sakura_910 の回答履歴
- 家を売って違う家を買うには住宅ローンは全額返済
中古住宅に住んでます。ローンが残ってるんですが あまりの住み心地の悪さに囲まれてて別のもっと安い中古住宅を購入して引っ越したいのですが それにはまずローンは全額返済しないと次に進めないのでしょうか?その方法以外に手はないのでしょうか? 家を売った代金だけではローン全額には足りないので。 例えばひとまず家を売るお金を現在の住宅ローん返済に全額あてる。ローンの残りを その後安い家をローンで購入、それのローンと今住んでるローンを合わせて返済していく事なんてできるのでしょうか? 言葉が下手ですみません。 どなたか相談にのってください。 北洋銀行です。
- 宅建試験 疑問なのですが・・・
耐震診断基準についてです。 スクール等に通わず、独学で勉強中の私ですが、私の買ってきた参考書ならびに予想問題集の回答では・・・ ‐以下転写‐ 「宅建業者は、建物の売買の媒介を行う場合、当該建物が住宅の品質確保の促進等に関する法律による住宅性能評価を受けた新築建築であるときには、その買主に対して、売買契約成立前に取引主任者をしてその内容を説明させなければなりません。」 とあります。 内容は理解できたのですが、ふと疑問に思ったことがあり、質問させていただきました。 (1)簡単に言うと「耐震診断を受けていたら説明しなければならない」という義務が 課せられるわけですよね? では逆に「耐震診断を受けていない」のであれば、 「耐震診断を受けていない事を、説明しなければならない」という義務は無いのですか? (2)また、これらは35条の重説、または37条の契約書に「記載しなければならない」という ような義務は無いのでしょうか? (説明の義務はあっても、書面に記載する義務は無いのか、という意味です) (また、説明義務は【主任者】に限定されているのですか?) 余談;耐震診断の適合無しに、建築許可が下りるとは思ってません・・・^^; 疑問点がピンポイントすぎて、調べ方がわからず 関係法令を探しても、そのうち頭がイカレてきて、探せなかったので ここで質問させていただきました。どなたか、わかる方いらっしゃいますか?
- 私道持分有の土地購入検討中ですが問題があります…
まず、最初に、ほぼ無知なうえに説明が下手なので分かりにくいとは思いますが、お許しください。 私道に隣接している土地を購入検討中で、その土地には私道持分があります。 現在、その土地には上下水道・ガスなどのライフラインがきていなくて、 隣接する私道からつなぐ必要があります。 しかし、その私道の持ち主が複数いらっしゃるようで、一部持ち主が不明です。 また、購入予定の土地のお隣さんのお隣にお住まいの方がその土地の売主ですが、 その方のお話では、そこに家が建つと日当たりが悪くなることを理由に、 なにかの承諾を頂くときに、少しもめたと聞きました。 ライフラインをつなぐ工事が必要なため、私道の持ち主全員から承諾を貰う必要があると不動産の方から聞いていますが… 持ち主不明分はどうなるのでしょうか? 日当たりを気にしてる方からの承諾がもらえない可能性もあります。 この状況から言うと、この土地を購入しても家は建てられないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- haruto0605
- 回答数4
- 土地の測量
お世話になります。 銀行から土地を担保にお金を借りることになりました。 銀行いわく「一度測量が必要です。」と言われましたが、 土地自体には四方に杭?みたいなのが打ち込んであり、 境界線が分かるようになっています。 申請人が父にはなっていませんが地積測量図なるものもあります。 (土地自体の名義は私になっています。) もともと父の土地で、親戚や親にも聞いたのですが、父自体は測量をした記憶は無いようです。 父の所有以前の人が測量したかも?とは言っていました。 この場合でも測量は必要なのでしょうか? また必要なら測量はいくら位かかるのでしょうか? 教えてください。
- 固定資産税のことで質問します。
自宅に隣接する家屋と土地を購入し、家は解体する予定です。 自宅に隣接する家屋と土地を購入し、家は解体する予定です。この土地の固定資産税は、住宅敷地で軽減されていますが解体することにより、更地となり土地の固定資産税は上がることになると思うのですが、塀はありますがこちらの住宅敷地となり、税の軽減を受けることが出来るのでしょうか?わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。
- 不動産売買の仲介手数料(売主が不動産会社社長)
中古戸建ての不動産の購入を検討しています。 売主が仲介をしている不動産会社の社長個人ということなのですが、 仲介手数料は払う必要があるのでしょうか?
- 隠れた瑕疵担保責任についてご教授願います。
購入済み中古住宅(戸建)で困って います。アドバイスお願いします。 平成2年11月建築 木造2階建 布基礎(土を10センチ も掘ればコンクリート) 2011に10月16日に不動産売買契約を交わし12月頭 に入居しました。売主は個人で不動産会社に仲介に入って頂きました。 入居して湿度が高いのが気になり、すぐに床下を見ましたが、 キッチン下辺りが湿気ていまし た。固めの土だったのでこんな ものかとあまり気にせずにいました。梅雨になり一階の部屋の色んなところ(妻のバック、ベル ト、かご類子供のエプロン等、 フローリングの繋ぎめ、ドア枠 等)のものにカビが発生しおかしいと思い、今年7月13日(大雨)再度床下にもぐったところ床下土壌に綿のような カビと粉のようなカビが一面にありました。そしてキッチン下の給排水の基礎貫通部の補習が されておらず雨水が浸水していました。土台を支えている(石の上に乗っている)木が湿って変色しています。 売買契約書には瑕疵担保は3カ月 となっており、不動産会社に連絡をしましたがあくまで瑕疵担保責任は3カ月で対応出来ないと言われました。 状況報告書には浸水無しとなっています。売主がこの事をしらなかったとしても結果、事実と異なる記載がありますので責任を問うことはできますか? 貫通部の補修、床下土壌の入れ替えは最低負担して頂きたいです。 追記:入居時からフローリングは部分的に波打っていました。(内覧時の家具の下等)入居時から一階居間ダウンライト、キッチン照明、ドアのガラス嵌め込みの釘等が錆びており 母と『この家は湿気が多いかね ?』と話していました。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- fujiyamatakuya
- 回答数3
- 賃貸アパート 退去,敷金清算後に大家から請求
2010年11月に、新築時から13年借りていたアパートを退去しました。 家賃\53,000(共益費・駐車場込み)、敷金\100,000(入居時に支払済)でした。 管理会社立会人のもと、11月30日に立会いし、修繕箇所などを確認しました。 同年12月20日に、管理会社から郵送封書にて、修繕箇所などの内容及び請求費用が記載されておりました。 長い間住んでおりましたうえに子供が居たので追加金がありました。 2011年1月5日に追加金を振り込み、終わったと思っておりましたら…。 1月17日頃、大家から留守電があり連絡したところ「新築時にはカーテンレールがあったのに無い」と言われました。 入居時には付いてなかったので、自費で付けておりました。自分の持ち物だったので退去時に外し処分しました。 その旨を大家に伝えたところ「付いていたはずだ!」と言うので「付けたらいいんですか?それともお金を支払ったら良いのでしょうか?」と聞いたところ「もういい!!」とガチャンと一方的に切られました。 不思議に思っていたら、それからまた何回も留守電があり。忙しかったので連絡できませんでした。 すると「連絡してこないのでカーテンレール代を全額支払え!あとトイレの水詰まり、玄関受けの修理…」と言ってきました。 しかも当時の保証人に「電話が無いから、お宅が(保証人が)払え!」とも連絡していたようでした。 こちらとしては、退去立会い時から2ヶ月近く経って請求されるのは少々納得もいかず…。 こちらは契約解除後、きちんと敷金引き,追加請求金額も全額支払っておりますし、管理会社からならともかく、大家さんから直接請求されるのはおかしいのではないかと思い、ご相談させていただきました。 どなたか お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。
- 人生相談のようなものです
私は今年就職活動が終わり、来年から仕事場でどんな仕事でも引き受けて、 社会に貢献していこうと思っていました。 しかしつい先日、生まれて初めて好きな人を見つけてしまいました。 気持ちも伝えました。 その人を見ていると、私が将来仕事で各地を飛び回ることになると 相手を一人残して私が飛び回ることになると思います。 そういった場合、関係を続けることができるのか、どうすればいいのか 不安になります。 社会の中で活躍、貢献したいという気持ちと裏腹に、 そういった不安が最近頭の中に湧いてしまうようになりました。 勿論、できるなら新幹線でも何でも乗り継いで会いに行きたいと思っています。 (本当は毎日会いたいです。) 実際営業やSEなど、仕事で各地を飛び回るようになった方々は どうしていらっしゃるのでしょうか。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は男です。 女々しいかもしれませんが、初めて恋愛をして 今まで考えていた人生設計を、迷うようになってしまいました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 1245782356
- 回答数3
- 付き合っていない男女がした場合、気まずくなるのか?
一般的に付き合っていない男女が勢いでHをしてしまった場合、 その後会うときには気まずくなるものでしょうか? 特に女性はどのように感じることが多いでしょうか? もしよければ、教えてください。 お願いいたします。
- 15GBのデータをメディアにコピーしたい
パソコンの中に保存されているデータが15GBぐらいあるのですがこれをメいディアにコピーするにはどうすればいいでしょうか?市販されているメディアはどれも4.7GBぐらいで全然、足りません。 圧縮も試してみたのですが圧縮しても10GBです。 御教示いただければ幸いです
- 給与所得者の不動産収入について
転勤族の給与所得(年末調整あり)の会社員です。 転勤のため、自宅マンション(本人名義)を賃貸に出しております。 この、不動産所得は経費(ローン金利・固定資産税)を差し引き、 所得が20万円を超えなければ、確定申告不要、税金も発生しないと認識しております。 さて、このたび、田舎の実家(本人名義)も賃貸に出そうかと考えておりますが、 合算すると、20万円を超えてしまうので、確定申告かつ総合課税により税金の追加が 発生すると思われます。 そこで、妻(専業主婦・所得0円)の収入としたいと思うのですが、 本人名義の建物で、妻に収入があるというのはルール違反でしょうか? 税金に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。
- 新築 固定資産税は?
近々新築する予定でいます。途中が59坪建坪50弱で、何とか50を過ぎないようしたいと思っています。 現在築40年程、建坪40で年間13万辺りで、新築するのでおおよその金額を聞いたら多分家だけ?で20万位と言われました。 そこでこれ以上固定資産税を高くしたくないので抑えられる部分は抑えたいのですが、何かポイントなどありますか? バルコニーがまだ決まっていないのですが、ウッドデッキにするか普通のバルコニー?にするかで床面積に入る入らないはありますか? ロフトがあるんですが、固定階段、大体合わせて10畳程?は床面積にはいりますか? 以上宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(税金)
- SPONJI0707
- 回答数3
- 注意する奴ってなんなの?って感じです
注意するやつにはかなりむかつきます みなさんもこういう気持ちわかってくれますよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#158354
- 回答数14
- パパの前では機嫌がよくなる息子
4か月半の男児の初ママです。専業主婦でダンナと息子の3人暮らしなので、息子の世話はほとんどわたしがしています。ダンナは出勤前や帰宅後に息子を抱いて相手をしてくれたり、お風呂に入れてくれたりしますが、本当に大泣き、大愚図りの時は知らんぷりしている感じです。でも、ダンナがちょっと顔を覗き込んだだけで、私の前ではめったに出さないような笑顔や声を出して大喜びです。寝かしつけていて、ウトウトしかけてても、ダンナが帰宅するとパッチリ目をさましてしまう感じです。見返りを求めているわけではないけど、なんか複雑な気持ちです。男の子は父親の方がいいのかなぁ。育児している皆さまの赤ちゃんはどんな感じでしょうか・・?個人差はあると思いますが、成長に従って変わってきたりしましたか。もしよければ教えてください。
- マンションの敷金が戻ってきません
東京都内に4年間(2年契約×2)借りていたワンルームマンションを4月初めに退去しましたが、7月の現在に至っても未だ敷金が戻ってきません。 大手の賃貸仲介会社を通しての契約です。 退去時に会社から言われたのは、部屋の状態を調査し修繕等の見積もりし、敷金の清算をするとのことでした。 いつまでたっても連絡がないので、賃貸仲介会社に連絡をしました。 仲介会社は、大家に連絡してもいつも不在で、電話も出ず、訪問しても留守だというばかりです。 部屋の調査が行われたかどうかさえわかりません。 その後数回会社に催促をしましたが、いつも同じ答えです。 敷金返還がされていない借り手が何人もいる大家で、仲介会社も困っていると言っていますが、この場合、仲介会社には責任はないのでしょうか。 大家と連絡がつかないと言うばかりで、仲介会社がその先、具体的にトラブルを解決しようという姿勢が見られないようです。 大家と全く連絡が取れないなら、仲介会社には敷金を請求できるでしょうか。 解決に向けてどのような方法があるでしょうか。 早くはっきり切りをつけたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 父が生前昔、購入した土地の登記簿の不具合に悩む
そもそも、62.年前ぐらい昔、父が借りた借地に家を持っているとき地主から土地の購入を申し込まれ家が立っているその借地を当時地主から購入した。最近になって父の息子なる兄弟で土地の相続準備のため、そのときの登記簿の土地図を見たら父が購入している土地の範囲の中に土地区分線(地境)が5区分(5マス)ありその問題に悩んでいます。 だいたい、土地を購入した時点で土地所有者がかわるため役所に届けて書類上も整理されているはず(土地としては一区分(一マス)なのに現実は5区分にマス切りされた状態であるのはたいへ異常。それは当時の役所があえて5区分にミス書類整理されたのか それとも父が購入する以前の土地の区分状態だったのを役所が正しく土地売り買いに伴い修正を怠ったのか不明です。 なおかっ、大問題は5区分された土地のうち2区分しか土地税を払っていないようになっていた。 役所は必ずその区分単位で土地税を区分なる該当地主から徴収しているはずだから父が昔土地を購入所有している範囲の内に5区分化されて2区分しか地税を払っていないということは他の3区分は登記地主の変更が修正されていなく地税もい登記上他人の土地になっているということになるのか たいへん心配であり、肝心の土地の登記簿がこのように異常な不備で 父が購入した土地の証明はどのように行えばよいのかまったくわかりません。 どのようにすれば昔購入した土地の所有を証明できるのでしょうか? 教えてくださいませ。 また、この土地範囲すべてに父の代から所有する私たちの家が今でも建て直し立っています。 最悪の心配は62年も前の昔父が購入した土地の登記がこのように異常な書類不備のために所有者は父なのに登記書類上、購入以前の地主の所有物となっていないか非常に心配で複雑な問題として悩んでいます。その根拠として 地税は重複しますが役所は父のところには2区分の範囲の地税を徴収しているとのことです。だったらあと、3区分は先ほど説明した"登記書類不備??"のため以前の地主のところに徴収しているのか 不備登記書類上を正論とされれば、土地を購入しているにもかかわらず元の地主の家系に盗られるのであろうか どなたか良いアドバイスを教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- superradioman
- 回答数4
- 働きたい
いつもお世話になっています。 くだらない内容ですがアドバイスを頂けたら嬉しいです。 先日旦那と喧嘩しました。内容はよくある専業主婦は楽発言です。 旦那は公務員で朝~次の日の夜まで泊まり勤務、次の日は朝~夕方勤務(もしくは休み)というサイクルで休みがほとんどなく、たまの休みはパチンコに行きます。私の許可制ですが、ストレスが溜まっているのはわかっているのでダメとは言えず行かせています。趣味としてやっているので自分のおこずかいで、勝った分を旦那曰くパチンコ貯金していて、そのお金でうまくやっているので家計は全く問題ありません。 今10ヶ月の娘がいます。来年マイホームを建てる予定なので、少しでも旦那の負担を減らして、尚且つ毎月の貯金額を増やす為にも働きたいと思っています。しかしどこの保育園もいっぱいで1歳未満は預かれないと断られました。また旦那には子供が可哀想だから1歳半までは一緒にいてあげてほしいと言われました。 しかし先日の喧嘩で働きたい願望が強くなりました。普段はいつも気を遣う優しい旦那が専業主婦は楽と言ったということは、仕事のストレスが溜まっていて、尚且つ貯金しなきゃと自分を追い込んでいるのだと思います。 しかし保育園は前述の通りいっぱい、1歳になってもなかなか入れないと思います。私の母は県外で旦那の両親は県内ですが車で2時間かかります。託児所付きの仕事場などもありませんでした。 公務員だと保育園の料金が一番高いらしく、それだと働いてもマイナスなので一時保育で絞っています。 何かいい方法はないでしょうか。旦那の言う通り保育園のことを含めて1歳半まで待つべきでしょうか? 保育園の仕組みなど全くわからず、本当に無知なため、不快に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。長文になり申し訳ありません。
- 締切済み
- 育児
- ayacharamam
- 回答数4
- 新築マンション1月入居のデメリットについて
2013年1月に新築マンション(現在建設中)に入居予定の者です。 入居予定マンション概要 所在地:千葉県松戸市 住宅購入に関することで以下詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 (1) 1月末入居の場合の固定資産税 固定資産税の支払義務は当年1月1日の所有者に発生すると認識していますが、 売主側からの説明では日割り計算で売主と買主で分割されるとの事ですが これって一般的なのでしょうか? (ネットにも同じような記載が見受けられるが) 基本的には1/1所有者が負担とされる事を直球で受け取ると売主が全額負担では と感じますが、交渉の余地はないのでしょうか? もし、1月末入居を前提に日割りとなると購入者が殆どを負担することとなり 何とも納得いかない気持ちになります。 (2)上記を受けて、引き渡し時期の前倒し(2012年12月中)を交渉したいが そもそもこのような個別対応って不可能なのでしょうか? 当該物件は建物竣工が11月末予定とされているので、12月中に入居できればと 考えています。 (竣工の遅延、内覧会、補修等により最低日数すら知らないまま書いている事を ご了承ください。) そもそも12月入居の方がかなりのメリット(下記参照)があると考えていることが 今回の質問の真意です。 メリット 住宅ローン減税額が高い(13年度入居だと1000万円下がる) 取得税軽減 デメリット 引っ越し代が高い 13年度分の固定資産税を全額払う 以上、完全な素人的な質問だとご了承の上、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
- 1
- 2