wakatonsx の回答履歴

全1371件中561~580件表示
  • 中学 数学問題

    24kmの道を往復するのに、行きは2時間30分 帰りは3時間30分かかった。 平均の速さを求めよ。 という問題なんですがよければ解説付きで教えてください。 私立受験がちかいので宜しくお願いします。

  • メールが送れません

    550 Unknown user xx_xxxx.1008-pochi@docomo.ne.jp            ^^ ^^^^ここは架空 メールが送れません。 よろしくお願いします。

    • toeto75
    • 回答数3
  • ライブカメラって言うんでしょうか?

    5日間旅行します。 その間猫の部屋の様子を旅行先のパソコンか携帯でライブカメラ映像として確認する事は出来ますか? どの様なシステムになりますか? 費用がわかれば検討したいと思っています。

  • ライブカメラって言うんでしょうか?

    5日間旅行します。 その間猫の部屋の様子を旅行先のパソコンか携帯でライブカメラ映像として確認する事は出来ますか? どの様なシステムになりますか? 費用がわかれば検討したいと思っています。

  • Windows ファイアウォール  ポート

    Windowsのファイアウォールのヘルプとサポートページに、 「ポートを開くよりも、許可されたプログラムの一覧にプログラムを追加する方が安全です。」 とありましたが、どういう意味なのでしょか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

    • mck37
    • 回答数2
  • 再び無線LANがつながらない!

    今年の1/2に質問させていただきました(QNo.7220686) そのときは、以前のルータのユーティリティソフトを削除し、無事つながるようになりましたが、 先日またいきなりつながらなくなりました。原因はなんでしょうか? 対処方法がわかれば、 ご指導お願いします!! PC:富士通FMV BIBLO MG70R/T 無線ルータ:ロジテック LAN-WH300N/DGR 添付はタスクバーの状態です。(写真に撮ったので見づらくすみません) 添付の画像1の後も写真撮ったのですが、添付が1枚しか出来ないので、 補足を記入します。 画像1のあと、右クリックすると「修復」「利用できるワイヤレスネットワークの表示」等がでてきて、 修復を選ぶと「ワイヤレスネットワークへの接続が出来ないため修復できないので、修復できません」 「・・・表示」を選ぶと、「範囲内にワイヤレスネットワークがみつかりませんでした」となります。 (2)にカーソルを持っていくと、「Mr.WLAner 電波を停止しています」と表示されます。 右クリックすると、「設定」「電波発信」の表示がされ、「電波発信」えらぶと、 「ワイヤレススイッチがオフになっています。無線LANをご使用になる場合は、スイッチをオン にしてください」と表示されます。(オンにする方法も分りません・・・ その他、必要な情報はいっていただけてが、分る範囲で御提供します。 何卒よろしくお願いいたします。

    • newkim
    • 回答数1
  • ページ設定がハガキになる!?

    マイドキュメントに保存されている文字ファイルを開いた時に、常にサイズが「ハガキ」サイズで現れます。 また、ワードパッドなどで書いた文字ファイルや、ネット上のページ(地図とか)を印刷する時、必ず「ハガキ」サイズで印刷されてしまいます。(つまりA4の紙にハガキサイズのスペースに縮小されて印刷されるのです。) 開いて見るだけでも、いちいち「ファイル」~「ページ設定」~「用紙サイズ」~「A4」とクリックしなければならず、また印刷時には、何枚も用紙を無駄にして刷りなおすということを余儀なくされています。(同じミスを繰り返すのは私がバカであるからでもありますが・・・。) デフォルト・・・と言いますか、通常もっともよく使用する用紙サイズ(私の場合A4)に「固定」されているのではないかと思うのですが、何度、訂正(ページ設定を修正)しても、一度PCをOFFにすると、次に起動した時、また「ハガキ」に戻ってしまっています。 保存されているドキュメントファイルは、一端OFFにしなくても、別のファイルを開く度に「ハガキ」サイズで開かれるので、そのつど「A4」に変更して読まなければなりません。 この現象は、昨年末、賀状を印刷した時以来かと思われます。 賀状は郵便局(郵便事業社?)のサイトにあった「はがきデザインキット」を使いました。デザイン素材と宛名リストをです。印刷もです。 なお、「コントロールパネル」の「プリンタとFAX」から「印刷設定」に入って用紙サイズの設定もしてみました。それでも「固定」されずに、前記のように戻ってしまい、いちいち変更しなければなりません。 どうすれば、デフォルト(通常使い)として「A4に固定」出来るでしょうか? 使用しているOSなどは下記のとおりです。どうかよろしくご教示くださいませ! winodowXP sp2 IE8 (unDonut をいつも使用) Brother DCP-390CN

    • daaw
    • 回答数2
  • パソコンの容量が無くなったんです・・・

    パソコンの容量が無くなり、ネット接続が遅くなったり固まったりして困ってます。 インストールしたわけでもないし、ダウンロードしたわけでもないのに(ーー;) エロ動画やチャットのやり過ぎ????? デフラグやデスククリーンアップしても駄目なんです・・・ 圧縮した古いファイルってのは削除できないんでしょうか?それによって早くなりますか? ・・・・重くなって大変困ってます。軽くするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークが表示されない

    Adnroidスマホに、ESファイルというSambaクライアントアプリをインストールしてWifiで職場の LANに入り、サーバーをサーチすると全ての端末が表示されるのに、自宅のLANでは端末が 全く表示されません。 どちらも、WindowsワークグループのLANです。 Androidスマホからpingは通ります。 何をチェックすれば良いでしょうか?

  • PC(sony VGN-NS50B)とWIFI

    ソニーのパソコン(VGN-NS50B)を使用していて、ドコモのスマートホン(L-07C)をWIFIを使ってインターネットに接続しようとBUFFALOのWLI-UC-GNM(USB型でAOSSつき)をパソコンにつけて説明通りに設定したのですが、AOSSを使うと有線でつないでるパソコン自体のインターネットが切断されてしまい、WIFIの設定ができません。どうすれば繋がるかわかる方教えてください 説明が下手でわかりにくいと思いますが、お願いします

  • 無線だとネット接続出来ない

    ネットワーク関係は初心者です(*_*) 同じような質問はネットでたくさん見かけたんですが イマイチよく分からずこちらに質問させて頂きました。 現在ノートパソコンを使用しており(OS:XP)、有線にてネット接続しています。 コードが邪魔・・・と言うことから無線接続を試みてみましたがうまくいきません。 無線親機はBUFFALOで、パソコンでの設定はBUFFALOの 「クライアントマネージャ3」を使用して設定しました。 接続してみると「接続成功」と表示はされますが XPのメッセージでは「接続は限られているか利用不可能です」と表示されます。 有線にてネット接続されている時と無線でネット接続が上手くいかない時の [ネットワーク接続詳細]を比べてみると ・物理アドレス ・IPアドレス ・サブネットマスク の値が異なっています。 また、有線のときは「デフォルトゲートウェイ」などの値も表示されていますが 無線でうまくいかない時は上記3つの値以外はなにも表示されていません。 こんな情報しかありませんがこれで何かお気づきになられることがありましたら お知恵をお貸しいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 30代♂におすすめの趣味を教えてください。

    こんばんは。 現在32歳、独身の会社員です。 小さい頃からサッカー一筋で生きてきました。 就職してからはサッカーを一切しなくなり、5年ほど経ってから社会人チームに入って好きなサッカーを毎週末楽しんでいました。 それが転職がきっかけで引越しをすることになり、所属していたチームも離れざるをえない状況となってしまい、やむを得ずチームをやめました。 それから2年ほどの間、たまにフットサルをするくらいで、運動をすることが格段に減りました。 長くなりすみません。今日皆さんにお聞きしたかったのは、ジャンル関係なくなんでも良いのでどのような趣味をお持ちなのかを知りたくて質問しています。 音楽、スポーツ、映画鑑賞等々、好きな「趣味」とその「魅力」を教えてもらえないでしょうか。 サッカー以外趣味がない自分ですが、みなさんの趣味を参考にさせていただき、サッカー以外にも没頭できそうな趣味を探しています。 所詮きっかけづくりかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • noname#150590
    • 回答数5
  • PCで見る事ができるカメラ設置について

    防犯用に入口にカメラを設置したいと思っています。 やりたい事としては、PCのWebでリアルタイムで見れるようにして 過去のものは、自動でファイルに保存してもらえるようなものがいいです。 Webカメラになるのでしょうか? この辺疎いのでどの製品になるのか教えて頂けばと思います。 予算は1万円以内であればいいなと思います。 防犯用といっても24時間ガチガチというわけではなく、 何かあった時のためにという感じです。 よろしくお願いします。

  • ustream高画質配信に耐えうるパソコンスペック

    ustream+adobe flash media live encoder+monster x live+panasonic tm60 で720hd配信を画策している者です 現在使っているパソコンではスペックが足りないのか、cpu使用率が98%近く雑音が混じるため高性能なパソコンを買おうと思っております そこでLB-D704Sというパソコンを買おうと思ってるのですが、このパソコンではスペック的に足りないでしょうか? また、gpuの性能を上げればcpu使用率は下がるのでしょうか? 上記パソコン意外におススメのノートパソコン(持ち運ぶためノートじゃなきゃダメなんです)がありましたら合わせてご教示頂けるとありがたいです

  • PCで見る事ができるカメラ設置について

    防犯用に入口にカメラを設置したいと思っています。 やりたい事としては、PCのWebでリアルタイムで見れるようにして 過去のものは、自動でファイルに保存してもらえるようなものがいいです。 Webカメラになるのでしょうか? この辺疎いのでどの製品になるのか教えて頂けばと思います。 予算は1万円以内であればいいなと思います。 防犯用といっても24時間ガチガチというわけではなく、 何かあった時のためにという感じです。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンされる方々の考えは?

    自作パソコンされる方がいますが、1.自分で作るとどれくらい安くなるのですか? 2.大きい本体が多いですが、なぜあんなに大きい?3、自作の利点を教えて欲しい。などです。 お願いします。

  • ページ設定がハガキになる!?

    マイドキュメントに保存されている文字ファイルを開いた時に、常にサイズが「ハガキ」サイズで現れます。 また、ワードパッドなどで書いた文字ファイルや、ネット上のページ(地図とか)を印刷する時、必ず「ハガキ」サイズで印刷されてしまいます。(つまりA4の紙にハガキサイズのスペースに縮小されて印刷されるのです。) 開いて見るだけでも、いちいち「ファイル」~「ページ設定」~「用紙サイズ」~「A4」とクリックしなければならず、また印刷時には、何枚も用紙を無駄にして刷りなおすということを余儀なくされています。(同じミスを繰り返すのは私がバカであるからでもありますが・・・。) デフォルト・・・と言いますか、通常もっともよく使用する用紙サイズ(私の場合A4)に「固定」されているのではないかと思うのですが、何度、訂正(ページ設定を修正)しても、一度PCをOFFにすると、次に起動した時、また「ハガキ」に戻ってしまっています。 保存されているドキュメントファイルは、一端OFFにしなくても、別のファイルを開く度に「ハガキ」サイズで開かれるので、そのつど「A4」に変更して読まなければなりません。 この現象は、昨年末、賀状を印刷した時以来かと思われます。 賀状は郵便局(郵便事業社?)のサイトにあった「はがきデザインキット」を使いました。デザイン素材と宛名リストをです。印刷もです。 なお、「コントロールパネル」の「プリンタとFAX」から「印刷設定」に入って用紙サイズの設定もしてみました。それでも「固定」されずに、前記のように戻ってしまい、いちいち変更しなければなりません。 どうすれば、デフォルト(通常使い)として「A4に固定」出来るでしょうか? 使用しているOSなどは下記のとおりです。どうかよろしくご教示くださいませ! winodowXP sp2 IE8 (unDonut をいつも使用) Brother DCP-390CN

    • daaw
    • 回答数2
  • アプリ制作で、Andoroidの方が優れている点

    有料のアプリを制作する立場で、 iPhone よりAndoroidの方が優れている点があったら教えて下さい Andoroidの方が審査に時間がかからないとか、 有料でも買う人が多いなど

  • 走行中にTVを見れる方法(トヨタ ウィッシュ)

    質問です。 平成15年式トヨタ ウィッシュに乗っていますが、今更ながら“走行中にTVを見れないか?”という事で、ネットオークションで対応可能なハーネスを購入しました。 この車は購入時にメーカーオプションで型番16041(座席下にDVDナビ再生用BOX?)のナビが取り付いてあります。また、この車はフロントとリアにモニターが付いてます。 購入したハーネスは5ピンのプラグで1ピンと4ピンを繋ぎ合わせアースを取るという仕組みとなっていますが、このハーネスを取り付け、サイドブレーキを解除した状態でTVが映るようになったので、喜んだのも束の間、少し走りだすと、ナビ(地図)画面に戻ってしまいます・・・。 こういった改造をしたというブログなどもいろいろ見たのですが、取り付け方は間違ってないと思います。(フロントカメラが付いてると見れないという情報もあったのですが・・・???) 基本的には運転中にはTVを見てはいけないというのは承知してますが、高速道路の渋滞でノロノロと走ってる時に同乗者の暇つぶしになれば・・・との考えであります。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • MediaPlayerで動画が再生できない。

    WindowsMediaPlayer12で動画を再生しようとすると 『ファイルにアクセスできません。ファイルが使用中、ファイルが格納されているコンピューターにアクセス許可がない、またはプロキシ設定が正しくないことが考えられます。』 と出てきてしまい動画が再生できません。自分で調べてみたのですがよく分かりませんでした。どうすれば治るのでしょうか、教えてくださいm(__)m