iichiho の回答履歴
- 重ねて収納できる鍋について
新築にあたりすべての鍋を捨てて行きます。 新しく鍋を買おうと思うのですが大きな鍋の中に小さい鍋がいくつも入って収納できるものを探しています。 以前、フジテレビのこたえてちょうだいのいいものブラボーでフランス製だかイタリア製だかの鍋で いくつもあって5万円くらいのものをやっていました。 それに似たような鍋ですこし価格の安いものを探しています。 ちなみに新居はIHです。 又、重ねて収納できる鍋をお使いの方、使い勝手はいかがでしょうか?
- 夫がブラックリスト!
夫がブラックリストに載っています。住宅ローンを組みたいのですが、連帯保証人がいれば審査は通るのでしょうか?ちなみに会社経営者の私の叔父と私が連帯保証人になるようです。頭金もあります。
- 白色のほうがお得な本当の理由
ここのサイトで昔、「税理士はあえて白色申告する」という記事を読みました。また、知り合いの弁護士さんも「白のほうがいいよ・・」と言っていました。専門家が白にこだわる本当の理由って何なのでしょうか? 「各種控除を考えても青のほうがいいに決まってるじゃん!」という常識的なお話は抜きにして、裏事情をご存知の方、専門家はなぜこうも白にこだわるのでしょうか?(税務調査と何か関係があるのでしょうか?)
- 住宅ローン返済年数
夫41歳年収750万(手取り42万ボーナス70万×2)頭金1000万から1500万くらいで現在住宅購入を検討中です。価格の高い地域で小さな土地でも4500万から5500万位かかると考えています。ローンの情報をいろいろ検討しましたが安全に考えると返済期間がせいぜい20年しか取れず必然的に4500万の物件でいっぱいいっぱいな感じです。できれば5500万の物件で検討したいと思うのですが無謀でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- nonnonnon2005
- 回答数3
- 夫がブラックリスト!
夫がブラックリストに載っています。住宅ローンを組みたいのですが、連帯保証人がいれば審査は通るのでしょうか?ちなみに会社経営者の私の叔父と私が連帯保証人になるようです。頭金もあります。
- マンション購入のための借り入れ
おはようございます。 皆さんのご意見伺いたく質問させていただきました。 マンション購入を考えています。 価格は3,800万。 初期費用200万は用意できるのですが もちろんローンを組みます。 うちの主人は個人事業主です。 仕事はフリーのプログラマーです。 年収500万程度ですが、確定申告では300万で申告しています。 車のローンがまだ150万くらい残っています。 何を教えていただきたいかというと 銀行の融資がどのくらい出るのかということです。 もう一つ知りたいのが、 もしも融資ができないとわかった場合、 父の力を借りることができるかどうかです。 父は大手菓子メーカー勤務ですが、あと2年で退職になります。 退職金は何千万かでるようですが。 いろいろすみません。 ご意見聞かせてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 融資
- noname#23739
- 回答数3
- フローリングの色(白か黒で悩んでいます)
皆さん悩むことだと思うので、経験者の方、どんな意見でもいいのでお聞かせ下さい! 新築1戸建てを建築予定です。 1階はLDKと廊下、風呂・洗面所・トイレです。 2階は、3部屋(主寝室・子供部屋2つ)と ごく一般的なつくりです。 色は、1階2階とも共通になります。 外壁は、白とこげ茶のツートーンで、玄関ポーチは 白で、玄関ドアはこげ茶を選んでいます。 私たちの好みは、戸(扉)はダーク(茶色というか黒に近い色)を選ぶつもりです。 ただ、床もそれに合わせてしまうと、部屋が暗くなってしまうのではないかと思って悩んでいます。 また、一番白っぽい色を選んぶと、部屋が明るい上に、建具(戸やクローゼットドア全て)をダークにしても 合うのではないかと思いますが、どうでしょうか? その場合、玄関ポーチがしろで、そのまま廊下が白で続くのは、ぼけた感じかと、それでも、玄関収納がダークだと大丈夫かなぁとか、色々考えてしまいます。。。 今、持っている家具で リビングに置く予定のものは、テレビ台で それは、ナチュラルの少し薄い感じの色です。 これを、ダークの床にもってくると 浮くかなぁと思うし、白の床ならまだ合うかなぁとも思い、悩んでいます。 ただ、白の床は、汚れが目立つのかと思うと やはり思い切れません。 白い床を選ばれた方、どうですか? ちなみに、 フローリングの材は、永大産業というところの 床暖房用ニューハイビーチというもので、 選べる色は5色。 スタイリッシュホワイトというのと レディッシュダークという2色で悩んでいます。 もし、床を白にするなら、建具やふちなどすべて ダークにして、ひきしめ感がでるかなぁと思っています。 宜しくお願いしますm(__)m
- みなさんのメイクを落とす際の順序は?
ものすごくくだらない質問ですが、世の女性達は普段どうしているのだろうと思い質問させてもらいました。 内容は「みなさんのメイクを落とす際の順序は?」です。 私は 1.帰宅後ふきとるコットンでメイクを拭き取る。 2.入浴時に洗顔料で洗う。 ↑なのですが、拭き取れ切れていないファンデーションなどで服の首周りが汚れてしまいます。白いTシャツなどは繰り返し汚した為、漂白してもうっすらベージュになっています(泣)家にある白いTシャツ類はことごとく・・・です。(前開きの服はあまり着ないので特に。) かといって、入浴前(服を脱ぐ前)に洗顔を済ましてしまおうとしたら、服を着たままの洗顔で襟元・袖口がびしょびしょになってしまいます・・・服によってはソデまくりの出来にくいものやハイネックなどは悲惨です。 確かに、お店でトップスを試着する際に使う、大きなスカーフみたいなものがありますよね。 家で普段から毎日そんな面倒なもの、使う気にもなりません・・・(そのメイクで汚れたスカーフは毎回洗う?) みなさんはどうされていますか?参考までに教えて下さい☆
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kote-
- 回答数4
- 足を長くするには
私は中学生の女です。 私の身長は160cmです。胴長・短足で日々嫌な気持ちで学校生活を送っています。小さいころは人よりぬきんでて身長がたかかったのですが、小6くらいでストップしてしまいました。 身長を伸ばしたいのですが、足が伸びてほしいんです。 足が長くなる方法を知ってる人はいませんか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- naaaaaa
- 回答数7
- パソコンを梱包してくれる引越し会社
パソコン+液晶モニターワイドサイズをちゃんと丁寧に梱包してくれる引越し会社を教えてください。 経験者のみの回答でお願いします。
- 副業で他社の仕事を個人で請け負ってもいい?
私は現在、会社に属しています。仕事がHP制作ということもあり、知り合いからHPを作ってくれと頼まれ、たまに 副業として個人で仕事もしております。いままでは知り合いのつてでの仕事だったのですが、今回ある会社から 依頼があり、外注で仕事を頼みたいとの内容で問い合わせがありました。相手の会社は私をフリーランスだと思っていると思います。こういう場合、私は普段は会社員だという事を明かしても問題ないのでしょうか?私的には個人の仕事を増やしていき、今後は会社をやめてフリーランスになりたいと思っています。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- nyannkko
- 回答数5
- 29歳男、ジーンズの腰履きはおかしいのでしょうか
私は29歳の男性で、体格は身長178cm、体重68kgで標準的だと思います。学生時代からアメカジ風な格好が好きで、三十路前の今でも基本的には変わっていません。普段は普通にスーツで出勤し、オフの日はリーバイスのジーンズが好きなので、よく501や505を腰骨程度の高さまで下げて履いています。 前置きが長くなりましたが、30歳にもなってジーンズを腰で履くのはおかしいのでしょうか?私はジーンズの「腰履き」はスタンダードだと思っていましたが、こちらのホームページで「腰履き」を検索すると皆さん否定的なご意見の方が多いように思います。私もスーツのパンツを下げて履いている若者(ごく少数ですがウチの会社の若い社員にいるんです!)はおかしいと思うので、私のジーンズの腰履きも世間から見たら同じように「あれ?」と思われていたら恥ずかしいなと思いまして…。 ファッションにお詳しい方、お返事の程よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- shimi-shim
- 回答数7
- 結婚を前提とする同棲でマンション購入or賃貸
1年付き合っている彼女と、以前から一緒に住もうと話していたので、結婚前から(結婚式の時期は未定、恐らく来年初め)同棲する事になりました。 彼女は私と結婚したら私の実家で両親と同居するものだろうと考えていたそうですが、いずれ実家で暮らすにしてもお互い二人だけで生活したいので、 今後はローンでマンション購入か、賃貸で生活するのかでの相談です。 以前から雑誌等で情報収集はしており、今回彼女も気に入ってくれた新築マンションがあるのですが、都心まで20分、駅徒歩6分、76m2で2990万~3130万の物件があります。 見学してみて、とても良いとは思うのですが、 35年のローンを今から開始する事、ボーナスが今後も使い道が限定される事、定年退職しても幾ら支給されるか分からない年金の中からローンを賄う事での不安等、『待った』がかかる気持ちと、 実家に戻る可能性はありますが、購入すれば自分たちのモノになる、という『買い』の気持ちで迷っています。 ・私34歳、現在両親と実家暮らし、兄弟なし、電車で1時間半の都心 に通勤 ・彼女も同い年、大学進学から一人暮らし、車で15分の地元通勤 結婚後も働くつもり ・現在のお互いの家は車で40分の距離 ・二人合わせた年収は900万少し ・頭金は私の貯金での頭金400万と、今後は二人で月8万、ボーナス19万の計算で考えています 以上の条件から、賃貸で探すかマンション購入か、アドバイスお願いします。
- 住宅ローンの組み方と名義
現在、新築マンションの購入を考えています。 しかし、問題があるので、どのような形で進めていくのが一番よいのか、初めてなのでわかりません。アドバイスを頂けたらと思っております。 (1)これから結婚する相手との新築マンションの購入なのですが、 彼の方は以前にクレジットでの滞納があり、事故扱いになっているようで、その場合には、彼の名義でのローンは全く組めないのでしょうか? (今は、ローンはありません) (2)上記の条件で彼名義での審査が通らず、私一人でローンを組んだ際には、建物の名義を共同名義にはでいないのでしょうか? (3)私一人でローンを組んだ際に、引落の口座を、彼名義の口座からの引落にはできないのでしょうか? (4)上記の条件で、住宅控除を二人で受ける方法はないのでしょうか? 沢山質問があって申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いいたします。
- 住宅ローン控除制度
住宅ローン控除には、いくつか適用条件がありますが、 (1)住宅ローンの債還期間が10年以上であること について教えてください。 10年ローンを組む予定です。 この時、 1年目 住宅ローンの債還期間 10年 2年目 住宅ローンの債還期間 9年 3年目 住宅ローンの債還期間 8年 ・ ・ ・ ・ となりますが、繰上返済なしで、債還期間 が10年を切った場合(2年目以降)は対象外となるということでしょうか? また、繰上返済をして、10年を切った場合もどうか教えて頂きたく。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 24_jack_24
- 回答数4
- 光熱費
念願のマイホームが完成したので、先月引越しをしました。 先日水道代の検針表がポストに入っていたのですが、あまりの高さにびっくりしました。 水道代が10015、下水道使用量が4208で計14223円だったのです。 床暖をしていること、2日に一回植木に自動散水(15分)をしていること、洗濯機は1日2回くらい・・・ それでもこんなに高くなるのでしょうか? 使用水量は48リッポウメートルでした。(これが使用量として多いのか少ないのかわかりませんが) 水道代はそう簡単に値段が上がることはないと思っていたので、本当にびっくりしました。 まだ電気代・ガス代の請求がきていないのですが、不安になってきました。 エコウィルを導入しているので、電気代は少しは安くなっているのかもしれませんが、逆にガス代がどれくらいくるのか・・・ 家族構成は大人2人と乳児1人です。 引越し後だったので、掃除や洗い物で水をたくさん使ったのは事実ですが、それでもこの水道代って・・・ みなさんの光熱費はどれくらいでしょうか? 参考までに教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- goodai
- 回答数8
- 給料22万で戸建て購入
うちの旦那は35で22万です。私は専業主婦で23才。子供1歳。 毎月正直辛くて・・・なのに家を買うって。そもそも頭金はなしと考えて毎月22万で銀行はいくらくらいまで貸してくれますか?2千5百万もかしてくれますか?だれか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 1226shuya
- 回答数7
- 購入すべき?
現在主人と子供の3人でアパートぐらしなのですが主人が長男ということで将来的(10~15年後)には実家を建て替えて同居(二世帯)の予定です。 アパートの更新を期に主人は家賃を払い続けるより持ち家を持ちたいと言っています。 今家を購入して実家に戻る時その家が借金がちゃらになるくらいの金額で売れる保障もないので私的にはこのまま賃貸に住みながら公団の申し込みをして(抽選倍率が高いですが…)貯金を増やして建て替えの方に回した方がいいと思うのですがみなさんならこのような状況の時どうされますか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- elizabeth8
- 回答数5