちようとするのを防ぐ向きに静止摩擦力が働くのではないのですか? 作用反作用から逆向きとなっているのですが、自分の上に書いた考え方だと静止摩擦力は両方同じ向きになるのですが、何故おかしいのか分かりません
- ベストアンサー
- 物理学
- arutemawepon
- 回答数9
- 注射器の問題
空気と水を閉じ込めた注射器があります。これらを同じ力で押したとき、最もピストンが動くものはどれか? (1)空気のみを入れた (2)水のみを入れた この問題の答えが(2)なのですが、理由が分かりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 科学
- rannka0814
- 回答数7
- エネルギー収量の式に検出器の立体角が含まれている
こんにちは。 シミュレーションでエネルギー収量(イオンの数)を図に書いてるのですが、検出器の立体角がわからないので、立体角Ω=1と置いて図を出しています。しかし、本当に任意の数字を入れて計算をしてもいいのかわかりません。 ラザフォード散乱という物理の範囲なのですが、 入射イオンが標的原子に散乱され、跳ね返ってきたイオンの数とエネルギーを検出器で測定するとき、その式にΩという検出器の立体角が入っています。 エネルギー収量の式 Y=I*Ω*N*σ/(-dE/dx) 立体角は検出器の検出面積なので、検出器の固有の定数だと考えています。だから適当に1と置いています。 目標としては、シミュレーションで入射イオンの試料表面への適切な角度を求めることです。 立体角を1と置いてなにか不都合でしょうか。 知識が欠乏しているので、何言ってんだとお叱りは覚悟しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- ryoryoryory
- 回答数1
- 物理の速度、加速度計算
物理 速度と加速度の計算について 画像の値を使い、速度と加速度を求めたいです。速度vの一つ目のマス(青丸のところ)を求めるとすると (0.7-0)/0.1×100でいいのでしょうか。。赤丸のところの 加速度は(800-700)/0.1でいいのですか? 自信がなくて質問しました。
- デジタル音声検出回路
質問ですが、アナログ音声とデジタル音声の入力を持ったセレクター作りたいのですが、 アナログ音声が入力されたらそのままアナログ出力1へ、 デジタル音声が入力されたらリレーがONになりDACに繋がり、アナログ出力1へ出力させたいと考えてます。 デジタル音声が検出されたらH(またはL)信号を出力するICはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- chubechube
- 回答数4
- 物理の速度、加速度計算
物理 速度と加速度の計算について 画像の値を使い、速度と加速度を求めたいです。速度vの一つ目のマス(青丸のところ)を求めるとすると (0.7-0)/0.1×100でいいのでしょうか。。赤丸のところの 加速度は(800-700)/0.1でいいのですか? 自信がなくて質問しました。
- カメラのしくみと目のしくみ
目の見え方について勉強中です。 カメラのしくみが分からないので2つだけ疑問が解決しません。 虹彩についてですが、カメラの絞りの役目を持つとテキストにあります。 カメラの絞りが分からないのでイメージができません。 網膜はフィルムと同じ働きをするとテキストにあります。 フィルムと言われてもイメージできません。 絞りとフィルムについて教えてください。 ネットでカメラについて調べましたけど、難しく書いてあってちっとも理解できませんでした。 サルでも分かるようにおしえてもらえたらうれしいです。
- 配管のサイズがわからない
配管のサイズのA50とかA25とかのサイズというのはどういう意味でしょうか? 口径のサイズでしょうか? 仕事で使うのでぜひ知っておきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 業界
- DEADSPACE566
- 回答数2
- 田んぼ発電と微生物燃料電池
田んぼに酸化鉄を混ぜつつ電流発生菌を飼っての 田んぼでの発電と 微生物による下水処理工程を応用しつつ其の微生物に 電流発生菌を使った微生物燃料電池というのが 実験されているそうですが、 これらが実用化されたとしても発電の「主役」とは なりえず、あくまでも『補助』の域に留まると 思いますかね? あと、電流発生菌と酸化鉄が入った田んぼに 素足を入れたり、 微生物燃料電池の電流発生菌が入った汚水に 素手で指を入れたりしたら、どうなりますかね?
- 放射線測定回路に関して
放射線測定回路に関する質問です http://autolandtom.web.fc2.com/tex1.html 添付の図中の赤い四角で囲った抵抗RとコンデンサーCの役割とはなんでしょうか? ローパスフィルターとしての役割でしょうか?また過電流を防ぐためでしょうか? またGM計数管に放射線が入り、電流が流れたとき、抵抗で電圧降下が起きてVoはVHVより下がるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#202942
- 回答数3
- 鉄鉱石•石炭•石油•天然ガス
高校入試問題で天然資源•鉱山資源の問題がわかりません。 •生産量はこの国が出たらこの資源!と一発でわかる方法はありますか? •日本の輸入量だったらこの国はこの資源だ!とわかる方法はありますか?
- 放射線測定回路に関して
放射線測定回路に関する質問です http://autolandtom.web.fc2.com/tex1.html 添付の図中の赤い四角で囲った抵抗RとコンデンサーCの役割とはなんでしょうか? ローパスフィルターとしての役割でしょうか?また過電流を防ぐためでしょうか? またGM計数管に放射線が入り、電流が流れたとき、抵抗で電圧降下が起きてVoはVHVより下がるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#202942
- 回答数3
- PC、USBDAC等を利用したハイレゾ再生
DSD(2.8MHzや5.6MHz)やPCM(384kHz/32bit,196kHz/24bitや96kHz/24bit)対応のUSBDACを買えばPCの性能には関係なく、例えば、DSD(5.6MHz)や384kHz/32bitの音質で再生できるのでしょうか? すべてのハイレゾ再生に対応したソフトというのはあるのでしょうか? 現在のハイレゾの最高音質はDSDが5.6MHzで、PCMが384kHz/32bitでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#248380
- 回答数8
- 放射線、特にガンマ線、X線について
ガンマ線、X線は電磁波ですが、これは鉛1cm程度で遮蔽できるでしょうか? また、ガンマ線がCMOSイメージセンサ内で起こすシングルイベント(SEL)は どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#245948
- 回答数2
- USB DDCの使い道
USB DDCというのはどのようなときに使う装置なのでしょうか? デジタルからデジタルに変換するということは、入力時と出力時でデーターはまったく同じじゃないのかと思うのですが、入力時と出力時とではどこが変わるのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#248380
- 回答数5
- 物理波動
図のt=0の波形は縦波で密と密の間隔が2dとなっていたのですが、何で2dになるんですが図を見るとx=0の位置を密とするとx=1.5d位で山の間隔が狭くなっているので密と密の間隔は1.5dになるんじゃないですか?
- ベストアンサー
- 物理学
- arutemawepon
- 回答数13
- 東京の音楽大学のコンサート
東京の音楽大学または音楽学部のある大学で、低料金で頻繁にクラッシックのコンサートを行っているところがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- tahhzan
- 回答数2