mokomoko1111 の回答履歴

全1270件中301~320件表示
  • 可愛かったからキス?

    25歳社会人です。 飲み会の後に先輩に酔っぱらってキスされたのですが、後々に理由を聞いたら、「可愛かったから」と言われました。 お互い酔っていましたが、私はその人が気になっていたので無意識にべたべたしたりその人を褒めたりしていたみたいなので、きっかけは自分なのかもしれないとは思っています。 ですが、可愛かったからキスをするという理由がいまいち理解出来ず…。 男性は、こういう思考でキスが出来るものなんでしょうか? 男性の方の意見が聞きたいです。 ちなみに、先輩にはおそらく彼女はいなくて、私とはその後もいつも通り仲良くしてくれていますが、私と付き合う気はないのだと思います…

  • 新人の女子

    会社の新人の女子がいます。 30代後半の女性と組むと伝えたら、私いじめられませんかね?と言っていたり、 私は独身なんですが、結婚前の名字は何ですかと言われたり、 ちょっといらっとします。 年上の女性といえば、みんな新人をいじめるわけじゃないのにと思います。 いらっとしないで済む方法、やりすごす方法をぜひ教えてください。 私は30代なかばです。会社はかなり年齢層が高いです。

    • noname#229103
    • 回答数8
  • 新卒女性に握手をさせるのはセクハラですか?

    当社にも新人が入って来ましたが、禿げたオッサン社員が毎朝、新卒女性に握手を求めて手を握っていたようでした。 これは、一般論としてはセクハラですか? もしご自分が新人女性だったとして、まだ周りの名前も覚えていない中で禿げたオッチャンが握手を毎朝求めてきたら、嫌ですか? 会社の口コミサイトもありますが、当社のそこでの口コミを見たら、そういう雰囲気が嫌で退職したという女性もいたようです。 ちなみに私は男ですが、男の私でもオッサンと握手をするのは嫌で、毎朝すぐに手を洗っています。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#229570
    • 回答数7
  • 東京出張の際の立ち振る舞いについて

    入社8年目で、去年秋までは東京勤務でしたが、現在は地方本社勤務です。 今度東京出張があります。(金曜) これは私だけが行くのでなく、地方本社の技術職全員が参加します。 少なくとも私が入社してからは、逆に東京社員が地方側に来るというイベントはありましたが、今回のように地方社員が東京に行くというのは初めてです。 自分の会社はそんなにこの2拠点での転勤は多くなく、私のように東京から地方に転勤になったのは「異例」ともいえます。 そこで2点質問です。 1、あまり出張を機に東京に戻れる嬉しさを強調しない方がいいですか? 親は神奈川に住んでいるので、この機会に親元へ寄生、ならぬ帰省を考えています。 9割の地方社員は日帰りでしょうが、私だけスーツケースを持って東京出張することになる気がしています。 例えば事務のオバさん社員とかに「良かったわね~。向こうに帰るチャンスが来て」 とか言われたら、 「良かったです。週末は向こうに泊まるつもりです。会社の経費で帰れるからありがたいです」 とか言わない方がいいですか。 そんなに親元に帰りたいんだったら仕事辞めてニートしてろよとか、向こうで仕事探せば良いだろ、なんでこの会社にこだわるんだよ、とか思われるでしょうか? 2、多分懇親会があると思いますが、地方の人達に合わせて帰るべきなのか? 地方の人は終電がありますから、ほとんどの人が途中退席という形になると思います。 「せっかくだから東京観光してこうと思って、ホテル予約しているんです~」みたいな人は、ほとんどいないだろうと予想しています。 そこで、地方の人がほぼ全員帰った後に私が残っていたら、おかしいんでしょうか? 性格の悪い社員なんかには「あれ?質問者さんは向こうの人じゃなかったの?」 なんて言われそうです。 東京社員でも上司クラスの人は、その地方出身の人が多いんですけどね。 「アンタが向こうの人だろ」とでも言いたい気になりそうですが・・・。 よろしくお願いします。

    • noname#229570
    • 回答数6
  • バイト敬語にイラッとしたら

    店頭でバイト敬語を言われイラッとすることがあります。「○○でよろしかったですか?」心中は「は?以前に何かあったっけ?なぜ過去形?」って感じです。 本人に指摘しても理解しないだろうし、店長に言うのも面倒。 あきらめて受け流すしかないでしょうか?その店に行かなければ・・との意見はわかりますが、必要な買い物ですし、バイト敬語に当たらない可能性も低くはないのです。 みなさん、どのように考えますか?

    • lock_on
    • 回答数8
  • 男性が言う「その服装可愛い!」

    男性が言う「その服装可愛い!」=その服装が好き!ってことですか? その人と食事など行く際、褒められた服を着て行ったら喜ぶんでしょうか?

  • 職場の異性(男性)について

    下の子供が小学校3年になったのでパートに出ることにした40代主婦です。 その勤務先のことについてご相談したくて投稿いたしました。 女性からのご意見をお伺いしたいです。 勤務先は上場企業の会社で食品の製造卸の会社です。 24時間稼働しているので夕方5時から深夜2時までの時間帯に勤務しています。 私は仕事経験が少ないというか会社勤めをしたことが殆どありません。 短大を出て2年くらい営業事務の仕事をいたしましたが家の都合で退職して7年くらい 家事手伝いをしておりました。 その後、主人と知り合い結婚しました。 主人は現在単身赴任中でお正月に帰ってきたときにパートの件を相談して承諾をもらっています。 中学一年と小学校3年の子供と主人の父親と普段は4人暮らしです。 主人からは職場の環境が嫌ならすぐ辞めろということと面接の時以外は家族構成や自分が単身赴任していることは話さない方がいいといわれました。 相談したい事は私に仕事を教える人のことについてなのですが初めはそんなに気にしていなかったのですが 正直言って最近 不快感があるというかなんか嫌な感じがするんです。 その人は男性で60歳前後です。(後から他の人に聞きましたが私と同じパートだそうです) 私の今の仕事は包装されたチクワの箱詰めの作業です。自分では一人でもできるなと思っています。(始めてから2,3日くらいでそう感じました) でも、この男性がずーっとそばにいて話しかけてくるのです。(世間話みたいな内容) 名目としては仕事を教えているということです。 そして出来あっがった商品をまとめて冷蔵庫まで持っていくのですが それにもついてくるのです。 冷蔵庫は作業場から少し離れていて夜はほかの従業員も少なく人気もあまりないというか 冷蔵庫では私たち以外いなくて・・・ 商品を置いて帰ってくるだけなら2,3分ですがその冷蔵庫の中でまた仕事の話を交えて世間話を始めて20分くらいいます。(すごくこれが嫌です) あと帰りの支度をして更衣室を出て帰ろうとすると廊下の途中に喫煙室があるのですが そこにいて呼び止められます。 ここでも10分か15分くらい話をされます。(長い時は30分くらい) その喫煙室はセンサーが付いていて5分で灯が消えます。 灯が消えたら長い廊下では非常灯以外ついていなくて暗闇です。 暗い中で灯もつけずに長話されます。 合間に仕事の話をされるので自分からは話を切れません。 そしてある日はいつもの場所にいなかったので安心して帰えれると思って駐車場に行ったら駐車場の外灯から離れた場所にいて偶然を装っているようでしたがやはり話しかけてきました。(いつもと同じ内容) その時に私から話したことはないのですが主人が単身赴任中であることや家族構成などを知っている事をしりました。 最近では同じ時間帯の人や昼間勤務している人から冷蔵庫へ行ったきり帰ってこない事や一人でもできるのにいつまでもその男性が付いていることで小言を言われます。 そんなときにその男性が休みの前の日に仕事で困ったことがあったら電話しなさいと携帯の電話番号を渡してきたのですが その男性が休みの日、私は慣れない夜勤とその男性のことで寝不足が続き勤務中に具合が悪くなり早退させてもらいました。 そしてその日の2時ころ通常であれば私が帰る時間にその男性の車が駐車場の傍に止まっていたそうです。 それを見た人から私が出勤した日に遠回しに聞きました。 私の耳には入ってきませんがなんとなく噂されているようで怖いです。 私、なんとなく怖くなってその次ぎの日から体調不良を理由に休んでいましたら会社の総務の人から電話があり良くなったら来てくださいと言われたので辞めたくない気持ちはあったので5日ほど休んで先日からまた出勤してます。 ・・・以前ほどではありませんが、今でもこの男性が近寄ってきます。 回数は減りましたが帰りもなんとなく待ち伏せされているようです。 今は辞めたくない気持ちと行きたくない気持ち半々です。 総務の人に相談しようと思ったのですが相談して問題が解決されても夜勤務は人数が少なくなんとなく この男性としこりが残るようでどうしていいかわかりません。 自分のことで恐縮ですがどうしたらいいと思いますか? 同じような経験されたかやご意見のある女性の方よろしくお願いいたします。 長い文章になりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • 失恋と嫌がらせ

    初めまして、20代後半女性です。 かなり長文になりますが、どうぞお付き合いください。 私は2年前に数年付き合った彼氏に振られ大失恋しました。 いろいろと傷つくこともあり、本当に辛かったですが縋らず必死に一人耐えていました。 連絡も詮索も何もしていませんでした。 別れて1年経った時、元彼と元彼の仲の良い友人たちにSNSを使った嫌がらせを受けました。2回。 詳細は書けませんが、悪質なもので私の友人いわくいじめレベルだそうです。 一度目のあと元彼にやめて欲しいと連絡しましたが、やったのは元彼の友人たちだそうで、詳しい説明もしてもらえずに酔っ払いが悪ノリでした事だと、下品な言葉と適当な説明しかされず、ごめんと一言だけで、あとは自己保身に必死でした。 元彼の凄まじい手のひら返しに呆れ返り、もう連絡は返しませんでした。 元彼の友人たちとはお互い連絡先は知りません。 元彼が勝手に私の連絡先を教えたか、友人が盗んだかどちらかです。 元彼もそこにいたのに、止めも怒りもせず一緒に笑っていたんです。 世間体を人一倍気にして人に嫌われたくない弱い人なので、やばいと思いつつも言えず、私を裏切ったんだろうなと思います。 そして数日後に2回目の嫌がらせをされ、元彼からは何の謝罪の連絡もありませんでした。 私からももう何も言いませんでした。 完全に元彼とは縁を切りました。 本当にショックで傷つき腹が立ちました。 それから今までは何もされていません。 多分自分たちがしたことなんてもう忘れているでしょう。 元彼たちとは学校が同じでみんなの中心で、昔からこの歳になっても人をいじってネタにして笑い騒ぎ、面白ければ何でもありで、私はそんな人達が苦手でした。 そんな中でも人一倍明るく人気者な元彼ですが、彼だけはちゃんと常識や思いやりがある人だと思っていて、内向的な私とは真逆の明るく楽しい元彼にずっと憧れていたんです。 付き合ってからも実はそんな周りについていけないと打ち明けてくれ、私も真剣に聞いていましたし、私にはとても優しかった(別れてから上っ面の優しさだったと気付いた)んですが、別れてからはその仲間たちとつるみはじめて調子に乗りはじめました。 私を振ってすぐに新しい彼女を作ってベタ惚れらしく、それもとても辛かったんですが、その彼女は私とは違って派手で可愛いくてノリの良い子で、元彼たちと似たタイプのようです。 私がされた嫌がらせは、そんな今の彼女が私と比べて全てにおいて、いかに良い彼女かというのを私にぶつけたかったみたいです。 別れてから分かったのですが、元彼は付き合っている頃から喧嘩をする度に周りに私の愚痴を言い、別れてからも自分に都合の良いように話し、笑い者にしていたみたいなので私が悪者になっているみたいです。 私は2人の問題だしデリケートなことで周りに言うことじゃないと思い、何も言わず別れてからも極親しい人にしか話していませんでした。 友人たちとは知り合いですが、ちゃんと話したことも関わったこともないのに、私達に関しての物事の本質や私の事情も状況も知らないのに、勝手に誤解され傷つけられ見下され笑い者にされていました。 何故振られたあとにこんなことまでされないといけないのか… 人を傷つけてもたくさんの仲間で連んで笑っている向こうが正で、控えめで友達も少なく傷つけられたけどじっと耐えている私が悪のような、そんな気にまでなってしまいます。 もう惨めで悔しくて、上記のようなコンプレックスを刺激されたのも辛い原因だと思います。 人の痛みが分からない、人を平気で裏切り傷つけることができる人間だと改めて分かったので、忘れて前を向けばいいのは分かっているのですが辛くてたまりません。 関係ない人たちとはいえ、たくさんの知り合いに誤解され傷つけられ、許せないし自分はこんなことをされる人間なんだと思い知らされて自尊心もズタズタです。 あの元彼にもこんな裏切りを受けるとは思いませんでした。 いろいろとトラウマになりました。 周りにも迷惑をかけたくなくて言えず、一人抱えています。 心身ともに不調だし、こんな自分が情けないしもう疲れました。 早く立ち直って前向きに自分の人生を歩んでいきたいです。 誰かに聞いて貰いたくて、愚痴のようになってしまいました、すみません。 そして乱文、長文申し訳ありません。 皆さんのご経験や、何か励ましのお言葉など頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 年上の女の人から敬語やめてくださいと言われました

    最近ずっとやり取りしている3つ上の女の人がいるのですが、メールでいきなり「敬語やめてほしいですー」って言われました、、 年下なので自分としてはあたり前なことなので戸惑ってしまいました。。 適当に、「距離感感じますかねー?やめます」と返信しましたが、いざメール、実際会ったときタメ口なんかできる気がしません。まだ付き合っていないし、というより本当にタメ口にしたら生意気と思われないか不安で、、 言われていきなりすぐにタメ口にしていいのでしょうか。また、敬語からタメ口の切り替えのアドバイスください!

  • この返し方って失礼でした?

    私は仕事もまだ覚えてない新入社員。 仮配属されている部署の部長はお笑い番組の司会者のような面白い人で、仕事中もよく部下をいじったりしてます。 私にもたまに振るんですが、彼の部長って肩書にまだ緊張しているので、自然な返しが出来ずに、微妙に白けます笑 昨日とかに、私が一番苦手な商品の梱包を任されていたのでイライラしながら(汗)やっていたら、部長が帰るとこだったのですれ違いに「お疲れ様です」と言いました。 そしたら部長に、「ごめんyuriayuria、先帰るわ…」と言われたので、え、何故ごめん??みたいに思って反応できず、「えっ…お疲れ様でーす!w」としか返せませんでした(⌒-⌒; ) これ、失礼な言い回しでしたかね? あなたならどう返しますか?(>_<) すごい気さくな方なのは分かってるのですが、部長って肩書と、自分が新入社員ってことを意識していて自然な振る舞いができません(・・;)

  • 大卒以上の人から見て、高卒の人間とはそんなに話が合

    大卒以上の人から見て、高卒の人間とはそんなに話が合わないものですか? 大卒以上の男性は、高卒の女性と付き合うのを躊躇うものでしょうか? 高卒の女性はどのように見えるのでしょうか?

    • noname#227268
    • 回答数10
  • 何だか彼氏に不満が溜まってしまった

    付き合って2年4ヶ月。 私社会人2年目の、看護師 彼は二月に転職して社会人4年目(1年半バイト) 電車で2時間の遠距離中 私は4月はじめに誕生日でした。誕生日の日の23時半ぐらいに私が今日誕生日なんだけど ..というと、日付を間違えたと慌てておめでとうと言われた。 プレゼントは前もって欲しいものを伝えていたけど、先日あった時にお金がないから給料(25日)入ってからでお願いと言われた。3月給料日後に買えたんじゃ?と思った。夜景をみせる、ちょっと高いディナーにいくと言っていたがそれもなかった。ケーキと夕飯は奢って貰った。誕生日プレゼントも貰えるか不明。 看護師は休みが多くていいねといつもいわれる。確かに月10-12休みありますが体調崩して熱が出たりときつい時もおおい。彼は月6日。代休取りづらいみたい。 〇〇に旅行にいきたいと言って彼氏もいこうといってたのに気づいたら、彼氏がいきたいところに予約していた。 遠距離だから月2回はに会おうと彼から言ってきた。でも、1人の時間も欲しい、私といると外出して疲れる そう。結局月に1回泊まり。寂しいと抗議したら来月は2回会えそう。 お金がたまらないと言っている。飲み会が月に2.3回あるらしい。家計簿つけたら?とアドバイスすると怒る。 職場の〇〇さんがかわいい 女優の胸を揉みたいなどを毎日何回も言ってくる。 仕事終わって寝るまで電話がかかってくるけど、私の話はあまり聞いてない。質問して反応なく、聞いてないの?と言ったら何が??と言われる。仕事で疲れて早く寝ると遊んでたの?と機嫌が悪い。 無神経なところ、、計画性のなさ、、などの不満?がつのりつのってしまった。仕事が忙しくて疲れてるのもあって今日かなりネガティブに彼へ色々と電話でぶつけました。私は面倒な女だつくづく思いました。最近どこか満たされておらず、凄く寂しいのです。昔はよく会ってたし、誕生日もしっかり祝ってくれてて。愛されてる感じが凄くありました。最近の彼は自分の好きだった彼から離れて言ってる感じがあります。私がおかしいのだろうか?贅沢になってしまったのでしょうか。 いつかは結婚しようねと言っていますけど今後この人と結婚できるのかともやっとします。特に金銭面。私も24だし、恋活なんてしてないしこのままズルズルと勿体ない時間を過ごしているのじゃないかと思ってしまいます。 この寂しくて不安な気持ちをどうにかしたいです。ご意見お願いします。

    • noname#229095
    • 回答数15
  • 職場で不倫疑惑

    デスクワークをしています。 隣の島に怪しいカップルがいます。 男の方は既婚者で30代半ば子供なし。女の方は彼がいる20代半ばです。 怪しいだけで証拠がないのですが、、。 毎朝一緒に出勤してくる。お昼も一緒。帰りも一緒に帰る。 2人の距離がとても近い。不自然なくらい、いつも2人は一緒にいます。 女の方は男の扱いが上手いと評判です。 気になってしょうがないので本人に直接聞いてみるのはアリですか? それはセクハラになってしまいますか? 周りもあの2人はどうなっているんだろう?と噂になっています。

  • 職場の人間関係。

    いつもお世話になっております。 30代独身女性です。 今は準社員で、入社してから半年経ちます。 ずっと自分の中で考えていますが、 どうしても悩んでしまうので、こちらで相談させていただきます。 今の職場で、初っぱなから挨拶をしてくれない人がいます。 違う部署の女性なんですが、雑談など言葉を交わしたことがないのに、 なぜかうんともすんとも返してくれないんです。 初めは『聞こえてなかったのかも』と思っていましたが、 こちらが通路で作業をしていて「通れますか?」と聞いても、無視&無言。 「おはようございます」「お疲れさまです」も無視&無言。 いつまでもこういう反応なので「すみません」と気を遣ったり、ニコニコ挨拶するのも馬鹿馬鹿しくなりました。 今ではもう、何も言いません。 傷つきたくないので。 私は昔から同性とうまくいきません。 小学生の頃から、知らない上級生にすれ違い様に嫌なことを言われたり、 中学高校でも、女の先輩に呼び出されていました。 皆さま、どうしてだと思いますか? また、皆さんの周りにはこういう人はいますか? また、同性(女性)とうまくいかない女性の意見もお待ちしております。

  • 二人目出産祝いは何がいい?

    年の近い仲の良い親戚に二人目の子が生まれました。出産祝いを考えています。(何が欲しいか本人に聞くというのは無しで) 遠くに住んでいて年に一度しか会いません。 お互い結婚して家族を持ってから、節目の時にお祝いなどを送る関係がはじまりました。 彼らの一人目(男の子)の時は、私はまだ独身だったので何が喜ばれるのかわからずお祝い金を包みました。(一万円)←金額的には私の地域では平均です その2年後、今度は私に一人目(女の子)が生まれました。すると彼らから使って便利だったというテーブルチェアをいただきました。(内祝いのためネットで金額を確認したら一万円の品でした) そして、彼らに今回二人目が生まれました(男の子) 同じ性別の子供ということでなにかとお下がりがあると思うし、二人目にもなるとある程度のものは揃っているのかなと思って、プレゼントに悩んでいます。やはり一万円くらいを考えています。 候補は 1、何枚あっても便利と感じるブランケット(おくるみ)。しかも自分ではなかなか買えない値段の日本製でオーガニックコットンなど、質のいいもの。(5000円~7000円) 2、ベビーザらスの商品券(先方の家の近所に店舗有り) 3、しっかりした質の布絵本(一人目で買っていたとしても、赤ちゃんはしゃぶったりしていると思うので、新しいもの)(4000円) 4、お下がりばかりになるのも寂しいので新しい洋服 5、名入りリュック(友人から出産祝いにもらって嬉しかったし、二人目だからこそ名入りで特別感)(4000円) 6、お祝い金を包む(お金は正直ありがたいけど味気ないかなぁとも思っています) 一万円に満たないものはには何か追加したり商品券を組み合わせようかなと考えています。 二人目でもらって嬉しかったもの、私はこれをあげた、これはいらない、など、ご意見いただきたいです。

    • noname#228376
    • 回答数4
  • 看護学生3年の彼女がいます。

    看護学生3年の彼女がいます。 私は会社員です。お互いアラサーです。 彼女が二年生の時に付き合いました。会う頻度は週一か2週に一度くらいでしたが、三年生になり「忙しくなるから予定がたたない、申し訳ないから浮気してもいいよ。」等と言われました、彼女のことが大好きなので全くそんなこと考えていませんしそう伝えました。。会えなくなるから冷められると考えられていると思います。 頑張っている彼女を支えてあげたいと考えると、メールを送るのも返信を催促するようで迷惑かもと考えてしまいます。送らなければ冷めていると思われそうですし。因みにいつも返信が要らないよう「お疲れさま」「応援してるよ!」「体壊さんように」などと毎日送っています。 毎日というのは以前彼女から毎日連絡が欲しいと言われたからです。 彼女の負担にならぬようこの一年を支えてあげタイと思っています。そこで質問です。 1 看護学生の実習生へはどういった言葉をかけてあげたらいいでしょうか?頑張れは禁句? 2 毎日連絡してと言われてたから今後も毎日連絡すべきでしょうか?因みに、返信は必ずあります。しかしネタもないので毎日応援や体を気遣うメールになってしまいます。 3 会う約束は彼女に委ねており、時間的にだけでなく彼女の気持ち的にも余裕のあるときにいつでもいいから連絡してと伝えてあります。 看護師の方や、実習生の方たちからお返事をいただけると幸いです。

  • どうして馬鹿正直に言うのでしょうか?

    同棲していた経験何て戸籍に傷がつかないのだから 新しい恋人が出来ても隠し通せるのに どうして馬鹿正直に言うのでしょうか? 特に女性なんて同棲経験があるのは 引かれると思わないのですか?

  • 職場の人間関係。

    いつもお世話になっております。 30代独身女性です。 今は準社員で、入社してから半年経ちます。 ずっと自分の中で考えていますが、 どうしても悩んでしまうので、こちらで相談させていただきます。 今の職場で、初っぱなから挨拶をしてくれない人がいます。 違う部署の女性なんですが、雑談など言葉を交わしたことがないのに、 なぜかうんともすんとも返してくれないんです。 初めは『聞こえてなかったのかも』と思っていましたが、 こちらが通路で作業をしていて「通れますか?」と聞いても、無視&無言。 「おはようございます」「お疲れさまです」も無視&無言。 いつまでもこういう反応なので「すみません」と気を遣ったり、ニコニコ挨拶するのも馬鹿馬鹿しくなりました。 今ではもう、何も言いません。 傷つきたくないので。 私は昔から同性とうまくいきません。 小学生の頃から、知らない上級生にすれ違い様に嫌なことを言われたり、 中学高校でも、女の先輩に呼び出されていました。 皆さま、どうしてだと思いますか? また、皆さんの周りにはこういう人はいますか? また、同性(女性)とうまくいかない女性の意見もお待ちしております。

  • 職場のコミュニケーションとプライバシー

    質問1:コミュニケーション 職場で出勤時などに顔を合わせた人にあいさつをしない人がいる、として、 挨拶しない人は、自分の業務遂行上のコミュニケーションは申し分なく行っている、とします。 業務に何の支障もない以上、 挨拶をしないことは、 その人の業務と無関係な同僚の居心地を良くしていないだけであって、 業務と無関係な同僚の居心地を良くすることまで 要求するのは、間違っている、という考え方があります。 この考え方について、どう思いますか? 質問2:プライバシー 職場で、プライバシーにかかわることで1年休業をとり、 その後復帰する予定の人がいます。 (まあ、要するに出産と育児休暇です) 代替要員の手配は経営者が行い、 問題が起こらないよう引き継ぐものとします。 同僚への休業と引き継ぎの説明は、 プライバシー上ということだけ説明し、 出産、育児休暇ということは一切口にしません。 このようなやり方はプライバシーを大切にするもので、望ましいと思いますか?

  • 食事の後周りが離れていく

    社員食堂でお昼を食べている時は人がいても食べ終わると各自バラバラになりますよね。 私の社員食堂の話しなんですがごはんを食べ始めてから10人くらいで一緒に食べていて食後にテレビを観ている人や会話をしている人がいてそのまま私の元を去っていき 2~3人が残りたまに一人になる時があります。 ま~各自休憩時間なので どこに行こうと自由ですが私って人柄が悪いのかなって思います。 人望が厚い人には人は離れて行かずに食後も多数にたわむれています。 私の場合はみんなさっさとどこかは去って行くので好かれてないんだなと思います。 みなさんはどうですか? やっぱり楽しい人だと 一緒にいたくなりますか? 離れて行くのは一緒居ても楽しくないと言う事でしょうか? ※ちなみに「職場は仕事に来ているだけで仲良しグループではないんで」みたいな回答はいりません、承知していますので 私はその人の人柄をみなさんに聞いています。よろしくお願いいたします。

    • noname#227263
    • 回答数8