dada4533 の回答履歴
- デバイス表示
ウィンドウズの画面にイプソンのプリンターがデバイス表示されない ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- syobau3
- 回答数1
- 電源コード接続部のガタつき
・11/24にamazonでCANON PIXUS MG7530を購入。セットアップは問題なく終了、今のところ動作にも支障はないのですが、気になった点があります。プリンターに電源コードを接続すると、本体側の「電源コード接続部」が非常にガタつきます。アレッと思うくらい本体側の接続部がグラグラしています(これまで多くの家電製品でこのガタつきが気になったことは一度もありません)。多分この部分(本体側「電源コード接続部」)の取り付け方が甘いのだと思いますが、分解してネジを締めてみるのも、素人では自信がありません。 ・このガタつきのまま使用して、漏電やショート、万一、出火などのトラブルが発生しなければ良いのですが。メーカーに点検してもらったほうが良いのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- suwagard
- 回答数1
- 印刷の色が変になる
PX-405Aを使っています。コピーをすると約1.5cm等間隔でグレーの帯が入り、文字がとぎれ、印刷できないので、ヘッドクリーニングを行いました。文字は正常に印刷されるようになりましたが、グレーの帯どころか用紙全体がグレーに印刷されるようになりました。まるでグレーの用紙に印刷しているようです。どうしたら良いか教えてください。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- baukun3060
- 回答数2
- エアコンの取り付け
エアコンの取り付けやエアコンのそのものが低価格で購入できると電話がかかってきました 本当に安く購入でき取り付けてもらえますか 知っている方教えてください
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- yahtaro
- 回答数4
- カタログ掲載の協賛金の印紙について
弊社作成のカタログに取引先から協賛金をいただく覚書を作成しました。 一方的に協賛金を要請していないという目的と支払手段の確認の目的での作成でした。 広告の請負契約として印紙を貼付する必要があるでしょうか? 覚書の掲載内容は ・掲載のカタログ名 ・総カタログ費用 ・協賛金の金額 ・掲載点数 ・負担方法(支払方法) ・双方で売上向上が可能な訴求を話し合う 以上です。
- 他のスーパーへの転職について
私は現在働いているスーパーから他社のスーパーにパートとして転職しようと考えています。 現在働いているスーパーを退職するにも1ヵ月前に宣告しておかないと行けないのですが、他社のスーパーの面接を受け、もし採用された場合、1ヶ月待ってもらうことは出来るでしょうか。 ちなみにまだ退職宣告はしていません。これから他社のスーパーに応募をしようとしています。 やはり今働いているスーパーを一旦退職した方が良いでしょうか。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- nekoshibakun
- 回答数4
- 雨戸のメーカーが分かりません
写真の雨戸(折戸方式)の戸車が錆びていますが、 メーカー名が無くて手配が出来ません。 製造は1991年のようですが、どなたかメーカー名が分かれば 教えてもらえないでしょうか また戸車の手配先もわかれば教えてください
- ベストアンサー
- 業界
- noname#203736
- 回答数3
- 勝手に通院をやめた病院にまた通院しても大丈夫でしょ
バセドウ病で月に1回、血液検査をしに通院をしていたんですが、私は病院が大の苦手で、採血をする時いつも身体が震えてしまいます。それが嫌で徐々に通院するのをサボりがちになってしまい、身内に薬だけもらいに行ってもらっていたんですが、病院に決まりがあって診察しないと薬を処方できませんと言われてから薬をのむのも止めてしまいました。 今、通院を止めて5ヶ月くらいで、薬を止めて3ヶ月くらいです。 体調も良かったので薬を飲まなくても生活できていたんですが、最近になってまたよく動悸がするようになって、脈も速くなった気がします。 これ以上悪化したらまずいなと思い、来月入ってすぐまた病院に行こうと思うんですが、勝手に通院やめたのに、また勝手に通院再開してもいいんでしょうか? 病院からしたら迷惑でしょうか? 先月からそろそろ行かなきゃと思ってはいるんですが、なんだか気まずくてなかなか行く勇気が出ません。 怒られたらどうしよう?怒鳴られたらどうしよう?とかばっかり考えてしまいます。 勝手に通院をやめた私が悪いんですが、それが怖くてなかなか病院にいく勇気が出ません。。 かといって違う病院に行ったら、 また最初から検査しないといけなくなるので、やはり通院してた病院に行くしかないんですが、 また通院しても大丈夫でしょうか? あと、バセドウ病は2ヶ月薬を飲まないと悪化してしまいますか?
- 締切済み
- 病気
- haaaaanatan09
- 回答数3
- ヤマトの宅配便について
Amazonであるゲームを予約したのですが、12:45頃に発送した旨のメールが届いていました。ヤマトの宅配便で届くみたいなのですが、発送した当日に届くという事はあり得るのでしょうか?ちなみに横浜市内在住です。メール便だと、届くまでが結構時間がかかるらしい…という事は聞いた事があるのですが… ご回答宜しくお願いいたします!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- tamaki7616
- 回答数3
- この火災保険、高い??
火災保険、この値段、高いですか? お世話になります。 このたび、新築戸建(H構造)に伴い、火災保険を三井住友海上で つけなければなりません。(ローンの関係で他社選べず) 面積102m2、建物1960万(免責1万)で 団体割引10%、耐震等級3にて50%割引です。 土地柄、水災ははずしたくなく、また地震保険(5年)も入りたいです。 となると、 火災・風災・水濡れ・盗難はまず基本セットで それに水災とたし、破損と地震保険(5年)を入れると、 見積もりが約82万!!!!(35年) これって、高いの?妥当なの?? ちなみに富士火災で同様のもの(地震は1年)で見積もりをとると62万円程度。 詳細はいろいろと異なるかもしれないのですが。。。。 個人的に、日常生活賠償も入れたいので(子供がいるため) 火災保険にかなりの額が必要になります。 これくらいは、想定はしていたのですが、 三井住友海上が特別高いということはないのでしょうか?? かといって、ほかに入れるわけではないのですが、 二社に入るなど、検討してもいいのかなと。。。 ご意見お願いします。 共済のほうがいのかな。。。。
- 地震保険の年末調整用は保険会社からもらう?
地震保険の年末調整用は保険会社からもらうものなのでしょうか? それとも他に作成方法はあるのでしょうか?
- 商標の使用について
商標の使用について知りたいのですが、 「ラーメン〇△」という店名がA社が商標登録しております。 その店でB社の商品券が使える為、商品券の裏面に「ラーメン〇△」を記載したいと 考えています。先方も同意している事です。 その際のA社に対しB社はどのような契約書が必要でしょうか? また、手続きや例文があれば助かります。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- qbxsc234
- 回答数3
- システムエンジニアの仕事
いきなりですが質問です。 システムエンジニアの仕事って正直必要だと思いますか? システムエンジニアの仕事はお客さんと話しあってどのようなものを作るか決めたりとかすることですよね?そしたら、プログラマー自身がお客さんと話しあった方が良いと思う気がします。なぜ、間にシステムエンジニアを挟む必要があるのでしょうか? システムエンジニアの仕事は他にあるかもしれませんがお客さんと話しあって作るものを決めることは少なくともプログラマーさんがするべきだと思うのですが。 僕は全然社会の仕組みとかよく分からないですが実際どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- favorite726
- 回答数6
- 干さずにできる、簡単な布団の手入れについて
布団の手入れについて教えてください! 数年間、フローリングで寝ているのですが、一度も布団を干したことがありません。 ※2人目妊娠中で、かつフルタイム勤務なので、時間も余裕も無いこと、 ダブルサイズで重く、干す場所も無いためです。 干すことはもう考えていないので、 干す以外の方法で、簡単にできる手入れの仕方を検討しています。 今は「敷きパットを定期的に洗う」くらいしかしていないのですが、 これではさすがに手入れのうちに入らないですよね・・・? 今のところ、それでも、ダニ・カビなどの被害にあったことは無いし、 1歳半の娘も、特に問題はありません。 ちなみに今は、 床(フローリング)⇒除湿シート⇒マットレス⇒布団(シーツカバー付き) ⇒敷きパット という順番で重なっています。 一番上の敷きパットのみを定期的に洗濯している感じです。 布団乾燥機は、ダブルサイズだと難しいかなと思いますし、 マットレスまで乾燥させることはできないので、意味がない気もしています。 いい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- minminzemi0413
- 回答数3
- 電子辞書を送る時の品名は、、、
こんにちは。 先日、電子辞書を落札いただきました。 レターパックライトで送る予定なのですが、品名はどうするのが良いでしょうか。 相手の女性から特に指定はないですが、そのまま電子辞書って書くのは避けた方が良いかなと思い。 「電子機器」? 「電気機械」? 違いが分かりません。 それに「電子機器?何の?」「電池は何電池?」というふうに足止めされたり、発送が遅れるのかなと思って、、、。 電池はリチウムではないのですが、「電池は入ってますがリチウムではありません」とか書いた方が良いのでしょうか、、、。 「電子機器」または「電子機械」だけで十分でしょうか。
- ベストアンサー
- オークション
- tomigirayosika
- 回答数6
- 円安に対する海外旅行の対策について
久しぶりに、12月8日から海外旅行に行くのに、 為替はすごい円安ですね! 香港・マカオ・中国・タイに行くのですが、為替はどうすべきでしょうか? 円安はもっと進むので、日本で両替? 出発ごろには、円安は今がピークで、為替は戻り、問題なし? 円安の規模が少ない香港ドルを、多数両替し、(円でなく)香港ドルで中国・タイで両替? 詳しい方、教えてください!どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- fffjjj
- 回答数4
- 職場で干されています。
勤続23年ですが、今の職場へ移動してまだ1年です。何かと不慣れなことがおおかったせいか 10月からピタリと仕事が来なくなりました。 毎日ぶらぶらしたりスマホやったりしていましが、仕事無いのってなまらなくつらいですよね。 一体どおしたもんでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#206023
- 回答数2
- 居酒屋や喫茶店などの個人経営で、経営者は変わらない
居酒屋や喫茶店などの個人経営で、経営者は変わらないのにお店の名前(看板)を変えて営んでいるのをよく見ます。 あれはどういう意味があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- noname#202543
- 回答数3