NemurinekoNya の回答履歴

全2595件中741~760件表示
  • ド・ブロイ波のエネルギーは?

    高校程度の物理を理解している者です。 ド・ブロイ波の位相速度Vp、群速度Vgについてホームページをいくつかあたってみました。 Vp=1/2Vgとしている立場とVp=c^2/Vgとしている立場がありました。 わたしが見るに、ド・ブロイ波のエネルギーEとして、前者はE=hν=1/2mv^2、後者はE=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2を採用しているような気がします。 これは古典論と相対論で立場が違うから異なる結果になったのだ、というより、hνとしてまったく違うものを採用した結果なのではないか、と思うのです。かたや運動エネルギー、かたや運動エネルギーと質量エネルギーの和。 わたしのとらえ方が間違っているのか、正しい立場はどうなのか。 ド・ブロイ波のエネルギーEとして、E=hν=1/2mv^2が正しいのか、E=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2が正しいのか。 よろしくお願いします。

  • ド・ブロイ波のエネルギーは?

    高校程度の物理を理解している者です。 ド・ブロイ波の位相速度Vp、群速度Vgについてホームページをいくつかあたってみました。 Vp=1/2Vgとしている立場とVp=c^2/Vgとしている立場がありました。 わたしが見るに、ド・ブロイ波のエネルギーEとして、前者はE=hν=1/2mv^2、後者はE=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2を採用しているような気がします。 これは古典論と相対論で立場が違うから異なる結果になったのだ、というより、hνとしてまったく違うものを採用した結果なのではないか、と思うのです。かたや運動エネルギー、かたや運動エネルギーと質量エネルギーの和。 わたしのとらえ方が間違っているのか、正しい立場はどうなのか。 ド・ブロイ波のエネルギーEとして、E=hν=1/2mv^2が正しいのか、E=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2が正しいのか。 よろしくお願いします。

  • 物理学 仕事について 

    このような問題があります。 「200gの物体を地上から上へ投げると、空気抵抗を受けて60mの高さまで上がります。 空気抵抗がない場合、物体は90mの高さまで上がります。 さらに、空気抵抗がある状態で60mから地上へ落ちた時の速度は、投げた時の速度の2/3になります。 風が物体にする仕事の値を求めよ。」 この場合、物体が上がる時の空気抵抗は一定で速度ベクトルの方向の逆をむきます。 しかし物体が最高高度に達し再び地上に落ちるとき、空気抵抗は再び速度ベクトルの逆の方向を向きます。 となると空気抵抗による加速(減速)は上がる時と下がる時、各々が一定でも、総合的には一定ではないですよね。 そこで質問なんですが、物体が上がった時空気が物体にする仕事+物体が下がった時に空気が物体にする仕事=物体が原点から原点まで往復したときに空気が物体に対する仕事 であってますでしょうか? 初歩的な質問ですみません。仕事のイメージがよくわからないもので、よろしくお願いします。

    • rka162
    • 回答数2
  • 人の業績が 人間そのものですか

     まづ 地位や職務が その人自身の存在であるとは言えません。そこから離れてしまいます。  では いろんな意味でその人の成した作品は それが あとあとまで遺ることもあって その人の存在そのものであるでしょうか?  ちがうと思うのですが そのあたりをはっきりさせていただけないでしょうか。  言いかえますと 存在以外のものをいっさい取り払ったその存在じたいが その人であると思っているのですが どうでしょう?  クリスマス・ツリーの飾りは いっさい要らない。樅の木のみが そのひとの人間であると。  形見が その人自身ではなく 墓がその人の存在を表わしているとも言えず あるいは 思い出が いくらなお記憶の中に生きているからと言って 存在じたいであると見なすことは出来ないと思うのですが では 人類や社会に貢献したその仕事や作品が かれ(かのじょ)自身なのでしょうか。

  • ド・ブロイ波のエネルギーは?

    高校程度の物理を理解している者です。 ド・ブロイ波の位相速度Vp、群速度Vgについてホームページをいくつかあたってみました。 Vp=1/2Vgとしている立場とVp=c^2/Vgとしている立場がありました。 わたしが見るに、ド・ブロイ波のエネルギーEとして、前者はE=hν=1/2mv^2、後者はE=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2を採用しているような気がします。 これは古典論と相対論で立場が違うから異なる結果になったのだ、というより、hνとしてまったく違うものを採用した結果なのではないか、と思うのです。かたや運動エネルギー、かたや運動エネルギーと質量エネルギーの和。 わたしのとらえ方が間違っているのか、正しい立場はどうなのか。 ド・ブロイ波のエネルギーEとして、E=hν=1/2mv^2が正しいのか、E=hν=相対論的エネルギー≒mc^2+1/2mv^2が正しいのか。 よろしくお願いします。

  • 人の業績が 人間そのものですか

     まづ 地位や職務が その人自身の存在であるとは言えません。そこから離れてしまいます。  では いろんな意味でその人の成した作品は それが あとあとまで遺ることもあって その人の存在そのものであるでしょうか?  ちがうと思うのですが そのあたりをはっきりさせていただけないでしょうか。  言いかえますと 存在以外のものをいっさい取り払ったその存在じたいが その人であると思っているのですが どうでしょう?  クリスマス・ツリーの飾りは いっさい要らない。樅の木のみが そのひとの人間であると。  形見が その人自身ではなく 墓がその人の存在を表わしているとも言えず あるいは 思い出が いくらなお記憶の中に生きているからと言って 存在じたいであると見なすことは出来ないと思うのですが では 人類や社会に貢献したその仕事や作品が かれ(かのじょ)自身なのでしょうか。

  • 唯心論? 唯物論?

                     唯心論 唯物論 人間は精神である、精神は性質である、人間が性質であるという考え方から行けば  (神経伝達)物質等の性質などが複合して人間の精神 意識(性質)を形成しているわけで  唯心論でいう心も実は自然の中の性質から出来ており  唯物論でいう人間は物ではなく性質が本質なのだと言うことが分かると思います  これによって唯心論と唯物論の統合が図れるのではないでしょうか?

  • 人の業績が 人間そのものですか

     まづ 地位や職務が その人自身の存在であるとは言えません。そこから離れてしまいます。  では いろんな意味でその人の成した作品は それが あとあとまで遺ることもあって その人の存在そのものであるでしょうか?  ちがうと思うのですが そのあたりをはっきりさせていただけないでしょうか。  言いかえますと 存在以外のものをいっさい取り払ったその存在じたいが その人であると思っているのですが どうでしょう?  クリスマス・ツリーの飾りは いっさい要らない。樅の木のみが そのひとの人間であると。  形見が その人自身ではなく 墓がその人の存在を表わしているとも言えず あるいは 思い出が いくらなお記憶の中に生きているからと言って 存在じたいであると見なすことは出来ないと思うのですが では 人類や社会に貢献したその仕事や作品が かれ(かのじょ)自身なのでしょうか。

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 ε=|ε|とする。 E = (mk^2)((ε^2)-1))/2|L|^2を示せ。 全くわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 角運動ベクトル

    3次元空間中を運動する質量mの質点が位置ベクトルxの場所にあるとき、その質点にはF(x)↑の力がはたらく。時間tにおける質点の位置ベクトルをr(t)↑とする。 角運動量ベクトルがしたがう方程式を記せ L↑=r↑×p↑      ここからどうすればよいのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 d/dt(r↑/r) = (L↑×r↑)/mr^3 = -(L↑×F(r)↑)/mk を示せ。 全くわかりません。詳しい解説お願いします。

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 d/dt(r↑/r) = (L↑×r↑)/mr^3 = -(L↑×F(r)↑)/mk を示せ。 全くわかりません。詳しい解説お願いします。

  • 世の中 極楽になれば 人は極楽にいると言う・・・

     このような論理から わたしたちは卒業せねばならないのではないか?  自己チューでなくなるなら 極楽になると言う。  ああーあと思って 嘆くならば ますます嘆かわしくなる。  それではと あわれに思い あわれもうとすると  いや これは あわれむに値しない代物ぢゃわいとなる。  取ってつけたような虫のよいきれいな理念の主張から わたしたちは卒業しなければならないはずだ。  だとすれば どうすれば よいでしょう?

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 d/dt(r↑/r) = (L↑×r↑)/mr^3 = -(L↑×F(r)↑)/mk を示せ。 全くわかりません。詳しい解説お願いします。

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 ε=((p↑×L↑)/mk)-(r↑/r)が保存量であることを示せ。 保存量なので、dε/dt=0になるっていうことだと思うのですが、まったくわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 角運動ベクトル

    3次元空間中を運動する質量mの質点が位置ベクトルxの場所にあるとき、その質点にはF(x)↑の力がはたらく。時間tにおける質点の位置ベクトルをr(t)↑とする。 質点の原点まわりの角運動量ベクトルと、質点にはたらく原点まわりの偶力を求めよ。 L↑=r↑×p↑      ここからどうすればよいのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 角運動量

    位置ベクトルrの位置にいる質量mの質点に、中心力ポテンシャルV(r)=-k/r(k>0)より導かれる力F(r)がはたらいている。質点の運動量をp,角運動量をL,エネルギーをEとする。 ε=((p↑×L↑)/mk)-(r↑/r)が保存量であることを示せ。 保存量なので、dε/dt=0になるっていうことだと思うのですが、まったくわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 惑星

    質量mの惑星の位置ベクトルrをxyz座標で表したとき、この惑星は、z=0、かつ、x^2/a^2+y^2/b^2=1 (a>b>0) の楕円軌道を描いて質量Mの恒星のまわりを公転している。(M>>m) (-a,0,0) (a,0,0) (0,b,0) における惑星の速さの比を求めよ。 ケプラーの法則を使うと思うのですがよくわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 気体定数について

    現在、熱力学を勉強しています。 そのなかで、ガスサイクルを学んでいるのですが、問題文に空気の気体定数は287.06[J/kg/K]と書かれています。この気体定数はガスサイクルを学ぶうえでは一般的な値なのでしょうか、また、この値はどのような過程で算出されるのでしょうか。また空気の比熱比はκ=1.4です。

    • 06211
    • 回答数2
  • 力積

    質量mの物体が、原点Oの周りをaの円運動をしている。定数Cをもちいて、向心力の大きさがC/a^2と表されるとする。 ある瞬間に向心力が0となったとき、物体はどのような運動をするか。 このとき、原点まわりの角運動量ベクトルは保存しているような気がしますが、よくわかりません。 詳しい解説お願いします。