bzcf737b の回答履歴
- アルバイトの継続か早期入社かで迷っています!
こんにちは。 私は夏に海外の大学院を卒業して帰国し、就活をして、無事就職が決まりました。 4月の入社まで時間があるので2カ月ほど前からユニクロでアルバイトをしています。しかし、今日内定先の会社から、もう卒業しているのならば11月に入社しても良いというメールをいただき、迷っています。 早く仕事がしたいと思っているので早期入社ができるということは、私にとってこの上ない喜びです。 しかし、ユニクロは今から繁忙期で、人が必要となってくるシーズンです。11月からの入社となると、バイト先に多大な迷惑をかけると思い、迷っているのです。私は「繁忙期要員」として採用され、そのための教育も受けてきていました。仕事もやっと覚えたところです。なのに、肝心の繁忙期を目の前にして辞めてしまって良いのでしょうか。 今選択肢としては3つあります。 1.アルバイト先に、早急に伝え、今月いっぱいで辞めさせていただく 2.内定先の会社に、入社時期を少し延ばしていただけないか交渉してみる 3.内定先の会社に、4月までは社員ではなくアルバイトとして入り(これは会社からアルバイトとしてでも良いと言われています)、ユニクロとかけもつ どうしたらよいか、皆様の意見をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。
- 田中聖さんは今後もタレントして活躍しますか
KAT―TUN 田中聖さんが契約解除になった事を耳にしましたが、 解除になった原因は何なのでしょうか。 今後も、タレントして活躍できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(芸能人・有名人)
- mamamama97
- 回答数4
- ホシザキの製氷機ですが薄い氷しか出来ない
ホシザキの製氷機ですが薄い氷しか出来ないようになってしまいました。どこが原因でしょうか??? ほこり等でしょうか???
- ベストアンサー
- 調理家電・キッチン家電
- kiokio5893
- 回答数3
- 茶髪で就職活動(男)
これから就職活動を迎える学生、男です。 私はハーフで地毛が茶髪です。 しかし、初めて合った人にはよく、「染めたの?」と聞かれます。 そのため、就職活動をする際、不利になる事が心配です。 黒に染めても、繰り返し染め直す必要があるため、染める事には抵抗があります。 就職活動のために染めるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- ahoyo_mateo
- 回答数3
- 渋谷~吉祥寺 、新宿付近でチーズフォンデュのお店
渋谷~吉祥寺 もしくは新宿付近でチーズフォンデュが食べられるお店を探しています 出来るならばパンがお代わり自由であったりと多く食べる事の出来るところがいいです バイキングにチーズフォンデュがある というものでもかまいません よろしくお願いします
- 締切済み
- レストラン・ファミレス
- tadokorodaiki
- 回答数1
- 再就職するか悩んでおります
私は44歳、妻(正社員勤務)の二人暮らしです。昨年、事故に合い首の怪我をして会社を退職しました。体調は回復して大丈夫になったのですが、再就職をするか真剣に悩んでおります。私は以前より不動産投資や株式投資等で月に約300万程の収入があり、生活には何も不自由がありません。その事は妻も承知しているのですが、妻は早く再就職してと言います、なんでもいいから仕事をしてという意見です。もちろん私もそのつもりで何社か会社に応募したのですが、やはり44歳という年齢の壁があり、なかなか内定が取れない状況です。そのような状況が続き最近このまま一生、無職生活で投資収入だけでいいかなあと考える時があります、しかしまだ44歳で毎日家にいてゴロゴロする生活に凄い罪悪感を感じることもあります、まわりはみんな一生懸命働いているのに自分だけ平日からゴロゴロして申し訳ない感情が働き、心の中で格闘しているような気持です。このような状況なのですが皆様はどう思われますか?厳しいご意見でお願いいたします。あと何か自分で起業するような選択もあるのでしょうか?
- 露天商の縄張りはどの位まであるのか?
ヤクザとかそういう団体が取り仕切ってる縄張りです どの辺までありますか? 屋台の飲み屋はあると思います ではデパートの敷地にあるタコ焼き屋はどうですか? 他には駅の前で古本売ってるホームレスたちとか 実際どの辺りまでヤクザが縄張りと称して金払えと言ってくるのでしょうか? あとは公園内やその近くで若者が勝手に作ったアクセサリー売ったりとか、ああいうのにも話しつけにくるのですか? 何か知っている方お願いします
- 露天商の縄張りはどの位まであるのか?
ヤクザとかそういう団体が取り仕切ってる縄張りです どの辺までありますか? 屋台の飲み屋はあると思います ではデパートの敷地にあるタコ焼き屋はどうですか? 他には駅の前で古本売ってるホームレスたちとか 実際どの辺りまでヤクザが縄張りと称して金払えと言ってくるのでしょうか? あとは公園内やその近くで若者が勝手に作ったアクセサリー売ったりとか、ああいうのにも話しつけにくるのですか? 何か知っている方お願いします
- 【床の広告いいの?】文字を踏んではいけないのでは
床に広告を貼っている店があり疑問を感じていました。 文字を踏むのはマナー違反では無いのでしょうか? ※似た話で新聞を踏んではいけないとか本を踏んではいけないなどもあると思います。 案内や交通標識は書くのは必要だから当然でも、どうしても必要というわけではないただの広告を床に貼るのはどうなのでしょうか。 ちなみに私は20代の男です。10代の後半に都会でこういう店を見て疑問を持ちました。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#186793
- 回答数8
- 東京オリンピックの開催意義って・・・
いつもお世話になっています。 先日、2020年の東京オリンピック開催が確定しました。 私は東京在住の普通の日本人ですが、正直、全くうれしくありません。 日本中が沸いた、喜びムードには到底浸れません。 もちろん、日本国民から見た経済効果は十分に分かるんです。 これから2020年に向けて準備にいくら投資したとしても、それを回収できるぐらいの経済効果が見込めることぐらい、そりゃぁ、わかってます。 しかし、しかしですよ。 オリンピックの開催意義を考えたら、東京でやることってそんなに意味ありますか? 私が疑問に感じる理由は、そのお金があったら復興に・・・というだけではないんです。 私は今回はどう考えてもイスタンブールだと思ってました。 トルコが現在抱えている問題もある程度理解しています。 だから今回、当選が難しかったんだろうとも思ってます。 しかし、しかしですよ。 その問題って、7年間かけて原発処理を何とか安全に収束させることより、根が深い問題ですか? 隣国の抱えた問題が7年間で収束に向かうことのほうがずっと現実的に進むような気がするのですが。 あるいは、オリンピックの開催期間中、超厳重に警備強化してその場をしのぐことのほうが、原発処理よりもずっと簡単だし、現実的だと思うのです。廃炉に何十年かかるといわれながら今なお制御しきれていない原発を、たったの7年で何とかすることよりも、国家間の和平交渉のほうが歴史的に見ても我々人類は経験豊富だと思うのです。 それとも私が考えている以上にイスタンブールが抱える問題は大きかったんでしょうか。 あるいは、東京で開催することに、世界から見ても意義があると思われたんでしょうか。 そうだとすれば、その意義は何でしょう。アジアとヨーロッパをつなぐ場所、初めてのイスラム圏、それを差し置いても、優先される意義って。 日本で開催されることはそれなりに喜ばしいこととは思いますが、イスタンブールという、意義深い場所が落選したことを思うと素直に喜べません。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- ciel_bleu
- 回答数10
- テレビはひとり1台ですか?
「チャンネル争いがなくなった」時代。 テレビは一家に一台ではなく、一人に一台だそうです。 しかし四人家族なら四台? 十人家族なら十台?←これはテレビだらけで気持ち悪い。 実際はどうなのでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#184683
- 回答数21
- 今日は私の誕生日なんです・・
もう嬉しくもありませんが、 家庭内別居中の彼に、先日、ラインで、子どもと私のマイホームでの生活を維持してくれていること、子どもの養育費を出してくれていること、感謝するメールを送りました。 ギクシャクして、何度も衝突(これは私が一方的に話す状態)して、何度も話し合い(これはお互いが思いを話す状態)・・彼はこういう場になると黙ったまま、こちらが思いを聞きたくても話してくれないのです。ですから、彼のほうから話し合いの場を設定してくれたことは一度もありません。 結局、話はつかず、ずっと家庭内別居のまま、どうすることが望ましいのか、私も考えてきました。 生活には困らないし、彼から離婚の話もされないし、子どもはまだ中学生、お金のかかる時期なので、子どものことを思ったら尚更、今私がこの状況を我慢すればいいのだと、 別居状態でこのまま行けるとこまでいくか、とさえ考えました。 でも、誕生日を間近に迎えたとき、これまでの彼との楽しかった思い出がよみがえり、なんだかお礼の言葉くらいかけなければ!と思いました。 この言葉がけで、彼も少しは私との思い出を思い出してくれるでしょうか? そして私の誕生日を思い出してくれるでしょうか? 半年以上の家庭内別居生活ですが、何か変わると期待してもいいでしょうか? そんなおおざっぱな質問で、すみません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#205213
- 回答数6
- 外国人の板前はNG!?
外国の人々が板前(あるいは料理人、寿司職人、など)になることを、日本人はどのように受けとめているのでしょうか? 滞米経験があることから、日本人ではない人々が和食をつくり、それらを人々に振舞うことについては、まったく抵抗感を感じません。むしろ、ひとりでも多くの人々が日本の文化に親しみをもってくださることに、感謝の気持ちをあらわしています。 しかしながら、外国出身の人々が板前になることに「抵抗感」をぬぐいきれない日本人が非常に多いことに、わたしは驚きました。外国出身の人々が和食をつくることに、何かしらの問題点はあるのでしょうか? 日本人がフランス料理やイタリア料理をつくることに、何かしらの問題点があるのでしょうか? 和食とは日本人だけの「特権」、あるいは日本人だけに「免状」が与えられるものなのでしょうか? 西洋音楽のように、特定の人々によって「占められている」ような状況が、和食にもあると思います。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#189115
- 回答数6
- 飲食店の経営
初めて飲食業を考えています 海外で日本料理店なのですが まず何から考えていったらよいのでしょうか 開店までのシュミレーションを教えてください
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 19654046
- 回答数3
- 同窓会 銀座・東京駅近郊で貸切できるレストラン
同窓会の幹事をやることになり、会場を探していますがなかなか条件に合う店が見つかりません。東京・銀座か有楽町、東京駅近郊で、日曜日のランチタイムに貸切できる店で、立食、ビュッフェ 、フリードリンクで、3時間、8000円ぐらいでできる店をご存じありませんか?困っています。助けてください。
- ベストアンサー
- レストラン・ファミレス
- spirits_1960
- 回答数4
- 軽い交通事故の後処理
昨日、旦那がゆっくり運転中に前の軽自動車に追突しました。 (両車とも動いてましたが、旦那の不注意です。) 幸い、お互いケガもなくこちらの車の凹みは全くなく、相手の車はほんの少し凹んだだけだそうです。(私はみてませんが) 警察を呼んで、お互いの連絡先を交換して、後は自分たちで処理するよう言われました。 相手のおじいさん(?)は時間がなかったらしく、「まあ、そんなに大したことないですから」という感じで、帰って行ったそうです。 警察に保険証を見せる時、旦那がイマイチどこにあるか把握できてなく、期限切れの以前の証書を見せ、警察が「連絡しておくから」と言ったそうです。 去年10月から、違う保険屋に切り替えているので、期限切れの保険や警察が連絡しても多分引き継いでくれるとは思いますが、この場合、こちらからも現在の保険屋に連絡した方がいいのでしょうか?? それとも、連絡があるまで待っておいていいでしょうか?? 事故は昨日(2月3日)の朝8時ころで、まだ何も連絡はありません。 あと、車両保険で相手の修理代はおりますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#187138
- 回答数7