eco1900 の回答履歴

全179件中161~179件表示
  • 複素数の2次方程式がわかりません

    z^2-(5+i)z+8+i=0 この2次方程式を解けという問題です。 参考書にも載っていなかったので、解き方を教えてもらえませんでしょうか?

  • 数Iの問題の答え

    (a-b)の二乗-3(a-b) の因数分解の答えを教えて下さい。

  • 数Iの問題の答え

    (a-b)の二乗-3(a-b) の因数分解の答えを教えて下さい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 数学の問題です。

     1.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮5x^2dx (2)∮4xdx 2.次の不定積分を求めなさい。 (1)∮(x^2+1)dx (2)∮(3x^2-2x)dx (3)∮(x+1)^2dx (4)∮(x-1)(x-2)dx 3.f(x)=3x-1の不定積分のうち 、F(2)=3を満たす関数F(x)を求めなさい。

  • 加法定理の証明について

    http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/henkan-tex.cgi?target=/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/kahouteiri-2.html こちらのサイトにある加法定理の証明について教えてください 最初の余弦定理より~っていうところは分かるのですが その後の線分PQの長さを座標成分を用いて表すとという部分がわかりません 形的に三平方の定理からとは思いますが 例えば直角三角形の斜辺の長さなら分かりますが、PQって別に直角三角形の斜辺部分でもないですし ましてやOPQは直角三角形じゃないですよね なぜPQの長さがこのように表せられるのか教えてください。

  • 加法定理の証明について

    http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/henkan-tex.cgi?target=/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/kahouteiri-2.html こちらのサイトにある加法定理の証明について教えてください 最初の余弦定理より~っていうところは分かるのですが その後の線分PQの長さを座標成分を用いて表すとという部分がわかりません 形的に三平方の定理からとは思いますが 例えば直角三角形の斜辺の長さなら分かりますが、PQって別に直角三角形の斜辺部分でもないですし ましてやOPQは直角三角形じゃないですよね なぜPQの長さがこのように表せられるのか教えてください。

  • この恒等式が分かりません(泣)数IIのです。

    等式 2x+1=a(x2乗+x+1)+(bx+C)(x-1)がxについての恒等式であるとき、定数a,b,cの値を求めよ。 この問題がどうしても分かりません。 誰か教えて下さい(泣)

    • Hull27
    • 回答数3
  • この恒等式が分かりません(泣)数IIのです。

    等式 2x+1=a(x2乗+x+1)+(bx+C)(x-1)がxについての恒等式であるとき、定数a,b,cの値を求めよ。 この問題がどうしても分かりません。 誰か教えて下さい(泣)

    • Hull27
    • 回答数3
  • 数学 分数の方程式

    数学の分数での方程式の解き方がよく分からないので解き方を教えてください。 (1)2x/323=50/300 先生が左辺を(2/323)・Xにして考えるとか言っていたのですが、 その後が何て言ったのか覚えていません。 どなたか教えてください!

    • xder5
    • 回答数2
  • 数学の方程式の問題です。

    数学の問題です。 解き方が分からないので教えてほしいです。 宜しくお願いします。 (1)x=1+iが方程式x^2+ax+b=0の解になるように、実数a,bの値を求めよ。 (2)方程式x^3=27の解を求めよ。

  • 数学の方程式の問題です。

    数学の問題です。 解き方が分からないので教えてほしいです。 宜しくお願いします。 (1)x=1+iが方程式x^2+ax+b=0の解になるように、実数a,bの値を求めよ。 (2)方程式x^3=27の解を求めよ。

  • 次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題です

    次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題がわかりません 問題(1)y=px+q(p、qは定数) y’=lim h→0  f(x+h)-f(x)/h で、fにpをいれてp(x+h)+q・・・・ 問題(2)y=3x^2-7  y’=lim h→0   どう代入していったらいいかわかりません。

    • sahama
    • 回答数4
  • 次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題です

    次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題がわかりません 問題(1)y=px+q(p、qは定数) y’=lim h→0  f(x+h)-f(x)/h で、fにpをいれてp(x+h)+q・・・・ 問題(2)y=3x^2-7  y’=lim h→0   どう代入していったらいいかわかりません。

    • sahama
    • 回答数4
  • 高1数学Aの問題です  

    高校生の息子から出題されてさっぱりで、面子丸つぶれです。教えて下さい。 よろしくお願いします。 MBQICBLICBの10文字を1列に並べる。 (1) 並べ方は何通りあるか (2) MはQより左に、かつQはLより左にあるような並べ方は何通りあるか。