graduate_student の回答履歴

全1013件中321~340件表示
  • 微分方程式なのですが・・・

    自然現象に関係する微分方程式とは, たとえばどんなものがあるのでしょうか? よろしければご教授お願いしますm(__)m

    • noname#40454
    • 回答数3
  • 千葉大学薬学部の方、予備校関係者の方、千葉大学の方

    千葉大学薬学部のかたでセンター8割で合格した方いらっしゃいますか・・? わたしはセンター8割ですそして判定はすべてE判定です。 そういう状態なので出願をとても迷っています。 8割で合格した方いらっしゃいますか・・? また二次で7割とる計算になります 千葉大学の問題で、7割とることは可能ですか・・? 予備校に行っていないので、情報が集めれません(インターネットで努力しているのですが、教育関係者の方や大学生の方の生の声がきけません。。)なので意見を聞かせていただけるとうれしいです よろしくお願いします

  • 「私の未来」を英語にすると・・・

    my futureでいいんでしょうか?

    • orzutu
    • 回答数1
  • 14歳以下の性行為

    初めて質問させてもらいます。 私が通っていたHPは、最近閉鎖されたんです。 その理由はいろいろありましたが、・・・ 話は長くなりますが、もし良ければ答えてください。 その方はまだ中学2年生です。大学生の方とお付き合いしているそうでした。 日記の中[ブログ]で、コメントに[貴方達は性行為をしましたよね?]とか、[犯罪です。逮捕されますよ]や、いろいろなコメントが書いてありました。 その管理人さんは、性行為をした。と事実を言っています。 性行為は、14歳以下は駄目なのでしょうか? この場合14歳の女の子は未成年です。大学生の彼氏さんは二十歳を超えています。 なので、その男の方が捕まるのでしょうか? もう一つ質問です。 今この現代には、14歳以下で性行為をし、子供がいる方はたくさんいますよね。 なぜ・・その方達は捕まらないんですか? 子供がそのお腹の中にいるからでしょうか?それとも 男性の方に責任がいき、その方が捕まるのでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません。ですが、凄い疑問に思うのです。答えてくださると幸いです。 私は中学1年生ですが、このようなことが起こり、疑問に思ってしまいました。

    • ho73
    • 回答数6
  • 連立方程式の解が2通り・・・わかりません

    その連立方程式は   a+2b=1‥(1)   a^2+b^2=1‥(2) で、解が a=1,b=0 ; a=-3/5,b=4/5 です。左の方の解はすぐにわかったのですが、右側の解がどうしても導けません。 そもそもなぜ解が2通りあるのでしょうか((2)が二次式だから?)そこもぜひ教えてください。お願いします。

    • amcat
    • 回答数6
  • 連立方程式の解が2通り・・・わかりません

    その連立方程式は   a+2b=1‥(1)   a^2+b^2=1‥(2) で、解が a=1,b=0 ; a=-3/5,b=4/5 です。左の方の解はすぐにわかったのですが、右側の解がどうしても導けません。 そもそもなぜ解が2通りあるのでしょうか((2)が二次式だから?)そこもぜひ教えてください。お願いします。

    • amcat
    • 回答数6
  • 私が好きになったのは…大学教員(2)

    前回も相談させていただいた19歳の短大生です。 前回の相談内容⇒http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1165083 要約⇒私の短大に非常勤講師として来ている36歳(独身)の先生を好きになってしまいました。 先生と付き合うことは社会的に許されない行為でもあるので今は無理だと思っています。 卒業してから告白したいと思います。 今は、「先生と学生」という関係で仲良くなりたいです。 そこで、今回はバレンタインチョコを渡したいのですが、いつ、どうやって渡そうか迷っています。(以下の通り) 1)バレンタインが近づいたら渡す。   問題点⇒先生は(マメな人だったら)お返しのことを考えさせてしまい、気を遣わせる可能性がある。 2)先生の講義の最終日(2/24)に渡す。   よい点⇒先生はお返しを渡せない状況になるので気を遣わせなくて済む。   問題点⇒渡す時期が遅い。 3)直接先生の大学に行って渡す。   よい点⇒これをきっかけにまた先生の大学に行けるかもしれない。   問題点⇒先生にとっては迷惑かもしれない。 先生は非常勤なので、週1回の講義と10分間の休憩時間しか会うことができません。 質問をするために研究室のアドレスを聞いたので質問メールを送ったり、クリスマスカードを渡したこともあります。 もう1つ相談があります。 質問メールで趣味のことなどプライベートなことを聞いたりするのは好ましくないことですか? 以上のことについて、アドバイスをお願い致します。

    • soul88
    • 回答数5
  • 私が好きになったのは…大学教員(2)

    前回も相談させていただいた19歳の短大生です。 前回の相談内容⇒http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1165083 要約⇒私の短大に非常勤講師として来ている36歳(独身)の先生を好きになってしまいました。 先生と付き合うことは社会的に許されない行為でもあるので今は無理だと思っています。 卒業してから告白したいと思います。 今は、「先生と学生」という関係で仲良くなりたいです。 そこで、今回はバレンタインチョコを渡したいのですが、いつ、どうやって渡そうか迷っています。(以下の通り) 1)バレンタインが近づいたら渡す。   問題点⇒先生は(マメな人だったら)お返しのことを考えさせてしまい、気を遣わせる可能性がある。 2)先生の講義の最終日(2/24)に渡す。   よい点⇒先生はお返しを渡せない状況になるので気を遣わせなくて済む。   問題点⇒渡す時期が遅い。 3)直接先生の大学に行って渡す。   よい点⇒これをきっかけにまた先生の大学に行けるかもしれない。   問題点⇒先生にとっては迷惑かもしれない。 先生は非常勤なので、週1回の講義と10分間の休憩時間しか会うことができません。 質問をするために研究室のアドレスを聞いたので質問メールを送ったり、クリスマスカードを渡したこともあります。 もう1つ相談があります。 質問メールで趣味のことなどプライベートなことを聞いたりするのは好ましくないことですか? 以上のことについて、アドバイスをお願い致します。

    • soul88
    • 回答数5
  • 朝青龍の視線の行方

    相撲中継を見ていて以前から気になっているのですが、朝青龍が、取り組みを終わって行司から何かをもらっているとき、必ずといっていいほど手前の何かに視線を向けます。というより睨みつけます。カメラ目線とも少し違いますし、いったい何を見ているのでしょうか?誰か嫌いな人が座っているのかな?

    • noodle
    • 回答数2
  • 母子家庭で

    母子家庭で子供を育てる時、父親がいないために子供が不憫な思いにかられる時もあると思いますが、どんな時ですか?  小学校などで「父の日」の時にお父さんの絵を描くとき、友達との会話でお父さんの話になった時など何でも構いません。 お願いします。

    • noname#43041
    • 回答数9
  • MRI検査について

    先日スケート場で転び、整形外科に診てもらいましたが、MRIの検査が必要だと言われ、来週大病院に行く事になりました。なんせ初めてなものでとても不安なので経験者の方にアドバイスをお伺いしたくなりました。当日の服装や準備等アドバイスして頂けないでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 抜けた乳歯はどうしてますか?

    田舎に住んでいる時は、子供の歯、つまり乳歯が抜けた際、 下の歯は屋根の上に、上の歯は縁の下に放り投げていました。 みなさん、どうされていますか? また、歯を放り投げるときに何と言ってますか? ちなみに米国では、歯の天使が夜中にコインに変えてくれるらしいのですが・・・

  • 一橋経済

    一橋の経済学部を目指しています!高2です。文系の中でも一橋の数学は難しいと聞いたので3学期から青チャートを始めました。でも青チャの(1)A(2)Bの例題を全部解くには時間がかかってしまいます。しかも他の科目も勉強しないといけないのでとても高2の3月には終わりそうもありません。高3でも青チャを解いていてもいいのでしょうか。または東京出版の1対1シリーズなどの例題量の少ない参考書を解いたほうがいいのでしょうか。それと、高3からはどんなスケジュール(オススメ参考書や過去問を解く時期)で進めていけばいいのか教えてください。

  • ゼロとマイナス∞との混同

    つまらない質問ですみません。日常生活の場でよくゼロとマイナス無限大って同じじゃないかな?と一瞬思うことがあるわけですが、グラフを描いてみてもますます分からなくなることも多いのですが・・・

  • 合格判定について・・・

    合格判定をしてくれる 予備校(駿台・代々木・河合)や進研などありますが、判定に30点ぐらい誤差があるのですが、どの会社の判定がいいのでしょうか??

    • kaz1986
    • 回答数5
  • 経営数学について

    どこのカテゴリーにしようか迷ったのでとりあえずここにしました!今年4月に大学入学を控えた高3です。 大学では経営学を学ぶんですが、高校数学の範囲で経営につかうのはどのあたりなんでしょうか?できる限り具体的にお願いします。 例  数学Aの範囲 ではなくて、数列 と具体的に。

    • uni1986
    • 回答数5
  • 理学療法の国試問題

    理学療法士の国家試験の過去問を探しています。 何とか手に入れて勉強したいのですが探し方が甘いのか見つかりません。売っている本でも紹介しているサイトでももし知っていれば教えてください

    • mutakun
    • 回答数2
  • いろんな鬼ごっこ

    鬼ごっこいっぱいルールありますよね。 それで、いろんな鬼ごっこのルールを教えていただきたいと思い投稿しました。 氷おに、いろおに、しっぽとりおには知っています。 なので上に挙げた以外のもの、あるいは上に挙げたものの応用などを知っている方、考えた方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • kii_5
    • 回答数7
  • センター試験の化学、生物

    おそらく浪人するであろう弟のことで相談です。 今年は無理そうだということで、来年の計画を立てているようです。どうやら理科の選択で迷っているようです。 今年は物理、生物を受験し、模試や過去問、本番含めて平均して物理5割、生物6~7割という実力で、物理が全く理解できないとのことです。そこで、思い切って選択を変えて、化学、生物でいこうかと考えているらしいのですが一年で間に合うものなのでしょうか?弟の志望校には、最低でも8割必要です。(8割でも危ないかも) いちからはじめて1年で8割というのは可能な数字でしょうか?教科を変えた経験のある方、よろしくお願いします。

  • センター試験の化学、生物

    おそらく浪人するであろう弟のことで相談です。 今年は無理そうだということで、来年の計画を立てているようです。どうやら理科の選択で迷っているようです。 今年は物理、生物を受験し、模試や過去問、本番含めて平均して物理5割、生物6~7割という実力で、物理が全く理解できないとのことです。そこで、思い切って選択を変えて、化学、生物でいこうかと考えているらしいのですが一年で間に合うものなのでしょうか?弟の志望校には、最低でも8割必要です。(8割でも危ないかも) いちからはじめて1年で8割というのは可能な数字でしょうか?教科を変えた経験のある方、よろしくお願いします。