Whatwho の回答履歴
- CドライブからDドライブへ
VAIOのノートPCを使っています。 Cドライブの容量が13ギガぐらいのうち7ギガを使用しています。 一方Dドライブは18ギガあまっている状態です。 Cドライブの容量を確保したいため、 移行しても問題ないものをDドライブへ移したいと 考えています。どのようにすればCドライブの容量を 確保できるでしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kunihikomaru
- 回答数10
- CドライブからDドライブへ
VAIOのノートPCを使っています。 Cドライブの容量が13ギガぐらいのうち7ギガを使用しています。 一方Dドライブは18ギガあまっている状態です。 Cドライブの容量を確保したいため、 移行しても問題ないものをDドライブへ移したいと 考えています。どのようにすればCドライブの容量を 確保できるでしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- kunihikomaru
- 回答数10
- マンションのインターネット導入について(長文です)
現在マンションに住んでいます。自宅にネット環境がほしいと思ったのですが、マンションだと色々面倒なことがある(インターフォンと電話回線が一緒になっている・・・?とか光やCATVナドナド・・・)と聞いたことがあるのでとりあえず、マンションの管理人さんに聞いてみました。 すると「住人の出入りが激しいマンションなので、インターネットは出来ない」との回答が返ってきました。細かく説明すると、「頻繁に入居者が変わるので、その都度回線工事を行うとマンションの回線系統が劣化してしまうから」とのことでした。 実家(一戸建て)にいた頃、yahooBBに加入していたのですが、開通工事のとき、特に技術的な工事はなかったと記憶しています。(NTT内での工事となるので、少しの間だけ電話が使えなくなる、程度のものだったと思います。)ちなみに実家の電話回線は普通の電話回線でした。(ISDNでも光でもなんでもないただの電話回線です)大掛かりな工事が必要なのはISDNにしていて、それからADSLにする時・・・なんて話を聞いた気が・・・。ソコから考えると、マンション自体に工事をしないで回線を引くことが出来れば問題ないと思います。 マンションの自室にはモジュラージャックはついています。でも今現在は電話を引いていません。ネットをするために必要なのであれば準備するつもりです。果たして、私の家にネット回線を引くことは可能でしょうか?また回線を引くためにはどのようなことをすればよいでしょうか? 回答、意見、なんでもいいので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- demon-ut
- 回答数8
- 高校中退について
夏休み終わって今更かもしれませんが、 今通っている高校(私立女子校です)を辞めようと思っています。 理由はその学校が合わないというのもありますが、 病気などで体調を崩すことが多く、このままでは3学期に入る前に留年になる可能性が非常に高くなっています。 高卒の資格は欲しいので、中退しても別の学校に編入(?)したいです。 一応成績は今のところそれほど悪くはない(高校受験時は偏差値63でした)ですが、 この場合来年の高校受験で学校に入る以外に方法はあるでしょうか? また、今中退したら別の高校に入るまでに何をするべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 高校
- noname#30359
- 回答数6
- 英語の辞書のおすすめ
医学系の論文を読みたいのですが、専門用語が多くてなかなか難しいです。普通の辞書では載っていない単語が多いので、医学系の専門用語がのってる辞書でおすすめのものがあれば教えてください。お願いします。
- 将来、なりたい職業
こんにちは。中3の受験生you-anと言います。 私は小学校高学年くらいから医者になりたいと思っています。その頃読んだ手塚治虫さんの「ブラックジャック」に憧れたのが一番の理由です。物凄くかっこよかったんです。BJのような天才外科医を目指すわけではありませんが、自分もこんな風にいろんな人の為になるように、誰かの役に立てるようになりたいと思っています。今のところ医者以外に目指す職業はありません。 医学部、といえば理系ですよね。理科数学英語ができないと難しいと父(脳外科医)にも言われました。私の住んでいる地域に理数科の高校があり、理系の大学(医学部とか)に強いところなんです。一応今のところ第1志望です。 ところが私は理科数学が大の苦手です。通知表でも国語、英語は5で他は4です。テストの点数も見れば差は明らかです。そんな私が理数科や医学部を目指すのは無理でしょうか?この成績で行けば理数科は大変なのはわかっています。母(看護士)と父は反対してます。あんたの文系に強いところを活かしなさい、あんたなんかじゃ医者になれない、との事です。文系を活かせる職業ってなんなんでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです。長文でごめんなさい。
- 将来、なりたい職業
こんにちは。中3の受験生you-anと言います。 私は小学校高学年くらいから医者になりたいと思っています。その頃読んだ手塚治虫さんの「ブラックジャック」に憧れたのが一番の理由です。物凄くかっこよかったんです。BJのような天才外科医を目指すわけではありませんが、自分もこんな風にいろんな人の為になるように、誰かの役に立てるようになりたいと思っています。今のところ医者以外に目指す職業はありません。 医学部、といえば理系ですよね。理科数学英語ができないと難しいと父(脳外科医)にも言われました。私の住んでいる地域に理数科の高校があり、理系の大学(医学部とか)に強いところなんです。一応今のところ第1志望です。 ところが私は理科数学が大の苦手です。通知表でも国語、英語は5で他は4です。テストの点数も見れば差は明らかです。そんな私が理数科や医学部を目指すのは無理でしょうか?この成績で行けば理数科は大変なのはわかっています。母(看護士)と父は反対してます。あんたの文系に強いところを活かしなさい、あんたなんかじゃ医者になれない、との事です。文系を活かせる職業ってなんなんでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです。長文でごめんなさい。
- 「iPodを無料で提供」というニュースについて
こんにちは、今日gooのニュースで http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20040825/20040825i04.html 「iPodを無料で提供」という記事は本当ですか? 日本人でももらえますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- OOSAWA
- 回答数4
- 「iPodを無料で提供」というニュースについて
こんにちは、今日gooのニュースで http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20040825/20040825i04.html 「iPodを無料で提供」という記事は本当ですか? 日本人でももらえますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- OOSAWA
- 回答数4
- 英語独学法を教えて下さい。
主人の転勤で海外に住んで半年以上経ちますが、今まで出産・育児を言い訳にして全く英語を勉強していなかったため、当然英語力の向上のないまま現在に至っています。 一応英検3級は取っていますが、英検3級自体が大したものではないし、ましてや15年程前のことなので、実際はそれ以下の能力です。はっきりいって「無」に等しいです(汗)。なので、実際買い物ひとつするにも言葉が出てこず、外出自体がほとほと嫌になり、少々引きこもり気味です。でも、いつまでもこのままでいるわけにもいかないので、なんとかこの現状を打破したいと思っています。 ペンパルなども考えて信頼度の高そうなHPを探しましたが、結局細かい説明は英語だったりするのでちんぷんかんぷんだし、だいたい私自身ペンパルができるようなレベルではないので無理だと判断して今はあきらめることにしました。従いまして、どなたか英語独学法についてご教授頂けないでしょうか。参考になるHPや経験談(失敗談も含めて)など何でも構いません。宜しくお願いします。ちなみに私の住んでいる場所には日本人向けの語学学校などはありません。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#88644
- 回答数4
- 「iPodを無料で提供」というニュースについて
こんにちは、今日gooのニュースで http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20040825/20040825i04.html 「iPodを無料で提供」という記事は本当ですか? 日本人でももらえますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- OOSAWA
- 回答数4
- 名工大と、豊橋技科大の違いについて。
愛知県内の普通高校三年、理系に通うものです。 できれば、県内の国立大の工学系にいきたいと思っています。 いろいろと調べてみると、やはり、名大が、県内で考えると一番いいことは、わかったのですが(しかし私には行けそうにありませんが)、名工大と、豊橋技科大との差が、今一わかりません。 自分が調べたところによると、名工大は、「就職には困らないよ。」とのことで、豊橋技科大では、「有機化学に関しては、名大レベルの実験ができるよ」とのことでした。 名工大の就職に関しては、パンフレットや説明をみた感じでは、「有名どころがいっぱい書いてあるなぁ。」 と感じましたが、豊橋技科大は、公に就職先を公表してないところから、そんなにすごくないのかなぁとか思ったりました。実際のところどうなのでしょうか? 豊橋技科大の「名大レベルの実験」というのも名工大には、ないような実験装置でもあるのでしょうか?設備は、どちらの方が、そろっているのでしょうか? 本当は、自分の進みたい学科を書かなければ行けないのだと思いますが、機械工学にしようか、有機化学にしようか、いまだに決めかねています。(機械工学に決まりかけてたのですが、オープンキャンパスで化学の講義をみたら、そっちにもグラグラっと・・・。) 申し訳ありませんが、機械ならこっち、化学ならこっち、みたいなことがあれば教えていただけるとうれしく思います。(名工大レベル以下の学校で、こっちのほうがいいよという学校が、愛知県近辺にあればそれも含めて頂けるとうれしいです。) 最後に、聞きたいことは、たくさんあるのですが、今一 頭の中でもまとまりきってないので、文章はぐちゃぐちゃで、読みにくいと思いますが、是非とも生の声をお願いします。
- 日大・慶応の通信教育について。
私は今年23歳になりますが、今更ながら大学に行きたいと思い通信教育を受けることになりました。なぜ通信教育かというと学費の問題で、自分で払える範囲になるとやはり通信になってしますからです。10月の正科生に志願しようと思ってますが、わからないことが多いので教えて下さい。 1、スクーリングは単位取得のため必ず受けないといけないのでしょうか? 2、文学(特に英語)の教養を深めたいと思ってるのですが、日大と慶応はどういう違いがあるのでしょうか?入学案内を2つとも見ましたが、よくわからなかったもので。 3、学費どちらも10万程度となってますが、スクーリングなど含めると大体どのくらいになりますか?(日大も慶応も家から通える距離です) 4、通信教育の流れもいまいちつかめてないので教えて頂けたらと思います。 お願いします。