syounan2 の回答履歴

全684件中121~140件表示
  • 被曝を除去する薬について

    ラディオガルダーゼRカプセル500mgが欲しいときは、何科に行けばいいのでしょうか? その前に内部被曝を調べないといけないのでしょうか?

    • wolty
    • 回答数4
  • 原発の有効発電エネルギー量について知りたい

    日本のエネルギー消費量のうち、電力の占める割合は約25%ということです。そのうち原発は総発電量の30%ですから、原発の発生する電力エネルギー量は僅か7.5%に過ぎません。 発電する一方で、原発を支える周辺産業(採鉱、濃縮、加工、運送、建設、運転、再処理、解体、使用済み燃料の処理・管理・廃棄処分など)は、化石燃料や電気を大量に消費しています。これは、国内のエネルギー消費量の何割を占めているのでしょうか。 仮に、10%とすれば、原発の有効発電量はマイナス(-2.5%)になってしまいます。これでは、何の為の発電かわからなくなりますが・・・。

    • hinte18
    • 回答数5
  • がれき処分地は福島原発付近で良いのでは?

    3.11震災のがれき処分地の選定が難航しているようです。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120317-OYT1T00555.htm 普通のがれきならどの自治体でも受け入れるでしょうが今回は放射性物質が含まれている可能性があるので二の足を踏んでいるのだと思います。 そこで提案ですが福島原発付近に処分地を確保してはどうでしょうか?福島原発付近は今後40~50年は人間は住めないと思います。そこにがれきを保管するのがベストだと思いますが、運搬することも困難なのでしょうか?

  • 原発がなくても電気が足りる?原発のコストは高い?

    twileshare.com/uploads/A4.pdf 原発がなくても電気が足りると書いてあります。 でもこれっておかしくないですか? まず一番目「水力と火力で十分まかなえる 」ですけど、この「フル稼働した場合の発電量」って「365日24時間定格電力で発電し続けたときの発電量」のことですよ? そんなことできるわけないじゃないですか。需要が多いときと少ないときがあるんだから、供給量だって多くしたり少なくしたりしなきゃならないんですからずーーっと定格電力で発電し続けるなんて不可能ですよね。 水力に至っては、ずっとフルパワーで水を流し続けるんですか?ダムの中がからっぽになっちゃうと思うんですけど・・・^^; あと二番目「真夏の昼間にも水力と火力でまかなえる」もおかしいです。 確かにグラフを見ると原発なしでも電気がたりそうです。でもやっぱりこれもフルパワーのときです。日本の全ての発電所が同じ時間にフルパワーで発電なんてできるんですか?しかもほとんど余裕がないように見える。ちょっとでも需要が増えたり、どこかの発電所が事故ったりしたら即停電じゃないですか。 それにこの発電量って合算じゃないですか。北海道で余った電気を、電気が足りない九州で使えるっていう仮定です。でもそんなん無理じゃないですか。そういうバラツキも考えたら、本当に電気が足りるなんて言えるんですかね? なんだか試算がめちゃくちゃな気がします。 原発のコストは高い、という根拠に立命館大学国際関係学部の大島堅一氏の試算に根拠があると思うので、調べてみました。 原子力の研究費をコストに加えていたりして、「原発のコストは高い」という結論ありきなしさんに見えました。 地方への補助金も加えていますが、これって地方振興の意味もかねているんだから純粋な原発なコストを入れるのは少しちがうような気がします。 でもまあそれはいいです。 多分この試算で一番大事なのは、揚水発電を加えると原発のコストは跳ね上がるという部分だと思います。 はっきり言ってこれ間違ってますよね? なんか誰も指摘してなくて不安になってくるのですが。 原発は出力の変動が難しいので、夜中の電気は余った場合捨てなければなりません。 本来捨てるしかない電気を揚水という形で(非効率ながら)溜めるんだから、揚水を含めると原発のコストは上がるわけがない。(むしろ下がる) 太陽光発電で電気が余った時、蓄電池で電気を保存します。 蓄電池に保存するときに、実際に作った電気は損失がでて小さくなってしまいコストが高くなる って主張しているようなもんです。 でもこれっておかしくないですか? 本来捨てていた電気を再利用してるんだからコストが高くなるというのはありえないと思うんですけど。。。 とまあ思ったことを書きました。間違っているところがあれば是非是非指摘してください。

  • 原発 水素が漏れた理由は?

    水素が発生した理由は良く言われていますが、密封状態にも関わらず、建屋が吹き飛ぶほど大量の水素はどこから漏れたのでしょうか? また、今ある他の原発については、同様の事態にはならないようになっていますか? どちらか分かる方だけでもいので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 彼に、体目当ての交際だと誤解されてしまった

    初めて質問を投稿します。付き合いはじめて10ヶ月ほどの私と彼のについてです。 数日前、電話で彼と今度のデートについて会話していた時のことです。 私はしばらく性行為をしていなかったので、今度会う時はホテルに行きたいといいましたが、 彼は、今度会う日は時間があまりないからお茶だけしよう、といいました。 私は、その時とっさに自分との性行為を拒絶された、と思い、 「じゃあ、会わなくていい」と言ってしまいました。それを聞いた彼は「どういうこと?性行為ができなければ会いたくないということ?」と言いました。 その後、しばらく電話をつづけましたが、少し険悪なまま、その日の電話は終わりました。 後日、やはりお茶だけすることになり、この前の電話のことについて話し合いになりました。 彼は、 ・自分は恋愛においては肉体的なつながりよりも精神的なつながりを重視している。 ・自分はあまり性行為をしたいとは思ったことがなく、t0m0noほど性行為をしたくない。 といい、 ・t0m0n0にとって自分との性行為とは一体なんなのか? と問われました。 私は、決して肉体関係がもてるから彼と交際しているのではありません。彼のことを愛しているからです。 そして、彼はいままで私との性行為を拒んだことはほとんどなく、交際して3カ月目に性行為をしましたが、それまでにも私の身体にたくさん触れてきました。決して性行為に興味のない、草食系男子、というわけでもありません。 なので、彼の「自分はあまり性行為をしたいとは思ったことがなく、t0m0noほど性行為をしたくない」と言う発言は、私が電話でいった性行為ができなければ会いたくないととれる言葉に対する反発、そして私は普段、下品ですが彼に自慰行為について訊いたり、下ネタを言ったりすることから、私の頭の中は性行為や、男性の身体への興味でいっぱいなのだという軽蔑と、下品なことを言う私の、女性としての魅力の減少からくるものだと思いました。 私にとって、かれとの性行為とは、愛している彼に抱かれるのは幸せだったからです。ただそれだけです。 今は、自分がどうしたらいいのか、どうしたいのかが解りません。 ただ、私は電話で「じゃあ、会わなくていい」と言った後「ギリシャ人って週に5,6回するらしいね」と彼に嫌みをいいました。そして後日会った時、彼に「じゃあギリシャ人と付き合えば?って思った」と言わました。その言葉をひたすら反芻して、悲しくてぼーっとする日々です。 今まで、彼も私を誘ってきたり、甘いメールを送ってきたことは幾度もありましたが、彼に「自分はt0m0n0ほど性行為をしたくない」と言われ、今まではなんだったのか、そしてこれからは私から彼に性行為をもとめることはできず(言ったら軽蔑されるでしょうから・・・・)もし彼が求めてきたとしても、私とそれほど性行為をしたくないと言った彼に応える気にはなれません。 彼にも、このみじめな気持ちを味あわせてやりたいという憎い気持ちと、これからも交際を続けたいという二律背反で、どう行動するのが正しいのか分かりません。 まとまりのない文章ですが、どうかこの文を見て思ったことを正直にお聞かせください。 よろしくおねがいいたします。

  • 東電バッシング。

    東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。

    • noname#151518
    • 回答数13
  • 東電バッシング。

    東電が、電気料金の値上げを言い出してから、 東電に対するバッシングが止まりません。 東電から電気を買わないで、ほかの電力会社から買うぞ、 と恫喝する自治体などもあります。 東京電力って言えば、福島で原発を爆発させて、 放射能をばらまいた張本人、 ということですごい悪者にされていますが、 本当にそうですか。 東京電力が、核を扱うことは、 国も認めてきたことだし、 地方の過疎地域に、 札びら切って、原発を作るのに協力したのはほかでもない、国じゃないですか。 あの震災から一年。 昨日はテレビ局がこぞって特別番組を放送していましたが、 今後も都会で使う電気は、地方の過疎地域に札びら切ってほっぺた張り倒して作った原発を使ってまかなうんですよね。 その構造に対して、誰も何も思わないんですか。 東電が値上げするのは当然じゃないですか。 原発が事故を起こしたら、 東電一社でその後始末なんか出来るわけもないし、 金がなくなれば値上げをするのは当然です。 そうしないとつぶれちゃいます。 原発にはリスクがあって、 それを考えたら、 今までの電気料金がめちゃくちゃ安すぎたと言ってもいいくらいじゃないですか。 これからも、 過疎地に原発作って、その原発の作り出す電気で、 都会に住むものが、いい暮らしをする、 地方には金を払うんだからそれでオーケー、 っていう構造を維持するなら、 同じ事じゃないですか。 都会に住む人たちは、 どうして何も不思議に思わないんですかね。 被災地に金払ったり、 一年たった日に、手を合わせたりするのもいいですけど、 基本的な構造を変えないとまた歴史は繰り返すんじゃないかと、 僕はとても心配です。

    • noname#151518
    • 回答数13
  • 生理についてです。

    まんこをいじったり、なめたりすることで生理が遅れることがあるのでしょうか⁇ 挿入はしてないのですが 彼女の生理が1ヶ月ほど遅れてます。 いじり始めたころから生理が遅れています。 病院に連れて行った方がいいのでしょうか⁇ 妊娠しているのでしょうか⁇

  • 彼に、体目当ての交際だと誤解されてしまった

    初めて質問を投稿します。付き合いはじめて10ヶ月ほどの私と彼のについてです。 数日前、電話で彼と今度のデートについて会話していた時のことです。 私はしばらく性行為をしていなかったので、今度会う時はホテルに行きたいといいましたが、 彼は、今度会う日は時間があまりないからお茶だけしよう、といいました。 私は、その時とっさに自分との性行為を拒絶された、と思い、 「じゃあ、会わなくていい」と言ってしまいました。それを聞いた彼は「どういうこと?性行為ができなければ会いたくないということ?」と言いました。 その後、しばらく電話をつづけましたが、少し険悪なまま、その日の電話は終わりました。 後日、やはりお茶だけすることになり、この前の電話のことについて話し合いになりました。 彼は、 ・自分は恋愛においては肉体的なつながりよりも精神的なつながりを重視している。 ・自分はあまり性行為をしたいとは思ったことがなく、t0m0noほど性行為をしたくない。 といい、 ・t0m0n0にとって自分との性行為とは一体なんなのか? と問われました。 私は、決して肉体関係がもてるから彼と交際しているのではありません。彼のことを愛しているからです。 そして、彼はいままで私との性行為を拒んだことはほとんどなく、交際して3カ月目に性行為をしましたが、それまでにも私の身体にたくさん触れてきました。決して性行為に興味のない、草食系男子、というわけでもありません。 なので、彼の「自分はあまり性行為をしたいとは思ったことがなく、t0m0noほど性行為をしたくない」と言う発言は、私が電話でいった性行為ができなければ会いたくないととれる言葉に対する反発、そして私は普段、下品ですが彼に自慰行為について訊いたり、下ネタを言ったりすることから、私の頭の中は性行為や、男性の身体への興味でいっぱいなのだという軽蔑と、下品なことを言う私の、女性としての魅力の減少からくるものだと思いました。 私にとって、かれとの性行為とは、愛している彼に抱かれるのは幸せだったからです。ただそれだけです。 今は、自分がどうしたらいいのか、どうしたいのかが解りません。 ただ、私は電話で「じゃあ、会わなくていい」と言った後「ギリシャ人って週に5,6回するらしいね」と彼に嫌みをいいました。そして後日会った時、彼に「じゃあギリシャ人と付き合えば?って思った」と言わました。その言葉をひたすら反芻して、悲しくてぼーっとする日々です。 今まで、彼も私を誘ってきたり、甘いメールを送ってきたことは幾度もありましたが、彼に「自分はt0m0n0ほど性行為をしたくない」と言われ、今まではなんだったのか、そしてこれからは私から彼に性行為をもとめることはできず(言ったら軽蔑されるでしょうから・・・・)もし彼が求めてきたとしても、私とそれほど性行為をしたくないと言った彼に応える気にはなれません。 彼にも、このみじめな気持ちを味あわせてやりたいという憎い気持ちと、これからも交際を続けたいという二律背反で、どう行動するのが正しいのか分かりません。 まとまりのない文章ですが、どうかこの文を見て思ったことを正直にお聞かせください。 よろしくおねがいいたします。

  • 原子力発電での放射性物質の在処は基本的に炉心だけ?

    1.使用済み燃料プールを除くと炉心のペレットの中だけに放射性物質はあるのでしょうか? 2.使用済み燃料以外に排出される放射性物質はあるのですか? あるとしたらどのような経緯・経路で排出されるのですか? たとえば一次冷却水が放射線を浴びて放射性物質化して、さらに微小な漏れが生ずるとか? 3.今回の福島原発事故で撒き散らされた放射性物質の出どころは何処ですか? やはり炉心から? 以上三つの質問についてご回答お願いします。

    • noname#154031
    • 回答数4
  • 東京は安全(地震・原発)ですか?

    海外の友達に東京・大阪・奈良・京都の4都市観光できて貰う予定ですが、地震や原発について安全であるというデータを探しています。 某国のように、データが無い?予測が出来ない?と思われている?ようで、不安があるようです。ただ、日本の文化はとても好きとのことで比較的知日です。 僅か4日の東京滞在ですので、危険性は宝くじで一等を当てる程度もないと思いますが、実際の確率はどの様な物でしょうか? スマトラの場合、大地震後も何度も大きな地震が来ていたり、地震の発生確率がコロコロ変わっており、日本は大丈夫か?と質問されると自信を持って答えられなくなっています。

  • 首都圏に地震が起きたら日本は終わるの?

    4年以内に70%の確立で起きると言われていますが、 被害の大きさを考えると日本は復興できるのでしょうか? 経済的な被害額を見ても、わたしには実感としてわかりません。 ただ、今でも借金大国なのに、 また3・11の復興もできないままなのに、 日本は大丈夫なのでしょうか? 第二の原発事故が起きたら、どうなるの? 社会保障制度なんか、まったく機能しなくなるのではないでしょうか? 心配なことばかりですが、どなたか答えを教えてください。

    • driss
    • 回答数9
  • 首都圏に地震が起きたら日本は終わるの?

    4年以内に70%の確立で起きると言われていますが、 被害の大きさを考えると日本は復興できるのでしょうか? 経済的な被害額を見ても、わたしには実感としてわかりません。 ただ、今でも借金大国なのに、 また3・11の復興もできないままなのに、 日本は大丈夫なのでしょうか? 第二の原発事故が起きたら、どうなるの? 社会保障制度なんか、まったく機能しなくなるのではないでしょうか? 心配なことばかりですが、どなたか答えを教えてください。

    • driss
    • 回答数9
  • 福島はセシウムの最大線量がチェルノブイリの1/4千

    福島はセシウムの最大線量がチェルノブイリの1/4000、中国内陸部で行われた核実験の1/200000 という風に聞いたんですが これって本当でしょうか? それと、もし、何らかの症状が出始めるなら、いつごろでしょうか?

    • wolty
    • 回答数3
  • 原子力発電所崩壊と原爆

    ものすごく無知で恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。 昨年の福島県の原子力発電所崩壊によって、様々な問題が出てきていますが、 福島県の一部もチェルノブイリのように人が住めなくなってしまうのでしょうか? だとしたら、広島や長崎のように原爆によって被爆した地域はなぜ復興して人が生活出来ているのでしょうか? 広島や長崎で採れた野菜など食料品も、皆不安なく食べていますし そもそも原子力発電所崩壊と原爆によって被爆した地域とでは、別物と考えるべきなのでしょうか? 長崎や広島は被爆から65年以上経つとは言え、一時は人が住んでいなかった時代もあるのでしょうか? 何故今回の福島県やチェルノブイリは立ち入り禁止なのでしょうか?

    • noname#153994
    • 回答数9
  • 東日本大地震大津波で。

    昨夜のNHKの東日本大地震津波の報道番組で山田町の避難している避難所が津波に襲われ、避難したにも関わらず大勢が無くなった事を言っていました。 何故過去に此処まで津波が来たと言う記録があるのに津波が到来する所を避難所にしたのでしょうか。今回の被害は過去の教訓を生かさずの被ったものが多いようです。 過去の教訓を忘れず被災するのは今後どうすれば良いのでしょうか。 住居の高台移転も反対者が多くて進まない現状ですが、過去の災害の教訓を生かしていくにはどうすれば良いかお教え願います。

    • noname#151273
    • 回答数7
  • 放射能汚染、東京は大丈夫でしょうか?

    東京への放射能汚染の状況は? 東京は安全なのでしょうか?

  • 福島原発4号機燃料プールについて教えてください!

    実際のところ水をかけ続けるしか対処法がないようです。 (1)水を何年かけ続ければ燃料の取り出しができるのですか? (2)もし燃料プールから水がなくなったら、どのような現象が、どの程度の時間で起こるのですか? 詳しい方、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

    • eextu7
    • 回答数4
  • 「菅氏の人災明らか」は責任転嫁 ?

    「後進国なら死刑」という話もあるようですが、原発推進派にすれば事故の責任を菅氏に押し付けて一丁上がりということでしょうか。 菅氏の問題と責任を追求するマスコミは後進国そのものと言えるでしょう。 菅氏を落とし入れようとするマスコミが目立つ中で国民は冷静に考えるべきです。 次のような見方はできないでしょうか? 1.いち早く原発問題の重要性に気が付いた。 2.事故を防ぐために政府内で陣頭指揮を執った。 3.電源車とバッテリーが最大の課題と理解し細かく指示した。 4.情報不足やベントの遅れに対応するため自ら現地に飛んだ。 5.水素爆発はしないと言う斑目委員長に騙された。 6.文系出身の寺坂保安院長は役に立たなかった。 7.各担当部署からSPEEDI等重要な情報が上がってこなかった。 8.東電本店を始め保安院、安全委員会などどこも情報不足の中で、自ら積極的に情報を得ようとした。 9.時間が勝負の分かれ目と読み怒鳴ってでも急がせた。 10.対応に混乱する中で海水注入等問題点も追求していた。 11.各機関が後手に回る中で対応を急ぐために6人の内閣官房参与を任命した。 官邸による介入が無用の混乱を招いたとする見方もあるようですが、安全安心神話による危機感と備えの不足、組織の縦割り行政による責任と使命感の欠如により、介入しなければ今より悪くなっていたということも十分に考えられますね。 そして何よりも東電本店の福島第一切り捨てを許さず、現場を官邸上げてバックアップしました。 一民間会社ではできないことを関係者総力をあげて支援する結果につながりました。 各国政府だけでなく国外の民間企業からの支援にもつながりました。 まあ、いろいろと問題点があったのは事実ですが、これは功績が大きいとは考えられませんか???