eco1900 の回答履歴
- 数I方程式と不等式の問題集の解答について
【問題】 aを実数の定数として、x、yの連立方程式 {(a+3)x+2y=a・・・(1) {(3a-1)x+ay=2・・・(2) を考える。 (1。)解が存在しないのは、aがどのような値の時か (2。)解が無数に存在するのは、aがどのような値の時か (3。)ただ1組の解をもつようなaの条件、およびそのときの解を求めよ で、答えを見ると解までの流れはわかるんですが、その前提の部分がわからないため、解きなおしてもその前提の部分が理解できないので自力で解けないんです… ↓ 【解答】 (1)×a-(2)×2より、yを消去すると {a(a+3)-2(3a-1)}x=a^2-4 (a-1)(a-2)x=(a+2)(a-2)・・・(3) 逆に、(3)-(1)×aを-2で割れば(2)が得られるので、 ”(1)かつ(2)←→(1)かつ(3)”である よって、(3)を満たすxが存在すれば、それを(1)に代入してyの値を定めることができるので、連立方程式(1)かつ(2)の解(x、y)はxの方程式(3)の解xと1対1に対応する。 ↓ (1。) (3)を満たすxが存在しないのは {(a-1)(a-2)=0 {(a+2)(a-2)≠0 よりa=1 ↓ (2。)、(3。)の解答・・・・という流れです。 こうした”~かつ・・・”とかいう考えはマスターしとかなければいけないのでしょうか… それとももっと簡単に他の解答の仕方はないのでしょうか…? 問題集にはもう1問ほどこうした考え方で解答が書かれており、この考え方が理解できないのでそっちも当然できません… 説明お願いします(> <)
- 質問です!
△ABCにおいて,AB=6, BC=5,CA=4とする。 ∠Cの二等分線とABの 交点をDとし,∠Bの二等分線とCDの交点をIとする。 さらに,Iを通ってBCに平行な直線とABの交点をEとする。 (1)BDの長さを求めよ。 (2)IEの長さを求めよ。 (3)△DIEの面積は△ABCの面積の何倍であるか。 考え方を教えてください!お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- Koilakkuma
- 回答数2
- 数学の問題について…
x-y=0とy-x=b-ax(ただし0<a<1かつb>0)の交点の座標を求めよ。 上の問題の解答および解き方を教えて下さい。お願いします。
- 三角比の問題
最近三角比について習いました。 公式は覚えたのですが問題として出されるとよく分かりません。 その問題がこれです。 半径10の円に内接する正n角形の1辺の長さを求めよ。 また、円の中心Oから正n角形の1辺 に下ろした垂線の長さを求めよ。 ※この問題には最初から図は与えられていません。 解説お願いいたします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- libroramerx
- 回答数4
- 三角形の面積
図のような平行四辺形ABCDにおいて三角形EBCの面積が27 三角形CDFの面積が24のとき、AF:FDを求めよという問題がありました。 答えよりも、その途中経過でわからないことがありました。 回答では、三角形ABE=三角形FCE・・・(1) ということと三角形ABC=三角形BCF・・・(2) ということ利用して求めてたのですが、 なんで、三角形ABE=三角形FCEなんでしょう??? 三角形ABC=三角形BCFなのもなぜかわかりません。 こちらは、面積が等しいことはわかるのですが・・・ 初歩的なことでもうしわけないのですが、ご助言のほどお願いいたします。
- 図形の最大値について
次の問題がわかりません。解答をお願いします。 たて1,よこ√2の辺をもつ長方形がある。この長方形の四隅から同じ大きさの正方形を切り取って,蓋のない箱をつくりたい。箱の体積が最大になるのは切り取る正方形の1辺の長さがいくらのときか。
- 同じものを含む順列の問題でなぜ区別をなくす?
また解答が意味不明シリーズです。。 【問題】 science の7個の文字を横1列に並べるとき、その並べ方は ア)□ 通りある。 このうち、s が i より左にあり、n が i より右にあるものは、イ)□ 通りある。 【解答】 ア) c , e が 各2個、i , n , s が各1個 なので 7! / 2!2! = 1260 (通り) イ) ア)において、s , i , n の区別をなくして 1260/3! = 210 (通り) 解答のイ)なのですが、この区別をなくすことの意味が まったくわかりません。なぜこのような解答が出てくるのでしょうか? また問題通りに数え上げることはできないのでしょうか? (ちなみに場合の数・確率は苦手です。。) ご教授宜しくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数
- yokochan2005
- 回答数5
- 図形の最大値について
次の問題がわかりません。解答をお願いします。 たて1,よこ√2の辺をもつ長方形がある。この長方形の四隅から同じ大きさの正方形を切り取って,蓋のない箱をつくりたい。箱の体積が最大になるのは切り取る正方形の1辺の長さがいくらのときか。
- 数IIの図形と方程式の問題ですが、分かりません;;
図形と方程式の問題なんですが、解き方がよく分かりません; 分かる方いらっしゃったらおねがいします>< aを定数とし、2直線 r:y=2x、m:y=3分の1x と、点(2、-1)を通り、 傾きがaの直線nがある。 (1)直線nの方程式は、y=ax-(ア)a-(イ)であり、3直線r、m、nで三角形ができない のは、a=(ウエ)/(オ) 、 (カ)/(キ) 、(ク)のときである。 分数が上手く書けなくてすいません。3行目と6行目の3分の1と /で表しているのは 全部分数です。(ア)~(ク)に入る答えをできれば早めにお願いします。
- 数I+A 二次方程式の問題
初めまして。 私は現在20代会社員として働いていますが、医学部を再受験したいと思い、まずは数学をやり直しています。元々文系のため、参考書を読んでも理解しづらい問題があり、是非こちらで皆さんの力を貸していただければと思い質問させていただきます。 問: a. b.を有理数とする。 x^2 + ax +b=0 の一つの解が1+√2であるとき、定数a,bの値と他の解を求めよ わからない部分: xに1+√2を代入すると3 + 2√2 + a + √2a + b =0 ここまではわかります。 ですが、解答では次の式変形として (a+b+3) + (a+2)√2=0 となり、 a,b は有理数より a + b + 3=0 , a+2=0 これを解いてa= -2, b= -1 となっています。 私は、 (a+b+3) + (a+2)√2=0 の式変形は思いつかないなと。。 さらに、なぜ、(a+b+3), (a+2)が0になるのかが理解できません。 上手く説明できるかたいませんか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- windpencil
- 回答数7
- 2次関数の問題が分かりません!
中高一貫校に通う中3の者です。 授業の予習をしていて分からない問題があります。 解きかたを教えてください。 問題1 放物線y=-x^2を、(3,-2)だけ平行移動したものを求めなさい。 問題2 y=3(x-2)^2-1は、y=3x^2をどのように平行移動させたものか調べなさい。 です。
- 数学
0<a<π/2 とする。 0≦x≦πにおいて二つのグラフy=cos(3x-a),y=cos3xの交点のx座標の最小値がπ/18となる時のaの値は? という問題です。 答えでは、 0<a<π/2より、0<a/3<π/6である。 グラフの対称性より、y=cos(3x-a)とy=cos3xの交点のx座標の最小値がπ/18となるのは、 π/18=1/2*a/3 すなわち、a=π/3のときである。 となっていたのですが、π/18=1/2*a/3の、1/2が何処からでてきたのかがわかりません。 cos(3x-a)=cos3x として、解いてみようと思ったのですが、 cos3(x-a/3)=cos3x 以降如何したらいいのかもわからないし・・・。 多分ここから、a/3 がでてきたんだろうなー・・・とも思うのですが、 やっぱり1/2ってなんだ?と。 すみませんが教えてください
- 中2数学
中2です。 数学の問題で答えを見ても どうしてこうなるのかわからない問題があります。 3 3x×x÷ ‐ y×(-4xy) です。 2 答えと解説を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- pino8typytyth
- 回答数5
- 数学、三角比についての問題
90度<θ<180度でtanθ=-3の時、 cosθとsinθの値をそれぞれ求めよ という問題が解けません… どなたか教えてください!