itou2618 の回答履歴
- プログラミングの仕事ができる地方の会社に転職
プログラミングができる地方の町や会社を紹介していただきたいです。 私の背景ですが、東京でプログラミングの仕事をしている25歳のアメリカ人です。 地元が割と田舎で、上京してから2年弱経っても、 東京は私がずっと住む街としてはなかなか考えられません。 自然やゆったりした雰囲気、犬などの地方の豪華が恋しくて、 日本の田舎ぽいところに転職しようと考えています。 町のイメージとしては松本市とか。 地方ではあまりIT系の仕事がないと言われていますが、 ありそうなところを2カ所(松江市、徳島県)見つけました。 何かおすすめの場所やアドバイスがあればぜひ共有していただきたいです。 よろしくお願いします。
- 浄土真宗本願寺派 法名 お経代
実家が田舎なので直接お寺に聞きにくいので教えて下さい。 実家で久しぶりに葬式をだし、門徒となっているお寺のお坊さんに、通夜と告別式でお経をあげてもらって母は15万円払ったそうです。お坊さんは葬儀のときは名前も間違ったりして、個人的には15万は高いと思いました。 大体相場っておいくらくらいなんでしょうか? ちなみに小さいお寺です。 有名な寺とか都会の寺ではありません。以前に住職から門徒からの収入だけではお寺は維持できないと言っているのを聞いていたので、母は15万出したみたいです。 ちなみに49日とか100カ日とか一周忌のときのお経代の相場も知りたいです。 また、釈○○という、釈のあと2文字の法名ですが、この法名代というのも相場はおいくらで、おいくら以上になるとより高い法名になるのでしょうか? 浄土真宗では、金額で法名を変えないようなことを言っていますが、うちの隣のお墓を見ると高い法名がつけてあります、周りでも高い法名をつけています。 うちの亡くなった祖父母は信心深く毎日仏壇で読経したり、京都の西本願寺までお参りに行ったりしていた人ですが、法名は3文字です。なのにまったくお寺にお参りしたこともない人に院までついた法名がつけてあるとかなり違和感をおぼえます。 浄土真宗本願寺派の戒名代について詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#252796
- 回答数3
- 大阪から富山へ二泊三日で
大阪から富山へ二泊三日で行く予定です 電車移動です 1日目と3日目で高岡・氷見・富山を回り、2日目は宇奈月・黒部渓谷鉄道を検討中です 効率的な順路・立ち寄り所を教えてください
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- norinori44
- 回答数3
- 大阪から富山へ二泊三日で
大阪から富山へ二泊三日で行く予定です 電車移動です 1日目と3日目で高岡・氷見・富山を回り、2日目は宇奈月・黒部渓谷鉄道を検討中です 効率的な順路・立ち寄り所を教えてください
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- norinori44
- 回答数3
- 銀行口座、勤務先
結婚して名前が変わった為、本日みずほ銀行で口座番号はそのままで旧姓から新姓に変える手続きをしたのですが、その時の書類に勤務先を書くところがあり書こうとしたのですが、係りの人に産休中なら、勤務先書くといろいろ面倒だから専業主婦にチェックをしてと言われ、専業主婦にしたのですが、9月からは復帰する予定です。本日クレジットの方も名義変更してるのですが、そちらには勤務先もちゃんと記入してるのでCIC(信用情報機関)にも登録されると思います。もし、銀行もCICなど信用情報機関に勤務先を登録するなら、専業主婦と会社員で辻褄が合わなくなると思うのですが、銀行は信用情報機関に勤務先を登録するのでしょうか?
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- xochitaxoka
- 回答数3
- カエルについて。裏が田んぼの土地
新築を検討しています。土地の候補はふたつです。 1、65坪北向き少しだけ横長の長方形の土地で、南側に、用水路を挟んで3、4メートル先に、低い網で仕切られて田んぼ(東西は新しい家) 2、これから分譲地を造成するらしいので、想像ですが、50坪西向き少しだけ横長の長方形の土地で、東側すぐに1.2メートルほど下がったところに田んぼ(南北は新しい家、50メートルほど先には、上記と東西が反対に家が面している) どちらが、カエルの被害が少なそうでしょうか。 また、オススメの対策があれば教えてください。 カエルの鳴き声は慣れるにしても、できれば姿を見たくないし、ベランダに住み着くとか、窓にいっぱい張り付くとか、ゾッとする書き込みを見ました。 でも、主人が気に入ったところにしたいし、、、というふうに迷っています。 学校区は、2の方が断然近くていいですが、住む環境は1の方がいいし、、、などなど。←これは自分で決めるとしても、カエルの問題もめっちゃ大きいです。 やめて他を探すというご解答はご遠慮ください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- michelle88
- 回答数5
- 通帳
通帳とカードを親に預けたところそれ以来なぜか返してもらえません 自分の通帳なのですが… どう言ってかして貰えばいいのですか? お願いします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- rii_nna1997
- 回答数4
- 新築マンション 希望の部屋の買い方
自宅近くにマンションが建設されることになりました。 完成は2年後ですし、まだ建設計画の看板だけで、いろいろ未定です。 しかし、私の中ではすでに最上階東南角部屋ルーフバルコニー付きの4LDKを購入して、優雅に生活する妄想がとまりません。 仮に上記をすべて満たさなくても、最上階の角部屋というのは、人気物件だと思います。 マンション購入は初めてですが、売り出し直後というのは、希望の部屋を申し込んで希望者が多ければ抽選というかたちになるのでしょうか? 引渡し時期や立地が希望にぴったりなので、ぜひ希望の部屋を購入したいのですが、必勝法があれば教えてください。 ちなみに、当地域は首都圏へ電車で30分以内の人気地域です。 建設予定地は駅から徒歩15分程度、12階建て75戸の中規模マンション。 周りの同様の物件から推測すると、ファミリー向けになりそうです。
- 有磯海SAのしんきろうソフトについて
先日、久しぶりに北陸に出かけ、大好きなしんきろうソフトを楽しみに有磯海SAに立ち寄りました。 2年ぶりくらいだったので、すごーく楽しみだったのですが… 店舗がキレイに変わっていたのは良いのですが、 しんきろうソフト、味、激変しましたよね?? 色も激変しましたよね?? 昔はうすーいブルーで、ほんのり塩の味が感じられる 上品なバニラソフトだった記憶があるのですが… なんだか、着色料ばっちりのブルー?グリーン?になっていて 味もこれでもか、というように塩味が効き過ぎていて おまけにモナカがくっついてきた… おまけに50円値上がりしていた…(諸事情は理解しますが) あの微妙な味が「しんきろうソフト」というネーミングにぴったり合っていて 友人、知人、みんなに勧めていたのに なんだか、こんなおおざっぱな味を勧めていたのかな、とがっかりしてしまいました。 いまさら知っても仕方のないことなのですが 味や色、変わりましたよね? いつ頃から今の味、色になったのでしょうか? もし以前の味をご存じの方で、 どこか他に食べられる場所があるようでしたら 教えていただけないでしょうか? あの味が忘れられません… よろしくお願いします。
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- gurugurusoft
- 回答数1
- SEは1人でも大丈夫でしょうか。
こんにちは! 私は大学四年で就職活動中のものです。 最近進路に悩んでおり、SEを目指そうか迷っています。今までは事務職一本でやってきました。 そのSEになろうと思った理由なのですが、実家が小売業を営んでおり、3、4年したら帰ろうと考えています。 せっかく都会で働くなら、将来会社に貢献できるようなことを身につけたいと思いました。 実家の店は従業員が60人ぐらいの中小企業で、社内のシステムは外部に依頼しているようです。 なので、SEのような業務を行う人は1人もおりません。 そこで、実家に戻った時に、私1人で社内SEのような業務を行うことは可能でしょうか。 イメージなのですが、SEの業務はミスを防ぐためにも複数人で行うのがベストかと思っています。 中小企業で、社内のSE業務を行うことは可能なことなのか、どのようなリスクがあるのか、知識のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- marimoron
- 回答数8
- 古民家で虫が多くて悩んでいます
私は、1週間前に都会から田舎の山の中にある築40年の古民家に引越しました。 ある程度の覚悟はしていたつもりなのですが、あまりにも家の中に虫が多すぎて疲れてきました。 最初はとにかく不特定多数・大小様々な虫がいっぱいだったので、サッシにムシコナーズのスプレーを吹き、夜は明かりに寄って来るので、窓は全て閉めることにした。 これで、かなり減ったが、次は、壁の中にネズミが家をカジる。 これは、家主さんに相談して、退治する薬を屋根裏に撒いてネズミは居なくなった。 次は、クモは害虫を食べてくれるからというのを信じて放置してたら、卵を産まれて無数のクモが。 次は、シロアリがちょいちょい歩いてるし、畳をよく見るとトビムシがいっぱい居るし。 と、いった具合で参ってきました。 都会から田舎に移住した諸先輩方、こういう悩みは慣れるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- serangen
- 回答数4
- Gパンはだめ。チノパンはOK。なぜ?
私の業務は工作機械の修理です。 最近会社より、Gパン禁止令が出ました。 しかし、チノパンはOKです (ちなみに会社から支給されているのはポロシャツのみで、ズボンは自前です) その理由を聞いても説明が無く納得できません 過去の質問等を検索したところ、Gパンの歴史(作業着)が影響している、と言うご意見が目に付きました ますます、理解できませんww 現場は油まみれで服はすぐ汚れます 安価で丈夫なGパンこそ最適なのに禁止です しかもチノパンはOKと言うのがますます分かりません どなたか、納得のいく理由を教えてください
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- GermanLover
- 回答数8
- 山に投資、価値でますか
山に投資した80のおばさんのことですが 田舎の山を購入して、将来価値がでるのですか? 「ゴルフ場など高速とかできないともうけにならないよ」と私がいうと 「ヒノキ、杉で将来、外国に売れて、金になる」といいます その前に死ぬだろ? 「息子の財産になるから」だそうです これって詐欺にかかっている状態ではないのでしょうか? 山を買って遠い将来もうけられるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- grqa1w
- 回答数4
- マンションの名義について
今回マンションを購入することになりました。 ほとんどが私の母からの生前贈与のお金での購入です。 マンションの名義をどうするかで、資金のほとんどが私からなので私名義でもいいのですが、古い考えかもしれませんが、やはり大黒柱は主人なので共同名義にしようということになりました。 でも契約にあたり司法書士さんに払う手数料が数万円高くなると聞いて、迷っています。 心情の問題なのでどちらでもいいように思いますが、このお金の流れで、私名義にした場合・主人名義にした場合・共同名義にした場合何か不都合が起きることが考えられるでしょうか? ちなみに将来にわたって離婚はしない、という前提でお願いします(笑
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- tomotetu_2
- 回答数7
- 定年後の収入について
私は会社務めの55歳です。 最近、役職定年のため、管理職手当てがなくなり、収入もかなり減りました。 定年年齢は会社規定で60歳なのですが、それ以後は1年契約の社員として勤務することもできるようです。 そこで、一般的な質問なのですが、定年後の契約社員になった場合は、収入はどれくらい減るものなのでしょうか。 もちろん、業界や企業によって様々なのは承知のうえですが、経験を交えて教えていただきたく、よろしくお願いします。 できれば、いろんな業界や立場の方からのご回答をいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- s3579pegasus
- 回答数10
- 遠くの山々を見たいので双眼鏡が欲しい
我が家の近くの畑の南側から見る景色がすごく美しいです。 海が見え、島も見え、遠くに山も見えます。 畑から少し離れた高台では、北側に山々が美しく見えます。 双眼鏡を買ってそれを眺めてみたいです。 一体何県の山まで見えているのかとか面白そうです。 遠くの山のてっぺんには小さな建物らしきものも見え、そういうのを双眼鏡で見たいです。 どんな双眼鏡を買えば良いですか? 何倍のものが良いですか? ネット検索したら、バードウォッチング用のものぐらいしか見当たらず、さっぱり分かりません。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- olololol
- 回答数5