namnam6838 の回答履歴

全2359件中721~740件表示
  • こどもちゃれんじBabyについて

    もうすぐ5ヶ月の子供がいます。 6ヶ月から始められる、こどもちゃれんじBabyってどうですか? 何気に、資料請求をしてみたところ意外によさそうでした。 月齢に応じたおもちゃ、それに口にいれても安全なものでできていたり、普通にお店で買うよりいいかなーと思っています。 値段も安いし、それで毎月これだけのものがきたらいいかなーと。 でも、まだ迷っているので、実際にとられていたかた、取られている方、いかがですか?ご意見を聞かせてください。

  • 通学定期の区間変更

    A駅-B駅-C駅-D駅-E駅という経路の路線で、今B駅(自宅最寄)-C駅(学校最寄)間の通学定期で通っています。 質問ですが、 (1)自宅から同じく近く優等列車が止まるA駅発にする (2)E駅最寄のキャンパスで授業がある日があるが、定期を買うほど頻繁には行かない。ただC駅-D駅間は初乗り運賃で行けるほど近く、A駅-C駅とA駅-D駅は定期券料金は同じでB駅-C駅とB駅-D駅では定期券料金がわずかに違う。またA駅-D駅とD駅-E駅は会社が違い、定期が出る場合と出ない場合で片道運賃が倍近く違う。この場合D駅着にする これは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結婚って男尊女卑なの?平等なら結婚出産率も上がるかな?

    知り合いの、長男と長女同士の結婚の件での話です。 長女側の親が「うちは一人娘なので婿に来て欲しい」と言うと、長男がわが「家は長男だが弟がいるものの頼りにならないので 貴方の方が嫁にくるべき」といった。 双方も譲らないが男性側の両親は「今は男女平等といっても結婚制度はやはり一般的には女性が嫁に行くのが圧倒的。うちは田舎なので婿養子に出す気はない。サザエさんも嫌。そちらが絶対折れるべき」と聞かないみたいで、女性側の方も一人しか居ない子供なので取られたら困るってので、この結婚は保留になった。 やはり一般的には女性が嫁に行くのが多いとは思います。ただこういうので決まりかけてた結婚も保留だのダメだのになるとますます結婚しない人が増えるのでは? なぜ男性側の親ってのは強気なのでしょうか?やはり男の子の方が女の子より 役にたつからでしょうか?でも介護とかだと女の子の方が頼りになるとも思いますが(嫁だと気を使うし、欧米では嫁より娘が介護するのが一般的なのに) あと同居で悩んでるのも圧倒的「嫁」が多いですよね。酷いのになると自分のやりがいのある仕事(例えば看護士とか)を辞めさせられて、家業をさせられたり、仕事を続けたとしても相手の親に休日こき使われるとかってのも聞きます。(これは本当可哀想です)逆に男性でそこまで相手の親にこき使われるって人聞いたことありません。男性でも結婚で悩んでる人はいますが、相手の親とのトラブルは女性に比べて格段に少ないのは事実です。 女の子も男の子もそれぞれ自分の親を面倒見るのはいいことですが、なぜ女性側ばかりが 相手の家に入ってそっちにそまるようにさせられるのでしょうか? 今職場とかばかり男女平等平等と叫んでる人いますが、私としては職場なんか少々男女不平等でもいいから 家制度の方を平等にしたらもっと結婚率があがり、出産率もそれに伴い上がると思いますが?

    • noname#100187
    • 回答数7
  • メトロの定期券について

    メトロの定期券はクレジットカードで買えますか? 一駅分なので1ヶ月で¥6,000程度なんですが、、、。

  • 東京、名古屋を安く行き来するには・・

    カレが7月から名古屋に転勤になってしまい、実家が名古屋なので東京へはなかなかこれなくなりました。 私が休みの日は名古屋に行きたいのですが、新幹線やバス、快速電車などいろいろあるようで困っています。金券ショップで買ったほうがいいのかとか・・。 なるべく安く済ませるにはどんな方法で行くのでいいですか?行ったら一泊して帰ることになると思うのですが。 バスが安いかなって思いますが6時間くらいかかるようだし、女性一人なので隣に男の人が来ないかとか心配です。 女性が一人でも快適に行ける方法がいいのですが。 条件が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

    • rara221
    • 回答数4
  • スカパー110について

    現在、スカパー110に加入しようと考えています。 今のテレビは、地デジ・BS・CSに対応したテレビなのですが、 これからスカパー110の番組を見るためには アンテナを購入して、スカパー110に申し込む これだけで大丈夫なのでしょうか? 他に何か必要なことがあれば、アドバイスをお願いします。

  • 空手の道場を開きたいが・・・仕事をどうするか。

    空手二段、26歳男です。 今の仕事(夜勤有り介護職員)を辞め、地元に帰って空手道場を開こうと考えています。平日、週一で19時~の予定で月謝制、場所も公民館か体育館、というようにめぼしもついてきたのですが・・・。 問題は、道場と平行して何の仕事をするかです。 責任を持って仕事を持ちながら、責任を持って同じ曜日の同じ時間に指導をすることはなかなか難しいものだと思っています。道場で空手(他の武道でもかまいません)を教えながら、他にも正規のお仕事を持たれている方は、どのようなお仕事をされておられるのでしょうか?? 自営業の方は指導の時間の都合が付きやすい、と聞いたことがありますが、残念ながら私にはその予定はありません。また、将来は家庭を持つことも考えていますので、正社員、正職員にこだわってしまいます。 持っている資格は、ホームヘルパー2級・保育士・社会福祉主事任用資格といったところです。この資格を活かす、活かさないは今のところ特に考えていません。 ご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

    • noname#223224
    • 回答数5
  • クレジットカードでの買い物について

    クレジットで買い物する場合、例えば10万円の物で、先に現金で5万支払い、残りを分割払いにする事なんて出来るのでしょうか?経験が無いもので、ご存じの方、教えてください。お願いします。

    • kaichin
    • 回答数6
  • 住宅ローン 固定金利から変動金利

    いつもお世話になっております。 過日銀行より、何年何月から固定から変動に切り替わります旨の連絡ありました。 げんざい4%ぐらいの利率ですが、あと15年を残して、どちらのほうが有利なのでしょうか? 

  • 給与振込みの手数料

    豊田信用金庫に給料を振り込みしてもらってます。以前は同じ支店という事で手数料は引かれなかったのですが、こちら側が支店を変えてから840円の手数料が引かれています。今までは特に疑問に思ってなかったのですが、豊田信用金庫のホームページを見てみたらそんな手数料は記載されてませんでした。窓口でも420円となっているのですが、給与の場合は手数料が高くなるものなのでしょうか?手数料が引かれる事に関しては疑問に思わないのですが、ちょっと高いかな??と思って質問してみました。

  • 富士山へ山登り

    土日、晴れたら富士山へ山登りに行きたいと思っています。 ただ、慣れてないので何を用意したらよいのかわかりません。 山登りに必要な持ち物、格好、注意点など教えてください。 できれば富士山に上ったことがある方、、

  • クレジットカードを持ちたいが、、、

    クレジットカードを持ちたいのですが、収入があり定職に就いている者でなければならないという条件が多いようです。私は収入も定職もありません。収入の無い者で作れるクレジットカードないでしょうか。宜しくお願いします。

    • joker1
    • 回答数7
  • 朝起きてから、通勤・通学するまでのトイレ(大)のタイミング

    汚い話で申し訳ないのですが、本人は非常に真剣であり、随分昔からの疑問でありますので、是非ともご回答お願いします。 皆さんは、朝起きて 用意して 朝食を食べて 出かけて 通勤・通学先に辿り着く迄 にどのタイミングでトイレ(大)に行きますか? 私の場合、便秘を殆どしないのでトイレ(大)は朝出かけるまでに済ませないとバスや電車の中で・・・大変なことになります。(苦笑) なので必ず済ませてから出掛けるのですが、やはり「体調・タイミング・状態」がその日により違うので、待ち望んでいる間は出かけることが出来ません。 2~2.5時間を要するので朝は早起きです。 まぁ、早寝早起きで健康的であり、その間に家事をすれば個人的には問題ないのですが、皆さんの毎朝のパターン(過去質問)を拝見していると 「どのタイミングで行っているの???」と思わずにはいられません。 起きてから出発まで1~1.5時間が平均であるようですが、私には絶対無理です。 殆どの方は通勤・通学先で(大)に行くことは無いだろうなと予想しているのですが、 人間ですから、朝起きて朝食を食べれば生理現象は必ずあるはずですよね・・・。 ますます疑問です。(苦) 寝坊などの非常事態を除いて、毎日のタイミングを教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

    • noname#153101
    • 回答数13
  • 駅の番線を決める基準はあるのでしょうか? 鉄道に詳しい方頼みます!

    1番線、2番線。多い駅では二桁もありますが この番線は、どういった基準で決めるのでしょうか? 東京を基準にして、上り方面から1番線と数えるのか と思ったのですが、どうもそうではないようなので。 すごいくだらないことなんですが、ずっと気になって います。鉄道に詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。

  • クレジットカードについて

     先日まで電気代や携帯代などの生活必要経費は銀行からの引き落としをしていましたが、今度からはクレジットカードによる引き落としをしょうと思っています。  そこで皆さんに質問です。    電気代や携帯などを銀行から引き落とすのか、全て一括でクレジット払いするのとどちらがおとくでしょうか?  また、良ければクレジットのいい所と悪い所を知っておられたら教えてください。

  • 地上デジタル放送について

    私の家(マンション)はJ:COMが入っているらしいのですが、その場合はデジタルテレビ内臓のTVを買えば良いだけなのでしょうか? もし、J:COMが入っていない場合はデジタルテレビ内臓のTVの他にUHFアンテナが必要なのでしょうか? また、よく聞くパススルー方式とはどういうものなのでしょうか?

  • Mozilla Firefoxでのタブ表示について

    今までSleipnirを使っていたのですが、設定等が面倒であったためこの度Firefoxに乗り換えました。 設定が単純で使いやすく軽いので非常に良いのですが今までSleipnirのときはブックマークからリンクをクリックするとそのサイトが新しいタブで表示されていました。しかしFirefoxはそれをすると現在開いているページに更新されてしまうのです。 Firefoxのブックマークからリンクをクリックしても新しいタブで表示させる方法はありますか?回答お待ちしております。

  • IPアドレスをランダムにしたい!!!

    私のIPアドレスは、毎回毎回同じもので、再起動しても変わりません。 そういうものでもIPアドレスを自動でランダムに設定することは可能でしょうか? もし可能なら、そのやり方を詳しく教えてください。 ちなみに、Windows XPです。

  • 取締役会議事録の代表取締役の印鑑

    取締役会議事録に押印するの代表取締役の印鑑は、代表取締役の印でしょうか?それとも代表取締役の苗字の印でしょうか?宜しくお願いします。

  • 日商簿記について

    簿記2級の資格習得を目指してます。そこで日商簿記について伺いたいのですが、商業簿記と工業簿記がありました。これって両方受けないといけないのでしょうか?それとも片方だけ受けてもいいのでしょうか? 本屋さんに行っても参考書などが2冊並んでいて・・・ 商業用の資格だけで当分は間に合うのですが・・・日商簿記のしくみがよく分かりません。