DrSumire の回答履歴
- LANがつながったりつながらなかったりと…。
会社のLANなのですが、自分のマシンだけがある特定の1台(今の場合マシンAとします)とつながらなかったりつながったりと曖昧につながっているんですよ(?!) どうしたら安定してつながるんでしょうか? ちなみに、ネットワークコンピュータからマシンAにつながらないときは、コマンドプロンプトからpingでLAN内のPCのアドレスを適当に打っていき接続されているのを確認してから、最後に接続したいマシンAのアドレスを打ってやるとつながるんですよ。 *自分のPCから他のPCは常にちゃんとつながっているのですが、LAN内でマシンAだけがこのような状態なんですよ。 共有しているプリンタが見えなかったりして大変不便で困っています。補足も必要に応じてしますのでどうか分かる方アドバイス願います。 環境 自分のPC OS WindowsXpProfessional マシンA OS WindowsXpProfessional 有線でつながっている
- 部屋の壁、穴開けても良いでしょうか?
アパートに住んでいる者ですが、壁に写真留める時に、画張り差したりしていいのでしょうか。 あれぐらいの穴なら良いんでしょうか。 同じアパートの人の部屋がふと見えた時、22インチぐらいの絵が掛かっていたんですけど、結構大きな穴を開ける事になりますよね、良いんでしょうか。
- LANがつながったりつながらなかったりと…。
会社のLANなのですが、自分のマシンだけがある特定の1台(今の場合マシンAとします)とつながらなかったりつながったりと曖昧につながっているんですよ(?!) どうしたら安定してつながるんでしょうか? ちなみに、ネットワークコンピュータからマシンAにつながらないときは、コマンドプロンプトからpingでLAN内のPCのアドレスを適当に打っていき接続されているのを確認してから、最後に接続したいマシンAのアドレスを打ってやるとつながるんですよ。 *自分のPCから他のPCは常にちゃんとつながっているのですが、LAN内でマシンAだけがこのような状態なんですよ。 共有しているプリンタが見えなかったりして大変不便で困っています。補足も必要に応じてしますのでどうか分かる方アドバイス願います。 環境 自分のPC OS WindowsXpProfessional マシンA OS WindowsXpProfessional 有線でつながっている
- Linuxをインストールする前の注意点を教えてもらえないですか?
Linuxをインストールしようと考えているのですが インストールする前の注意点や最低限どういった 知識が必要になってくるのでしょうか? WINDOWSしか触ったことがありませんので Linuxの知識は全くありません。 WINDOW XPとLinuxのデュアルブートでやりたい と考えております。 低レベルな質問ですがご回答宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- cocotto2000
- 回答数4
- マザーボードの交換後、どうすればいのですか?
マザーボードの交換後、どうすればいのですか?起動の仕方や今まで使っていたHDDはどの様にすればよいのでしょうか?交換経験がないので御指導宜しくお願いします。既存のシステムOS WIN XP PRO C:40GB D:120GB MEMORY 512MB HDDは別々でパーティションで区切ってはいません。宜しくお願いいたします。
- HDDを購入時の状態に戻せますか
新しくPCを購入したので今まで使っていたHDDをまっさらにしてデータ保存用につけたいのですが、できるでしょうか?方法を教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- mayumi394you
- 回答数10
- ネットワークドライブの容量
クライアントPCのパソコンにネットワークドライブを作ってデータを保存しています。ネットワークドライブはServerの中のDドライブに「データ」という共有フォルダがあるのでそれをネットワークドライブにしています。 Dドライブの容量は20Gあり、空き容量はまだ10Gあります。ところが、クライアントPCからデータを保存しようとすると容量が足りない・・・というようなメッセージが出て保存できなくなりました。よく見るとクライアントPCでは、マイコンピュータの中を見るとネットワークドライブは120MB中、空きが3MBと表示されます。 ServerではDドライブは10Gの空きがあるのにどうしてクライアントPCでは120MBしか保存できないのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mikenekosuki
- 回答数1
- OAエプロンは必要ですか?
最近、二人目を妊娠していることがわかりました 。仕事の関係で毎日昼夜パソコンに向かう時間が長いので、OAエプロンってやっぱりしておいた方がいいのか教えて下さい! 胎児には影響無いとか危険だとか、色々耳にします。医学的にはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- megutan918
- 回答数4
- auからdocomoにするべきか!?
現在 au半年、コミコミsのパケ割でほどんど各割引き料金内(月額5500くらい)でおさまっているのですが、家族がdocomoを使用しているので、docomoでファミリー割、ゆうゆう割等を付けて新規で買い替えを検討しています。 docomoに変えたほうがやはり安くなるのでしょうか auのままのほうがいいのでしょうか? また、moveとFOMAどちらがいいでしょう?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#6895
- 回答数5
- ルーターのアドレスがわからなくなってしまいました。
ネットワークの設定をそのままにしたいので、 初期化はしたくないのですが、 ルーターのアドレスを調べる方法を ご教授ください。 現在のパソコンは、192.168.0.20~30で DHCPを使用しています。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#21444
- 回答数3
- CPUの順位を知りたい
パソコンソフトの動作環境を見ていて このソフトは CPU:Pentium3 500MHz以上を推奨します とペンティアムを基準に記載されている形を多く見ますが CPUは他にもCeleronやAthlon、ノート用の低電圧なタイプと種類が豊富なわけですし、自分のPCのCPUで大丈夫なのか不安です。 PCを買う時にも困らなくていいように CPUの順番などを知っている方は教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- yutakagoma
- 回答数2
- 海の公園での潮干狩り
今度の土日(19,20日)に海の公園へ行こうと思っているのですが、アサリはもうとれないでしょうか? 海の公園のHPでは、ぎりぎりでシーズン最終ですがおすすめ日になっているようなのですが、実際はどうなのでしょうか・・・。 ご存知の方、お近くの方、情報をお持ちの方、教えて頂けると幸いです!
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- umetarou
- 回答数1
- 自宅内の1箇所だけLAN接続が不安定
自宅内5箇所の壁のLANケーブル差込口のうち1箇所が不安定です。最初2箇所が不安定でしたが、何故か1箇所はつながるようになりました。 各部屋からNTTのWEBCASTER630というルーター内蔵モデムに繋いでいます。不具合の1箇所は、WEBCASTER630へpingテストすると、返信が100%の場合もあれば、0%、25%、50%の場合もあります(タイムアウトによる)。100%返信ありのpingテスト直後でも、WEB表示をしようとすると、途中のデータがタイムアウトしてしまうのでしょうか、ぜんぜん表示ができません。 ブラウザからWEBCASTERの設定画面へ繋ごうとすると、かろうじてパスワード要求画面だけは表示されることもあります。 配線の結線方法や順番は他の4箇所とと変わりありません。 なぜ1箇所のみ不安定なのか、何か教えていただけますでしょうか。
- 自宅内の1箇所だけLAN接続が不安定
自宅内5箇所の壁のLANケーブル差込口のうち1箇所が不安定です。最初2箇所が不安定でしたが、何故か1箇所はつながるようになりました。 各部屋からNTTのWEBCASTER630というルーター内蔵モデムに繋いでいます。不具合の1箇所は、WEBCASTER630へpingテストすると、返信が100%の場合もあれば、0%、25%、50%の場合もあります(タイムアウトによる)。100%返信ありのpingテスト直後でも、WEB表示をしようとすると、途中のデータがタイムアウトしてしまうのでしょうか、ぜんぜん表示ができません。 ブラウザからWEBCASTERの設定画面へ繋ごうとすると、かろうじてパスワード要求画面だけは表示されることもあります。 配線の結線方法や順番は他の4箇所とと変わりありません。 なぜ1箇所のみ不安定なのか、何か教えていただけますでしょうか。
- 自宅内の1箇所だけLAN接続が不安定
自宅内5箇所の壁のLANケーブル差込口のうち1箇所が不安定です。最初2箇所が不安定でしたが、何故か1箇所はつながるようになりました。 各部屋からNTTのWEBCASTER630というルーター内蔵モデムに繋いでいます。不具合の1箇所は、WEBCASTER630へpingテストすると、返信が100%の場合もあれば、0%、25%、50%の場合もあります(タイムアウトによる)。100%返信ありのpingテスト直後でも、WEB表示をしようとすると、途中のデータがタイムアウトしてしまうのでしょうか、ぜんぜん表示ができません。 ブラウザからWEBCASTERの設定画面へ繋ごうとすると、かろうじてパスワード要求画面だけは表示されることもあります。 配線の結線方法や順番は他の4箇所とと変わりありません。 なぜ1箇所のみ不安定なのか、何か教えていただけますでしょうか。
- サブネットマスク
今頃、こんな質問で失礼。 サブネットマスクは極めたつもりでしたが 255.255.255.255 の時の 32ビットすべて立てるのは どういう意味ですか。 お願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- gp466c
- 回答数4
- インターネットにつながらなくなりました。
インターネットにつながらなくなりました。 今まで、LAN接続された環境で3台のパソコンを使ってIPアドレスを自動取得にしてインターネットに接続が出来ていましたが、パソコンを共有するためにIPアドレスを固定にしたところ、3台のパソコンの共有が可能になりました。 しかし、インターネットに繋がらなくなってしまいました。下記のパソコンの設定を教えて下さい。 PC1 WIN98SE PC2 WIN ME PC3 WIN XP
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hirocyan
- 回答数3
- パソコンが起動しません・・・ビープ音が鳴らないんです。
お世話になります。 Tekram P6B40D-A5という古いマザーボードを 使用しております。OSはWindows2000、 CPUはPentium(3)500MHz、メモリは256です。 CPUをセレロンからペンティアムに変えたら 急に立ち上がらなくなり、電源は入るのですが ビープ音が鳴らず、CMOSクリアをして一日放って おくとOSの起動画面までは行くのですがそこで 止まってしまい、再起動するとまたビープ音が 鳴らず、起動しません。 OSを入れなおしてみても同じでした。ジャンパ の設定かな?とか思ったのですがマニュアルも なく、知識もないので良くわかりません。 ちなみにこのパソコンは友達に作ってもらい ました。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。
- 携帯電話のメール盗覗
自分の個人使用の携帯電話メールの内容が会社の同僚に漏れています。 気のせいではなく勝手に情報流出してます。以前会社の不正を指摘したことがありその頃から盗み読みされています。流出経路はどうなっていると思いますか? 専門の方のご意見よろしくお願いします。